不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    51

    夜子供「39度熱あるんご」ワイ「もしもし上司さん明日お休みしたいんご」上司「ファッキュ!(ええで、お大事にやで)」→結果www

    22021766_s


    1: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:06:59 ID:FzDc
    朝子供「熱下がったんご!元気モリモリんご!パッパ遊び連れてけやカス!」

    なんやこいつ?

    2: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:07:42 ID:ga2F
    休めてよかったね

    4: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:08:26 ID:FzDc
    >>2
    子供が熱出して今月だけで1週間近く有給使ってて肩身狭いんや

    29: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:22:57 ID:P1oR
    >>4
    有給認められてるんやろ?
    なんでそれで肩身せまなんねん

    33: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:23:58 ID:Sbkr
    >>29
    毎年20日間も有給付くけど1ヶ月も休まんやろ?
    そういう事や

    36: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:24:27 ID:FzDc
    >>33
    確かに?

    3: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:08:20 ID:27it
    よかったやんこういう思ひ出は大事やで?

    6: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:08:48 ID:4g2x
    子供何歳?

    7: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:09:14 ID:FzDc
    >>6
    3歳や

    9: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:09:56 ID:4g2x
    >>7
    それだったら熱でてもしゃーないな

    10: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:10:25 ID:SMAV
    熱あった方がよかったんか?

    11: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:11:33 ID:EDrT
    よかったやん
    夏休みやしどっか連れてってやれや

    14: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:12:44 ID:FzDc
    >>11
    7月入ってから動物園と花火大会行った
    今日は熱ぶり返さなければ夏祭りに行く予定

    16: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:13:21 ID:4g2x
    >>14
    いい父親で草s


    13: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:11:50 ID:fOxH
    まあ社会のために育ててくれてるのは偉いことや

    15: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:12:45 ID:4g2x
    会社に話してたら理解してくれるやろ

    17: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:14:00 ID:FzDc
    >>15
    上の子と下の子が交互で熱出して今月だけで1週間近く有給使っててマジで気まずいんやで…

    19: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:14:42 ID:fOxH
    ジジババを動員しろ

    21: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:17:57 ID:FzDc
    >>19
    国際結婚だから嫁のジジババは無理や
    同じ都内だけど実家2時間くらい離れとる上にジッジ忙しくてなかなか来るの厳しいんや

    20: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:16:35 ID:q6sw
    まあずっと熱続くよりええやん

    22: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:18:13 ID:FzDc
    >>20
    せやな?

    23: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:18:45 ID:1WAg
    まあ子供はそんなもん

    24: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:19:36 ID:Sbkr
    上司「今日事務員さん子供の体調不良で休みだから内勤やって」
    ワイ「はい」(死ねカス)
    こんなんばっかや

    25: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:19:56 ID:FzDc
    >>24
    内勤いやなんか?

    27: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:21:35 ID:Sbkr
    >>25
    嫌やろ
    女さんしかおらんから冷房弱いし
    昼休憩も45分くらいしかないし
    テレビ見たり寝たりできないからな

    26: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:20:11 ID:fOxH
    病院型の託児所あったら儲かるかもな
    熱出した子供を1日1万で預かる(治療付き)とかのやつ
    常用はできなくても今月はもうさすがに休めんみたいな親が利用しそう

    28: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:22:02 ID:Sbkr
    >>26
    保険適応3000円とかええかもな

    31: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:23:33 ID:fOxH
    >>28
    いうて病院機能付き特殊ホテルみたいになるから
    病院部分は保険としてもビジネスホテルが7000円として
    病気の子供預かるという特殊性考えたら10000円は割れんでしょ

    38: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:24:39 ID:Sbkr
    >>31
    1万の保険適応三割負担で3000円や

    42: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:25:26 ID:fOxH
    >>38
    健康保険制度を圧迫するなあ
    まあ少子化解決のためにはしゃーないか

    30: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:23:00 ID:FzDc
    >>26
    それあったらマジ助かるわ
    そこで働くのは大変そうやが

    35: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:24:16 ID:Drlw
    でもそういうところが可愛いんでしょ??

    39: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:24:58 ID:FzDc
    >>35
    可愛いよ?
    チュッチュしちゃう


    50: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:28:01 ID:sLpk
    夜子供「39度熱あるんご」
    ワイ「もしもし上司さん明日お休みしたいんご」
    上司「ファッ!(ええで、お大事にやで)」
    朝子供「熱下がらんご!元気尽きたんご!パッパいつかまた遊び連れていってね……ごめん……」
    嫁「さとるちゃん!!」

    こうなるより遥かにええやろ

    54: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:29:15 ID:FzDc
    >>50
    悲しいからやめろや

    57: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:30:07 ID:sLpk
    >>54
    子供「……スースー」ブッ

    51: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:28:13 ID:q2pc
    自治体によっては子供の医療費無料とかあるから悪用するやつ出るやろね

    52: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:28:20 ID:FzDc
    まあ子供向けのホテル病院みたいなのできても熱出した子供の親が駆け込んで毎朝通勤ラッシュ並みの混雑して受付2時間待ちとかなってそう

    53: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:29:10 ID:sLpk
    >>52
    そんなに近くにたくさんあるわけでもないやろし送迎だけで半日飛びそう

    55: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:29:33 ID:FzDc
    >>53
    もう有給でいいですわ

    56: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:29:57 ID:Po2l
    やっぱ子供作る奴ってバカなんよな
    制限されるだけやん

    58: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:30:36 ID:fOxH
    >>56
    老後に逆転するんや

    61: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:31:32 ID:Po2l
    >>58
    老後大事なのは貯金の有無だけやろ
    子供が介護してくれる確率なんて低いで

    59: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:30:50 ID:q2pc
    薬効いて熱下がった瞬間に暴れ回ってまた夜中に熱出るの無限ループや

    62: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:31:33 ID:udsJ
    >>59
    これ
    ガッキの体温調節機能なんてガバガバ

    60: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:31:26 ID:qYrV
    ワイ「陽性でした…」
    社長「私の判断だと陰性や」

    ワイ「えっ」
    社長「明日も出勤するんやで^ ^」


    うちの会社や

    66: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:34:25 ID:sLpk
    >>60
    社長は医者か神かなにか?

    63: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:33:16 ID:sLpk
    朝子供「スッキリ!」
    イッチ「やれやれ」
    スマホ「ペロリロペロリロ」
    保育園「あの…お子さんがお熱が…」

    69: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:34:44 ID:FzDc
    >>63
    仕事中に電話くるのが一番上司の機嫌損ねるからマジで嫌

    68: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:34:41 ID:udsJ
    まあでも夏祭りは連れて行ってやりたいな

    70: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:35:02 ID:Mo3L
    すごく分かる
    熱下がったかと思えば上がるし
    幼稚園行っても熱上がって呼び出されるかもだし
    嫁は嫁でなんで私が休まないあかんねん男女共同参画!!!ってキレるし

    実は子持ちとーちゃんって辛いわな

    73: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:36:33 ID:FzDc
    >>70
    嫁さんモダンウーマンやな
    うちの場合ワイが有給になると「ズルい!私が休みたい!!」ってなる

    74: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:36:46 ID:sLpk
    >>70
    今どきは共働きだからどちらもペース乱れるしな

    71: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:36:11 ID:sLpk
    死ぬまでに人生で何も起きないことをコスパいいと思ってる人おるけどその経験値と想像力の欠如は他人と生きる上で凄まじいコストだよな

    72: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:36:24 ID:fOxH
    ワイはこどおじやけど従兄が共働きの両方総合職やから綱渡りや
    出張とかでどうにもならんときは東京から四国の実母を召喚しているな
    あんな大変ならワイはようせんわ

    47: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:27:00 ID:5436
    お子さんお大事にな

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690582019/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年02月22日 06:15 ID:4dfWbkzv0*
    熱出た時はそのまま休ませといた方が良い
    油断するとすぐまた熱出すから
    2  不思議な名無しさん :2024年02月22日 06:24 ID:9uUXUP9t0*
    フィリピーナと国際結婚したんか
    3  不思議な名無しさん :2024年02月22日 06:26 ID:HS2ZtMMi0*
    いきなり熱が出て、いきなり下がる
    それが子供や
    あいつら回復速度も悪化速度も常軌を逸してる
    4  不思議な名無しさん :2024年02月22日 06:38 ID:IHpH2nPW0*
    病児保育
    5  不思議な名無しさん :2024年02月22日 06:39 ID:olPGxbwc0*
    上司に限らず職場の人間が育児経験者多いと理解があって休みやすいけど逆だと内心切れ散らかしているという地獄
    6  不思議な名無しさん :2024年02月22日 06:45 ID:Id27tklb0*
    わしらもこうして育ててもらったんじゃ
    親に感謝しながら今は頑張れ
    7  不思議な名無しさん :2024年02月22日 06:50 ID:CKpIC9wZ0*
    50代以上の男性上司だと子育ては専業主婦の妻任せって人多かったから『なんで子供が熱出して男性社員が休むのかわからない、嫁は何してるんだ』みたいな反応ナチュラルにしてくる。『嫁も仕事してるんで』とか言うと『嫁も働いてるならそんなに給与いらんよな』と出世コースから外してくる奴もいる。
    8  不思議な名無しさん :2024年02月22日 06:55 ID:w7nGjJ4a0*
    小さな子供の熱は怖いから過敏なくらいで正解
    高熱で大人になっても残る後遺症とかザラやし
    9  不思議な名無しさん :2024年02月22日 06:58 ID:EoNNlHQ.0*
    >>5
    そんなもん普段の振る舞いによるわ
    普通に役に立つ人材なら文句ないけど
    普段からノルマ達成出来なかったり平均よりも劣った結果しか
    出せないやつなら当たりが強くなるだけ
    10  不思議な名無しさん :2024年02月22日 06:59 ID:fbw7tfm50*
    保険適用3000円とほざいてる奴コドオジニートかよ
    日帰り入院みたいなもんでさらに大人と違って目を離せん
    容態が急変せんともいえん
    年齢によっては食事介助おむつ交換など、常に人の手がかかる
    人件費だけで一万円じゃ足りんわ
    11  不思議な名無しさん :2024年02月22日 07:09 ID:z6zLPath0*
    72
    実家ならそんなことならんから安心して子供沢山産め
    12  不思議な名無しさん :2024年02月22日 07:10 ID:HrmiJaAZ0*
    >>7
    同様に女に対しては、子供できたなら仕事はもうそんなしなくていいよなと言うんだよ
    少数でも未だにいるからな
    自分の娘には絶対言わないだろうに
    13  不思議な名無しさん :2024年02月22日 07:12 ID:HrmiJaAZ0*
    病児保育は診断書必須、嘔吐や高熱は預り不可だったり急な託児は困難な場合が多い
    14  不思議な名無しさん :2024年02月22日 07:13 ID:PIScEsUY0*
    3歳で前夜熱あったなら安静にしときなよ
    またすぐ熱上がるよ
    15  不思議な名無しさん :2024年02月22日 07:20 ID:HM2rRqsr0*
    ホテル型の病児保育〜とかあったけどムリムリ
    子どもギャン泣きで拒否するに決まってる
    熱出て喉痛いのにママ〜ママ〜って泣き叫んで休まないから余計悪化するループ
    結局親が見るのが一番なんだよ
    16  不思議な名無しさん :2024年02月22日 07:30 ID:ALSPJBfi0*
    >>7
    そこまで嫌味ったらしくないにしても、子どもの体調不良で男が休もうとすると「奥さんは?」ってまず聞かれることは多いわな。子どもの世話はまず第一が母親って認識は根強い。
    17  不思議な名無しさん :2024年02月22日 07:31 ID:sgZszfPd0*
    魔の2歳児、悪魔の3歳児言われるくらいやからな
    子育ての大変さは想像を絶する
    18  不思議な名無しさん :2024年02月22日 07:41 ID:Fjsp2S1m0*
    >>11
    実家の近くに越して来たのに預かってもらえないワイが通るで。
    旦那がイッチみたいにしょっちゅう休んでくれてるが、うちの実家にキレ散らかしてて、義実家の近くに引っ越す羽目になった。今になって慌てて預かるでとか言って来るが、もう後の祭りなんだよなぁ。
    19  不思議な名無しさん :2024年02月22日 07:45 ID:T7Tylzja0*
    小さいうちは本当大変やからねぇ
    友達が風邪になるとグループ内で延々と移し合うから風邪の無限ループがしばらく続くのよねw
    風邪治った1週間後にまた風邪もらってくるとかよくある話
    20  不思議な名無しさん :2024年02月22日 08:06 ID:i1kkencT0*
    老い先短い上司よりも未来を担う子供の方優先でいいっしょ
    21  不思議な名無しさん :2024年02月22日 08:11 ID:XulZ8WHy0*
    仕事だけしてればいいって状況がどれだけ楽か、子育て始まると嫌と言うほどよくわかる

    22  不思議な名無しさん :2024年02月22日 08:19 ID:fnvt3bel0*
    当然の権利だから気にすんな
    それで問題が出るようなら会社が悪い
    休んだ人の代わりに休日出勤したのに代休がいないのも全部会社のせい
    個人は悪くない
    23  不思議な名無しさん :2024年02月22日 08:20 ID:Id27tklb0*
    >>11
    実家が近くても無職兄弟養ってるとか体の調子が悪いとかあるからあんまり親もあてにしちゃいかん
    24  不思議な名無しさん :2024年02月22日 08:20 ID:6HJH5Rq70*
    ワイ「子ども熱あるから休みます」
    ムスッコ「」グッタリ

    ワイ「子ども37.5あるので休みます」
    ムスッコ「ドシュー!ドカーン!シャキーン!」

    ワイ「自分が熱出たんで休みます」グッタリ
    ヨッメ&ムスッコ「行ってきまーす」

    ワイ家あるあるパターン
    25  不思議な名無しさん :2024年02月22日 08:25 ID:6HJH5Rq70*
    >>7
    ワイ上司は「ワイ君の代わりはみんなができるけど息子君のお父さんは誰も代われないワイ君にしかでけへん事なんやからな」って言ってくれたで
    すぐさま出世して異動してもうたわ
    26  不思議な名無しさん :2024年02月22日 08:30 ID:HrmiJaAZ0*
    >>25
    素晴らしい人だ
    すぐに出世というあたり、上司の上も素晴らしいんだろう
    そんな人に巡り合いたかった
    27  不思議な名無しさん :2024年02月22日 08:37 ID:TbQPFM8r0*
    朝子供「熱下がったんご!元気モリモリんご!パッパ遊び連れてけやカス!」

    ↑かわヨ
    28  不思議な名無しさん :2024年02月22日 08:43 ID:XPRC.fxJ0*
    こういう時代やし上司が内心どう思ってようが許可くれてんやから行使すればええ
    もう少し辛抱したら今度は悪魔みたいに丈夫になるでー
    29  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:23 ID:XZJe9BU80*
    そういう時は大体、ぶり返すもんだ
    30  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:27 ID:DxFvQSls0*
    病児保育あるよwww
    ってなった。日中だけじゃない泊まりいけるのは、、ウチの地域だと病院に併設されてるのがある。
    病児と親がどうしても見れない時の一時預かりで。
    入院とは料金違って病児保育料や預かり代だから医療証の0円は使えないけど。
    31  不思議な名無しさん :2024年02月22日 09:37 ID:RW2rU.sM0*
    いつも仕事で居ないパッパ独占できたから甘えたいんやろ
    連れてけやカス
    32  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:06 ID:OtZWnuXZ0*
    なおりたてはまたブリ返すかもしれんから
    家でプレイステーションしてろ
    33  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:17 ID:XPRC.fxJ0*
    >>24
    大人は余程の重病やなければ自分でなんとかでけるからな
    解熱剤で熱下げて嫁と子供居ぬ間にプレステでもやっとればええやん
    34  不思議な名無しさん :2024年02月22日 10:35 ID:XulZ8WHy0*
    子育てはきちんと参加しとかんと、子どもがある程度大きくなった時に家に居場所無くなるぞ。
    35  不思議な名無しさん :2024年02月22日 11:29 ID:efJwJaKR0*
    むしろ幼児は38℃あっても他の症状無ければ元気に遊び回る
    あれなんなん少し分けろ
    36  不思議な名無しさん :2024年02月22日 11:31 ID:efJwJaKR0*
    >>33
    しょーもないことのために解熱剤使うとか治す気ないんか
    37  不思議な名無しさん :2024年02月22日 14:43 ID:YYp3XhQe0*
    病み上がりに不特定多数の病原菌がうじゃうじゃいる夏祭りになんか連れてくから何度もぶり返すんじゃダボ
    38  不思議な名無しさん :2024年02月22日 15:32 ID:PR8HAi8m0*
    熱が下がったといっても無理させちゃダメだろ
    中には味を占めてずる休みを狙うことももいるしな
    ちゃんと安静にするようにしておかないと大人になってからも薬飲んだから仕事するわって無理する奴になるぞ
    39  不思議な名無しさん :2024年02月22日 17:37 ID:6ZT.1M.V0*
    >>35
    ほんまそれ
    おとなしくさせないといけない
    40  不思議な名無しさん :2024年02月22日 18:24 ID:NF5h43OK0*
    病児保育云々よりやっぱり気軽に休める環境づくり進めた方がいいと思う
    41  不思議な名無しさん :2024年02月23日 00:52 ID:QhouiYw40*
    >毎年20日間も有給付くけど1ヶ月も休まんやろ?
    有給20日しかないのに有給で1ヶ月も休むのはそりゃあ無理だろう
    42  不思議な名無しさん :2024年02月23日 06:00 ID:zgrjl5Jd0*
    うちの会社でリモート週3~4でする子居るんだけどリモートする理由が毎回旦那の体調不良で旦那大丈夫かよってなってる。
    仕事ちゃんとしてる人だから理由特に無くても承認するのにな。
    43  不思議な名無しさん :2024年02月23日 09:26 ID:fxgQgJnW0*
    休むのは全然いいけど、そういう可能性のない人が同じだけ休めるようにはしてほしいね。
    家族の不幸でも、ダラダラ過ごすのも会社にとっては同じ休み。仕事に穴を開ける理由に大小はないから。
    44  不思議な名無しさん :2024年02月23日 10:56 ID:hRcQ68wL0*
    こんな親でかわいそうだな
    45  不思議な名無しさん :2024年02月23日 11:17 ID:ECUSZrUz0*
    子供の頃は俺も熱で何度か寝込んだな
    ふと思ったが子供の頃に熱で寝込まない奴っているのかな?
    46  不思議な名無しさん :2024年02月23日 11:18 ID:wgU1NW8z0*
    解熱後に熱が上がらないで24時間経たないと完全に解熱したことにならんのだが。小児科で言われる基本だけど、大体これで無理させてぶり返すよ。
    47  不思議な名無しさん :2024年02月23日 13:22 ID:9hX9eRas0*
    仕事しかしてない無能にはわからん事だししゃーない
    48  不思議な名無しさん :2024年02月23日 15:51 ID:tsLiOmDy0*
    >>5
    経験あろうが内心はキレ散らかしてるよ
    大変だろうことは分かってるししょうがないことだから我慢するだけで
    49  不思議な名無しさん :2024年02月23日 17:11 ID:l0WAu74a0*
    >>47
    仕事も出来ない就けない無能がなんか言ってる
    自分は何かわかってるつもりなのおもろ
    50  不思議な名無しさん :2024年02月23日 19:53 ID:Bvl.KY9R0*
    そこで外つれてくからまた外で菌拾ってくるんじゃ…
    熱下がっても体力は完全に回復してるわけじゃないし
    51  不思議な名無しさん :2024年02月23日 20:11 ID:Qj2QHxjq0*
    子供が急に熱出すのはあるあるだからなぁ
    うちの職場だとそれは仕方ない休んでやりなって感じだけど

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事