不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    96

    【画像】一戸建てvsマンション、たった一枚の画像で完全に決着がついてしまうwwwwwwwwwwww

    miuFTHG2011_TP_V4


    1: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:45:43.57 ID:2wLPRws30.net
    no title

    6: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:47:11.51 ID:3U18VX4qa.net
    頭金0は草

    59: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:52:31.98 ID:CQMBCyBU0.net
    3000万の戸建てやと千葉とかやな

    2: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:45:55.38 ID:2wLPRws30.net
    一戸建てのほうが圧倒的にお得な模様

    907: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 16:37:48.14 ID:rHgt4wuOr.net
    >>2
    管理費と駐車場金だな


    ただ数百戸単位の大規模マンションだと
    「自治会のゴミ捨て場お掃除(午前中強制)当番」がないし24時間365日いつでもゴミ捨てられるのはデカイ

    有給とらんくて済むからな
    ゴミ袋家に溜め込む必要もない

    自治会は辞めてもノーダメージ

    21: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:48:55.90 ID:pSXEbEGJ0.net
    管理費
    駐車代
    修繕費


    これがなあ一時金かかるしさ

    最悪なのは自分のせいじゃないのに修繕費かかる場合

    3: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:46:07.39 ID:2wLPRws30.net
    マンション買ったアホおるか?w

    4: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:46:49.68 ID:LVveBrozp.net
    マンションは立地がいい
    はい論破

    9: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:47:19.17 ID:2wLPRws30.net
    >>4
    立地がいい一戸建てなんていくらでもあるぞ

    17: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:48:32.86 ID:Bxlo+tvY0.net
    >>9
    同じ立地で同じ値段は無理やろ

    342: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 16:09:25.60 ID:8uy0DM9gr.net
    >>17
    できらぁ!

    5: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:46:59.80 ID:2wLPRws30.net
    一戸建て「維持費安いです。Wi-Fiクソ速いです。上下左右人がいないので静かです」

    すまん、一戸建て最強すぎるよね

    22: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:49:00.95 .net
    >>5
    隣人ガチャでリマセラできないやん

    39: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:50:30.69 ID:2wLPRws30.net
    >>22
    隣人ガチャってマンションのほうがキツイやろ
    一戸建てと一戸建ての間には隙間があるから生活音が漏れることは絶対にないけど、マンションは同じ建物だから上の階の子供がうるさかったらすぐ聞こえるし最悪やぞ

    7: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:47:13.45 ID:YfvBJW0gM.net
    維持管理費?

    12: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:47:55.47 ID:2wLPRws30.net
    >>7
    修繕費も入ってる

    8: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:47:18.72 ID:R6esK2f6a.net
    35年だとマンションは寿命近くて価値が落ちるが戸建ても上物は無価値やからなあ

    16: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:48:25.01 ID:2wLPRws30.net
    >>8
    一戸建ては土地に価値があるよね

    26: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:49:24.71 ID:R6esK2f6a.net
    >>16
    ただ区分所有権も概念的権利とはいえ無価値ではないからなあ

    30: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:49:35.97 ID:ycLfbc6T0.net
    >>8
    価値があっても売れないやん

    61: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:52:34.59 ID:R6esK2f6a.net
    >>30
    売れるけど
    部屋とセットで
    別に建て替えで権利が消えるわけでもない

    10: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:47:26.52 ID:qhJdgXlRd.net
    一戸建ては管理がめんどい


    19: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:48:42.84 ID:2wLPRws30.net
    >>10
    どこがやねん
    一戸建てのほうが楽やろ

    11: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:47:43.37 ID:tt52qE8gp.net
    マンション買うのはそもそも隣人ガチャきつすぎて怖いわ

    13: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:47:56.88 ID:B3L6ZGMB0.net
    >>11
    これ
    マンションは借りるもの

    132: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:57:53.47 ID:T3FZKxO10.net
    >>11
    一戸建てもそうやで
    なんならマンションと違ってその近辺も調べな後悔するで

    351: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 16:09:42.47 ID:y8Q5M3mX0.net
    >>132
    ワイん家の隣ずっと空き地なんやが、ワイのせいか?

    15: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:48:14.34 ID:EdcWbvpYd.net
    最近のご時世セキュリティ面では不安だね
    押し入りが普通になってきとるからな

    25: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:49:16.24 ID:2wLPRws30.net
    >>15
    言うほど押し入りあるか?

    18: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:48:41.28 ID:NTRGjfDO0.net
    そりゃあ同じ値段で選べるなら戸建てだろうけど

    28: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:49:28.75 ID:9aMg4LFmM.net
    バーベキューできないの痛すぎるなマンション

    31: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:49:40.80 ID:eQi3KrWqp.net
    戸建ては虫が出るから嫌やわ

    43: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:50:56.17 ID:DMgIMkRK0.net
    戸建てはゴキブリが侵入してくる
    夜道端見てたらゴキだらけやぞ

    23: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:49:03.66 ID:DlIDYmgAM.net
    西成の4畳半のボロ宿に3年住んでたから寝るスペースあればなんでもよくなったわ

    32: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:49:47.71 ID:PozI27T90.net
    マンション「町内会入らなくて良いですゴミは好きな時間に捨てられます」
    一戸建て「町内会入らないとゴミ収取所使えません遠いです」

    35: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:50:15.88 ID:pSXEbEGJ0.net
    >>32
    会費は一応とられてるが
    何もしなくても文句は言われんな

    79: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:53:50.78 ID:duhvm8rxd.net
    >>32
    うちは家の前に出してたら回収してくれるから場所によるやろ

    114: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:56:46.75 ID:BKSlzotO0.net
    >>32
    町内会なんて入らなくてもゴミ捨て場使えるぞ

    124: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:57:34.25 ID:tqZScgHzr.net
    >>32
    マンション
    「廊下やエレベーターが共有です
    人と会います
    裏から入ることすら出来ません
    騒音が気になります
    自分もうるさい音を立てることが出来ません」

    嫌やこんなの

    147: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:58:47.69 ID:8b+MtYaf0.net
    >>124
    一戸建ては町内会とか近所付き合いがだるいで
    ゴミ捨て場の掃除とかあるし

    161: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:59:18.34 ID:pIRx00dXp.net
    >>147
    そんなんないぞ

    806: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 16:32:32.55 ID:ElcqNFwhd.net
    >>161
    お前の親が掃除してるからな

    33: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:50:03.36 ID:Ua67hiOyp.net
    そもそも家買うのがコスパ悪い

    38: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:50:21.11 ID:B3L6ZGMB0.net
    >>33
    正論で草

    42: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:50:54.79 ID:eQi3KrWqp.net
    >>33
    コスパ(笑)
    せっまいワンルームに年間数十万払って資産何も残らんのやけど。


    55: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:51:43.89 ID:Ua67hiOyp.net
    >>42
    高い金出して年々価値が落ちる資産買う方がアホやろ…

    134: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:58:05.32 ID:BKSlzotO0.net
    >>55
    それ賃料払うのも同じことやろ

    263: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 16:05:38.57 ID:bo3HRovD0.net
    >>33
    それは立地による
    都市圏ならコスパは良い

    46: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:51:07.04 ID:80An6jvK0.net
    マンション買ったけど内覧会で怒鳴り散らしてる奴いて草

    53: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:51:36.16 ID:eI6cKSNDd.net
    マンションは定期的に引っ越すならええけど
    古くなっても引っ越せないような状態なら地獄やぞ
    そういう意味では資産価値がどういう推移するかちゃんと予想する必要ある

    40: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:50:31.60 ID:ycLfbc6T0.net
    戸建ては35年も経てばリフォームで1000万はかかるで

    47: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:51:07.23 ID:R6esK2f6a.net
    例えば10年住んで転売する場合、マンションは地下変動率を超えて購入価格より高く売れることもザラにあるが戸建てはまずないやろ(一部の高級物件はともかく3000万クラスでは)

    530: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 16:17:53.62 ID:pSXEbEGJ0.net
    一戸建ては建物の価値がすぐなくなるけど

    建築費高騰してるから安くならない

    565: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 16:19:36.23 ID:aBRb0xv6p.net
    >>530
    だから中古の戸建てを買うんや

    534: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 16:18:12.89 ID:zJ91PZxC0.net
    中古の戸建てでもマンションと同じくらい流動性が出れば>>1の比較は成立するけど、まぁ厳しいよねっていう

    535: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 16:18:15.66 ID:43zRY94s0.net
    これから人口減るのにアホみたいにマンション作ってるよな

    554: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 16:19:03.83 ID:pSXEbEGJ0.net
    >>535
    これやばいよな結局不動産はすんでなんぼ
    複数人が買って修繕費とか管理費払ってるんだろうが
    そいつらだって死ぬしな

    643: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 16:23:38.67 ID:855iIW+g0.net
    >>554
    でも結局都会への一極集中が進むだけで値段はあんまり落ちないのが現状でもある
    人口さらに減ってさらに一極集中進んだら恐ろしいわ

    617: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 16:22:21.64 ID:4fVNMlJ8r.net
    >>535
    むしろ人口減るのに郊外戸建ては買い手つかなくてヤバくないか?
    駅近戸建てが最強なのはわかるが

    595: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 16:21:03.73 ID:hjU30Y18p.net
    >>535
    いま中国がそれやり過ぎて業界国内2位の会社が倒産の瀬戸際でバブル崩壊寸前やな
    日本でガバガバ建ててるのも中国人なんやないかと思ってしまうわ

    537: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 16:18:23.87 ID:ts+R/1jNM.net
    マンションって外に出るのだけで一苦労や
    特に10階以上のマンションはガチで面倒

    エレベーターまで歩いてボタン押して乗ってホールまで降りて自動ドアをくぐってやっと外に出られる
    一戸建てなら扉開けるだけで外だからな

    580: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 16:20:15.05 ID:diPgvYFN0.net
    >>537
    駅近マンションやから降りて徒歩3分で駅やけど
    戸建とか外出てから駅まで行くの面倒くさそう

    60: 風吹けば名無し 2021/10/16(土) 15:52:34.36 ID:8W5oBbs1p.net
    いいマンションだと生ゴミがキッチンから地下へ直接捨てられたりして便利みたいだから設備整ってるようなのは年取ってから楽に暮らせるんやろなとは思う

    引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634366743/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:26 ID:OdzwVUOY0*
    またかよw 戸建住宅販売必死だなw ゴミ捨て場の当番頑張ってw
    決まった時間にしかゴミ出し出来ないだろうけど、頑張ってw
    あと町内会のしがらみとかもあるけどw
    2  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:27 ID:EXqd6Bmb0*
    生ゴミがキッチンから地下へ直接捨てられるってどういうこと?
    ダストシュートがキッチンにあるってこと?
    不潔すぎて嫌なんだが……
    ダストシュートの掃除とかどうやってするん
    3  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:28 ID:0Ev8bpTT0*
    値段より隣人ガチャよな
    4  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:29 ID:i5HeIVOv0*
    実家受け継ぐならともかく
    3000万の借金して家買うのは正気じゃね―わ
    5  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:29 ID:gy4gd4el0*
    今時ゴキが湧く家って住んでる奴に問題あるだろ
    6  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:30 ID:0Ev8bpTT0*
    >>2
    シンクの中にディスポーザーってのがあるんや
    海外では割とメジャーやで
    7  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:30 ID:JhiPozMJ0*
    金がないから一戸建て買うのは無理なのでマンションを賃貸、というのはなんらバカにしたり非難したりする対象ではないが、マンションを「買う」というのは全く意味わからん。古くなってきた時に「もう古いから建て替えよう」にも「自分は古くてもまだまだこれで十分住めるからこのままで」にも全く自由がきかない。住民の合意がなけりゃ手も足も出ない。一戸建ては全て自分の判断のみ。マンションなんかもうこの先死ぬだけだから、なんて住民もいると最早立替の選択肢もないし、転売しようにも古くなったら建物の価値はなく、土地は一戸建てと違ってゼロ同然。大災害で一気に壊れた時も、マンションはただのゴミ(賃貸なら何の被害もない)だが、一戸建てならがれきをかたずけてそこにテント貼って居座るも自由だし土地は売れる。
    8  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:31 ID:GxHFEkpI0*
    新聞屋に宗教にリフォームの営業

    マンションならこういうウザい連中の営業をほぼ100%回避出来るが、一戸建てじゃ全く無理なんだなあ
    9  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:33 ID:LboZ6jLu0*
    維持管理費でこんなに差がないもんか?戸建は1家族で全額負担、集合なら戸数分だけブンさんするやろ
    10  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:37 ID:doxroBV60*
    全く同じ立地で同じ値段とかあり得ないから、こういう比較信じる奴おるんか?
    主要駅の近くだったら土地で3000、家で3000くらいするだろ
    11  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:39 ID:7S4533ZZ0*
    マンションの管理ってどれくらい大変なのかな?
    蛍光灯帰るくらいならやるからお金欲しい。
    近隣トラブルの電話対応とかなら止めとく。多分ストレスで禿げる
    12  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:40 ID:F3hYEM5W0*
    戸建住んでたらマンションに住もうなんて絶対思わん
    賃貸なら全然いいけど買うやつはマジであほ
    13  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:40 ID:0AOUloLE0*
    マンション買うほとんどの人がその価格差を承知で買ってるんだけどな
    なんならマンションの営業が最初に教えてくれることだわ
    14  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:41 ID:qrKg16gG0*
    >>8
    来ても普通に断りゃええやんけ。
    15  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:41 ID:7S4533ZZ0*
    >>10
    比較するのに条件変えたらそれこそ意味わからんやろ。
    仮に同じ値段で平均的な管理費と駐車料金ならこうですよという目安や。そこに立地加えるとか、車持ってないとかなら勝手に計算すればいい。
    16  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:43 ID:qrKg16gG0*
    俺は戸建てだけどマンションも戸建てもどういった生計かで違うだろ。
    それによってメリットデメリットを考えていきゃいい。
    17  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:43 ID:WPZZy4.80*
    >>9
    マンションの維持管理費に専有部分は入ってないんだよなぁ…共有部分のみ
    18  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:44 ID:WJlfNnSI0*
    ド田舎でも3000万じゃ建てれないだろ
    19  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:44 ID:vYuKsTn80*
    全く同じ条件じゃないのにこんなのあてにならんやろ
    コスパで言うならマンションが戸建てに勝つ事は無い
    自分で使わない施設、必要と思わない補修管理費用が発生するし
    でもどうせ東京は狭い小屋に住むしか選択肢が無いやろ
    20  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:44 ID:e9K9whYj0*
    また議論する気のない議長の立てた議論スレいい加減飽きたわ
    21  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:45 ID:WJlfNnSI0*
    >>4
    いうて現実には相当いるぞ
    22  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:47 ID:OGk3CNH50*
    1戸建ての修繕費は安く抑えられる。造る材料とか形状とかでね。
    俺の今の家はいろいろ失敗したけど
    次に建てることがあったら絶対に失敗しないぜ!!
    ちなみに俺のゴミ出すとこは小屋なので
    当日のゴミを収集した後なら次の日のゴミをいつでも出せる。
    23  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:48 ID:zdD8kBbQ0*
    地方の戸建てなんて売ろうとしても二束三文にしかならないよ…
    24  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:54 ID:ObjRZ8ao0*
    地震とか台風でボロボロになるくらいなら賃貸でいい
    25  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:55 ID:iDDhzTsr0*
    なお、お前らが散々馬鹿にしてたタワマンの値段は中古にもかかわらず10年で倍になる物件はザラにあり、5年で倍まで出て来てる始末の模様
    26  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:55 ID:0u.RH9040*
    新品なんていらん
    10年モノの中古を買うべき
    27  不思議な名無しさん :2024年03月03日 20:58 ID:Avt.AnJm0*
    立地による定期
    戸建てでもクソ田舎だとゴミだぞ
    28  不思議な名無しさん :2024年03月03日 21:01 ID:masx.woI0*
    戸建ては光熱費が倍以上かかるけどそれでも管理費駐車場代よりは安いわな
    こどおじの頃は修繕も塗装以外DIYしてたからほぼかからんかった
    ただ35年住んで手放す時の資産価値で計算しなおすとマンションに軍配上がるんじゃないかな
    29  不思議な名無しさん :2024年03月03日 21:09 ID:c4ZUBnQQ0*
    つーか、そんなレベルの金銭面で迷うなら一生手狭の賃貸に住んでた方が幸せになれるだろ
    30  不思議な名無しさん :2024年03月03日 21:10 ID:AmSQdybB0*

    戸建ても町内会抜けても問題ない。市の担当に確認した。ゴミ集めは市の仕事で町内会の空き缶などのゴミ収集場も市が頼んだので町内会に入ってなくてもどうぞ出して下さい、だとさ。
    31  不思議な名無しさん :2024年03月03日 21:10 ID:9CnTT62d0*
    >>1
    マンション管理組合の地獄に比べたら楽ちんだよ😅
    32  不思議な名無しさん :2024年03月03日 21:13 ID:orO.ZOMF0*
    で、1は立派な戸建て建てたんか?
    33  不思議な名無しさん :2024年03月03日 21:13 ID:6Lw.82Q30*
    >>2
    ディスポーザーというのがシンクの排水口のところについてて
    生ごみを細かく粉砕して排水と一緒に地下の排水処理設備に流すの。(粉砕した生ごみは微生物によって分解し下水へ)
    料理であまった野菜やちょっとした食べ残しも簡単に処理できるから楽だね。
    34  不思議な名無しさん :2024年03月03日 21:16 ID:sdp1tI7Z0*
    マンションは数十世帯の運命共同体が無理すぎる
    そいつらが何十年たっても管理費修繕費を支払い続けられる保証がない。老朽化したマンションで管理費修繕費払えない住民めちゃくちゃ揉めてるやろ
    35  不思議な名無しさん :2024年03月03日 21:16 ID:6Lw.82Q30*
    何の決着にもなってないね。
    管理費や駐車場代なんて最初からわかっててマンション買ってるんだから何の負担にも感じないし。
    36  不思議な名無しさん :2024年03月03日 21:18 ID:dRWgji5R0*
    戸建て欲しい、上の階に中国人きてから最悪だわ
    ドタドタ歩くし週末は集まって深夜までカラオケややるしクレーム出しても一向に改善されない
    37  不思議な名無しさん :2024年03月03日 21:27 ID:0vyFfh6Q0*
    戸建てはメリット多くて魅力的だけど、雪国だと除雪問題が最大のデメリットだな。マンションなら除雪問題はほとんどないし
    38  不思議な名無しさん :2024年03月03日 21:28 ID:.oAyz.uh0*
    >>31
    これ 金勘定が絡む話なんか血のつながった人間同士でも揉めるのに赤の他人と財産を共有して修繕処分その他にいちいち合意形成するなんて身の毛がよだつ
    39  不思議な名無しさん :2024年03月03日 21:44 ID:V9HP3T0Z0*
    九州民だけど、台風や大雨でも安心して寝れる時点でマンションで良かったと思う
    40  不思議な名無しさん :2024年03月03日 21:52 ID:vY955hn10*
    え、土地は?
    41  不思議な名無しさん :2024年03月03日 21:56 ID:4xhstjVR0*
    >>4
    3000万じゃ買えないんだよなあ
    42  不思議な名無しさん :2024年03月03日 21:57 ID:sHlfykIW0*
    どっちでもいいけど独身の老後は注意しとけよ
    賃貸断られるパターン多いみたいだからな
    43  不思議な名無しさん :2024年03月03日 21:58 ID:yhpRFOZU0*
    まだ買ってないマンション派だけどディスポーザーだけは本気で要らん
    ハイターやパイプユニッシュドバドバ使いたいんじゃぁあ

    あと大体強制的にくっついてくる食洗機がパナのミニタイプとかいうゴミなの嫌がらせだろ
    今パナの据え置きですらギリギリなのにそれ以下とか論外
    ビルトインならフロントオープンが最低限やろ…
    44  不思議な名無しさん :2024年03月03日 21:58 ID:4xhstjVR0*
    >>42
    俺らが老人になるころには空き家だらけだから都心に拘らなければいくらでも住むとこありそうだけどな
    45  不思議な名無しさん :2024年03月03日 22:00 ID:4xhstjVR0*
    調べれば調べるほどどっちにも魅力なくて一生賃貸でいい気がしてるわ
    老後の家は親死んだらそこ住めばいいだけだし
    46  不思議な名無しさん :2024年03月03日 22:00 ID:yhpRFOZU0*
    新築マンションは駐輪場争いがホント醜いよ
    デベも糞みたいな並べられんやろってギチギチスタンドでカウントするし
    47  不思議な名無しさん :2024年03月03日 22:01 ID:a0QcOnNE0*
    米とパンどっちが優れてるかみたいな議論
    好みやろこんなの
    48  不思議な名無しさん :2024年03月03日 22:02 ID:yhpRFOZU0*
    >>25
    倍になる頃には周りも倍になってるから田舎に行くでもなけりゃ次の棲家が買えないんだけどな
    49  不思議な名無しさん :2024年03月03日 22:04 ID:7IPLH1910*
    3000万か
    元が田んぼっていう水が溜まりやすい上に地下水がある土地ならいけるな
    50  不思議な名無しさん :2024年03月03日 22:05 ID:yhpRFOZU0*
    マンションはズボラにはいいけど排水溝清掃が平日に来るのが困る
    51  不思議な名無しさん :2024年03月03日 22:12 ID:yhpRFOZU0*
    3000万てどこの田舎だよ
    3000万で土地含めて戸建て買えるようなとこなんてマンションのメリット自体あんまないだろ
    52  不思議な名無しさん :2024年03月03日 22:35 ID:ivDG488p0*
    管理してくれるから楽やぞマンションは。

    あと戸建ては、劣化激しいぞ。
    53  不思議な名無しさん :2024年03月03日 22:52 ID:nbN5VXTD0*
    マンションは一軒家までの繋ぎって感覚でしかないな
    15年くらいで売っぱらって出て行った方がええ
    修繕積立も増える一方だしな
    54  不思議な名無しさん :2024年03月03日 22:57 ID:qgXW.ead0*
    ワイみたいな貧乏人ですら金利0.5パーでローン組めたんだからこの表おかしいぞ
    55  不思議な名無しさん :2024年03月03日 23:06 ID:vdbbE.IC0*
    >>1
    戸別回収で町内会がない戸建ての我が家最強だな
    でも向かいの公園から落ち葉めっちゃ来るのはちょっと嫌
    56  不思議な名無しさん :2024年03月03日 23:12 ID:doxroBV60*
    >>40
    これ分かってないバカが多いこと多いこと
    土地、家屋付3000万とか田舎の地区10年物件か?それとも激狭物件かな?
    そんな田舎にマンションねーから!
    57  不思議な名無しさん :2024年03月03日 23:14 ID:dilgnMm90*
    北海道民。
    雪かきの必要がないマンションの圧勝。
    58  不思議な名無しさん :2024年03月03日 23:28 ID:xYfl.5bA0*
    価値観違う人にマウント取ろうってAHOの所業
    一戸建てマンションそれぞれメリットデメリットあって個別に選択してるのに
    自分の価値観だけで他方を貶める低能ヘイター
    人格や魂の器が矮小でちっちゃなマウントで満足できるってお手軽な小物臭
    59  不思議な名無しさん :2024年03月03日 23:31 ID:Jrc1KDmq0*
    >>7
    売る時の値段はマンションの方が全然高くなるけどねw
    60  不思議な名無しさん :2024年03月03日 23:32 ID:Jrc1KDmq0*
    >>11
    掃除とか色々あるぜ
    61  不思議な名無しさん :2024年03月04日 00:03 ID:RFs0vdLs0*
    これ多分理解してない人やろな戸建ては地獄やぞw
    62  不思議な名無しさん :2024年03月04日 00:05 ID:TyLnzLyl0*
    >>1
    ゴミ出しの日はあるけど町内会なんか全くないけどな
    63  不思議な名無しさん :2024年03月04日 00:12 ID:1Kzrzqvz0*
    管理費って直接金額換算できない部分でメリットあるんだが
    ゴミ捨て場の清掃(戸建てだと町内でローテーション等)とか
    駐車場に関しても戸建ては駐車場込の価格でマンションは駐車場無の価格なのに同額として比較する前提からしておかしい
    64  不思議な名無しさん :2024年03月04日 00:30 ID:Q7.crV1g0*
    マンションの隣人ガチャとか言ってる時点でまともな物件住めてない貧民なのが丸わかりなのに必死で戸建あげてて草
    24時間ゴミ捨て可と戸建より明らかに暖かいのと景観はメリットでしかないと思うけどな。
    65  不思議な名無しさん :2024年03月04日 01:07 ID:3eobcriV0*
    >>1
    周りの話しを聞くとマンションの方が役員回ってきて面倒って言ってるわ
    町内会は廃れた
    66  不思議な名無しさん :2024年03月04日 01:15 ID:wqC.xyk.0*
    田舎の賃貸で駐車場込み家賃2万からすると、管理費と駐車場で3万とか別世界過ぎるわ
    67  不思議な名無しさん :2024年03月04日 01:39 ID:6oMCkZpq0*
    俺は中古戸建てにしたで。
    子育てには最高の環境が手に入ったよ。
    それに立地や設備も拘ったから、かなり満足度が高い。土地代が購入額の半分以上だから、最悪その部分は残るしね。
    68  不思議な名無しさん :2024年03月04日 02:08 ID:IkXctmDN0*
    >>2
    戸建は生ゴミなんて畑のコンポストにポイーよね
    69  不思議な名無しさん :2024年03月04日 02:10 ID:IkXctmDN0*
    >>45
    どっちにも魅力がないんじゃなくてお前に金がないだけ
    70  不思議な名無しさん :2024年03月04日 03:20 ID:M7G1k.4a0*
    マンションは貯水槽に死体入れられたりするから嫌だな。
    給水式ならいいけど
    71  不思議な名無しさん :2024年03月04日 03:25 ID:mGfTnY420*
    戸建て勢は災害に被災して床上浸水とか経験したら考え方逆転するよ。そもそもそういうリスクある土地に家建てなければ良い話ではあるが
    72  不思議な名無しさん :2024年03月04日 04:50 ID:Dkd68GLV0*
    マンションって赤ちゃんの頃しか住んだことないけど
    めっちゃ不便な印象
    戸建で2階昇るのもめんどうなのに
    73  不思議な名無しさん :2024年03月04日 05:45 ID:SyEhejH.0*
    三世代後には資産がマイナス評価確定のマンション物件が未だに不動産分類されているのには草しか生えん
    74  不思議な名無しさん :2024年03月04日 07:38 ID:etv.gxCz0*
    自分と家族が幸せに暮らすにはどうすべきかを真剣に考えて選べばいいんであってどっちも間違っていなくて正解なんだよな
    75  不思議な名無しさん :2024年03月04日 07:53 ID:xPBxM.a.0*
    大規模マンションの管理組合役員になった知人の話聞いたがそこらの自治会よりやる事多すぎで笑えない
    地域の自治会だったら数十世帯の取りまとめで済むが大規模マンション故に300世帯位相手にしていて地獄やったぞ
    76  不思議な名無しさん :2024年03月04日 08:53 ID:FG5DW6tk0*
    歳取ったら賃貸借りれなくなる問題もあと10~20年もしたら空き家が増えて地方のオーナーなんかは贅沢言ってらんなくなるだろ
    入居者を選べるのは一等地のオーナーだけで他は保証会社さえつけさえて滞納さえしなきゃもうそれでいいよ状態になるんじゃね?
    77  不思議な名無しさん :2024年03月04日 09:17 ID:zgoXo9Di0*
    ここでマンションのネガキャンやってるような地方の貧民には永遠に理解できないだろうけど資産形成の観点なら都心部のマンション一択だけどな。
    2017年に7000万くらいで買った物件が去年余裕で1億超えてて流石にビビったわ。
    78  不思議な名無しさん :2024年03月04日 09:37 ID:Va3BGbmM0*
    どちらも資産ではなく負債であるのは確か
    対立関係を煽ってまるで片方に利があるように見せかけるのは完全に詐欺師の手法
    79  不思議な名無しさん :2024年03月04日 11:16 ID:MshAoDgt0*
    戸建ては管理費の代わりに自治会費もしくは町内会費があるんじゃ?
    実家が戸建てで俺がマンション住まいだけど、結局どっちもそれなりにカネはかかるぞ。
    ていうか、お互いのネガキャンしてる奴らは、自分の選択が正しかった事を「自分自身」に言い聞かせたいだけなんだろ。
    そんな事しなくても、今幸せに過ごせてるんなら、あんたの選択は何も間違ってないよ。
    80  不思議な名無しさん :2024年03月04日 12:36 ID:pl4.ItQw0*
    >>1
    何やゴミ捨て場の当番ってw
    家の前に出しとけば持って行くし町内会なんて年会費2000だけでそれ以外何の要請もない
    ど田舎住みの話しかな?
    81  不思議な名無しさん :2024年03月04日 12:40 ID:pl4.ItQw0*
    >>59
    23区内駅近の良い場所に家買った俺は地価上がりっぱなしで老後安泰よ
    82  不思議な名無しさん :2024年03月04日 13:26 ID:b4yA9Z5u0*
    戸建てはコミュ力が必要
    マンションは軽い挨拶ができればいい
    よってマンション
    83  不思議な名無しさん :2024年03月04日 14:40 ID:lGifFVtm0*
    10数年前、郊外の土地が安いところ(仕事出勤や買い物はちょっと大変)に家建てて静かに暮らしてたけど数年前から近くに家が建ち始めてマジでうぜえわ

    なんでこの周辺に家建ててんだよボケ
    他にいけ他に
    84  不思議な名無しさん :2024年03月04日 15:03 ID:FG5DW6tk0*
    家を資産として考えるなら駅近マンション
    住処として考えるなら一戸建て
    って感じかなぁ。子供の頃、分譲マンションも一戸建ても住んだことあるけど子供心的には一戸建てのほうが良かった
    85  不思議な名無しさん :2024年03月04日 15:03 ID:PHbUzCww0*
    メリデメは出揃ってんだから、あとはどこを重視するかや
    本人の好きにしたらええ
    86  不思議な名無しさん :2024年03月04日 17:19 ID:rHGnwu9w0*
    そもそも都民以外は決着ついてるだろ
    87  不思議な名無しさん :2024年03月04日 17:53 ID:YhRdH5Fp0*
    マンションはエレベーターの交換が必須だからなぁ
    これの交換費用がバカにならんよねぇ
    あと管理費横領とか最近増えてるみたいだから
    もしも被害にあったら その先は もう廃墟なっしぐらだわ。。。
    88  不思議な名無しさん :2024年03月04日 19:46 ID:vL0EsAE50*
    マンションの管理費だの修繕費だのは居住者の頭割りじゃろ?
    マンションも住人も老朽化すると部屋が埋まらなくなるから負担額増える
    払えないと清掃業者とかも契約終わるから、ゴミステーションとかも閉鎖される
    修繕費が積み立てできなくなると悲惨で、最悪住めなくなる
    89  不思議な名無しさん :2024年03月04日 19:48 ID:vL0EsAE50*
    管理できんくなったマンションはホント悲惨で、特に水道関係は屋上タンクの清掃とかも誰もやらんので、タンクに何が入ってるのかも考えたくもない状態
    その水を生活に使うことになるんで、故障して仕方なく業者呼んだら阿鼻叫喚、なんてことも、あったりなかったり
    90  不思議な名無しさん :2024年03月04日 20:43 ID:JfuNJnA80*
    近所が糖質になった時どうすんの?
    91  不思議な名無しさん :2024年03月04日 21:48 ID:zDaYsi3M0*
    単に耐用年数住める権利を買っているだけなのに
    資産と呼べるのか?
    売りたいときに売れないこともよくある
    92  不思議な名無しさん :2024年03月04日 21:57 ID:e3Kc6YAY0*
    アホやん
    家の成功例は隣人ガチャご近所ガチャが全てなんだよ
    よってすぐに引っ越せる賃貸が正解
    93  不思議な名無しさん :2024年03月05日 19:03 ID:CKxzLYtM0*
    都心の億越えとかじゃない限り人口減少が確定的な現代で3500万程度で買える程度のド田舎で戸建てなんか建てても35年後には家は無価値で土地含めた固定資産税がかかるだけのお荷物にしかならんし子孫にも迷惑だからマジで戸建てなんか辞めた方がいいだろ。
    一回買ったらほぼ隣人ガチャの引き直しも不可だし。
    94  不思議な名無しさん :2024年03月05日 22:09 ID:2H6OESeP0*
    田舎のリゾートマンション
    伯父が所有してるけど修繕費で揉めてるな。さらに屋上から飛び降りあったし。でも、洪水来ても沈まないのはいいよね。津波時の避難場所になってる。
    95  不思議な名無しさん :2024年03月06日 07:43 ID:d35EzIOL0*
    >>1
    いつでもゴミ捨てられるのもそうだけど
    一番重要な安全を守れたり面倒ごとを管理人に任せられたりする
    高級タワマンだと管理棟があって24時間人が在中してて荷物取り置きしてくれたり荷物発送したり色々出来る

    元スレの1のようにタワマン住めない負け組が嫉妬で叩くのはださいわ
    96  不思議な名無しさん :2024年03月07日 13:21 ID:DtKGTfls0*
    個人的には賃貸か戸建てかで迷って、老後に住む場所がない状況が一番こわいと思ったから家建てることにしたよ
    自分にとって人生で大事なのは安心感だから

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事