不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    27

    【閲覧注意】脳から生きた寄生虫が摘出された女性が食べていた物がこちら・・・・・・

    27351275_s (1)


    1: 夜のけいちゃん ★ 2023/08/29(火) 18:43:25.77 ID:7Ikv9eoQ9
    女性の脳から生きた寄生虫 8センチ、哺乳類で初

    オーストラリア国立大学とキャンベラ病院は29日、脳の手術を行った64歳の女性患者から長さ8センチの寄生虫を生きたまま摘出したことを明らかにした。

    通常はヘビの体内にいる寄生虫で、ヒトを含む哺乳類の脳で発見されたのは「世界で初めて」としている。女性は手術後、通常の生活に戻ったという。

    女性は2021年に激しい腹痛に見舞われ、22年に物忘れと抑うつを発症した。

       (中略)

    女性は湖の近くで採取した野草の料理を食べており、ヘビの排せつ物に含まれていた寄生虫の卵や幼虫が付着していた可能性がある。同大学は野草を食べる際によく洗うよう注意を呼び掛けている。
    (以下省略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://www.jiji.com/

    3: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 18:44:41.03 ID:Z97e3H2W0
    よかったな

    127: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 19:30:23.84 ID:o76/e+Jb0
    脳に寄生虫とは恐ろしい

    124: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 19:29:24.45 ID:v0Z9OTph0
    怖すぎだろ
    大人しく胃液に溶かされろよ

    72: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 19:05:15.48 ID:XPP56xOs0
    すまん
    なんでウン〇になって排出されないの?

    9: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 18:45:49.38 ID:rM/ciFwQ0
    胃袋からどうやって脳みそに行くんだよ

    298: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 21:21:46.56 ID:RhRxLckl0
    >>9
    肺に行くやつもいれば肝臓に行くやつもおるで

    28: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 18:50:31.60 ID:YN9xK+TY0
    >>9
    胃に行った奴と鼻の奥から脳に行った奴がいたんじゃね?

    29: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 18:51:04.89 ID:JJgQAElq0
    >>9
    胃に穴開けて体内に侵入
    脊髄に入り込みそのまま脳へ

    84: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 19:11:48.38 ID:uqZKeDlq0
    >>9
    カタツムリやナメクジの寄生虫で髄液に入るやつはいる

    住血線虫症
    https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/name15.html

    広東住血線虫症とは
    https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/384-kanton-intro.html

    173: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 19:51:54.62 ID:cxWOaNje0
    >>9
    激しい腹痛
    胃を食い破ったのでは?

    354: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 22:40:56.25 ID:TPoDN9LW0
    >>9
    サナダみたいな胃腸だけで済ませてくれるのは優しい部類
    発展途上国行くとこの手のがガンガンいてシャワーの水を目に入れたらダメとかある

    470: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/30(水) 16:44:26.38 ID:aXd3I2zl0
    >>354
    こわすぎだろ

    219: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 20:10:45.42 ID:XGIF9HX30
    まじ?
    野菜食えなくなった

    269: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 20:52:47.67 ID:7/KVSdLm0
    レタスに付いてたらヤバいな

    14: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 18:48:33.37 ID:ymUtC5100
    よく洗えってそんだけ?
    生がダメなんじゃないのかよ

    116: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 19:27:19.05 ID:M3sY3L500
    >>14
    カタツムリ起因の寄生虫とかもそうだよ
    よく洗わないことが原因

    174: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 19:52:28.59 ID:SOQkGpAd0
    >>116
    ナメクジは大丈夫なのだろうか?
    家庭菜園のキャベツに良く付くんだか

    186: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 19:57:07.13 ID:yssw9b9A0
    >>174
    農家は農薬使ってるから虫食い無いんじゃね?


    398: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/30(水) 00:51:29.87 ID:51ankR+20
    >>186

    10年前くらいに、コンビニのサンドイッチ工場で短期バイトしてたけど サニーレタスは夏、虫が結構多かった 箱から出してる時にデカイバッタが何匹か出てきて見たくね~と思たわ 葉が巻かないヤツだと虫がつきやすいんだろな 卵がついてるのも見つけたことある

    205: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 20:02:42.50 ID:Wc3l6JZ30
    >>174
    大丈夫じゃない、普通に寄生虫いるし這った後の粘液にもいる
    家庭菜園でも農薬必要
    キャベツのナメクジ対策の農薬はその辺のホームセンターでも売ってるんだから対策しなよ

    434: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/30(水) 07:44:58.87 ID:jcA/nO9a0
    >>174
    大丈夫じゃないからよーく洗いましょう

    147: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 19:39:26.64 ID:7bCFt0Y20
    スーパーで売ってる野菜は農薬まみれで虫も近づけないから
    とりあえず安心だな
    しかし残留農薬があるからよく洗わないといけないが。。。

    結局おなじだね

    131: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 19:32:44.26 ID:4dnJ2Iaj0
    世界で初なのか意外だな

    15: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 18:49:09.83 ID:SGPMJtKI0
    後遺症はないの?
    何を栄養源にしてたのか教えろ

    21: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 18:49:43.75 ID:ralywdV20
    脳有鉤嚢虫かと思ったら違った

    33: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 18:52:37.94 ID:PiPTISXu0
    「まだ生きていてうごめく」医師が女性の脳から3インチの寄生虫を世界で初めて除去
    (英語サイト)
    https://edition.cnn.com/2023/08/29/australia/australia-parasitic-worm-brain-scn-intl-hnk/index.html

    45: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 18:56:03.84 ID:ybGfCS5j0
    >>33
    赤みを帯びてるのがキモイね

    96: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 19:15:59.74 ID:6DenFFyq0
    画像は
    no title


    32: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 18:52:20.82 ID:xsc3cw5G0
    >湖の近くで採取した野草の料理を食べており


    湖はヤバイ
    欧米の湖では、
    人食いアメーバーで脳を食われて死んだ事例がたくさんある
    湖みたいな淡水は寄生虫やウイルスだらけだから入ったらヤバイ
    日本でも琵琶湖で泳ぐバカがいるけどヤバイ

    36: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 18:54:03.64 ID:xsc3cw5G0
    食べ物の問題じゃない
    湖がヤバイんだわ
    この婆、若い頃に湖で泳いでたんだろ

    301: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 21:23:12.51 ID:IV4DrRis0
    >>36
    記事にも書いてあるが、蛇に寄生虫がいるんだよ
    だから蛇を刺し身にして食べた人が死んだりしてる

    44: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 18:55:59.20 ID:xsc3cw5G0
    おまえらも湖や川で泳ぐなよ
    寄生虫だらけだから。
    耳、口、目、鼻、肛門、尿道、局部
    穴という穴から人体に入り込むからな

    55: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 18:58:30.65 ID:ooslzh9p0
    こっわ

    74: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 19:06:10.96 ID:kZYszONV0
    虫が動いて何かくすぐったいなとか思わなかったのかな

    82: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 19:11:44.35 ID:ckCRVhNQ0
    寄生虫って何かと脳に行きがちだよな
    なんかそういうプログラムでも組まれてるの?

    206: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 20:02:49.37 ID:VfZpT4w00
    >>82
    本当に脳に行きがちなのかよく分からないけど、
    脳は大部分が脂肪の塊みたいなもんだし、
    血流も盛んで栄養が行き届きやすい器官ではあるな。

    88: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 19:13:40.14 ID:aQLLVth60
    農薬大事だよなあ

    135: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 19:33:58.19 ID:rXCHtgvG0
    蛇と蛙は食うんじゃないぞ

    138: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 19:34:33.35 ID:+7lFcrJz0
    火を通さないとダメだろ
    野草なら特によ

    92: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 19:14:50.32 ID:cAzn2zlj0
    わけわからんもの食べたらだめ

    277: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 21:07:41.85 ID:sf0G8nRm0
    超絶頭脳明晰になる寄生虫とかおらんのか
    まあ発見されたら逆に我も我もと奪い合いになるんだろうが

    16: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 18:49:15.43 ID:v6AmOXS00
    ちゃんと見つけてくれてすごい!

    60: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 18:59:41.22 ID:XC68QgLa0
    >>16
    俺たちの脳にも寄生虫いるかも

    35: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 18:53:40.74 ID:aamNgQD90
    原因不明の痛みとか
    物忘れ、情緒不安定とか出たら
    お前も寄生虫にやられてるかもな

    216: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 20:08:53.45 ID:wlVUQOxK0
    前頭葉で良かったな。運動野なら手足効かなくなってるわ

    278: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 21:07:46.03 ID:sUAmp5fH0
    人の口に入ることが滅多になく、人の体内で成長することもなく
    脳に至ることはさらに稀、て感じの
    レアレアのレアな症状なんだろね

    279: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 21:10:01.92 ID:lxsVKLjk0
    生きてるだけならまだしも女性に大した後遺症がないのも不思議だ
    小説より奇なりだねぇ

    142: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/29(火) 19:38:26.24 ID:wHeYt4bD0
    元の生活に戻れてよかったなあ

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693302205/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年02月25日 21:20 ID:jibHaeyo0*
    青虫がキャベツもしゃもしゃ食べてるのは可愛いんだけどな…寄生虫はダメだから農薬撒くね
    2  不思議な名無しさん :2024年02月25日 21:27 ID:Vk0KXL430*
    『ベートーヴェン交響曲第五番「運命」』
    まままま~ん(笑) ま、ま、ま、ま~ん(笑)
    まままま まままま ままままん(ままままん)
    まままま まままま ままままん(ままままん)
    ままままんッッ!!!(ままままー)ままままんッッッッッ!!!(ままままん)ままままんッッッッッ!!!ッッッ!!!ッッッ!!!(まーーーー) ま、ま、ま、ま~ん(笑)
    3  不思議な名無しさん :2024年02月25日 21:27 ID:B5icG7iB0*
    寄生獣みたいなもんやろ
    取り合えず快適で死ににくい場所へと本能で移動した結果か…
    怖いな
    4  不思議な名無しさん :2024年02月25日 21:33 ID:RjpZSE.i0*
    実は脳内への侵入は簡単で血管から普通に繋がりあるから入れる
    だから血中濃度アルコール高い場合脳もアルコール漬けになるから急性アルコールは脳がアルコール濃度高すぎて機能停止する
    血がドロ沼だと脳卒中が起きやすいのも血管は心臓部の次に血管が密集して大量にあるから
    5  不思議な名無しさん :2024年02月25日 21:33 ID:OSDOLdbQ0*
    ナメクジってむしろ一番ヤバイ部類だよ
    寄生虫のデパート
    6  不思議な名無しさん :2024年02月25日 21:33 ID:Hkj5bjwl0*
    おまえらは親に寄生する寄生ニート
    7  不思議な名無しさん :2024年02月25日 21:51 ID:vZk50IsS0*
    春になれば山菜採りの季節になるよ。ワラビやフキノトウを手摘みするんだが
    8  不思議な名無しさん :2024年02月25日 21:54 ID:yPwKkMMH0*
    >>4
    そんな簡単に入れてたまるかw
    一応血液脳関門がガードしてるよ
    9  不思議な名無しさん :2024年02月25日 22:04 ID:9nHJC1CM0*
    気をつけなよ岡本信人
    10  不思議な名無しさん :2024年02月25日 22:07 ID:18vy4DUG0*
    淡水環境はほんと怖いよな

    塩撒きたくなる
    浸透圧様々よ
    11  不思議な名無しさん :2024年02月25日 22:12 ID:iE6m3cUg0*
    ヨーロッパは寒いから野菜が貴重でな
    せっかくの野菜ならナマで食おうって文化が根強い
    サラダとか生野菜の刺身やからな、あれ頭おかしいんやで
    欧米人は野菜は生で食うのが最高と信じるあまりエノキを生で食ったりする
    それで当たったって韓国業者が訴えられてたがこの件だけは韓国悪くないと思う
    12  不思議な名無しさん :2024年02月25日 22:32 ID:d.YN8Izq0*
    >>11
    海外ラーメンに入ってる生エノキな
    食った人の感想だとめちゃウマいらしいけど、生きのこは普通に中毒になるよ。量と体格や体調にもよるんだろうけど
    13  不思議な名無しさん :2024年02月25日 22:57 ID:6xUm.z1M0*
    >サナダみたいな胃腸だけで済ませてくれるのは優しい部類
    いや、脳まで行くからな。腸で成長したら花粉に耐性が出来るとか痩せるとか言う人もおるが。
    時折、成虫前に脳まで行って脳炎起こすから問題なんよ。
    14  不思議な名無しさん :2024年02月25日 22:58 ID:7eLww0rI0*
    朝の野菜ジュースでこの手の事故はよく聞くな
    頭お花畑だから洗わずに食えるんだよ
    15  不思議な名無しさん :2024年02月25日 23:17 ID:dnMNR.VF0*
    カタツムリ由来もあるならロイコクロリデュウムに寄生される可能性もあるのか恐ろしい
    16  不思議な名無しさん :2024年02月25日 23:32 ID:tPudAPsL0*
    バックパッカーやってた先輩がインドで突然腹痛くなって水にあたったかなーなんて病院行ったらケツから虫が出てきてびっくりしたって言ってたな

    17  不思議な名無しさん :2024年02月26日 00:12 ID:CGO7l8kf0*
    安定化二酸化塩素CDSさえあれば寄生虫の事は心配しなくていいみたいよ、ワクチン後遺症にも効果絶大らしいね
    詳しくは、開発者ジム・ハンブルとかで検索かけてみて
    18  不思議な名無しさん :2024年02月26日 00:19 ID:Gbps8JE.0*
    やっぱ、昔話題になったサバイバルや珍しいもの食いなんかは怖いんだな。何から体にダメージ来るか分からないから。現代人なら危ないもの食う必要はないんだから、やっぱ体に良いものなるべく食べなきゃダメだよな
    19  不思議な名無しさん :2024年02月26日 01:07 ID:zU93SGal0*
    岡本信人
    アンタもヤバイぞ
    20  不思議な名無しさん :2024年02月26日 01:42 ID:fnkS2CII0*
    日本の農薬安全なのに
    21  不思議な名無しさん :2024年02月26日 02:23 ID:tAJnr5Bd0*
    とりあえずスーパーのでも野菜はちゃんと洗おうと思いました…
    22  不思議な名無しさん :2024年02月26日 03:28 ID:vPbjCIwu0*
    寄生虫って何をどう思ってあんな生態になったんだろうな?大元の生物がウィルスとか細菌あたりからインスピレーション受けたんか?ってくらい奇妙やん
    23  不思議な名無しさん :2024年02月26日 06:15 ID:H.rQ6zdG0*
    >>277: 超絶頭脳明晰になる寄生虫とかおらんのか

    バオー来訪者じゃねーか、超絶(戦闘)頭脳明晰超人に変身する
    24  不思議な名無しさん :2024年02月26日 06:19 ID:inG.TLc10*
    畑のキャベツやほうれん草など、一番道沿いに生えてるのに
    散歩中の犬がマーキングしてるんだよ
    上からは鳥の糞も落ちてくるだろうし
    怖いなと時々思うからよく洗ったほうがいいよ
    25  不思議な名無しさん :2024年02月26日 11:26 ID:azeZg0eS0*
    野草を生で食ってたんかね
    26  不思議な名無しさん :2024年02月26日 17:45 ID:6.C6Fs6t0*
    いや、だから洗うだけじゃ無くて火を通せ。
    拾ったモノを生で食うんじゃ無い。それで無事なように人間の体はもはや出来てない。火食はじめて何十万年経ってると思ってるんだ?

    日本人でも素人が釣った魚を見よう見まねあやふやな知識で刺身とか阿呆極まりないぞ。もちろん山菜も野草もキノコも家庭菜園の野菜果物もな。
    27  不思議な名無しさん :2024年02月26日 18:46 ID:s0r7msF40*
    >>9
    この人の顔が1番最初に浮かんだwおじいちゃんだし気をつけて欲しいね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事