不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    35

    【呆然】50代Fラン卒年収950万パッパ、転職しようとした結果・・・

    29069026_s


    1: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:09:35 ID:IPBx
    やめてくれよ…

    2: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:09:42 ID:IPBx
    しがみつけよ…

    5: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:10:29 ID:IPBx
    今より絶対条件悪くなるやろ…

    6: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:10:33 ID:NAyD
    50で950とか上流な方ちゃうん知らんけど

    8: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:10:44 ID:IPBx
    >>6
    だからこそしがみつけよ…

    47: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:24:22 ID:X14j
    >>6
    税金の関係で1千万超えるより900万のほうが手元に残る金多いらしいな

    7: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:10:40 ID:Vr7V
    そういう苦言がよけい転職に走らせるんや

    10: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:12:18 ID:IPBx
    歩合制とかやめてくれよ…

    11: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:12:21 ID:D3sL
    ローン残っとるんか

    13: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:12:44 ID:IPBx
    >>11
    5年前に家建てた

    14: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:12:56 ID:D3sL
    >>13
    最近で草

    16: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:13:21 ID:DznU
    一致が働けばいいだけなのでは??

    19: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:13:39 ID:IPBx
    >>16
    就活始まるぞ?

    21: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:13:59 ID:NAyD
    >>19
    ならもう関係ないやん
    とっとと家出たらええ

    23: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:14:20 ID:IPBx
    >>21
    まだ弟がいるんだよなぁ…

    17: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:13:22 ID:D3sL
    5年前じゃそら残ってるわな

    18: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:13:26 ID:NAyD
    誰も構ってくれへんかった父親の末路って感じするんやけど
    嘘でもいいから親父構ってるか

    20: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:13:54 ID:IPBx
    >>18
    よくドライブ行ってるで

    22: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:14:15 ID:Vr7V
    親父の人生や
    好きにさしたれ

    25: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:14:42 ID:IPBx
    >>22
    自由になるならせめて子供2人独立してからにせーや


    24: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:14:39 ID:D3sL
    弟の心配かええ兄貴やな

    27: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:14:56 ID:IPBx
    >>24
    ワイに負担降りかかってきそうでやーやーなの?

    26: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:14:45 ID:1J0H
    ワイのパッパも55くらいで超大手退職したけど数社の役員色々兼任するようになって寧ろ収入上がってそうだわ

    30: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:16:14 ID:IPBx
    >>26
    超まではつかんが資本金300億の大手やけどなぁ…

    28: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:15:17 ID:CmzZ
    Fランってそんな時代から存在してたんやな 
    日大かな?

    31: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:16:43 ID:IPBx
    >>28
    Fランは言い過ぎたが今やと偏差値43とかやね

    32: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:17:10 ID:RqZy
    転職したい理由によるわ
    条件良くなるならいうことないし
    定年までしがみつける自信ないから
    長く働けそうなとこ行くとかでもまだわかる

    35: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:17:38 ID:IPBx
    >>32
    しがみつける自信が無いと

    36: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:18:57 ID:RqZy
    >>35
    しがみつけずに路頭に迷うリスク取るより
    今転職したほうがこれから先の生涯賃金多くなる見込みっていうなら
    それで正解やろ

    40: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:19:55 ID:IPBx
    >>36
    本社部長が肩叩かれるとかあるんか?

    43: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:21:49 ID:RqZy
    >>40
    場合によるやろ
    しがみつける自信ないいうてるのが理由あって本当にそうならしゃあないよ
    やりがいとかそういうくだらんこと夢見てて
    いいわけにそう言うてるだけなら
    家族養う責任あるおっさんがそれは絶対にあかん

    33: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:17:24 ID:IPBx
    若い頃に転職成功したのはわかるが今回も同じとはいかんぞ

    37: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:19:03 ID:IPBx
    ちなあては無い

    42: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:21:31 ID:Vr7V
    人生は冒険だ

    44: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:22:01 ID:IPBx
    テレワーク中に転職動画見るなよ…

    45: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:23:21 ID:RqZy
    >>44
    会社には絶対バレないように私用と仕事用はPC分けるんやで

    46: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:24:11 ID:jjb6
    ワイのパッパは高卒で似たような感じやけど早期退職…早期退職…って言ってるわ
    まあええんちゃうか

    48: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:25:06 ID:IPBx
    >>46
    早期退職ってちょっと多めに退職金もらえるだけやないんか?
    それならアテがない限りしがみついた方がええやろ

    52: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:26:46 ID:jjb6
    >>48
    それはそうやな
    ただイッチのとこはローンあるのと子供が一人じゃないから特に厳しそう
    貯蓄が足りてなさそう

    53: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:27:11 ID:Vr7V
    親父さんの何が気の毒って
    イッチが親父さんの事心配してるわけじゃなくてあくまで自分の都合で止めようとしてる事なんよね

    56: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:28:18 ID:IPBx
    >>53
    大黒柱が揺らいだらいかんでしょ

    58: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:29:30 ID:Vr7V
    >>56
    そういう感じやから親父さんも息子の事はもう育ちきったし別にええか…ってなるんちゃうか

    59: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:30:16 ID:IPBx
    >>58
    せめて子供2人就職するまでしがみつけ?

    63: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:31:30 ID:Vr7V
    >>59
    まあそういう気持ちが態度にも表れてると余計アカンやろね

    57: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:28:47 ID:RqZy
    父親ってのは家族養うだけ稼いでくるから偉いんで
    子どもたちが学校終わってないローン残ってるで
    収入減ったら偉さも減るわ

    61: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:30:35 ID:Vr7V
    >>57
    もう養いきったやろ
    好きにさせてあげたらええやん
    家族も親父支えるぐらいの気概でおったらええねん


    72: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:33:29 ID:RqZy
    >>61
    イッチの弟まだ学生でローン残ってるらしいやんけ
    しかもイッチのマッマは一生養ったらなあかんのやで

    73: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:33:56 ID:IPBx
    >>72
    ちなマッマは難病指定でパートできない模様

    76: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:34:25 ID:Vr7V
    >>72
    別に飢えて死ぬわけじゃなし
    それぐらいの算段は親父さんもつけてるでしょ
    そんな悲観的な考えばっかりはアカンで

    83: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:36:10 ID:RqZy
    >>76
    まあその算段がちゃんとついてるならええんやけどな
    イッチの言い分だけ聞いてる分にはしがみついてたほうがいいように思うわ

    90: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:37:48 ID:Vr7V
    >>83
    どっちにしろイッチが口出す問題ではないと思うねんなワイは
    そっかー親父頑張ってな応援するわーぐらいの事でも言えばいいのにって思う
    そしたら逆に思いとどまるかもしれへんのに

    54: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:27:19 ID:Ak3V
    50代なら学歴より経験だろ
    うまく行きそうに思える

    62: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:30:43 ID:Aq6W
    親父はイッチが思ってるほど馬鹿じゃないし無能でもない
    F欄から堅実に務め続けて950まで自分の価値を引き上げた人間を舐め過ぎ
    社会に出てもないくせに

    64: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:31:37 ID:IPBx
    >>62
    定年まで後4年やぞ

    65: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:31:56 ID:Aq6W
    >>64
    しがみつかせろ???
    スレ立てとる場合か

    67: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:32:23 ID:5TsZ
    他の家族はどんな反応なんや

    71: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:33:27 ID:IPBx
    >>67
    J( 'ー`)し「あかん」彡(゚)(゚)「あかん」(´・ω・)「あかん」

    74: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:34:06 ID:uVAT
    クソみたいな家族に囲まれて親父さん可哀想やな
    今まで必死に働いてきたのにやりたいこともさせてやれんのか

    79: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:35:16 ID:IPBx
    あと4年でひとまず人生に一区切りするんやぞ
    そのあと再雇用か他のとこ行くか決めーやって話や

    80: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:35:23 ID:ALZT
    会社から望まれてるんちゃうか、それ
    希望退職者を常時募集してる段階というか

    81: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:35:48 ID:IPBx
    >>80
    そこまでは聞いてないがどうなんやろなぁ…

    82: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:35:56 ID:2rqn
    ただのヘッドハンティング説

    86: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:36:56 ID:IPBx
    >>82
    それならもっと具体的な話するはずやと思うがな

    88: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:37:28 ID:uVAT
    >>86
    お前らに話しても反対しかしないからせんのやろ

    87: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:37:27 ID:Ak3V
    応援してやればいいのに

    70: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 10:33:22 ID:2rqn
    チャレンジ精神に溢れるええ親父やん
    その歳でなかなかおらんで

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648688975/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年03月06日 11:18 ID:QDiUgyvm0*
    50の執行役員とかやったらマネジメント力やコネが多少ある程度ではまともな企業は首を入れ替える頃やなぁ
    2  不思議な名無しさん :2024年03月06日 11:23 ID:jetCUBcB0*
    50代で公務員辞めた奴見たけどどうしょうもない無能やった
    3  不思議な名無しさん :2024年03月06日 11:24 ID:o.uZiiis0*
    具体的に計算したらいい
    部長のまま定年迎えたケース
    途中降格(減給)するケース

    退職金の差額含め転職した場合の年収いくら以上ないと今より下がるのか
    管理職の転職は転職先で結果出せないとメンタルキツくなると思うけどね
    メンタル負荷減らすなら年代的に年収半減以上するマンション管理人とかぐらいしかない
    多くの人のように途中降格するケースで定年迎える方が幸せだよ
    4  不思議な名無しさん :2024年03月06日 11:27 ID:mUmGWJSG0*
    >定年まで後4年やぞ


    50代なのに定年まで後4年・・・?
    5  不思議な名無しさん :2024年03月06日 11:30 ID:9SqTDnsz0*
    55から役職剥がれる会社多いからなぁ
    その後の待遇は悲惨なの見てるんやろ 
    6  不思議な名無しさん :2024年03月06日 11:38 ID:7LaZThXe0*
    このサイト結果って言葉をどういう意味と思ってるんだ?
    7  不思議な名無しさん :2024年03月06日 11:48 ID:A2s9Oem90*
    大手の営業だろ?どう考えても生き残れないから諦めろ
    はっきり言って年収が1000万手前に調整してるような大手ならマネジメント経験あっても要らない。むしろ無い方がマシまである。零細企業の営業なら死ぬほど欲しい。話が通じるから
    この手の営業は滅茶苦茶レベル低くて世間知らずで経営なんてまるで分かりはしないから営業のマネジメントなんてされてもとんでもないことにしかならん。パシリに使おうにもプライドだけ高くて出来る人間のつもりでいるから使い物にもならん
    8  不思議な名無しさん :2024年03月06日 11:50 ID:GdInHFiL0*
    そこそこ出世したものの会社の派閥争いに負けて子会社送りor冷や飯食いが
    確定しているのかもしれんし、しがみつきゃ良いってもんでもないだろ。
    それよりは60代も見据えて動こうとしているのかもしれないし。
    9  不思議な名無しさん :2024年03月06日 11:57 ID:sMVLPe620*
    ヘッドハンティングされた。
    または給料下がってもワークライフバランスを優先させた。
    いずれにせよ、長男が次年度就職なら何も問題ないだろう。残りあと一人でしょ。
    当然こどもは自活して出ていけばいいだけの話。
    嫁一人、子供一人(あと数年)なら年収減ってもどうとでもなる。
    10  不思議な名無しさん :2024年03月06日 12:02 ID:RLZS.8iK0*
    とりあえず、無職はコメント禁止な笑
    11  不思議な名無しさん :2024年03月06日 12:07 ID:GdyOHtxG0*
    家建てたばかりなのがあかんな
    俺はもう住宅ローン終わるけどゆとりが半端ない
    12  不思議な名無しさん :2024年03月06日 12:09 ID:kZdIa0MM0*
    役職定年でどのみち年収はがっつり下がるんやないの
    13  不思議な名無しさん :2024年03月06日 12:24 ID:l2VtaZWR0*
    >>7
    ね、ネット弁慶さん!?
    14  不思議な名無しさん :2024年03月06日 12:25 ID:ZihsbOil0*
    もう解放してあげろよ!
    いつまでかじりついてるんだ。
    15  不思議な名無しさん :2024年03月06日 12:32 ID:0degqgAk0*
    さっさと親離れした方がいい
    16  不思議な名無しさん :2024年03月06日 12:38 ID:zzS1OKYf0*
    50代なら定年のラインとか定年後の再雇用とか考えた選択だろ
    就活どうこう言ってるガキは黙ってろよ
    17  不思議な名無しさん :2024年03月06日 12:51 ID:hcEB4.oi0*
    >>4
    60歳定年は普通やろ
    18  不思議な名無しさん :2024年03月06日 13:12 ID:WK63pqmm0*
    日本の正社員である優位性が遺憾なく発揮される年齢なのに転職してどうするんだ
    その年齢で今の仕事に行き詰まる様な人にまともな転職先なんてないだろ
    19  不思議な名無しさん :2024年03月06日 13:20 ID:MdYrmECU0*
    ウチの父、40代後半で750万だったけど会社の業績悪化で自分で早期退職して、
    資格取って別の仕事するきやったみたいだけど、何度も試験に落ちて
    そのまま定年まで16万程度のアルバイトやってた……
    ずっと肩身が狭くて家で犬相手に話してたわ。
    しがみつくべきやった。
    20  不思議な名無しさん :2024年03月06日 14:13 ID:f8LowAZd0*
    >>2
    バブル世代マジでやべぇよね。何であんなに自分が優れてると思い込めるんだろ?無能の代名詞で、生まれた時代が良かっただけなのに。
    21  不思議な名無しさん :2024年03月06日 14:28 ID:zhPWEGmC0*
    50過ぎたら仕事が見つからない
    22  不思議な名無しさん :2024年03月06日 15:01 ID:SmvVP7.I0*
    亡くなるより全然マシ。ストレスあるなら軽くしてやれ
    ただ家のローンは軽くならんな
    23  不思議な名無しさん :2024年03月06日 15:48 ID:OYVPoQ820*
    今の50台60台なんて一部を除いてスキルなんてスッカスカで、自尊心と自信とハッタリだけのハリボテ世代なのに「しがみつける自身が無い」なんて言ってるようじゃ何も残ってないやんけ
    24  不思議な名無しさん :2024年03月06日 15:58 ID:wrUB0Ea.0*
    50代で年収950万しかないなら無理だ
    高卒でも30代には1000万行く時代なのに
    25  不思議な名無しさん :2024年03月06日 16:53 ID:dePxn8zZ0*
    ワイに負担が云々というのもなんかあったら面倒見るつもりがあるんやろな
    26  不思議な名無しさん :2024年03月06日 17:03 ID:fAim5U0l0*
    ワイの父親は団塊の高卒で超大手の係長相当の役職で900万貰ってたけど60まで何とかしがみついて、再雇用は拒否して、今は悠々年金生活や
    年下に役職抜かれたり、屁理屈ばかりで全然働かない契約社員の面倒を押し付けられたり、色々限界だったみたいや
    27  不思議な名無しさん :2024年03月06日 17:29 ID:QAoSSpqK0*
    今偏差値43の大学は、50代が入試のころは50くらいある。てか母数と質が違う
    28  不思議な名無しさん :2024年03月06日 17:47 ID:VmcDSA3O0*
    その4年の違いが分からんような状態で判断できへんやろ
    憶測だけでしがみつけなんて思考は、これを機会に捨てされたらええね
    なんで関係者くらいの近しいやつが匿名のバカくらいの距離感におるんだ
    29  不思議な名無しさん :2024年03月06日 22:40 ID:UuEe1bBK0*
    50代でも前半か後半かで違う
    前半ならしがみついた方がいいけど、後半で定年後も長く働きたいと考えてるなら早期退職募集してたら抜けるのはあり
    60超えて定年後にそこそこの非正規にって結構難しいよ
    定年手前だと意外と入れて70過ぎまでほどほどに働けたりする
    ボケ防止にも良い
    30  不思議な名無しさん :2024年03月07日 00:10 ID:LpxHU.aa0*
    65以上になってもバリバリ働けるのであればそれでええやん
    31  不思議な名無しさ〜ん :2024年03月07日 01:20 ID:Bc8S0BKd0*
    >>1
    2年前の記事かぁ。もう結果出てるんだろうなw
    32  不思議な名無しさ〜ん :2024年03月07日 01:24 ID:Bc8S0BKd0*
    >>8
    まぁゴールの見えてる従業員に退職金を出し渋ってるんだろうなw
    4年掛けて報酬下げていけば退職時に払うカネもいくらか下げられるだろうって。
    役職も取っちゃおうか、とかw
    33  不思議な名無しさん :2024年03月07日 09:50 ID:.NwdcCR40*
    私の親が同じ様な感じだった。30年くらい勤めた、
    大手の課長クラスで、年収950万。
    グループ再編で先が見えないって事で、転職活動。外資系に転職、今年収1500万。
    早期退職で2500万くらいもらったって。
    34  不思議な名無しさん :2024年03月07日 22:59 ID:OhZFGpGF0*
    大手の部長が年収950万って低くすぎやし嘘くさいなぁ
    35  不思議な名無しさん :2024年03月07日 23:42 ID:pv0sx.vU0*
    >>23
    良い大学出て一流企業に入ったものの、勉強は出来ても仕事は出来ないってパターンなら分かるけど、
    F欄卒から950万までいけるって有能じゃないと無理だろ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事