不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    121

    僕「なんかもうウォーターサーバー使わないな解約しよ」ウォ鯖会社「回収費20万円です、もしくは買取で15万円です」→結果www

    4789531_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:24:00.015 ID:DIl6Q+jkd
    詰んだんだが🥺

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:24:32.206 ID:VmYTCYqA0
    ウォーターサーバーなんか契約する奴はどのみち終わってんだから気にすんな!

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:25:34.270 ID:K3meuxA90
    >>2
    これ。契約書もろくに読めないんだからそれくらい気にすんな笑

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:25:15.152 ID:9k3Q5n1S0
    マジで!?そんなアコギな商売してんのか

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:25:35.442 ID:X5zHHbsV0
    そんななの?

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:26:11.490 ID:r2UmU4d+0
    証拠見せて

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:26:13.557 ID:J6ojmEUg0
    約款!??絵がないと読めないのに~(泣)

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:26:15.848 ID:MYRSMSnR0
    三万くらいだったけど?

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:26:16.969 ID:q4PYk4tXd
    そもそも不衛生だし

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:27:12.931 ID:UP5vh/PF0
    親が先月契約して帰ってきたわ

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:30:57.342 ID:unJCG7dY0
    解約金なんてなかったよ
    どんな会社と契約してんだw

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:31:01.133 ID:VmYTCYqA0
    ショッピングモールとかで誰でも参加できる無料福引きとかみたことない?

    あれとかウォーターサーバーを契約させるための罠の可能性があるからな

    😈「おめでとうございます!2等のウォーターサーバー無料レンタルです!」

    😈「無料ですけど一応レンタル契約が必要なんでサインしてくださーい!」



    ・サーバーは0円だけど水は購入しつければならない
    ・レンタル契約の中には24ヶ月の水継続購入も組み込まれている
    ・契約期間内に解約するためには相当の違約金が発生


    みたいなね

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:32:24.846 ID:AvnVP10OM
    嘘くせー

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:32:42.801 ID:0NuOvorO0
    馬鹿すぎだろ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:45:27.140 ID:+3Fw5ByCd
    クーリングオフできるらしいぞ
    https://youtu.be/ah83fDPDZP0

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:46:36.413 ID:VmYTCYqA0
    >>20
    やめろ俺がそれみたことバレるだろ

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:50:19.579 ID:2wuhg0u0a
    家庭用のウォーターサーバーでもいくつか種類があるんだけど、上から水タンクを逆さまに差し込むタイプのヤツはマジでやめとけ
    設置環境とか日常メンテとかで違いはあるんだけど、基本的に衛生面を重視した作りにはなってないから

    ひどいとサーバー内部がヌルヌルだったり虫の死骸が入ってたりするから

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:51:21.602 ID:UP5vh/PF0
    >>22
    正にそのタイプなんだけど
    差し込むボトルの上だけ切り取って、水道水を注げるようにしようか考え中


    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/10(木) 23:57:44.249 ID:fvA4Ols60
    ウォーターサーバー風呂してたら強制解約食らったVIPPERみたいに使い倒そうぜ

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/11(金) 00:00:54.285 ID:VDRunCMPd
    宅配業者だけどウォーターサーバーの集荷が200件あったら199件はちゃんと水抜いてない
    背面のテープで封印されてたりキャップで封印されてるバルブを開けてちゃんと水抜けよ
    水漏れして他の荷物が二次汚損するだろうが

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/11(金) 00:02:06.927 ID:N0N+ulHHd
    あの「ボコボコッ!」と空気がタンク内の水を通過するのがヤバいんだよな
    空気中にはウイルスやら細菌やらカビの胞子やらがウヨウヨしてる
    そんな空気を水をくむごとにボコボコッっとタンク内の水で濾過してるわけだ
    そして外出するときエアコンはオフにするよな?部屋の温度は何℃になってるかな?
    そうやってウイルスやら細菌やらがカビやらが「培養」された水を一瞬で冷却してコップに注いで飲んでることになる

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/11(金) 00:04:39.843 ID:qtHeINohM
    水って流れがないと腐るからな

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/11(金) 00:06:17.450 ID:rTurGu94d
    >>27
    ペットボトルで売ってる水ってもしかしてヤバいの???

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/11(金) 00:12:47.877 ID:nZULFSq30
    >>29
    開封済みじゃなきゃ大丈夫だよ
    口つけたら1日で雑菌まみれだが

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/11(金) 00:05:38.385 ID:VDRunCMPd
    びちゃびちゃに水没した荷物があったらほとんどはウォーターサーバカが原因
    引き渡す時もテメェらは絶対に水抜いてないんだから裸で渡せ
    キッチリ梱包してたから信用して引き取ったら水漏れして他の荷物がびちゃびちゃ

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/11(金) 00:08:27.026 ID:mOdmE6AL0
    この間イオンモールでセールスの話じゃないんですよーとか言いながらウォーターサーバー押し付けようとしてきたから必殺「いやぁ、同居の親が機械とかこう言うの嫌いでタダでもダメなんですよー」で事なきを得たわ

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/11(金) 00:13:31.201 ID:kjmtl7VH0
    昔ネットワークコンボで似たようなのやられかけたわ
    街角のクジで当ったけど有線の契約書渡されたからいりませんって断ったけど

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/11(金) 00:13:56.727 ID:VDRunCMPd
    水届く奴の9割は時間指定した癖に居ないのに宅配ボックスに入れたら文句言いやがる
    お前の水なんだからお前が階段使って運べよ

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/11(金) 00:20:00.333 ID:N0N+ulHHd
    開封するまではペットボトルの水もウォーターサーバのタンク水もどちらも無菌で清潔
    開封してからが大違い 

    ペットボトルの場合はコップに注いだ分だけ上から空気が入る(全体で濾過しない)
    注いだあとは冷蔵庫で保管
    そもそも容量は最大2L

    ウォーターサーバの場合はコップに注ぐごとに空気がタンク内の水を下から上までくぐり抜けて濾過されてしまう
    それを常温で保管するから夏の外出中は30℃以上の水温になることも
    タンク容量は10Lぐらいあるからなかなか消費されない

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/11(金) 00:52:49.203 ID:AO3uC0QNr
    とはいえ水道水はカルキ臭いしなあ

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1691677440/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:14 ID:QGrq.8Oq0*
    水道水嫌なら普通にペットボトルで買えば良いよ
    ウォーターサーバーなんかよりずっとコスパいいわ
    2  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:15 ID:lmWf07RJ0*
    なんで水が常温で保存されてること前提なの? 基本的に冷却保温されてない?
    3  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:19 ID:yJmA3r720*
    馬鹿が詐欺に引っかかっただけ
    4  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:19 ID:D3J6amHG0*
    天然のウォーターサーバーの井戸がある実家って最高に贅沢だったんだなぁって正月に風呂入りながら思った
    カルキ臭がない
    5  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:23 ID:cJDYVICv0*
    海外だけどウォーターサーバーなんて本体は2万もしないし、水なんて20Lが200円ほどでただのインフラのひとつやぞ
    高級品的な売り方に騙されたアホの負けなんだね
    6  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:24 ID:mQqx6XEq0*
    >>2
    されてないね
    ウォーターサーバーを冷蔵室に入れてるのか?
    7  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:26 ID:mQqx6XEq0*
    >>4
    ボウフラは浮いてるかもしれんがね
    8  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:27 ID:ZlGDIrqV0*
    今のウォーターサーバーって小型化して水道水使えるし買い切りの契約もあるし
    色々変わったんだなぁって
    フィルターで金回収していくんだろうけど
    9  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:30 ID:AMD3BzZ70*
    >>7
    生活水に井戸水を使ってる家はちゃんと毎年水質検査してるぞ
    10  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:30 ID:fDJmLV.E0*
    宅配業者だけど、水抜き不十分ならコンテナかますだろ。そのコンテナはメール便廃止でなくなったけど。青コンか運航用ダンボールにゴミ袋かましてやるしかないぞ。
    11  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:30 ID:osk3pwl80*
    今じゃ水なんかドラックストアで安く売ってるし
    それで十分やろ
    12  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:32 ID:ZlGDIrqV0*
    >>2
    ウォーターサーバーなんてタンク丸見えだろうよ
    13  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:35 ID:FYi61ywz0*
    カルキ臭なんて高価でもない浄水フィルタで十分抜けるやんけ
    14  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:38 ID:tiUlonFo0*
    >サーバーは0円だけど水は購入しつければならない

    これ、カミソリで有名なジレットがやり始めた商法で本体は無料で配って替えのカミソリを有料にするってやつ
    消耗品を効率よく継続的に売る商売で100年以上も前に確立されてるのに、まだ引っ掛かるやついんだよなw
    15  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:38 ID:.ljSW42u0*
    引っ越しの時に共同ゴミ捨て場に捨ててあったな
    ちゃんと粗大ゴミ収集券貼ってあったから大丈夫だろうけど
    16  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:41 ID:62p7YSRF0*
    吟味すれば割と安い契約もあるし。
    何より水は身体に意外と影響するから安全に越したことはない。
    17  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:41 ID:6F1wuU0z0*
    どっかで見たと思ったら去年の8月のスレか
    18  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:46 ID:kTPM0baz0*
    アイツら風船持って笑顔でとんでもない契約持ってくるからな
    良心なんか一欠片もない奴等や
    19  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:46 ID:Xv8lD2Cf0*
    全く必要ない。無駄と自己満の代名詞
    20  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:48 ID:D3J6amHG0*
    >>7
    水質検査あるけど、微生物とかはいると思うよ
    10年前に井戸洗ったときも汚れてたし
    だけど井戸は使えば使うほどきれいな水になるし、都会よりよほどきれいだよ
    21  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:52 ID:M1b8ljuw0*
    水なんぞスーパーでタダで貰ってる
    歩いて5分圏内にスーパーが有るのは神
    22  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:58 ID:ROKURsm00*
    お前ら馬鹿か?利用料金払わなかったら持ってこなくなるぞ 請求にも3年以上来てないし請求書もこない 頭を使えバーカ ちなクリクラな
    23  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:01 ID:mQqx6XEq0*
    >>22
    めっちゃ頭悪そうな文章
    24  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:05 ID:ojaG1wOC0*
    病院にボトル交換型のウォーターサーバーあるけどバイ菌まみれな水なの知らないのかな
    25  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:05 ID:dJBoeK.q0*
    あんな詐欺商法を放置してるショッピングモールは終わりやな。
    26  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:09 ID:XuDC2Tac0*
    アメリカの南部以外は雨降ってようやく川に水が流れる程度で普段は河原に石ゴロゴロしかしてない 山ははげ山
    そんなところだから地下水も硬水しかない
    なので「やや硬水」のミネラルウォーターを買って飲む
    日本なんか山は木がモサモサ生えてるし降水量多いし川は常に流れてて干上がることないし湧き水や地下水は軟水 殺菌すりゃ飲めて健康にいい
    「海外では常識~」と科学的見識もない連中が有難がってミネラルウォーターを買う
    27  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:13 ID:H1Oy8Juv0*
    水道水を飲むことができるのに?
    28  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:13 ID:wlPIn4yb0*
    >>25
    未だに見かけるもんな
    早く規制してもらいたい
    29  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:13 ID:wS.yo.HU0*
    >>2
    脳みそどこか捨てて来た?
    30  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:13 ID:cbXxU7Bm0*
    イオンモールとか行くといるよな
    あれで契約する人おるんか
    31  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:18 ID:OtZWnuXZ0*
    蛇口につけるタイプの浄水器が安くて手軽で便利だよ
    32  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:18 ID:wS.yo.HU0*
    >>14
    今は知らんけど、ひと昔まえコピー機メーカーが本体安く売って、インクカートリッジで儲けてたみたいなのも有ったな
    33  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:19 ID:OtZWnuXZ0*
    ボッタクリとかもそうだけど
    いい加減こんな詐欺が今の日本でいまだに撲滅されずに放っておくのが不思議

    法律でさっさと規制せえよ
    34  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:46 ID:.F8i1ci10*
    >>4
    ピロリ菌検査した方がいいよ。
    ピロリ菌のほとんどは田舎育ちの人。
    胃がんの原因だから気を付けて。
    35  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:49 ID:funD16yd0*
    解約商売は規制すべきよな
    36  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:54 ID:s5fdqYEC0*
    >>25

    集団ストーカー被害者がスーパーに行くと店員やら警備員に嫌がらせをされる、その嫌がらせが1番多いのがイオンだ、イオンて創価系企業なの?
    誰か教えて。
    37  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:57 ID:K1UtgzpO0*
    ヨドバシで洗濯機買ったら
    「今なら家電購入された方に、もう1つ家電プレゼントしています」って言ってウォーターサーバーの話してきたからな、流石にキレそうだった
    38  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:59 ID:LD3.SMwU0*
    買い取っておしっこタンクにしよう
    39  不思議な名無しさん :2024年02月22日 11:04 ID:K1UtgzpO0*
    >>36
    すげえなお前、超有名人じゃん
    普通の人は嫌がらせの対象になるほど知られてないわ
    40  不思議な名無しさん :2024年02月22日 11:07 ID:Az67SO1h0*
    冷水温水出るしかメリットないやん
    ワイは浄水器通した水道水で十分や
    41  不思議な名無しさん :2024年02月22日 11:13 ID:xZWQCx890*
    >>2
    このコメント欄にはサーバーを見た事無いやつしかいない
    42  不思議な名無しさん :2024年02月22日 11:14 ID:5QXINGpF0*
    衛生的に安全な水道が必ずついてるのに、なんで衛生的に問題のあるウォーターサーバーなんて契約するんだ?
    43  不思議な名無しさん :2024年02月22日 11:21 ID:vii.kDI80*
    職場の知人が昔やってたけど厚待遇で会社も社員も明るかったというがこういう裏があったのか堅実で真面目な取引で評判がよくただ繁盛してただけなのか今になってはもう分からない
    44  不思議な名無しさん :2024年02月22日 11:47 ID:IX75.pay0*
    >>5
    水道水が飲めない国にとってはインフラだろうけど、
    日本ではただの情弱用贅沢品や
    45  不思議な名無しさん :2024年02月22日 11:49 ID:IX75.pay0*
    >>24
    病院にとって患者は客。わかるな?
    46  不思議な名無しさん :2024年02月22日 11:49 ID:Zm0sHTcx0*
    田舎だと水道水普通に飲めるからな…
    こんなん買うやつの気が知れんわ。
    47  不思議な名無しさん :2024年02月22日 11:52 ID:Jy3r8C3R0*
    ウォーターサーバは雑菌まみれとか言ってる奴居るけど、ウォーターサーバ5年以上使ってるけど一回も腹壊した事ないんだけど
    48  不思議な名無しさん :2024年02月22日 11:55 ID:mjOoHN0j0*
    まさにこないだイオンモールでやってた
    無料とかいて粗品だけもらって逃げてきた
    こんなん法で禁止しろよ
    49  不思議な名無しさん :2024年02月22日 11:58 ID:.HpQamZC0*
    カルキくさいなら沸かして茶でも入れろ
    50  不思議な名無しさん :2024年02月22日 12:01 ID:XAaYazyi0*
    たしかにショッピングモールとかでやってるな。
    出入口を封鎖するようにやってるからホント邪魔だわ。あと当たりやすくなってるんだよな。水だけじゃなくて有線機器とかもやってる。
    51  不思議な名無しさん :2024年02月22日 12:01 ID:YGZod5Kk0*
    水が来る頻度が高くて解約するよって言ってゴネら、自分では設定出来ない配達間隔&新品サーバーくれたわ
    新品サーバーも3年毎に入れ替えろってゴネにゴネてOKさせたwww
    52  不思議な名無しさん :2024年02月22日 12:03 ID:hOcAKCXB0*
    こないだドンキ入口に営業が二人で張り付いてたわ
    他のよりしつこかった
    53  不思議な名無しさん :2024年02月22日 12:03 ID:DgPVymDD0*
    ワイの時は回収業者が来て無料で回収していったけど?
    54  不思議な名無しさん :2024年02月22日 12:05 ID:oJAWwe5I0*
    なんかよくウォーターサーバーは不衛生でとか聞くけど、集団食中毒みたいなの一切聞かないけど何を根拠に言ってんのかね?
    自分は使ったことないけど、謎のネガキャンはようわからんわ
    営業の押し売り感がくそなのはわなる
    55  不思議な名無しさん :2024年02月22日 12:05 ID:k.MYRLsm0*
    >>22
    利用料金を払えもしない商品の契約をしたお前が1番馬鹿なんだぞってツッコミ待ちかい?
    56  不思議な名無しさん :2024年02月22日 12:06 ID:cc.H64xh0*
    浄水器でええやん
    57  不思議な名無しさん :2024年02月22日 12:07 ID:UrDiloVK0*
    当たり前だろ
    そもそも全部無料で美味しい水が飲めるんだったら
    この営業たちの給料はどこから出てんだよって話(笑)
    58  不思議な名無しさん :2024年02月22日 12:12 ID:8r0IDqzA0*
    何で無料のものをあんな必死になって勧めてくるのかを考える知能すらないのか
    59  不思議な名無しさん :2024年02月22日 12:16 ID:YGZod5Kk0*
    >>54
    騒いでるヤツって陰謀論者じゃないかな?
    そんでもってれいわ信者
    60  不思議な名無しさん :2024年02月22日 12:25 ID:u45Nol1q0*
    RO水のサーバーでフィルター交換が月額に含まれてると言うやつは契約しようか悩んだわ。アクアリウムでドバドバ使うから。多分契約したら相手から勘弁してくれと頭下げてきただろうな。
    61  不思議な名無しさん :2024年02月22日 12:29 ID:bzwi8MRe0*
    >>30
    子どもが風船とか欲しがるから迷惑なんだよな
    62  不思議な名無しさん :2024年02月22日 12:30 ID:ynFyx4Pj0*
    以前いた会社で「ウォーターサーバー置いてくれ」って要望出してきたのがいたな
    ペットボトルの水と電気ポットが常備してあるのになぁ
    63  不思議な名無しさん :2024年02月22日 12:32 ID:NFW6tMNB0*
    >>54
    正に腹下して原因調べたらコレだった。
    飲んだ30分後にトイレに駆け込むからおかしいと思って念の為ボトル引っこ抜いてよく見たら…今度は上から吐きそうな物がへばりついてた。契約書見たら一定期間はクリーニング機材必要ですて書いてあったのでコスパも置き場も良くないので蛇口型にした。快適。
    64  不思議な名無しさん :2024年02月22日 12:35 ID:NFW6tMNB0*
    産地偽装もある。
    富士山の水!→京都のよく分からん所
    65  不思議な名無しさん :2024年02月22日 12:42 ID:2kE83JBH0*
    >>30
    子供向けのエリアやフードコートの近くにいるから完全にファミリーをターゲットにしてるな
    質悪い
    66  不思議な名無しさん :2024年02月22日 12:46 ID:2kE83JBH0*
    >>37
    家電購入の待ち時間にウォーターサーバーの営業が来たときはウザいからあっち行けオーラ出しまくって追っ払ったわ
    67  不思議な名無しさん :2024年02月22日 13:19 ID:udzPTZ8j0*
    ペットボトルの水より、水道水の方が安全基準が高い
    =水道水の方が安全


    これ、知らないバカ多いんだよな

    ウォーターサーバーの水はペットボトルより危険
    封印されてる状態のタンク水は綺麗でも、使ってる状態のウォーターサーバーの水は ちょっとでも菌が混じると 塩素などが入ってない分、殺す手段がないので一気に汚染されて 汚水と変わる

    例えるなら、毎日 川の水を飲み続けてるようなものだぞwww
    68  不思議な名無しさん :2024年02月22日 13:30 ID:WEhgqDnh0*
    水道水で満足できる貧乏したで良かった
    69  不思議な名無しさん :2024年02月22日 13:42 ID:gp1kpMPd0*
    結局一軒家の水道水がいちばん安全ってキレイって結果が出ていた
    水道水の方が何倍も基準が高いからな
    塩素などを除去するために浄水器を付ける(1~2万円ので十分)と完璧

    水の質もそうだけど、装置にコケがついたりカビそうなんだよな

    70  不思議な名無しさん :2024年02月22日 13:45 ID:1Qg3b2li0*
    >>20
    井戸水が都会の水よりキレイは無いわ
    東京の水の安全性は世界最高水準やで
    味や臭いも薬品の過敏症とかで無い限り全く気にならない
    71  不思議な名無しさん :2024年02月22日 14:01 ID:GD4mGdQ40*
    昔ドンキの入り口で無理矢理くじ引きさせられて、「おめでとうございます一等です!USENのオーディオ(?)プレゼントでーす!」って言われてよくわかんなくて話聞いたら、
    店とかで流れてる有線の楽曲が家で聴ける
    聴くためには有線との契約が必要(契約しないとオーディオ貰えない)
    って言われた。
    要らなそうにしてたらくじ引きの兄ちゃんに「これ買うとめっちゃ高いんすよぉ」って言われたから、「じゃあすぐ有線の契約切って転売してもいいんすか」って聞いたら「それはハイとは言えないっすけど…てかぶっちゃけ俺バイトなんでどっちでもいいっす」って言われた。
    ウォーターサーバーもそんな感じ?
    72  不思議な名無しさん :2024年02月22日 14:06 ID:MWdqZkJt0*
    家庭用なら楽天市場やAmazonで一万円以下で売ってるサーバーで十分。市販の2Lのボトルが使えるやつ。
    73  不思議な名無しさん :2024年02月22日 14:11 ID:lFeWIyPh0*
    近所のメガドンキに行くと入り口の半分塞いでティッシュ配ってる怪しい輩がそれだな。
    すごく邪魔なのに店側も対処しないのでグル確定。
    74  不思議な名無しさん :2024年02月22日 14:15 ID:zU.zpuu.0*
    掃除しなけりゃそりゃ汚れるからね。水道水だって一緒。
    75  不思議な名無しさん :2024年02月22日 14:28 ID:zPV6FCzn0*
    >同居の親が機械とかこう言うの嫌いでタダでもダメなんですよー」で事なきを得たわ

    最高にダサいな。中学生か?
    76  不思議な名無しさん :2024年02月22日 14:38 ID:j5THChk.0*
    断るときめんどくさいやつ演じると結構楽
    ワイ「ウォーターサーバー?それいくら?」
    業者「設置無料です!」
    ワイ「そうじゃなくて、いくら払ってくれんの?」
    業者「え・・・」
    勝確や
    77  不思議な名無しさん :2024年02月22日 14:46 ID:vMGP09DC0*
    >>13
    まさにコレ。俺は浄水カートリッジで十分と気付いた。
    代わりに浄水カートリッジも付けてない所はカルキ臭が気になって仕方なくなってしまったが。
    基本的に簡単に交換出来るのも良い。
    78  不思議な名無しさん :2024年02月22日 15:09 ID:yyd8HkHe0*
    こんな水商売に引っ掛かる奴はアホしかいない
    79  不思議な名無しさん :2024年02月22日 15:33 ID:fUYjclb50*
    >>3
    情弱相手の商売だわな
    カルキ臭いとか分からんくせにな
    80  不思議な名無しさん :2024年02月22日 15:46 ID:l8cH3WeN0*
    浄水器買ったけど、正直いらんわ
    毎日洗ってて面倒くさいし
    水道水が普通に飲める地域だから必要なかったな
    81  不思議な名無しさん :2024年02月22日 16:07 ID:2QjcOCMl0*
    アパートにサーバーやら布団のクリーニングやら来てトラブルになったからインターホン鳴っても無視する用になったわ。
    玄関先で、何だ?その態度は連れ呼んでボコってやろうか?とか相手すんの面倒だわ
    82  不思議な名無しさん :2024年02月22日 16:22 ID:eE5eJjDZ0*
    ウォーターサーバーの営業断る時は親戚や友人が同じくウォーターサーバーの営業やってるから必要ならそこに頼むって大嘘こくのが一番楽やったな
    最近は不動産屋から家電屋からガス屋から果ては携帯ショップまでついでにウォーターサーバー営業かけてくるからほんまにウザい
    83  不思議な名無しさん :2024年02月22日 16:47 ID:6XHWvkZ00*
    >>55
    好きで契約する連中ばかりではない。無理矢理契約させられる場合もあるから払わない選択もある。水に金を払う必要があるかwww
    84  不思議な名無しさん :2024年02月22日 16:50 ID:6XHWvkZ00*
    >>81
    お前には出来ないよwwwwwもっと引きこもって餓死しろ
    85  不思議な名無しさん :2024年02月22日 16:52 ID:6XHWvkZ00*
    >>76
    妄想はいいから
    86  不思議な名無しさん :2024年02月22日 16:55 ID:6XHWvkZ00*
    >>67
    はい、老人発見 イキる必要はないよ
    87  不思議な名無しさん :2024年02月22日 17:56 ID:9sRt5niw0*
    アパート更新時に不動産屋から勧められたわ。
    断ったら、タダなのになんで?とか言われたなぁ。
    本当にタダだとしても1k1人暮らしには邪魔すぎんだわ
    88  不思議な名無しさん :2024年02月22日 19:52 ID:MitpvXTD0*
    こういうの素直に払う奴いるんだろうか?
    スマホやインターネット回線の解約ですら違約金はチャラにできるのに。
    89  不思議な名無しさん :2024年02月22日 20:16 ID:r47AwB4V0*
    いろはす560mlの奴ずっと買ってる
    それだけでええわ
    90  不思議な名無しさん :2024年02月22日 23:38 ID:.2wrdXsV0*
    >>32
    今もそうやぞ
    91  不思議な名無しさん :2024年02月22日 23:40 ID:.2wrdXsV0*
    >>46
    東京も飲めるぞかっぺ
    92  不思議な名無しさん :2024年02月22日 23:42 ID:.2wrdXsV0*
    >>81
    かっけーwww
    93  不思議な名無しさん :2024年02月23日 00:38 ID:DnsTDClS0*
    >>85
    ゴミ屋敷すぎてNHK職員がドン引きして返っていったワイの話でもするか
    94  不思議な名無しさん :2024年02月23日 01:49 ID:y4xU823H0*
    持ち運べる利便性もあるし普通にペットボトル箱買いした方がええわ
    95  不思議な名無しさん :2024年02月23日 03:23 ID:5D5TclNu0*
    こういうことやってるから売れない、とは思わないんだよな
    サブスクの契約解除やりにくさといい、そこで防いだって何の意味もないってことをいつになったら理解するんだろうか
    96  不思議な名無しさん :2024年02月23日 04:26 ID:PyXyGQdt0*
    >>94
    そしてゴミの山抱えることになるんだなww
    97  不思議な名無しさん :2024年02月23日 06:20 ID:3EGlyTme0*
    >>16
    ウォーターサーバーが水道水より安全?
    98  不思議な名無しさん :2024年02月23日 08:36 ID:cdzs8CQG0*
    おまえんち蛇口ないの?
    99  不思議な名無しさん :2024年02月23日 08:50 ID:VViWSPM60*
    水代という名のレンタル代で回収してるぞ
    100  不思議な名無しさん :2024年02月23日 09:02 ID:kAUqUddW0*
    もう契約してるんで間に合ってまーすで大丈夫やろ
    101  不思議な名無しさん :2024年02月23日 09:08 ID:0ald.gr70*
    水道水はカルキガーとか言ってる奴にはお似合いだろ
    ホコリと虫の死骸の出汁たっぷりのウォサバの水をうまいうまい言いながら飲んどけ
    102  不思議な名無しさん :2024年02月23日 09:10 ID:.URl6dK50*
    ウォーターサーバー置く奴ってリボ払いも好きそう
    103  不思議な名無しさん :2024年02月23日 09:19 ID:3xDG.db.0*
    ジャパネットでも売ってたよな。あれはどうなんだろ?
    104  不思議な名無しさん :2024年02月23日 11:09 ID:O3Z3TUVb0*
    ウォーターサーバーはその構造で品質が異なる。
    うちのは冷水と常温とお湯、熱湯を切り替えて出せる。
    もちろんUV殺菌機能付き。以前は月1,000円のサーバー代が掛かった
    高級機だったが、途中から要らなくなった。
    これは便利と引き換えの家電だ。
    105  不思議な名無しさん :2024年02月23日 12:00 ID:7bMfYgw40*
    その場で生成しないとペットボトルで保存が出来ない水素水とかならともかく、普通のペットボトルのミネラルウォーターを買って飲む分だけ冷蔵庫にいれとけばいいだけじゃない?

    ヨドバシ通販だと送料無料だし、映画とかアニメ見るついでにアマゾンプライム(500円/月)入ってれば送料無料だから、まとめ買いして重い買い物袋を持つ必要もない。
    106  不思議な名無しさん :2024年02月23日 12:35 ID:ZOBrx5pF0*
    多分ヤッカンって漢字も読めないヒトなのでしょうね
    107  不思議な名無しさん :2024年02月23日 12:41 ID:jj2JCzYp0*
    水鯖とか浄水器とか炭酸水製造機とか消耗品や維持費かかるもんは駄目なんだと何度言ったら
    ペットボトルが一番だろ
    都市部なら定期購入で配達
    近郊ならクルマ走らせてまとめ買い
    ピロリ怖いなら非加熱の湧水や地下水は止めとけ
    108  不思議な名無しさん :2024年02月23日 12:54 ID:VRCTP1De0*
    ウォーターサーバーの水がカルキを抜いた水道水だと知らない情弱たち
    109  不思議な名無しさん :2024年02月23日 13:02 ID:lGbIwGV50*
    引っ越し後のウォーターサーバ勧誘しつこかったね。
    2回即断ったあとに迷惑電話扱いしたら同会社の別番号、別担当者からかかってきたときは、話だけしっかり聞いて断った。
    110  不思議な名無しさん :2024年02月23日 13:12 ID:itw6l82r0*
    暇そうなホストやチンピラに副業させてるビジネスモデルだから察しろよ。
    111  不思議な名無しさん :2024年02月23日 14:50 ID:2uWR2PFl0*
    多分水道水が異臭で~って言ってるのはウン十年前の東京の水のこと言ってるんじゃなかろうか。
    今だと東京の水ってペットボトルで売られるレベルでキレイなのに。
    112  不思議な名無しさん :2024年02月23日 15:04 ID:WYiUzUn00*
    >>73
    頭悪いってよく言われない?
    113  不思議な名無しさん :2024年02月23日 15:18 ID:QhouiYw40*
    >>91
    浄水場新しくしてるからな
    石原慎太郎が都知事時代に飲んでアピールしてたわ
    ペットボトルに入れて売ってもいたはず
    114  不思議な名無しさん :2024年02月23日 15:19 ID:T9q1cQrQ0*
    >>70
    うち井戸だけどきれいだよ
    検査もしてもらって飲める
    ただ検査は半年に1回なんてしないw
    井戸掘って半年ぐらいしたら検査して、あとは多分よっぽどのことが無いとしないwやべぇ

    水道水との違いは塩素が入ってない生水だから蛇口から出たときは飲めるくらいきれいだけど、しばらくほっとくと雑菌が繁殖すると思う
    まあウチは火にかけて麦茶にしてるけど

    あと井戸水は使い放題なとこがいい ポンプの電気代しかかからんからな

    日本は全国で昔っから井戸使って生活してたからでーじょぶだよ
    115  不思議な名無しさん :2024年02月23日 15:23 ID:T9q1cQrQ0*
    >>14
    引っ掛かるっていうか、詐欺じゃないんだから商売の一形態ってだけだよ
    まあ、プリンターメーカーのやり方は俺も気に入らねえが、そういう商売方法もあるってだけ
    課金型無料ゲームもそうだな
    116  不思議な名無しさん :2024年02月23日 15:29 ID:T9q1cQrQ0*
    >>71
    全部バイトやね
    反社に近いとこが人雇ってドンキやイオンモールで客引きやらせてる
    117  不思議な名無しさん :2024年02月23日 16:16 ID:yxH1mhFo0*
    >>86
    イキってて草
    118  不思議な名無しさん :2024年02月23日 18:17 ID:Ruj.D3Uw0*
    こういうのって実際に解約金なんかかかりませんよって安心させて・・って関係者がやってると思う
    119  不思議な名無しさん :2024年02月23日 18:53 ID:4fFr4gWm0*
    俺なんか、市の下水道が汚ったないから今改善中だからって水道管の汚い写真見せられて、サーバーは無料ですって契約しちまって、水は最低毎月4500円くらい(スキップは連続2回までその次スキップすると800くらい取られる)で3年契約だからそれ以前に解約するとバカ高い金取られる状態や…
    120  不思議な名無しさん :2024年02月23日 23:19 ID:nI023i790*
    馬鹿舌だから水道水でも特に何も感じない
    121  不思議な名無しさん :2024年02月24日 00:34 ID:rOWDhDwB0*
    >>32
    昔はインク切れたらリサイクルショップに投げ売りして本体買い直す方が安かった
    今は対策されてショボい量の初期インクしか入ってないメーカー増えたから、使用頻度によっちゃコンビニ印刷の方がマシまである

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事