不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    172

    【画像】店主「ラーメンに1000円出せない陰へ」→非難殺到…!!

    ramenPAR566872456_TP_V4


    1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:34:00.563 ID:4D5UrImGd.net
    no title

    4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:35:47.748 ID:ZeO9Q32O0.net
    いやパスタも1500円超えは高いよ

    5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:35:58.216 ID:ACkuGLPA0.net
    パスタに1500円も出さねぇな

    6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:36:21.999 ID:qdjxFqxp0.net
    イタリアン店みたいな空気作りしてない癖に

    10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:37:08.417 ID:ZOomlFpV0.net
    ウニクリームとか露骨に高いやつ除くとパスタも1500円するのは相当なところだな
    1000円前後が普通

    9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:36:59.494 ID:weweh0iU0.net
    納得して1000円出せるラーメン作れよ

    14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:38:27.744 ID:6p/fQ86Z0.net
    ラーメンは600円まで
    パスタは700円まで

    15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:38:30.233 ID:XQwecTNDd.net
    パスタに1500円でもいいぞ
    旨ければ

    17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:40:00.520 ID:2i+iRLJO0.net
    パスタに1500円出すのはインスタ女さんぐらいでしょ

    19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:40:28.309 ID:nzxyTdSyd.net
    でも伊勢エビが乗ってるラーメンとかあったら1500円くらい納得して出すよね

    20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:40:52.091 ID:ypMHhSIS0.net
    イタリアンの店でコーヒーやサラダつけてくれたら、普通にラーメンで1500円払うけど

    21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:41:07.980 ID:04/Zk9j2p.net
    美味いなら出すよ?
    1500円だしてもリピりたいラーメン作れよ

    23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:41:36.807 ID:ypMHhSIS0.net
    >>21
    マジでこれだわ

    22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:41:35.033 ID:fiPPolWr0.net
    パスタとか家で市販のソースかける方が美味いのに誰が1500円も出すかよ

    25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:42:16.264 ID:ypMHhSIS0.net
    >>22
    いや流石にそうは思えない

    35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:46:22.175 ID:tHBtGdl20.net
    >>22
    料理の質ではサイゼに勝てないから個人店は雰囲気とかも含めた体験を売るってミシュラン星付きの店の主人が言ってたぞ

    24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:41:58.963 ID:1vaQtHJTa.net
    ラーメンは一食分として食うなら平均1000円だろ

    27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:43:21.577 ID:VQwgEIG00.net
    店づくりもあるけどまずパスタ屋とメニュー数を比べてみてよ

    28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:43:49.919 ID:nTeXF4PYa.net
    小麦粉の塊に1000円以上だせるかよ

    44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:50:07.546 ID:0sGr5ecmM.net
    >>28
    お前だけパン屋行ってないか?

    29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:44:21.899 ID:P76cYJaT0.net
    拉麺は600-800辺りだよな

    30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:44:52.412 ID:VQwgEIG00.net
    全乗せなら喜んで千円払う


    32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:45:05.847 ID:hzTSHQAuM.net
    ラーメン単体で1000超えるのは無い
    セットなら有り

    33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:45:49.855 ID:5V8t3+PYd.net
    パスタって一皿980円くらいで、サラダとスープとグラスワイン付いて1,500円なら、よく食うわ

    ラーメンもラーメン、チャーハン、餃子、ビールなら1,500でいいわ

    64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:05:35.481 ID:CiaWnoLCa.net
    高級中華店でなら余裕で許させるだろ

    37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:46:40.624 ID:boCyPXfJM.net
    ラーメン作ってる動画見るとまああの値段でも仕方ないかなって思えるようになった
    そんなことよりテナント料まで支払わなきゃならんかとかのほうが気になるようになった

    12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:38:03.580 ID:nLhXmiNWa.net
    パスタ食う連中ってくっちゃべって何時間も居座るんじゃねーの?
    時間あたりはラーメン食う客の方が効率いいやろ。

    71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:09:55.936 ID:CWHb7aKkd.net
    俺の勝手なイメージだけど
    1500円するパスタとかだと食後にコーヒー付いてちょっと一息つけたりのんびり出来る感じがする
    そういう分の代金もついてんじゃない?

    38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:46:59.055 ID:DgMdeVkw0.net
    なんかラーメンに限らんけどこういう意識高い系業界化するのはなんなんや

    42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:49:49.486 ID:ACkuGLPA0.net
    カウンター席しかないラーメン屋なら
    1000円でも高いは

    43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:49:58.525 ID:ZHVVD/E60.net
    これは正論
    1500円はともかくパスタに1000円出すのにラーメンには出せないやつ多すぎ
    ラーメンのほうが手間かかるのに

    45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:50:24.201 ID:gqItPXYS0.net
    原価率高いけど滞在時間短いしサービスも求めてないから別におかしくない
    実際清潔にしてる店は余裕で超えてるしな

    47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:51:11.340 ID:7Jp9/l65a.net
    そんなこと言う前にそれでもきてくれてる今の客への感謝でも伝えてろよ

    48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:51:39.591 ID:ACkuGLPA0.net
    うどんに1000円出せって言われたら難しいな

    65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:06:16.531 ID:ypMHhSIS0.net
    >>48
    1000円超えのうどんは良く見かけるけど

    70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:09:21.941 ID:5V8t3+PYd.net
    >>65
    ほうとうとか、観光地価格なのもあるんだろうが、普通に高いな

    74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:11:11.122 ID:ypMHhSIS0.net
    >>70
    ほうとう一回食ってみたいわ

    何万も払って行く訳だから1000円超えても食べてみたい

    82: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:13:30.706 ID:5V8t3+PYd.net
    >>74
    まあ、あれは鍋見たいで具も多いし、うどんだとしても、何となく値段相応とは思えるな
    ほうとう
    ほうとう(餺飥)は、山梨県を中心とした地域で作られる郷土料理。2007年には農林水産省により各地に伝わるふるさとの味の中から決める「農山漁村の郷土料理百選」の中の1つに選ばれている。 かつて山梨では「ほうとうをうてないと嫁に出せない」と言う文化もあった。

    概要
    基本的には小麦粉を練りざっくりと切った太くて短い麺を、カボチャなど野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込み、熱いうちに提供される料理の一種である。

    必ずしも麺料理の形態とは限らず、たとえば一部地域では小麦粉以外の穀物を使用するものやすいとん的な小塊のものがある、味噌の代わりに小豆や醤油で味付をしている、麺を冷やしてざるに盛り付けるなどされる。

    また外食では食べやすいよう麺が細かったり野菜以外に肉や海産物を入れて提供するなど様々である。

    「武田信玄の陣中食だったほうとうが、武田家滅亡後に徳川家に召し抱えられた武田家遺臣によって尾張徳川家領内に伝えられ、名古屋の味噌煮込みうどん、きしめんの起源となった」という、「徳川の武田仕立て」にちなんだ俗説もある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ほうとう

    51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:53:30.192 ID:T5Q4X4sx0.net
    パスタで1000円超えは正直納得いってない
    880円とか780円にして欲しい

    49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:51:46.990 ID:jxkG9qAkp.net
    パスタとか1000円は払わないとまともなもの食べられないししょうがない


    50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:52:43.057 ID:5YGVzDEQ0.net
    ラーメン屋で長居することってまず無いし回転率考慮しないでパスタ叩くのはどうかと思う

    52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:54:13.534 ID:gqItPXYS0.net
    麺もスープも自家製でトッピングもこだわってるもので卓上調味料もあってあの量のパスタは3000円くらいしそう

    53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:54:53.385 ID:ACkuGLPA0.net
    需要と供給
    パスタ屋よりラーメン屋の方が多いしな

    57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:57:04.842 ID:OHHPfJ2ja.net
    明らかにパスタのコスパ悪いもんな
    ペペロンチーノで900円とな1000円超えとかおかしい

    原価150円ないだろ

    62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:02:45.475 ID:5V8t3+PYd.net
    >>57
    ペペロンチーノ単品でそれは流石にないだろ・・・
    っていうか、そういう店であえてペペロンチーノ行くのもすごいが

    59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:58:52.625 ID:tk0vB+bV0.net
    サービスを購入する層が違う

    61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:02:24.280 ID:ZHVVD/E60.net
    まぁラーメン=庶民、パスタ=高級みたいな固定観念が未だに根強いんだろうな

    67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:08:04.746 ID:B0fzHVCm0.net
    パスタって高級感あるか?麺類の中だと安い方な気がするけど

    68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:08:59.383 ID:ypMHhSIS0.net
    >>67
    高い店も良くあるんだよ

    86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:24:31.543 ID:KWaSBUzo0.net
    ざるそば一枚二千円とかはむしろ高級って持て囃されるのにね

    73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:11:03.895 ID:VQwgEIG00.net
    店づくりは最小限、メニューは絞って安く味だけ追求みたいな姿勢で業界全体がやってきたんだから今更な話だ

    84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:20:38.638 ID:UpDbnaJn0.net
    そもそもラーメンに質なんて求めてないんだわ

    85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:21:23.158 ID:ypMHhSIS0.net
    >>84
    いや、求める人が多いと思うぞ

    79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:12:52.881 ID:KgJQEWxi0.net
    1500円越えのパスタってなかなかのモンだろ
    高級料理と安価な料理比べて値段に差があるのはおかしい!って嘆いてるようなもの
    ラーメン選んだならその道を究めるぐらいの度量見せてくれ

    80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:13:05.196 ID:ACkuGLPA0.net
    NY「ラーメンが10$以下で喰えるだって!?」

    引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1620102840/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:06 ID:v5Ml1LQx0*
    ラーメンなんて所詮ジャンクフードでしかないからな
    2  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:11 ID:ajnrddNU0*
    ラーメンとパスタじゃ客層が違う、でもラーメン1500円はキツいから牛丼行く
    3  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:12 ID:vpKS84Ao0*
    一方、北海道のニセコではラーメン一杯2500円~なのであった。

    観光客が増えてインフレが止まらんらしいで。
    4  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:12 ID:R6sVaxbA0*
    パスタ、ラーメン、うどん、蕎麦、オムライスは1000円以下が妥当
    5  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:12 ID:bMwDvVUo0*
    美味いなら1,000円以上出す
    6  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:14 ID:KMSVcALA0*
    パスタで1500円~はランチコースくらいじゃないか
    単品1500円はなかなかだと思う
    7  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:17 ID:iG864FX40*
    ラーメン屋は数が多いけどパスタ屋は少ない
    それだけや
    8  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:18 ID:uhF3BX5N0*
    ラーメンで1000円超える老舗の繁盛店なら幾らでもあるのにね。
    今まで安かろうでやってきて、それに合わせた客層しか来なかったからだろ。
    9  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:18 ID:yR879LNf0*
    ラーメン1000円が高いんじゃなくて
    1000円払ってまでラーメンを
    食べようとは思わないだけ
    1000円あれば他のうまいの食べたい
    10  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:19 ID:yz2C.OiR0*
    うまいなら出すって言うけどラーメンだけで1500円とか店先に書いてあったら入る奴大分減るやろ。
    11  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:20 ID:ZVuVqemd0*
    今時千円以上が普通だろ
    氷河期世代のいうラーメンって昔ながらの中華そばみたいのだから
    そこからラーメンの価値観が変わってないんだろうな
    12  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:21 ID:Coqwg.Xn0*
    恨むならそういう価格設定した先人を恨め
    13  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:21 ID:ZVuVqemd0*
    そもそも千円以下の昼食って明らかに質が下だよ
    14  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:22 ID:2wPHDUCA0*
    あれは食事中に不快な思いしなくて済むような民度に払う金であってな
    15  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:22 ID:ZVuVqemd0*
    氷河期世代なんて嫌儲マインドの持ち主だから相手にしちゃダメだよ
    客商売では最悪の客層
    16  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:23 ID:J73UzHMq0*
    結局はその店の商品に需要と価値があるかの有無だけだろ。僻地で高価格や予約縛りがあっても繁盛店してる店はあるんだし
    17  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:25 ID:momh2qxA0*
    パスタの店は雰囲気が凝ってるし長時間いるのを前提としてる
    そこを全く考えないからラーメン屋は飲食の中でも馬鹿にされるんだよ
    18  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:25 ID:t4IX4shi0*
    券売機とか、水はセルフとか、糞狭いカウンター席で1000円越えは許されない
    パスタ屋見習え
    19  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:26 ID:PAJeslEP0*
    味はそこそこでも店が綺麗で店員が愛想良ければ千円越えてもいいし、また行こうと思える

    味が旨くても店が汚かったり店員が愛想悪かったら五百円でも損した気になってもう行かないってなる

    20  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:26 ID:7hrus8Ek0*
    イタリアンは男女で食事して90分とか居座るやん
    席も長時間いられるように雰囲気出して、予約して

    ラーメンは10分で食べ終わっちゃうもん、一人で

    ラーメンも90分のコースの〆で出して、2人で2時間とか居られる店で出せば1500円取れるよ、銀座アスターとかそう
    21  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:27 ID:n214rkpr0*
    そばやパスタは1000円超えても許されるけど
    ラーメンとうどんは1000円超えるのは許されない
    22  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:27 ID:XBjIlvLV0*
    庶民は昼飯に月3万も出せない
    23  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:27 ID:pY2SJaIH0*
    >>4
    貧困日本だからしゃーない
    もっと賃金下げよーぜ
    24  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:28 ID:7hrus8Ek0*
    >>20
    ラーメンの方が遥かに回転率がいいんだから、
    普通ならイタリアンより儲かってるはずやな
    25  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:30 ID:feO25TUd0*
    >>10
    有名な店はバカみたいに高くても行列出来るぞ
    まずは食ってもらえるように努力するのも店側の仕事なんだから値段だけ上げたら客減るのなんて当たり前だろ
    26  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:30 ID:7hrus8Ek0*
    >>24
    サイゼリヤの400円パスタだって、友達やカップルで行って1時間〜2時間席で粘るしな

    ラーメン屋の方が遥かに回転率と効率がいいはず
    うまくて客が沢山入っていれば
    27  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:32 ID:wGd3fuWI0*
    スタバでなんちゃらフラペチーノが790円とかするやん。ラーメンがそれと同じ価格帯だとラーメン安すぎやと思うわ。
    28  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:32 ID:t.D7JbcS0*
    女向けでやれば取れるんじゃね
    29  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:34 ID:X9sir3Tm0*
    高級中華店のラーメンは 3000円とか余裕であるぞ
    違いは店構え

    ラーメン店じゃなく、高級中華店にすれば 高い金だしてくれるよ

    大衆食堂と、コース料理店じゃ違う。ただそれだけの話
    30  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:35 ID:OXM1fLl30*
    1000円1500円でも納得の物を出せるのなら
    その値段でいいんじゃないの
    31  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:36 ID:ex0.3GDg0*
    誰も対して気にしてないスープにアホほどコストかけて割に合わないとか言ってるのがそもそも間違い
    ラーメンなんかにハマるやつの味覚はそんなのわかってない
    32  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:37 ID:xVhInKCh0*
    さっさと食ってさっさと出ていけ、連れと喋ったりスマホいじってんじゃねーよ!ってスタンスの外食業ってラーメン屋だけじゃん
    そんなんで他の外食産業と比べられてもね
    33  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:37 ID:cnlIHQPG0*
    1000円以下のラーメン出してるような店で1500円のパスタ出しても売れないと思うぞ
    34  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:37 ID:iTEN6I2y0*
    みんなで頑張って高級料理化していけばいいじゃん。
    お寿司だって、そうやってファストフードから高級料理へと昇華していったでしょ。
    客に1500円出しても食べたいと言わせるような物を作ればいい。
    たったそれだけ。
    35  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:40 ID:qw0SdSJG0*
    来来亭の770円のラーメン
    この美味しさと値段の両方を超えられるラーメンに出会ったことがない
    36  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:40 ID:SNBbycfL0*
    >>9
    例えばなに?1000円ぽっちじゃあこのご時世そんなにまともなもの食えなくね?
    37  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:41 ID:Coh3zJR70*
    1500円のパスタ出す店はサービスも客層もそれなりやん
    客層とサービスのいいラーメン屋なんて見たことないわ
    38  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:43 ID:C9scjwiR0*
    値付けなんか勝手にしろや
    わざわざ周りを攻撃すんな
    39  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:44 ID:9D55ZETJ0*
    >>1
    言い出したら寿司だって起源はジャンクフードだけどな
    40  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:44 ID:5BTkrfYR0*
    ラーメンは600円まで
    パスタは700円まで

    こういう奴は自分の精神年齢をアップデートできてないだけ
    50~60代のおじさんに多い
    自分が若かった頃の20年、30年前の感覚を未だに引きずってる
    41  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:45 ID:EZwktCI80*
    三年前のスレとはいえ、インフレにもっていかなきゃならんのに、こんなデフレマインド丸出しの議論してる時点で終わってる
    42  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:46 ID:gdnp.mH90*
    こいつらメニュー増やすって考えられないの?
    パスタの店だって絶対1000円以のメニューもあって、その中から美味そうな1500円の選んでるんだよ
    ラーメンだって選ばせろ
    43  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:47 ID:oOCH8TQ10*
    底辺向けの店なのにタバコは吸えない、食べ終わったらさっさと帰れ!でゆっくりもできないで1000円なんだからバカバカしいにも程がある
    44  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:47 ID:9D55ZETJ0*
    >>42
    逆に1種類しか置いてないラーメン屋のほうが稀だろバカが
    45  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:48 ID:iLxxu6yM0*
    >>39
    寿司は高級店とカゴ釣って町中でやってたので二分されてるからな

    なんもせんと汚い店のまま味で勝負wとかやってても格式は上がらんよ
    46  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:48 ID:6IEPH59w0*
    ラーメンで1000円は出すけど ワンコイン民としては常連にはなれん
    47  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:48 ID:9D55ZETJ0*
    >>43
    じゃあ食わなきゃいいだろジジィ
    家で寂しくサッポロ一番でもすすってろよ
    48  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:49 ID:ByYLKhRM0*
    パスタは内装お洒落にして長居すること前提だから場所代込みだし
    ラーメン屋は大体のところが狭い、汚い、食ったらすぐ出ろだろ
    そりゃ値段に差は出るだろ
    49  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:49 ID:9D55ZETJ0*
    >>46
    貧乏なら早く死ねばいいのに
    50  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:52 ID:6IEPH59w0*
    >>49
    どうしたん?
    51  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:52 ID:qgxyIKj70*
    相当昔からチャーシュー麺って1100円くらいのイメージだけど1000円越えると高いってそもそもそんな風潮あるのか?
    勝手に思って勝手にやってるだけなんじゃないの?
    52  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:54 ID:tA9AR2v00*
    原価幾らなんだよ、材料費は幾らなんだよ。
    53  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:55 ID:Itv2503x0*
    1500円のパスタ屋いって自分の店と比べてみろよって話だな
    54  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:55 ID:nUbGcSXO0*
    ラーメンが日本の国民食になれたのって
    誰でも手軽に食べられる値段だからだろ

    それが一番安い札1枚で払えなくなったら終わりだよ
    55  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:56 ID:cRbXQ7qd0*
    パスタ食べた事ないんか
    56  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:56 ID:oOCH8TQ10*
    >>47
    何キレてんだ?
    長居もできない立ち食い蕎麦的な店なのにまともな飲食店みたいな値付けしてんじゃねーよと書けば良かったかなw
    57  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:56 ID:6tOYWVNi0*
    実際1000円以上するとこ沢山あるけどな。
    まあ価格が適正かどうか決めるのは客だからさ。
    大した事なくて高いなら淘汰されるだけな。
    58  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:57 ID:WOECcw5Z0*
    貧乏人ばっかだな
    59  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:57 ID:aLPPBQqM0*
    味次第

    客の舌がバカだと思って水道水で薄めた業務用スープに味の素ガポガポ入れるの止めろや
    丸解りやぞ
    普段家でやってんだからな
    60  不思議な名無しさん :2024年02月13日 13:58 ID:gdnp.mH90*
    >>44
    何を言いたいかわからないバカは気持ち悪いので近づいて来ないでくれませんか
    61  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:00 ID:KjuHDPKq0*
    この2つは回転率の問題やろ。さっさと食ってさっさと帰るか場所代かの話
    62  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:01 ID:rB0pvBOT0*
    ラーメンは普通に毎回チャーシューと卵をトッピングするから1000円は超える
    63  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:02 ID:77WJJ30U0*
    一口にラーメン、パスタで一括りにされてもな。

    64  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:04 ID:VKA58cEx0*
    >>62
    これ
    65  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:06 ID:ukbj3HSs0*
    3年近く前のスレやんけ
    今は1,000円に忌避感無いやろ
    66  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:09 ID:.zN09YMD0*
    >>23
    お前が貧乏なだけだ…
    67  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:10 ID:V55UNfnn0*
    ラーメンなんて餌だからな 早い安いで初めて成立する 
    68  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:11 ID:.zN09YMD0*
    >>22
    このバカって昼飯のとき毎日ラーメン屋に行くと思ってるの?
    69  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:11 ID:GGDYUERX0*
    それは金を払う側が決めること
    70  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:12 ID:.zN09YMD0*
    >>52
    原価厨は失せろ
    71  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:13 ID:.zN09YMD0*
    >>67
    お前はカップ麺でも食ってろよ
    72  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:18 ID:I7OI.dlV0*
    たけえよ
    いうてラーメンなんか昼飯の選択肢やぞ
    73  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:19 ID:2cOJs2h50*
    貧乏人どもがイキってんの笑えるなww
    味は良くても接客が1000円レベルじゃない、とか言い出すんだろw
    いつまで昭和の感覚引きずってんだ。
    74  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:21 ID:.zN09YMD0*
    >>40
    お前みたいなアップデートって言いたいだけのバカって、言ってることに中身が無いよな
    75  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:21 ID:0LvYDD1k0*
    原材料費が高騰してるから商品価格も上がる、でもリーマンの給料はあがんないwだから昼飯に1000円も出せんよな。
    76  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:21 ID:8OMhFm.L0*
    1500円のパスタ出す所はすぐ食ってすぐ出ていけという商売では無いしな
    77  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:22 ID:.zN09YMD0*
    >>47
    どうした?短気だなwカルシウムが足りないぞ?
    78  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:24 ID:.zN09YMD0*
    >>49
    まずお前が見本みせてくれよwほらさっさと死んでくれよw
    79  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:24 ID:mC9QWLmv0*
    一杯500円もあれば5000円もある
    自由経済なんだからそれでいいよ
    付加価値を乗せてそれに見合う価格決めるのはお店側の権利
    あとは客が受け入れるかどうかだけですし
    80  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:26 ID:.zN09YMD0*
    >>73
    煽り猿なお前もバカな癖にイキッてるじゃん
    81  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:28 ID:.zN09YMD0*
    数百円の庶民的な店もあれぱ数千円越える高級嗜好のラーメン屋もあるじゃん
    好きにしろ
    82  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:29 ID:.zN09YMD0*
    >>69
    お客様は神様だと思ってそうw
    83  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:30 ID:3nwzVwVF0*
    行きつけの店はぶたほねだのとりガラだの使わないアゴ出汁だから、安く抑えるの無理だろうと思って1000円でも良くね?って伝えたわ
    豚や鶏の種類による味が理解ってない分際で高いのを使うのは無能
    お前の店は豚と鶏程度で出せる味なんだから500円で良いと理解しろ
    あ、何でもかんでも鰯使うのも馬鹿だから400円な
    84  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:35 ID:9bebf9.90*
    >>74
    ブーメラン刺さってるでw
    85  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:36 ID:Ry.osc7F0*
    2021年のスレやんけ
    86  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:41 ID:UXcRfuL40*
    小食の自分はセブンのレンチンで食える一風堂のやつとか600円で満足してしまうのじゃ。
    87  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:44 ID:b2PE3XT70*
    ラーメンやパスタに1500円出すより1500円の定食食うわ
    美味さも栄養も定食の方が良い良い
    88  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:46 ID:aEjv3T9Z0*
    1回食べてみて値段に見合うなら問題ないよ
    旨ければ通うし不味いならそれきり
    味の好みもあるから合わなければそれまで

    特に細麺派なので太麺には行かない、家系とか絶対無理
    あぶらギトギトとかマジ論外
    あっさり系の旨み深い細麺が好き

    で、あんたんとこのラーメンは旨いのかい?
    89  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:48 ID:Eu.2QhOq0*
    1000円以下のラーメンってむしろ今じゃ珍しくね?
    天一でチャーシュー麺かなんか食ったら、税込みで1500円くらい取られた記憶
    やっすい町中華とかならともかく、チェンー店とか、有名店とか軒並み1000円くらいするだろ
    90  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:48 ID:dEJUU0rD0*
    これって結局は昨今言われる実質賃金にいきつく話だろ?

    なのに物価上げたい値段上げたい。払えないのおかしい。イメージがおかしい。しか言わないのって思考停止でしょ。

    思考が停止した人のラーメンって旨いの?味にも経営にも思考力必要なのに。
    91  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:50 ID:ptveDs1E0*
    今日ちょうどアウラって24時間の札幌ラーメン屋で一番安いの1050円で、まずかったら文句言ってやろうかと思ったけど、結構うまくてリピート有りかと思った
    ライス無料だし、まあ満足
    92  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:51 ID:ptveDs1E0*
    >>35
    横綱ラーメン
    はい論破
    93  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:52 ID:AKpbpDIp0*
    パスタなんてピンキリなのになんで高い店と比べてるんだろうな
    安いサイゼなら300円じゃん
    高い店は雰囲気、清潔さ、立地なんかの付加価値つけて売ってるだけなんだからラーメンもそうしたら?
    94  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:52 ID:O5Y1.g5z0*
    商品単体で考えるとむしろパスタの方が家で食えるレトルトのクオリティが高いから金出したくないんだけど、だいたいイタリアンとかカフェってサラダもセットになってたり、ゆっくり飯食えるから席代も込みのイメージなんだよな。
    食ったら出てけのラーメンとはちょっと内容が違う
    95  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:54 ID:TeA93tyK0*
    そもそもラーメンは単品、パスタはセットの値段で比較
    しているのがおかしい。パスタも単品なら1,500円は高い。

    通常ここでいうところのパスタはパン、サラダ、コーヒー
    がつく場合の値段でしょ。

    そりゃ商品が多い以上高くなるに決まってるじゃないか。
    96  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:54 ID:Eu.2QhOq0*
    昔はパスタも850円でサラダとパンついてきて、150円プラスでドリンクとか多かったけど
    いまだと、1200か1500くらいかね?
    原材料も光熱費も高騰してるから、それでも良心的だと思うけど
    ラーメンも850円くらいだと相当に回転率上げないといけないから
    普通に従業員やとってまわすなら、一杯1200円くらいは取りたいだろうね
    イタリアンのランチと違ってら夜の水物で利益回収できるわけでもないだろうし
    97  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:54 ID:bGWSiw5N0*
    >>2
    客層っつーか店の居心地が違うぞ
    ラーメンは食ったら早く出ろの空気感じるし、まあパスタ1500円も行かないけど
    98  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:54 ID:JWH3BsX40*
    >>80
    見事なブーメランが炸裂してるぞ?
    99  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:54 ID:p15zYu7V0*
    1000円超えのラーメンとか普通に食うけど、1000円超えに見合って無いラーメン屋には2回目は行ってないな。
    リピート客を増やせてないから潰れるんだよ。
    100  不思議な名無しさん :2024年02月13日 14:57 ID:Eu.2QhOq0*
    >>83
    豚と鶏程度で出せる味ってなんだろ?
    あんまり料理は知らないけど
    おいしんぼとか好きそうな
    101  不思議な名無しさん :2024年02月13日 15:00 ID:o5..tZw60*
    味と量の問題だから
    ~~円出せる出せないじゃないだろ
    102  不思議な名無しさん :2024年02月13日 15:01 ID:Eu.2QhOq0*
    >>1
    マクドナルドですら税込み700円くらいするだろ
    それとひかくしたらラーメン1000円も別に普通な気がするわ
    103  不思議な名無しさん :2024年02月13日 15:01 ID:0DLgeBz00*
    >>92
    横綱ラーメンそんな美味しくない
    104  不思議な名無しさん :2024年02月13日 15:04 ID:TjCXdUnG0*
    パスタ屋みたいに店内綺麗にしろや
    105  不思議な名無しさん :2024年02月13日 15:05 ID:swL.DxT80*
    店構えが違うわな
    パスタ屋は内装凝ってる所多いが、ラーメン屋は安普請だしな
    1000円出せるような店構えにしたら納得するわ
    106  不思議な名無しさん :2024年02月13日 15:07 ID:.zN09YMD0*
    >>84
    お前の頭になw
    107  不思議な名無しさん :2024年02月13日 15:09 ID:v7wVhM5d0*
    ドケチだから昼飯全部弁当作ってるけど、月に三千円もかからんな。俺からしたらカップラーメンですら贅沢品だよ。
    108  不思議な名無しさん :2024年02月13日 15:12 ID:vMYmHSiL0*
    パスタ俺も高い高い思ってたんだよなー
    ラーメンより仕込み簡単だし
    109  不思議な名無しさん :2024年02月13日 15:19 ID:Eu.2QhOq0*
    >>105
    最近のラーメン屋なんか、納得しようがしまいが小綺麗な店構えで普通に1000円超えてくるイメージだけどな
    昔見たいに小汚くて600円くらいで食えるラーメン屋の方がめずらしくねーか?
    110  不思議な名無しさん :2024年02月13日 15:22 ID:JGiZAhGE0*
    うちの近所のラーメン屋は950円でがんばってるわ
    毎日ほぼ満席、味と値段のバランスって大事だよな
    111  不思議な名無しさん :2024年02月13日 15:31 ID:11Eb5Cys0*
    そもそも客に値段の決定権ねぇだろ
    客が1000円受け入れないだのと客の所為にすんなや
    勝手にやれば良いだろ
    どこの誰が値上げ妨害してるか言ってみろ
    112  不思議な名無しさん :2024年02月13日 15:34 ID:wenFFKfL0*
    自分で作れる味ならラーメン1000円以上とか高いわ
    113  不思議な名無しさん :2024年02月13日 15:41 ID:GHzunP2b0*
    パスタ1500円は高い店以外はサラダと飲み物込だろ
    店によっちゃ小さいデザートまで付いてくる
    ラーメン屋でサラダとかライス込なとこないじゃん
    114  不思議な名無しさん :2024年02月13日 15:45 ID:PGa1qckk0*
    最近はラーメンに卵かなんかトッピングしてギョーザセットでも頼めば1500円くらいかかるからなぁ

    イタリアンのランチで安めの所だと同じ価格帯でサラダバケットパスタデザートドリンクくらいのコースが食える感じなんだよな
    115  不思議な名無しさん :2024年02月13日 15:49 ID:t3011.240*
    >>36
    個人的にラーメンより寿司のがいい。スーパーのパック寿司でも店によっては1000円以内でもいいの食べれるし
    116  不思議な名無しさん :2024年02月13日 15:55 ID:.r6tAWll0*
    高級中華のラーメンと比べてまずいのに値段だけ並ぼうとされても食いたくないわ。格を身につけてから発言してほしい
    117  不思議な名無しさん :2024年02月13日 15:59 ID:T.u8216C0*
    トッピング全部乗せが1500円は納得するけど普通のに出せるのは900円+100円トッピング1つくらい
    118  不思議な名無しさん :2024年02月13日 16:01 ID:wxlQO7gQ0*
    売れないのは自分の力量不足だろ
    客のせいにすんな
    119  不思議な名無しさん :2024年02月13日 16:05 ID:xqIx.Q810*
    値段上がっていくのはいいけど、従業員の給料にも反映してあげてな
    他の店も会社もそれをできないから日本の経済が落ちていく
    120  不思議な名無しさん :2024年02月13日 16:16 ID:9fogKQuD0*
    ラーメンに1000円出せない層はパスタに1500円も高い高いと文句言ってるイメージ
    パスタに1500円だす層はラーメン高いと言ってない
    121  不思議な名無しさん :2024年02月13日 16:24 ID:Eu.2QhOq0*
    ラーメン1000円に文句垂れてる層って普段外食せんのかね?
    俺も基本自炊派だけど、今日日ラーメン1000円なんか、大して高くもないだろ
    122  不思議な名無しさん :2024年02月13日 16:26 ID:FwPsdYpk0*
    料理人ではなくラーメン屋なんだから当たり前
    配信者同様先駆者は稼げたかもしれんが競合が増えた今馬鹿の一つ覚えで稼げるわけがない
    123  不思議な名無しさん :2024年02月13日 16:33 ID:NTyaNhvQ0*
    パスタ屋には女が群がるだろ
    あいつらは長っ尻で食い終わっても周り見ないでいつまででもくっちゃべるだろ
    それも考慮に入れた上の値付けなんよ
    ラーメン屋も女呼んで長居させるコンセプトなら
    同じように値付けしたらいいんでないの
    124  不思議な名無しさん :2024年02月13日 16:36 ID:a7DLva9C0*
    600円位で食ってきた世代が圧倒的なんだろうなー
    物価上昇が原因でしょ、賃金上がらないからこうなるのか?
    ケチりたいだけの馬鹿舌コスパ厨は論外
    125  不思議な名無しさん :2024年02月13日 16:42 ID:04ShT2vS0*
    業務スーパーの麺類でよくない?
    126  不思議な名無しさん :2024年02月13日 16:44 ID:UGOYjjvw0*
    パスタ1500円の店は綺麗だし長居が前提の店だろ
    ラーメン屋で2時間くっちゃべって怒らないんかと聞きたい
    127  不思議な名無しさん :2024年02月13日 16:55 ID:AFVQ8tvd0*
    1200円でフランス料理かな?みたいなラーメン出てきた事あるわ
    まあ〜美味しかったけど....チャーシューがチャーシューに思えなかった
    でもラーメンにそれを求めてるかと言われると...
    128  不思議な名無しさん :2024年02月13日 16:57 ID:tA9AR2v00*
    ラーメンなんて出して700円だろ、それでも半分は儲けになるって近所のラーメン屋のオヤジが言ってたぞ。
    129  不思議な名無しさん :2024年02月13日 16:59 ID:tA9AR2v00*
    俺はチンボならいつでも出してやる。
    130  不思議な名無しさん :2024年02月13日 17:15 ID:GxaNXQlX0*
    逆に自動精算でカウンターのラーメン屋みたいな店舗ならパスタを1000円以内で出せるのかな
    131  不思議な名無しさん :2024年02月13日 17:16 ID:Facd5Qw30*
    「これは俺じゃない、陰が言われてるんだ。俺は陰じゃないから俺じゃない俺じゃない」というキモいやつ多すぎな
    132  不思議な名無しさん :2024年02月13日 17:16 ID:xuIh7O250*
    >>97
    食事を楽しむ時間も価値に影響するよね
    10分以内に終わらせて出ていく料理と30分以上かけて話したり酒入れたりを楽しみながら食べる料理だと
    原価同じでも付加価値が違う気がする
    133  不思議な名無しさん :2024年02月13日 17:18 ID:PIKSzs5K0*
    スパゲッティはメニュー毎に違うソース作って、麺は別に茹でた後にソースと合わせて調理する工程があるやろ
    ラーメンは麺を茹でるだけで、後は作り置きの調味料とスープと具を丼に入れるだけやんか
    134  不思議な名無しさん :2024年02月13日 17:22 ID:jIfkblr.0*
    そういうイメージだからしゃーない。
    ラーメンの質を上げて値段あげるよりラーメンは1000円〜ってのが常識かのように時間かけて植え付ける方がいいよ
    135  不思議な名無しさん :2024年02月13日 17:27 ID:3qN04rUX0*
    1300円くらい出して滅茶苦茶しょっぱいラーメン出された時には辟易した
    味が濃いと言えば聞こえはいいが、もう少し調整というものを…
    それならもう少し出して近くのおいしい蕎麦屋で天ぷらそば食うわ
    136  不思議な名無しさん :2024年02月13日 17:38 ID:h25ad.rc0*
    ラーメン600円とか言ってるジジイ草
    137  不思議な名無しさん :2024年02月13日 17:42 ID:9ndV4yzL0*
    パスタとかスイーツは食べながら駄弁る用途で使うから、滞在時間が90分とかになる。
    それに比べてラーメンには「延びる」というデメリットがあるのでどうしても滞在時間が短くなりがち。必然的に低価格で回転率を上げる商売しか成り立たない。

    ラーメンが延びやすい限りパスタにはなれない。
    138  不思議な名無しさん :2024年02月13日 17:54 ID:cWTR13yI0*
    パスタと比べるなら店内はどうにかしろよ。
    ある程度取るパスタ屋なら隣を気にしなくて良い程度の空間や清潔感のある店内を保ってるから。
    カウンターなんてもっての他だぞ。
    139  不思議な名無しさん :2024年02月13日 17:55 ID:CKj7STL20*
    高いから食わないのではないな
    ラーメン食うくらいなら大戸屋で食う
    回転すし行く
    餃子の王将で定食ではなく単品を複数頼んで腹いっぱいにする
    ラーメンを外食に選ばない
    インスタントラーメンは家で作って食う
    140  不思議な名無しさん :2024年02月13日 18:02 ID:riZrNM0.0*
    パスタ屋は内装にちゃんとしたインテリアデザイナー入れて雰囲気作りしてたりするしラーメン屋もそうしたら?
    とりあえずガチャガチャうっさい厨房をど真ん中に置くのやめてみろ
    141  不思議な名無しさん :2024年02月13日 18:12 ID:3KXZKWnc0*
    大したラーメンでもない癖に千円以内で提供できない努力不足を棚にあげて文句をぶつぶつ言う行動が最高に陰湿
    陽キャ側目線で語っちゃってるけどただの商売舐めてる陰湿なバカだよ
    どうしてもラーメン屋やりたいなら才能ないからチェーンラーメン屋で雇われサラリーマンやった方がいいと思う
    142  不思議な名無しさん :2024年02月13日 18:38 ID:On9uK2Ep0*
    えーだからイタリアンはいつまで経ってもスモールビジネスなんだろ
    143  不思議な名無しさん :2024年02月13日 19:23 ID:QzdOmSvi0*
    ラーメン屋の店の作りでパスタ出しても1500円取れんやろ
    144  不思議な名無しさん :2024年02月13日 19:53 ID:iutO.HY.0*
    日本でやるから安いイメージから逃げられない。
    海外でやれば1杯3000円くらいの値段付けられる。
    145  不思議な名無しさん :2024年02月13日 20:11 ID:vV6BOafn0*
    そもそもパスタとラーメンじゃ回転数が違うからな
    ラーメンで客が3回転する間にパスタは2回転でも厳しいだろ
    そう考えれば値段1.5倍でも仕方ないんだよ
    146  不思議な名無しさん :2024年02月13日 20:25 ID:Eu.2QhOq0*
    >>145
    そもそもパスタは原価あんま気にしてない、夜営業の宣伝みたいなもんだし
    アンティパストから始まってデセールで終わるラーメン屋なんかいくら取るのよってはなして
    三千円とっても採算とれないよ
    フレンチにせよ、イタリアンにせよワイン出ないと利益なんかないよ
    147  不思議な名無しさん :2024年02月13日 20:58 ID:m0z.243s0*
    アメリカン?ハワイアン?系の全てのものの量がおかしい店だとパスタ1500円とかするな
    1人だときつい量
    148  不思議な名無しさん :2024年02月13日 21:18 ID:z.I8sE5N0*
    うどんさんはさらにやぞ
    149  不思議な名無しさん :2024年02月13日 21:36 ID:ju2DYR9q0*
    ラーメン1500円でもラーメン行くわ。
    店屋のパスタ何か家でも作れるが店屋のラーメンは作れん。
    原価で言えばラーメンの方が遥かに高いやろ
    150  不思議な名無しさん :2024年02月13日 21:37 ID:ju2DYR9q0*
    ラーメン1000円くらいでガタガタお気持ち表明するアホは家でごつ盛り喰うとけ。ありがとうネトウヨの神自民党
    151  不思議な名無しさん :2024年02月13日 21:39 ID:ju2DYR9q0*
    >>12
    アホかお前は
    恨むなら自民党やネトウヨw
    152  不思議な名無しさん :2024年02月13日 21:40 ID:ju2DYR9q0*
    >>70
    なんで?
    原価関係有りまくりやろwお前こそ失せたら?
    153  不思議な名無しさん :2024年02月13日 21:41 ID:ju2DYR9q0*
    >>141
    引きこもりのお気持ち表明要らねぇよw
    154  不思議な名無しさん :2024年02月13日 21:56 ID:9GF6ap.V0*
    あんなもんに金つかうなら
    どっかの料理店のランチ食ったほうがぜったいよい
    155  不思議な名無しさん :2024年02月13日 22:01 ID:u.dQASLa0*
    ラーメンは高い店だろうがなんだろうがサッと食べて早く席空けろって商売だからな
    急かされるのと高級なのは金払う時の感覚がマッチしない
    156  不思議な名無しさん :2024年02月13日 22:05 ID:L7Cq64W30*
    >>151
    1200円、1500円の価格設定が普通にあるなかで自民党がラーメンだけ価格を抑えさせたと思ってるパヨクって…
    157  不思議な名無しさん :2024年02月13日 23:46 ID:KKdo9FnC0*
    会社の人がラーメン好きだから付き合いで食べるけども、自分だけの食事ではラーメンなんて一切選択肢に入らんわ。
    主がスープと麺だけで食べた満足感全然無いのに1000円以上とかクソ高いわ。
    二郎系も脳みそのリミッター壊れてる奴だけが食べられる食いもん。一度食べりゃ充分じゃん、あんなの。
    栄養も体を悪くするもんばかりで、強いて味だけ。チャーシュー丼とかトリマヨ丼とか置いてある店もあるが、食べても脂キツめ。
    若い人には良いかもしれんが、ほぼ良い所が無い。
    それで手間が掛かってるから1000円超えて1400円?!ハァァ?山岡家とか長浜、一蘭その他は個人店ラーメンとか高杉だわ。
    天一……は選べば少し安いか。
    馬鹿が食う食べもんだわ。会社の人には言わんけど。
    158  不思議な名無しさん :2024年02月14日 02:08 ID:z4PXMW370*
    とみ田いいかげんにしろよ
    159  不思議な名無しさん :2024年02月14日 05:22 ID:N.VgBhTg0*
    🍜ラーメンなんて【底辺庶民】の食い物☝️🤭
    富裕層や勘違い富裕層は、そんなもん食べた事有りませんよ【おフランス様一択ですからぁ〜〜〜】💪💪💪
    昨今の格差助長政策で底辺庶民が、貧困化して狼狽えるのがおかしくてさあ🤣🤣🤣
    そんな底辺庶民の相手してるラーメン屋なんて儲かる訳無いでしょ💢
    160  不思議な名無しさん :2024年02月14日 08:29 ID:dc8bHP6b0*
    北方歳三が聞いたら怒りそう
    あいつ、このちゃんぽん麺は高級食材使いすぎでB級じゃないからダメって言った事あるし
    161  不思議な名無しさん :2024年02月14日 09:09 ID:.896q6Sl0*
    誰かが書いてたけどラーメンなんて海苔弁と同じ餌でしかないから、素材に拘って高くなっただけの物なんて食べたくないんだよな
    162  不思議な名無しさん :2024年02月14日 10:07 ID:ureQhNMs0*
    ラーメンでも普通1000円くらいするやろ
    1000円切るってなんか爺さんが行きそうな古臭い店構えの所か具がしょぼい店がほとんどやん
    163  不思議な名無しさん :2024年02月14日 10:31 ID:AOHSBuVq0*
    1000円の壁を超えるには蕎麦と同じ様な高級路線に行くしかないね
    とみ田の様に具材・雰囲気込で1000円を超えてもいいような店づくりも重要なんじゃないかね
    立ち食いソバ高級蕎麦との二極化があるように幸楽苑・日高屋に対する個人店ってことも考えていかないと生き残れないんじゃない?
    164  不思議な名無しさん :2024年02月14日 11:53 ID:.u7hywNq0*
    せこいな
    パスタのハードル上げて少しでもラーメンが安いって印象操作
    165  不思議な名無しさん :2024年02月14日 12:35 ID:7o5uFsmQ0*
    ここ3年で値上げに次ぐ値上げによってチェーン店も軒並み1000円超えが当たり前になってるからな
    それに全国名店ラーメン自販機とかでも1000円以上もあるし、その辺のスーパーに売ってる鍋焼きやキンレイみたいな冷食に追加トッピングでも1000円近くなる
    だからもうラーメンをワンコインで食おうとしたらカップ麺しかないよ、そのカップ麺ですら500円超えもあるのに
    166  不思議な名無しさん :2024年02月14日 13:32 ID:xv2QSnLJ0*
    >>74
    アップデートっそこまでして言いたいほど最近はやりのカタカナ語じゃないよおじいちゃん
    167  不思議な名無しさん :2024年02月14日 15:30 ID:ccNo3Imi0*
    3年前のスレか
    今やちょっとトッピングしたり大盛りにしたら簡単に1000超えるよな
    168  不思議な名無しさん :2024年02月15日 10:57 ID:YNgfaoe90*
    行列ができる店は行列なくなるまで高くして欲しい
    高くても美味しければ食べるけど、並んでまで食べたくない
    169  不思議な名無しさん :2024年02月21日 06:33 ID:cqRiv7.r0*
    >>23
    下げてどうする
    170  不思議な名無しさん :2024年02月21日 06:35 ID:cqRiv7.r0*
    一般庶民の通うお店に1500円のパスタなんてある?
    171  不思議な名無しさん :2024年02月21日 06:36 ID:cqRiv7.r0*
    一般人の通うお店に1500円のパスタなんてある?
    172  不思議な名無しさん :2024年02月24日 12:21 ID:kQYKLDI80*
    ラーメン屋の意見て他の飲食店勉強してないんだろうなってのばっか

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事