1
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:12 ID:SVO6qlhj0
*
言うほど緑に見えないんやけど‥‥春日
ずっと前に二重は縄文人、一重は弥生人て記事あったな。
2
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:14 ID:pqh5u8VH0
*
二重と眩しいのは別の問題だぞ
黒人は眩しくない
肌の白さのほうが関連する
3
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:17 ID:RLYuMqdK0
*
4
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:17 ID:933TltGm0
*
5
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:18 ID:tgEmcZuu0
*
> 二重ブサイクって一重か二重かに異常にこだわるよな
> 顔の美醜なんてパーツじゃなくてトータルのバランスだろ
w
6
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:21 ID:S..cLPJw0
*
どんぐりの背比べで草
外人から見たら見分けつかんだろ
等しくアジア顔や
7
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:22 ID:HxJWsuGF0
*
8
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:28 ID:FPjNyaX.0
*
9
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:30 ID:ircc1Mm.0
*
10
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:34 ID:Ve.TApjD0
*
日本は世界じゅうのDNAの吹きだまり
じゃけ優秀なんよ
11
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:35 ID:Ve.TApjD0
*
12
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:41 ID:.FJetQu80
*
色素と二重って関係ある?
白人だけが二重になるわけじゃないよね?アラブとかインドとかも黒目だけどぱっちり目じゃない?
13
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:42 ID:yMlfrP9K0
*
天然二重、蒙古襞なしだけど目はすごく黒い
髪の毛はちょっと色素薄いかも
14
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:44 ID:r0Wk7Zw90
*
>>5
こいつはバッチリ一重で全ての二重憎んでそうだなw芸能人とかモデルの顔良いと言われてる人ほぼ二重やん
15
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:44 ID:tsXqGjPd0
*
16
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:45 ID:tsXqGjPd0
*
17
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:47 ID:EzcIXdOb0
*
発達障害にもまぶしく見えるってのがあったけど、目のせいなのかな
18
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:52 ID:ENoFHwAa0
*
19
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:52 ID:G2093RcW0
*
20
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:55 ID:tsXqGjPd0
*
21
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:58 ID:Zeo9w.0v0
*
二重、目の色薄いわ
子供の頃の屋外写真は全部しかめっ面してる
父親の目の色が緑だね、ヘーゼルってやつ
サングラスしないと夏は無理
22
不思議な名無しさん :2024年03月18日 08:59 ID:Zeo9w.0v0
*
23
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:00 ID:tsXqGjPd0
*
24
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:00 ID:8N2dUjaB0
*
25
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:01 ID:OhWCoPv80
*
26
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:03 ID:sH6UK79x0
*
27
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:04 ID:JVNMmnk40
*
28
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:07 ID:z4QBdvhr0
*
>>22
二重でカラコン外せって先生に注意されたくらい目が茶色いが眩しくない
29
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:08 ID:QAHwQm9e0
*
>>12
関係無いと思うけどアラブ人もインド人も目の色は多種多様
30
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:08 ID:ujxLUQwP0
*
奥二重だけど時折二重になって目に違和感が凄い。いつも皮がある部分が出てるから風が目に染みる。
31
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:08 ID:HTx1I2N20
*
洋画、洋ゲーが暗すぎるって言うのは、瞳の色が真っ黒だから。
32
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:09 ID:QAHwQm9e0
*
33
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:10 ID:gEfU0DcC0
*
ようは弥生系(渡来人)の顔した日本人が大半で、縄文系(アイヌ系)は3割程度って事でしょ
そらそうだよ
縄文系の顔って、現代人からしたら濃い顔した人間だからね
きみらの周りにも顔が濃いのいるでしょ?
あれがそうだよ
34
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:13 ID:rRKGXU.z0
*
そもそも黒い瞳なんて存在しねえよ
日本人は濃い茶色だ
35
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:19 ID:jYUS.FfW0
*
>>22
定説のように言われてるが
実は変わらない
36
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:20 ID:jYUS.FfW0
*
衝撃の事実(当たり前のことがデータ化されただけ)
明らかに(何年も前にわかってる)
37
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:20 ID:tsXqGjPd0
*
38
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:21 ID:QgVHCE2D0
*
黄色に近いくらいのヘーゼルだけど激ブス一重だよ
眩しいのは確かに弱いから高級目(機能的に)のサングラス付けてる
39
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:23 ID:MHALn6im0
*
二重だけど目は黒いんだが‥?
髪はかすかに茶っぽいけど
40
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:45 ID:hq9EVfOy0
*
41
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:46 ID:gB6JghGa0
*
42
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:48 ID:hq9EVfOy0
*
>>17
アレは過敏なのよ
普通の人が我慢出来るレベルのちょっとした刺激が大袈裟に感じてるだけ
43
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:51 ID:hq9EVfOy0
*
>>20
逆じゃないかな
ネイティブアメリカンって日本から流れ着いた人達の末裔って研究がある
44
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:54 ID:hq9EVfOy0
*
>>33
アレって嘘らしいぜ
実際は短期間に混ざりまくってるから、弥生系とか縄文系なんてカテゴライズが無理なんだけど個体差の大きいやつを無理矢理比較しただけ
45
不思議な名無しさん :2024年03月18日 09:58 ID:e.aTh4L00
*
ここ数年のパチは眩しすぎる
二重や色素に関係なく光量全開で気にならない奴は既に感覚がぶっ壊れてると思います
46
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:03 ID:ufZxyG9J0
*
47
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:05 ID:ufZxyG9J0
*
48
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:05 ID:.t.dgqeP0
*
>>1
色々歴史にも発見や科学の調査も入って縄文人と弥生人に加え古墳人ってのがあるぞ
49
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:06 ID:ufZxyG9J0
*
50
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:06 ID:8NAHiA6x0
*
生まれつき二重だけど濃いダークブラウン
眩しさ耐性は普通
人によるのでは…?
51
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:07 ID:ufZxyG9J0
*
52
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:10 ID:1sPDnnki0
*
モンゴル人みたいな顔で二重の奴見ると笑ってしまう
整形して二重にしても違和感ヤバイだろ
53
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:13 ID:0WDDpE0S0
*
>>1
春日はテレビで見ると結構目の色違うぞ
もともと目が大きくないから分かりにくいけど
54
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:13 ID:XjDPFoz00
*
>>11
あるあるなのね
ある日突然二重になったから整形疑われたわ
55
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:14 ID:zvPjF4iA0
*
>>48
そんなんおるんか。
Wiki見て来たけど中国大陸から来たって事は弥生人と同じく一重瞼が多いやろな。
56
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:14 ID:0WDDpE0S0
*
57
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:28 ID:7odaA5fN0
*
58
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:31 ID:Ha3ljx2U0
*
年取ると二重になるの知らんやつ多いな
ワイもずっとガチ一重だったけど40過ぎてからいきなり二重になったぞ
59
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:33 ID:INGSAa5t0
*
天然二重だけど、瞳の色は黒くて、瞳のサイズはカラコン不要なくらい大きい。
でも確かに眩しさには非常に弱いわ
60
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:36 ID:bSarxlyj0
*
61
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:39 ID:rxrjfYpN0
*
母親が沖縄人だからワイもガッツリ掘深の二重だが目真っ黒だぞ
62
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:40 ID:kRtMZMK.0
*
天然平行二重だけどよく見りゃ茶色って感じの黒茶
髪も黒いし色素薄いなんてことは全くない
自分みたいに目が眉山に食い込んでるタイプの二重は人工的には作れないと思うから、天然モノ見分けるコツだと思ってる
63
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:42 ID:SkWuImFQ0
*
朝鮮やモンゴルに一重が多いのは一重の方が厚ぼったくて寒さに強いから
ヨーロッパ人やアフリカ人の殆ど(今は混血が多くてその限りではないが)が二重でそこからアジアやモンゴルなどの寒い地域に移動した結果適応して二重から一重に進化したと言われている
64
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:43 ID:mXrUi5g30
*
65
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:49 ID:BmUaf6Or0
*
一重でめちゃくちゃカッコイイ人いるし、二重不細工の多いこと。
目なんてどうでもいいんだなと気付いたわ
顔の良し悪しは鼻と口元、頬骨と輪郭
濱家は顔はアレだけど身長と骨格で「かっこいい」と言われているし、そういうことだろ
66
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:50 ID:oRQ5XHYR0
*
馬鹿がワラワラわいてるな
瞼と瞳の色は関係あるわけがないし、日本人の瞳の色は普通みんな茶色だ
67
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:52 ID:oRQ5XHYR0
*
68
不思議な名無しさん :2024年03月18日 10:55 ID:mXrUi5g30
*
>>65
二重は目の色素が薄いらしいという話でカッコいいとかブサイクの話してなくない?
どうしてそうなるんや
69
不思議な名無しさん :2024年03月18日 11:02 ID:qVaL113g0
*
70
不思議な名無しさん :2024年03月18日 11:12 ID:kCDwYuko0
*
二重だけど目は濃茶だし髪も真っ黒全身毛深い
九州の血や
71
不思議な名無しさん :2024年03月18日 11:19 ID:d4oZ60tu0
*
俺真っ黒やぞ
肌も真っ黒
目はガッツリ二重で鼻が鷲鼻やわ
怖さがやベーって言われるだけで全然モテねーわ
72
不思議な名無しさん :2024年03月18日 11:20 ID:C3qFIY7E0
*
バリバリの二重だけど、めちゃくちゃ濃い黒色の瞳だよ。光が入ると茶色になるけどさ…
73
不思議な名無しさん :2024年03月18日 11:27 ID:VU6ueMoX0
*
縄文系か弥生系かって言ったら、あの腕の関節の曲がる部分の内側(脇側やなくて手首側)に線が入ってると縄文人の血が濃い、とかもあるよな。あるけ??
74
不思議な名無しさん :2024年03月18日 11:29 ID:00xeWATu0
*
75
不思議な名無しさん :2024年03月18日 11:45 ID:So28vcVl0
*
うちの息子は白人ハーフで日本人とは構造が違う骨格からくる二重だけど目の色はワイより濃い茶色だぞ
ワイはかなり薄くてサントリーのウイスキー角瓶くらいの薄さ。アンバーというらしい。
76
不思議な名無しさん :2024年03月18日 11:54 ID:BmUaf6Or0
*
77
不思議な名無しさん :2024年03月18日 12:00 ID:VpBMiyou0
*
今もう日本人の二重と一重の割合逆転してるぞ
一重が3割、二重が4割と残りが奥二重と片方二重
ここ20年で完全にブサイクが駆逐されて顔面偏差値上がったんやね
78
不思議な名無しさん :2024年03月18日 12:01 ID:gCFUJmd50
*
太陽光が眩しくてずっと苦手だったけどこんな理由があったのか
79
不思議な名無しさん :2024年03月18日 12:02 ID:So28vcVl0
*
>>65
二重イケメンの方が多いのに何アホみてえなこと言ってんの
80
不思議な名無しさん :2024年03月18日 12:13 ID:CrJYlfm30
*
>>8
眼瞼下垂(がんけんかすい)やね
ひどい人は保険適用で手術しとるな
81
不思議な名無しさん :2024年03月18日 12:20 ID:khRwEC.T0
*
82
不思議な名無しさん :2024年03月18日 12:21 ID:XFPdUp0g0
*
ずっと二重だけど小さい頃は寝起きで瞼が腫れるとお岩さんまたいになってたな
両目ともお岩さん状態で登校したりたいへんだった
83
不思議な名無しさん :2024年03月18日 12:30 ID:VB.70jYz0
*
84
不思議な名無しさん :2024年03月18日 12:32 ID:1DPPoHsF0
*
二重だけど眩しいのは普通だったんか
バイクでヘルメットのスクリーン濃いのじゃないと走れんわ
85
不思議な名無しさん :2024年03月18日 13:02 ID:uUqOszMG0
*
天然二重で確かに眩しいと目が慣れるまで時間かかるわ
そして暗いところではすぐに目が慣れる
瞳孔の拡大・縮小が早いかららしい 眼科医に検査された時指摘された
86
不思議な名無しさん :2024年03月18日 13:17 ID:dq3ABZ9.0
*
平行二重、蒙古襞なし、瞳や髪の色素薄めでやや鷲鼻。なもんで、よくハーフとかクォーターに間違えられるけど、四代遡ってもゴリゴリの南九州出身。
こう書くとイケメンを想像されがちけど、モアイ像そっくりなんだわ…。
87
不思議な名無しさん :2024年03月18日 13:48 ID:oenRM7PU0
*
88
不思議な名無しさん :2024年03月18日 15:03 ID:5FmnNPI60
*
自分も子供たちも生まれつきゴリゴリ二重だが
自分は色素超薄の茶色で子供たちはド真っ黒だし
色素薄な自分がまぶしいのは平気だが暗いとこ何も見えん系で子供たちは逆だから
二重と色素とまぶしさの感じ方はあまり関係ないように思う
89
不思議な名無しさん :2024年03月18日 15:22 ID:mrbWT91V0
*
そんな低いか?
一重って地味顔だからぱっと見で目につくけど
体感7割くら二重のイメージだったわ
加齢で二重になる人も多いようだし
90
不思議な名無しさん :2024年03月18日 16:11 ID:ztMl6k2K0
*
わいも南洋顔で二重だが瞳は濃いめの茶やな。肌は平均より黒い。息子二人もほぼ同じだが、娘だけ奥二重。嫁さん含めて一族皆二重だがわいの婆さんが奥二重(当時基準だとシュッとした美人)だったようだ
91
不思議な名無しさん :2024年03月18日 16:16 ID:7XZ0WDNq0
*
俺も23歳の時突然二重になって整形疑われたけどそれから周りの反応男女とも良くなったしずっとモテてる。
やっぱ二重は男も女も正義なんだなと。
92
不思議な名無しさん :2024年03月18日 17:05 ID:j5iDQjwP0
*
93
不思議な名無しさん :2024年03月18日 17:29 ID:wDAwgXWW0
*
二重で右目だけヘーゼル、左ライトブラウン
普段メガネだから気づかれないが、気づいた人にはこんなの見た事ないって言われる
94
不思議な名無しさん :2024年03月18日 18:40 ID:qdoHE2zY0
*
そもそもアジア人の目の色は焦茶〜琥珀色や
鏡でよく見てみろ
瞳が黒なのは人種的に黒人だけやぞ
95
不思議な名無しさん :2024年03月18日 18:51 ID:qdoHE2zY0
*
>>43
人類はインド起源とアフリカ起源の2グループがあって
アジア〜中東〜ロシアは最東端の日本含めてインド起源
ヨーロッパ〜アメリカ大陸はアフリカ起源
ネイティブアメリカンは南米から北上したアフリカ起源の人種グループだから全然違うぞ
アメリカ大陸でもアラスカだけはインド起源のグループや
従来日本人は東南アジアの海岸部やロシアの少数民族の血縁だと思われていたが、最新の遺伝子マッピングでどうやらモンゴルから東へ横断した民族が起源だと推測されている
それでいて独自の進化の中で高温多湿の東南アジア系に似た遺伝子を持つ
タヌキとアライグマみたいなもんや
96
不思議な名無しさん :2024年03月18日 19:45 ID:fayeMiBe0
*
二重が良く見えるのは眉との距離が近いのと目が開きやすい(大きく見える)からであって、それらがクリアされてれば一重でも変わらん
目を開ける筋肉の質の違いだからな
97
不思議な名無しさん :2024年03月18日 20:04 ID:lpNPgRZF0
*
ワイも天然二重、黒目の色うすい。真っ暗なとこのパトカー発見はめっちゃ早い(笑)暗闇とパトカーの黒いラインって色が違う
98
不思議な名無しさん :2024年03月19日 00:11 ID:QX8tbTF.0
*
まぁ関係ないやろ
明らかに目の色を決める遺伝情報とまぶたの皮膚の情報が関連してるとは思えんし
99
不思議な名無しさん :2024年03月19日 01:24 ID:JXQTeax60
*
100
不思議な名無しさん :2024年03月19日 05:24 ID:xqCThCWX0
*
生まれつき二重だけど、目はかなり黒に近いよ。
家族もみんな二重。
沖縄とかも濃い顔の人多いけど目の色薄い訳じゃないし、目の虹彩はメラニンの量だから関係ないんじゃないかな。
101
不思議な名無しさん :2024年03月19日 09:22 ID:Gef3PXW.0
*
102
不思議な名無しさん :2024年03月19日 10:29 ID:yWCu3qu00
*
で青に緑に金色に水色に茶色に黒に灰になんでもござれの白人さんに日本人にも目の色があると認めてほしいの?
日本人は30%二重で目の色が茶色!
だから何なんだ。
70%は違うんだね。
所得は上位何%なの?人生=見た目で考えるのは中学生までにしようね?
痛い中年がいっぱいいるんだね
103
不思議な名無しさん :2024年03月19日 11:11 ID:lxEVkbF80
*
二重で茶色だな電気とかの光は全然平気だけど太陽光が辛いから大体サングラスかけてる
104
不思議な名無しさん :2024年03月19日 13:29 ID:HelDkf060
*
105
不思議な名無しさん :2024年03月19日 13:43 ID:qzO6kJIu0
*
手術でええやんって人おるけど
一度埋没法やったが糞痛い麻酔目に打つし術後も1週間位目腫れて熱もで出るし
癖も付かんし2年位で完全に戻ったしこんなん何回もやってられんて
106
不思議な名無しさん :2024年03月19日 13:44 ID:b.NvWtM70
*
春日て祖先に西洋の血が入ってるだろ
日本人離れした鼻の高さ
107
不思議な名無しさん :2024年03月19日 15:33 ID:kbUcxCDv0
*
>>12
むしろ肌や色素が暗い方が二重になる
アジア人でも色白の日本韓国中国は一重が多いが褐色の東南アジア人は大半が二重
白人(コーカソイド)も同じで色素の薄い北欧人よりインド人やアラブ人の方が二重がくっきりして目が大きい
108
不思議な名無しさん :2024年03月19日 15:42 ID:kbUcxCDv0
*
>>89
そら一重の女は高確率で二重整形かアイプチしとるしここ数年で男の整形やメイクも増えたからね
109
不思議な名無しさん :2024年03月19日 15:51 ID:bgKKxQJM0
*
トータルのバランスは草
一重だけでマイナス点デカいのは変わらんだろ
110
不思議な名無しさん :2024年03月19日 15:57 ID:tXYt5qB10
*
焦げ茶色の瞳の一重ブスだけど眩しいところが苦手や、良い所なんにもないわ
111
不思議な名無しさん :2024年03月19日 16:21 ID:x11GIxL90
*
全てがDNAで決められてるから形が崩れる
整形したらやり続けなきゃいけない理由がこれ
唯一の自然合成法である交配をする(子供作る)か
現在ではまだ不可能な直接DNA情報をいじるかしないと無理よ
112
不思議な名無しさん :2024年03月19日 17:01 ID:VmiJcXgl0
*
113
不思議な名無しさん :2024年03月19日 18:48 ID:fI6P299o0
*
ワンエイス(1/8)のワイ、二重の碧眼で無事勝利w
なお、顔はモロ日本人で目とアンバランスな模様www
114
不思議な名無しさん :2024年03月19日 21:18 ID:tLZAbDNP0
*
115
不思議な名無しさん :2024年03月19日 21:36 ID:N63RLJhz0
*
目の色が薄いほど眩しいのは本当だと思う
二重は関係なさそうだけど
白人に近いとでも言いたいのか
116
不思議な名無しさん :2024年03月19日 21:59 ID:rWd9qpqh0
*
日差しが強いと色素が強くなる。二重とか関係ない
黒人が黒いのと同じ理由だ
117
不思議な名無しさん :2024年03月19日 22:03 ID:rWd9qpqh0
*
>>106
日本人は鼻が高いぞ、昔の偉人の絵や写真見ればわかるが
118
不思議な名無しさん :2024年03月19日 22:14 ID:2afITENp0
*
>薄茶色~緑色
これが分からん
~にはどんな色があるんだ?全ての色が含まれてないか?w
119
不思議な名無しさん :2024年03月19日 23:02 ID:8YZy3SF10
*
片側二重、片側奥二重
目の色はかなり濃いと思うが、暗いところは得意
田舎の高速道とかは、今時の車で走ると看板や白線の照り返しがつらい
120
不思議な名無しさん :2024年03月19日 23:03 ID:Hp.CQZaP0
*
天然の奥二重で目だけならどんなアイドルより良いって言われる位羨ましがられてるけどほぼ黒の茶色やぞ
そもそも完全な黒なんておらんやろ
121
不思議な名無しさん :2024年03月21日 01:30 ID:GMbOZYF.0
*
たいした事実じゃないな 部屋明るくして離れて観ようぜ ! 眼を大事しよう!
122
不思議な名無しさん :2024年03月21日 04:11 ID:uksegb.w0
*
123
不思議な名無しさん :2024年03月21日 04:12 ID:uksegb.w0
*
124
不思議な名無しさん :2024年03月21日 04:14 ID:uksegb.w0
*
125
不思議な名無しさん :2024年03月24日 05:38 ID:HY3vsD9u0
*
>>1
「二重は縄文人一重は弥生人」なんじゃなくて大まかにそれぞれの特徴言ってるだけだし現代日本人は「縄文人の遺伝子も持つ弥生人」
ちなみに一重になるか二重になるかは遺伝子で決まるけどそれを決める遺伝子は両親から一つずつ貰うから皆二つ持ってて、両方から二重遺伝子を貰った人とそれぞれから一重遺伝子二重遺伝子を貰った人は二重が出現、両方から一重遺伝子を貰った人のみ一重が出現する
遺伝子で決まるから当然一重が二重になる事はなく、なったって人は瞼の肉が分厚く二重線が埋もれていたのが加齢によって肉が落ちて出てきただけ
126
不思議な名無しさん :2024年03月24日 05:47 ID:HY3vsD9u0
*
>>13
自分の目の色を黒いって認識してる日本人は多いけどほとんどがダークブラウン
真っ黒な目って実は世界でもめっちゃ希少で見つかる地域も中東辺りに集中してるらしい
127
不思議な名無しさん :2024年03月29日 01:49 ID:2Y8R5FVo0
*
128
不思議な名無しさん :2024年03月29日 05:56 ID:iDi7mGYs0
*
普通にめっちゃ濃いけどなぁ
眩しいのは苦手だけど他人と比べたことないからわからん誰だって苦手やろ
129
不思議な名無しさん :2024年03月29日 07:51 ID:QsQTDwQy0
*
二重で茶色で眩しいの苦手だけど
みんなも別に茶色じゃね?しかも眩しいのもみんな一緒やないの??
130
不思議な名無しさん :2024年03月29日 08:05 ID:HanXR7wP0
*
私黒目真っ黒だけどしっかり二重で肌は地黒
自分のルーツが知りたいわ
131
不思議な名無しさん :2024年04月18日 21:01 ID:Io6xdp1B0
*
逆さまつげ治療の名目で切開二重したけど、戻らないよ
3年半経ってるけど。
元の顔知らない女からは顔をとても褒められるけど
バレたこともない。
132
不思議な名無しさん :2024年04月20日 22:14 ID:Wvj2jxCS0
*
>>3
日本人の二重でも白人からしたらアジア人にしか見えないよ。もう骨格から違うから。
私はアジア人な事を誇りに思ってるし、日本人がまるで白人の様な容姿をしてると思ってる奴には殺意を覚えるから止めてくれ。
マジで痛いよ
133
不思議な名無しさん :2024年04月20日 22:15 ID:Wvj2jxCS0
*
>>47
一重二重関係なくアジア人はダウン症の様な顔って白人から差別されてるんよ
134
不思議な名無しさん :2024年04月25日 06:41 ID:m52Q3p8i0
*
日本人にはフィンランド人のDNAも混ざってるぞ
氷河時代に地繋がりで行き来してたみたいな
135
不思議な名無しさん :2024年05月17日 11:59 ID:I7Z3L2WN0
*
>>5
ワイは鼻が一番重要だと思ってるわ
みんなはやっぱ目なん?鼻って化粧でごまかせないし、整形したらすぐわかるし難しいパーツだと思うんだけどな