6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:36:21.999 ID:qdjxFqxp0.net
イタリアン店みたいな空気作りしてない癖に
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:37:08.417 ID:ZOomlFpV0.net
ウニクリームとか露骨に高いやつ除くとパスタも1500円するのは相当なところだな
1000円前後が普通
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:36:59.494 ID:weweh0iU0.net
納得して1000円出せるラーメン作れよ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:38:27.744 ID:6p/fQ86Z0.net
ラーメンは600円まで
パスタは700円まで
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:38:30.233 ID:XQwecTNDd.net
パスタに1500円でもいいぞ
旨ければ
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:40:00.520 ID:2i+iRLJO0.net
パスタに1500円出すのはインスタ女さんぐらいでしょ
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:40:28.309 ID:nzxyTdSyd.net
でも伊勢エビが乗ってるラーメンとかあったら1500円くらい納得して出すよね
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:40:52.091 ID:ypMHhSIS0.net
イタリアンの店でコーヒーやサラダつけてくれたら、普通にラーメンで1500円払うけど
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:41:07.980 ID:04/Zk9j2p.net
美味いなら出すよ?
1500円だしてもリピりたいラーメン作れよ
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:41:36.807 ID:ypMHhSIS0.net
>>21
マジでこれだわ
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:41:35.033 ID:fiPPolWr0.net
パスタとか家で市販のソースかける方が美味いのに誰が1500円も出すかよ
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:42:16.264 ID:ypMHhSIS0.net
>>22
いや流石にそうは思えない
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:46:22.175 ID:tHBtGdl20.net
>>22
料理の質ではサイゼに勝てないから個人店は雰囲気とかも含めた体験を売るってミシュラン星付きの店の主人が言ってたぞ
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:41:58.963 ID:1vaQtHJTa.net
ラーメンは一食分として食うなら平均1000円だろ
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:43:21.577 ID:VQwgEIG00.net
店づくりもあるけどまずパスタ屋とメニュー数を比べてみてよ
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:43:49.919 ID:nTeXF4PYa.net
小麦粉の塊に1000円以上だせるかよ
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:50:07.546 ID:0sGr5ecmM.net
>>28
お前だけパン屋行ってないか?
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:44:21.899 ID:P76cYJaT0.net
拉麺は600-800辺りだよな
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:44:52.412 ID:VQwgEIG00.net
全乗せなら喜んで千円払う
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:45:05.847 ID:hzTSHQAuM.net
ラーメン単体で1000超えるのは無い
セットなら有り
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:45:49.855 ID:5V8t3+PYd.net
パスタって一皿980円くらいで、サラダとスープとグラスワイン付いて1,500円なら、よく食うわ
ラーメンもラーメン、チャーハン、餃子、ビールなら1,500でいいわ
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:05:35.481 ID:CiaWnoLCa.net
高級中華店でなら余裕で許させるだろ
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:46:40.624 ID:boCyPXfJM.net
ラーメン作ってる動画見るとまああの値段でも仕方ないかなって思えるようになった
そんなことよりテナント料まで支払わなきゃならんかとかのほうが気になるようになった
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:38:03.580 ID:nLhXmiNWa.net
パスタ食う連中ってくっちゃべって何時間も居座るんじゃねーの?
時間あたりはラーメン食う客の方が効率いいやろ。
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:09:55.936 ID:CWHb7aKkd.net
俺の勝手なイメージだけど
1500円するパスタとかだと食後にコーヒー付いてちょっと一息つけたりのんびり出来る感じがする
そういう分の代金もついてんじゃない?
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:46:59.055 ID:DgMdeVkw0.net
なんかラーメンに限らんけどこういう意識高い系業界化するのはなんなんや
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:49:49.486 ID:ACkuGLPA0.net
カウンター席しかないラーメン屋なら
1000円でも高いは
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:49:58.525 ID:ZHVVD/E60.net
これは正論
1500円はともかくパスタに1000円出すのにラーメンには出せないやつ多すぎ
ラーメンのほうが手間かかるのに
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:50:24.201 ID:gqItPXYS0.net
原価率高いけど滞在時間短いしサービスも求めてないから別におかしくない
実際清潔にしてる店は余裕で超えてるしな
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:51:11.340 ID:7Jp9/l65a.net
そんなこと言う前にそれでもきてくれてる今の客への感謝でも伝えてろよ
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:51:39.591 ID:ACkuGLPA0.net
うどんに1000円出せって言われたら難しいな
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:06:16.531 ID:ypMHhSIS0.net
>>48
1000円超えのうどんは良く見かけるけど
70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:09:21.941 ID:5V8t3+PYd.net
>>65
ほうとうとか、観光地価格なのもあるんだろうが、普通に高いな
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:11:11.122 ID:ypMHhSIS0.net
>>70
ほうとう一回食ってみたいわ
何万も払って行く訳だから1000円超えても食べてみたい
82: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:13:30.706 ID:5V8t3+PYd.net
>>74 まあ、あれは鍋見たいで具も多いし、うどんだとしても、何となく値段相応とは思えるな
ほうとうほうとう(餺飥)は、山梨県を中心とした地域で作られる郷土料理。2007年には農林水産省により各地に伝わるふるさとの味の中から決める「農山漁村の郷土料理百選」の中の1つに選ばれている。 かつて山梨では「ほうとうをうてないと嫁に出せない」と言う文化もあった。
概要
基本的には小麦粉を練りざっくりと切った太くて短い麺を、カボチャなど野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込み、熱いうちに提供される料理の一種である。
必ずしも麺料理の形態とは限らず、たとえば一部地域では小麦粉以外の穀物を使用するものやすいとん的な小塊のものがある、味噌の代わりに小豆や醤油で味付をしている、麺を冷やしてざるに盛り付けるなどされる。
また外食では食べやすいよう麺が細かったり野菜以外に肉や海産物を入れて提供するなど様々である。
「武田信玄の陣中食だったほうとうが、武田家滅亡後に徳川家に召し抱えられた武田家遺臣によって尾張徳川家領内に伝えられ、名古屋の味噌煮込みうどん、きしめんの起源となった」という、「徳川の武田仕立て」にちなんだ俗説もある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ほうとう
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:53:30.192 ID:T5Q4X4sx0.net
パスタで1000円超えは正直納得いってない
880円とか780円にして欲しい
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:51:46.990 ID:jxkG9qAkp.net
パスタとか1000円は払わないとまともなもの食べられないししょうがない
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:52:43.057 ID:5YGVzDEQ0.net
ラーメン屋で長居することってまず無いし回転率考慮しないでパスタ叩くのはどうかと思う
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:54:13.534 ID:gqItPXYS0.net
麺もスープも自家製でトッピングもこだわってるもので卓上調味料もあってあの量のパスタは3000円くらいしそう
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:54:53.385 ID:ACkuGLPA0.net
需要と供給
パスタ屋よりラーメン屋の方が多いしな
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:57:04.842 ID:OHHPfJ2ja.net
明らかにパスタのコスパ悪いもんな
ペペロンチーノで900円とな1000円超えとかおかしい
原価150円ないだろ
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:02:45.475 ID:5V8t3+PYd.net
>>57
ペペロンチーノ単品でそれは流石にないだろ・・・
っていうか、そういう店であえてペペロンチーノ行くのもすごいが
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:58:52.625 ID:tk0vB+bV0.net
サービスを購入する層が違う
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:02:24.280 ID:ZHVVD/E60.net
まぁラーメン=庶民、パスタ=高級みたいな固定観念が未だに根強いんだろうな
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:08:04.746 ID:B0fzHVCm0.net
パスタって高級感あるか?麺類の中だと安い方な気がするけど
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:08:59.383 ID:ypMHhSIS0.net
>>67
高い店も良くあるんだよ
86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:24:31.543 ID:KWaSBUzo0.net
ざるそば一枚二千円とかはむしろ高級って持て囃されるのにね
73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:11:03.895 ID:VQwgEIG00.net
店づくりは最小限、メニューは絞って安く味だけ追求みたいな姿勢で業界全体がやってきたんだから今更な話だ
84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:20:38.638 ID:UpDbnaJn0.net
そもそもラーメンに質なんて求めてないんだわ
85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:21:23.158 ID:ypMHhSIS0.net
>>84
いや、求める人が多いと思うぞ
79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:12:52.881 ID:KgJQEWxi0.net
1500円越えのパスタってなかなかのモンだろ
高級料理と安価な料理比べて値段に差があるのはおかしい!って嘆いてるようなもの
ラーメン選んだならその道を究めるぐらいの度量見せてくれ
80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:13:05.196 ID:ACkuGLPA0.net
NY「ラーメンが10$以下で喰えるだって!?」
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1620102840/