不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    163

    国民「宝くじ一等10億円×1より、1000万×100にすれば?」国「絶対駄目ッッッ!!!」→

    26961342_s


    1: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:52:28.28 ID:67SejxT6M
    なんでかなぁ?🤔

    2: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:52:52.70 ID:67SejxT6M
    絶対その方が良いのになぁ?

    3: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:18.17 ID:nkpWrZTPa
    なんで駄目なんや?

    4: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:35.61 ID:67SejxT6M
    ところで、ここ最近は一等10億って当たってるのかな?🤔

    5: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:53.21 ID:d4nZTNoP0
    上級の席は1つでええから

    6: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:54.87 ID:1VMBvrZW0
    どうせ当たらんのやからええやん

    7: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:59.07 ID:SGEXbEn70
    1000万じゃ人生変わらんやろ

    9: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:54:37.50 ID:5EZ5BK0P0
    金持ち作る方がいいに決まってる
    大きな金を持ってるとそれだけで金が集まってくるからな
    ちまちま1000マンなんか配ったところでそいつがちょっと数年間豊かに暮らせるだけで何も変化がない

    10: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:54:38.32 ID:67SejxT6M
    本当にあたるのかな?

    11: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:54:39.54 ID:p8XDrbP20

    153: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:34.73 ID:bLFv/J7u0
    ちなみに前後賞合わせて5000万のミニジャンボは一等60本入ってるけどなんでお前ら買わないの?

    172: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:19:55.60
    >>153
    1ユニット1000万枚×15ユニットで合計1億5000万枚の中に1等60本やぞ
    当たる自信あるか?

    17: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:56:59.64
    年末ジャンボは1ユニット2000万枚に1等1本
    年末ジャンボミニは1ユニット1000万枚に1等4本

    100万×1000本にしろ

    15: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:56:05.19 ID:g3oKkpdlr
    1等を安くすればするほど控除率が効いて競馬のほうがマシになる

    25: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:58:57.00 ID:8mHRE/OEp
    >>15
    宝くじの控除率って55%くらいやぞ
    競馬は20~27.5%やからな 年末ジャンボなんて買わないでその金有馬記念にぶち込むべきやぞ
    一番いいのは買わないことやけどな

    16: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:56:26.68 ID:DCy7gpSb0
    10億の当たりくじって12億くらいで売れそう

    20: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:57:41.72 ID:SKodQbAN0
    買う人減るからやろ

    21: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:57:42.33 ID:GLtaHLsc0
    貧民には当たらせないぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    23: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:58:14.15 ID:3uB1hOvkp
    なんでこんなことが起こるんやろなあ...?


    令和元年度に確定した時効当せん金は、144億円ありました。これは平成30年度の宝くじ販売総額の8,046億円に対して、約1.78%にあたります。これらの時効当せん金の中には4億円以上の当せん金が3本あり、1億円以上の当せん金となると12本ありました。

    113: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:14:08.42 ID:U7lohRmXM
    >>23
    そら完売した場合やし
    余った奴に当選入ってたら時効にまわる


    24: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:58:44.82 ID:9pGIlvjO0
    1億×10がええわ
    1億あれば一生働かずに年200万程度の生活ができる

    59: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:05:03.21 ID:oFYhRI03a
    >>24
    その中から家賃とか払うんやったら嫌やわ

    131: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:16:38.36 ID:QPI6qUFq0
    >>24
    家賃分バイトしたいな

    185: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:21:10.20 ID:BuZzgDsr0
    >>24
    中学生か?

    一生ワープワ未満とか嫌すぎるわ

    201: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:23:39.02 ID:MCTE/zr10
    >>185
    人それぞれやろ
    そいつが幸せだったらええやんけ

    26: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:58:59.96 ID:w5TxFR+x0
    そもそも宝くじが未だに許されている理由って何

    33: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:00:15.31 ID:8mHRE/OEp
    >>26
    夢と税収のため

    44: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:02:21.13 ID:w5TxFR+x0
    >>33
    その割には使用用途が不明では…?

    28: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:59:04.78 ID:MmJl5U/k0
    あのダーツが胡散臭過ぎて全く買う気にならない
    あのやり方なら任意の番号に当てるなんて造作もないし

    29: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:59:05.64 ID:9qHGVIlV0
    ふむ…では住民税10円増やして毎月国民の誰かに10億当たるようにすればどうだろう?

    158: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:47.93 ID:B3rIOa7ga
    >>29
    これでいい

    167: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:19:38.56 ID:qTnM3R3k0
    >>29
    これは有能主人公

    173: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:20:11.52 ID:nNW4JAdb0
    >>29
    大赤字じゃん

    34: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:00:17.91 ID:ksINZG8J0
    買ったくじの中から当選出せよ

    68: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:06:19.91 ID:rnHFL1300
    売れ残りを当選から除外するかキャリーオーバーにしないと信用できない

    41: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:01:42.73 ID:IFSVcShXM
    いっそ1等9999999億とかにしてほひい

    43: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:02:06.39 ID:c+EhokBtd
    未だに宝くじ買ってる人って何を考えてるんやろな
    夢を買ってる~とかよく言うけど夢見れるほどの可能性を本気で感じてるのか?

    75: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:08:15.55 ID:imAfYoFmM
    >>43
    当選発表まで金持ちになれる妄想に浸れる代や
    宝くじ買わずに金持ちになる妄想してても根拠が無いからイマイチ盛り上がらんねん
    三千円分でも買えば毎晩寝る前に7億当たった妄想で楽しめるから良いぞ

    76: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:08:16.27 ID:vXU3BlRJd
    >>43
    たぶんやけど宝くじに夢見れる人ならそのお金で晩御飯のおかずちょっと豪華にでもした方がよっぽど幸せ感じられるよな

    83: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:09:39.60 ID:sfGAkGmA0
    >>76
    晩飯ちょっと安くして夢見るかどっちかの話やろ

    169: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:19:44.71 ID:QVZW+imX0
    >>43
    ジジババ
    わいのバッバなんか毎月惰性で買い続けてる
    番号の確認なんかしないから当たってても気づかないやろな

    56: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:03:57.38 ID:IFSVcShXM
    有馬でクロノジェネシス突っ込む方が期待値高いで

    60: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:05:06.06 ID:ERD1cdvE0
    スロットなら還元率113%だぞ

    57: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:04:13.78 ID:Y7bUonkr0
    何でみんなtoto買わんのや
    不正の手を加える余地ないやん


    70: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:06:35.95 ID:B87rkHyR0
    ロトやBIG当てたやつは見るけどジャンボ当てたやつは見た事ねえわ

    72: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:07:53.17 ID:vwzUw3N20
    ロトの方が確率としてはジャンボより当たる確率高いもんな

    80: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:08:56.94 ID:mdfUwORNM
    当選者毎年100人くらい億当たる人がおるんやろ?
    宝くじでバカやった人間でてこんのなんでや?

    84: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:09:57.17
    ロトとか含めると毎週億万長者が出てるはずなんよ
    どうして国民は幸せになれないんや…

    178: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:20:45.52 ID:E7a/uDyO0
    2010年以降の宝くじの一千万以上の高額当選者は何万人も居て
    100万から1000万までの幅なら何十万人も居る
    承認欲求ガンギマリ時代に皆よく我慢出来てんな

    188: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:21:28.24 ID:1R5Ik8yr0
    >>178
    これはほんま思うわ

    204: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:23:59.23 ID:qTnM3R3k0
    >>178
    世の中の人間はそれほどSNSとかやらない
    宝くじは大人しか購入できないし尚更

    228: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:27:50.68 ID:E7a/uDyO0
    >>204
    ツイッターだけでも日本の月間アクティブは3300万人や
    総アカウント数は4500万人
    爺婆除いてアクティブな層は大体利用してそうなもんだがな

    234: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:28:55.94 ID:qTnM3R3k0
    >>228
    複垢もあるし皆個人やないし鍵掛けてる奴ばっかやろ

    85: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:10:00.44 ID:0RznmLxt0
    ジャンボ当選者がSNSで一切出てこない闇

    102: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:20.85 ID:cTmMJY7G0
    >>85
    ヒカキンあたりに検証して欲しいな
    10億分宝くじ買ってみたとかいう動画で

    109: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:13:07.35 ID:oFYhRI03a
    >>102
    10億円程度で当たるわけないやろ
    あとそれヒカルがやっとる

    146: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:01.18 ID:cTmMJY7G0
    >>109
    1000万じゃ流石に少なすぎるやろ
    60億あれば期待値1になるから10億あればワンチャンあるけど

    155: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:38.47 ID:Umx7TXm0d
    >>146
    それもうパチンコのほうが勝てそう

    87: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:10:19.10 ID:sVwZMiI+0
    国民「10億当選した奴は公表しろ」

    国「狙われて殺されたりするリスクがあるから駄目ッ!!!」

    確かに…それじゃあしょうがないね😥

    92: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:06.37 ID:sfGAkGmA0
    >>87
    昔人死んでるしな
    でもあれは公表とかじゃないんだっけ

    98: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:46.16 ID:IVO4yJO9d
    還元率は50%
    当たり券の売れ残りも多数あるから、下手したら40%切るんちゃう

    90: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:10:32.90 ID:xsZkMhtB0
    還元率50%の勝負に挑むアホ

    94: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:25.65 ID:DEs2CFS+a
    >>90
    宝くじで勝負してるやつなんかいるか?

    77: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:08:36.51 ID:Wi9rF0Fm0
    300円とかいらねーよなー?🤔

    101: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:17.11 ID:W0VO+ZIQ0
    300円とかいうカス当たりが無くならないのは換金面倒くさがる人が多くて支払わなくて済むから
    というケチな話なんだよな

    106: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:52.32 ID:mdfUwORNM
    >>101
    悪知恵だけは立派なもんやなぁ

    95: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:25.99 ID:ukwYK1On0
    宝くじシミュレータとかいう闇

    99: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:54.84 ID:+8U0pYv1d
    昔友達の母親が100万円なら宝くじで当ててたなぁ
    寿司連れていってもらったの覚えてるわ

    136: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:16:54.43 ID:qOLltwz00
    10億なら人生上がれるけど1000万だと上がれない

    1億でも無理

    100: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:02.46 ID:zh0p+BJDp
    実際1億でもあれば8000万くらい株に突っ込んでほぼ不労所得だけで生活できるわ

    108: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:13:02.19 ID:cGJIFsAi0
    宝くじサークル4年くらい入ってたけど聞いたら7年間で最高当選額が数万とかだからバカバカしくなって辞めたわ

    107: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:53.45 ID:X4hffMs20
    宝くじは当てようと思って買うもんや無いわ
    国へのお布施でたまに還元せれたらええなくらいの気持ちで買った方が当たる

    67: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:06:18.08 ID:DCy7gpSb0
    宝くじは1枚だけ買うのが1番楽しめるわ

    159: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:52.34 ID:n3aOELVj0
    1等は流石に当たらんやろと思っとるけど1回だけ10万当てちまったからついつい当たるかもと思って買っちゃうわ

    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639187548/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年03月20日 08:12 ID:.aPPsnEd0*
    このSNS時代に1等当選の自己アピール投稿がない時点で怪しいわ。
    販売してないクジからも当選出るらしいし、上級国民の持ち回りとしか思えない。
    2  不思議な名無しさん :2024年03月20日 08:15 ID:rXhuc49O0*
    1000万円当たっても人生対して変わらないけど、10億円だったら変わる。1000万円が1等だったら買わんわ
    3  不思議な名無しさん :2024年03月20日 08:16 ID:jEM3Yn4S0*
    ジャンボミニ知らないのかなw
    4  不思議な名無しさん :2024年03月20日 08:18 ID:k3CANE350*
    >>1
    そもそもジジババしか買ってなくない?
    5  不思議な名無しさん :2024年03月20日 08:26 ID:p904v6vs0*
    それぐらいの当選金宝くじはいくらでも発売してるやろ
    6  不思議な名無しさん :2024年03月20日 08:28 ID:g2xVHMGF0*
    頭おかしい奴にあたったらヤバい使い方するからそのへんの売り場で買ったクジは当たるようになってないやろ
    7  不思議な名無しさん :2024年03月20日 08:36 ID:86eTHUAb0*
    最近の自民見てるとガチで身内に回しててもおかしくはなさそう
    8  不思議な名無しさん :2024年03月20日 08:36 ID:Sl5ZSK1O0*
    札幌の売り場で2億当たってるのに一向に取りに来ないってこないだニュースになってたな。
    多分ジジババでボケてるんだろうな。
    9  不思議な名無しさん :2024年03月20日 08:38 ID:c9tDWpzM0*
    スピードくじ系がこれやん
    10  不思議な名無しさん :2024年03月20日 08:39 ID:ZKDhUyrV0*
    「この売り場で○億円出ました」って言えるのに何故か未発売の中から当たりが出る矛盾
    11  不思議な名無しさん :2024年03月20日 08:40 ID:ei8HGcVk0*
    宝くじの収益金て地方に交付されてる資金で使途は自治体の公布調べれば分かるがね
    補助金名目のがおかしいの沢山ある
    12  不思議な名無しさん :2024年03月20日 08:42 ID:IJocsG760*
    そんなことより還元率を7割ぐらいにしないと。
    絶対にしないことは知ってる
    13  不思議な名無しさん :2024年03月20日 08:44 ID:.kOWUitN0*
    結構ヤバい闇がありそうなんだよな宝くじって・・・
    14  不思議な名無しさん :2024年03月20日 08:46 ID:oPJrZPJL0*
    ギャンブルと比べるのがわからんわ
    900円で10億当たるかも?で買うのであってギャンブルでそんなリターン得ようとしたら金額や回数重ねないといかんし、還元率が多少高かろうがある程度の金額になる前に失う可能性高い
    で宝くじで生活傾くまで突っ込む奴なんておらん
    15  不思議な名無しさん :2024年03月20日 08:47 ID:X0hGKnyv0*
    それよりも、ロト系は5本セット1000円~1500円で買うのが多いのだから、
    最低の当選額は2000円以上にして欲しい。
    どれか一つ当たっても、喜べないんだよね。
    16  不思議な名無しさん :2024年03月20日 08:52 ID:Vn0Gtbzn0*
    >>10
    同じ組番号のくじがあるんだから当たり前だろ
    人口以上の枚数造ってるんだし実際の購買人口1ユニットの全枚数分もいないんだから
    17  不思議な名無しさん :2024年03月20日 08:54 ID:PIJ7Pfx.0*
    >>2
    当選確率高けりゃ買うわ
    18  不思議な名無しさん :2024年03月20日 08:59 ID:MRsFL2Sd0*
    >>2
    人生変わらないからいいという層も一定数いるんだが
    19  不思議な名無しさん :2024年03月20日 09:00 ID:fxfDuccl0*
    ミニロト買えばほぼ同じ当選確率で、2000万ぐらいだろ
    20  不思議な名無しさん :2024年03月20日 09:00 ID:ZSCpPMl30*
    納税者から毎年365円集めて毎日1億抽選しろよ
    21  不思議な名無しさん :2024年03月20日 09:00 ID:MRsFL2Sd0*
    >>14
    それがいるんだよ
    22  不思議な名無しさん :2024年03月20日 09:01 ID:otqs0pY30*
    ナンバーズなら当たった
    ジャンボなんか買わずにちまちまナンバーズやるわ
    23  不思議な名無しさん :2024年03月20日 09:04 ID:fxfDuccl0*
    >>1
    SNSとか5chで当選アピールとかそれなりにあっただろ
    まとめられてたのも何回か見たぞ
    お前らは嘘だ捏造だと絶対に認めないけど
    24  兵藤和尊 :2024年03月20日 09:05 ID:quD5Lj1F0*
    バカがっ・・・・・・! 足らんわっ・・・ まるで・・・!!
    わしは・・・・・・
    もっと もっと・・・・・ 欲しいんじゃっ・・・・・・・・!
    円を・・・! ドルを・・・! ユーロを・・・!
    邁進せよっ・・・・・・・・!
    掻き集めるんじゃっ・・・・・・! 世界中の金をっ・・・・・・!
    人間の欲望は つまるところ金につきるっ・・・!
    それを牛耳る金貸しこそ・・・・・・ 王っ・・・・・・!
    築くんだっ・・・・・・! 王国をっ・・・・・・!
    容赦なく勝てっ・・・! 王国実現のためっ・・・・・・!
    25  不思議な名無しさん :2024年03月20日 09:09 ID:pKVFqsJm0*
    なぜ100本なら当たると思ってるんだ
    26  不思議な名無しさん :2024年03月20日 09:23 ID:e1HNsK5g0*
    販売元がみずほ銀行な時点でもう…ネッ
    27  不思議な名無しさん :2024年03月20日 09:25 ID:8uAE88lc0*
    >>8
    亡くなってる可能性もあるな
    28  不思議な名無しさん :2024年03月20日 09:28 ID:EVFPWly.0*
    ヒカキンは宝くじ100万円分買う企画をしたことがあった
    結果は約20万ちょっと還元で終わった
    29  不思議な名無しさん :2024年03月20日 09:29 ID:hoSArPCE0*
    期待値って知ってる?
    30  不思議な名無しさん :2024年03月20日 09:34 ID:iVbEhoIH0*
    裏で操作されてるとか言う話は置いといて億単位の金で一発逆転できる夢を見れるのが宝くじの存在価値やろ
    31  不思議な名無しさん :2024年03月20日 09:37 ID:N82L327E0*
    競馬やパチくらいの試行回数があるなら期待値も重要だけど
    年に1〜2回のジャンボ宝くじに期待値もへったくれもないだろ
    32  不思議な名無しさん :2024年03月20日 09:43 ID:Xp9fgBIq0*
    例えば、自分が10億円を好きに当選者を選べる立場にあったとして、いやいや公正に抽選しなくっちゃなどと考える人は居ない
    不正がバレたら〜って言うけど10億円を一度でも貰えれば口外する人なんて居ないし、あげるから黙っててねと言われて断れる人も居ない
    10億の価値がよく分かってない人たちが信じてる
    33  不思議な名無しさん :2024年03月20日 09:46 ID:buaIorDd0*
    最大の金額が高いほどバカが釣れるんだよ、パチでもそうや
    34  不思議な名無しさん :2024年03月20日 09:56 ID:u8KzZoMP0*
    当たる奴が決まってるクジに金出すのはアホらしい
    35  不思議な名無しさん :2024年03月20日 10:00 ID:7TcgUGtq0*
    使えないバカの言う事より還元率を上げた方が買いやすいのに。誰に売ってるか理解してる?税収を得たいならね。
    36  不思議な名無しさん :2024年03月20日 10:06 ID:buaIorDd0*
    >>35
    還元率を上げるより一等の金額あげた方が売れるんだよねえ
    それが民衆の心理や
    37  不思議な名無しさん :2024年03月20日 10:10 ID:b6FanN4h0*
    Reserved!
    Not For Sale!
    38  不思議な名無しさん :2024年03月20日 10:11 ID:Dc65WczA0*
    宝くじに求めるのは一発逆転
    むしろ1000万以下はいらん
    1等2億 2等1億 3等5000万 4等1000万
    配当金はこれに全部集約してほしい
    39  不思議な名無しさん :2024年03月20日 10:12 ID:PsO9vuTz0*
    サッカーくじのビッグで2等当てた友達があと1/3で6億だったのに数百万止まりだったから発狂してたわ
    でも宝くじと違ってホンマに高配当当たるの分かったからサッカーくじしか買ってない
    40  不思議な名無しさん :2024年03月20日 10:26 ID:hdSajgYm0*
    どうせどっかの政治家とか天下りきてきた銀行頭取とかに当たるんだろうなーwww
    41  不思議な名無しさん :2024年03月20日 10:27 ID:vzjMapwg0*
    >>1
    ネット民らしい考え方よな
    大半のまともな人間はSNSのリスクを理解していることを理解していない
    42  不思議な名無しさん :2024年03月20日 10:28 ID:vzjMapwg0*
    >>32
    まるで自分は10億の価値を分かってるみたいだな?
    43  不思議な名無しさん :2024年03月20日 10:29 ID:vzjMapwg0*
    宝くじは愚か者の税金
    だから私には納税の義務があるのよ!!
    って言葉が刺さりすぎて買うようになった
    44  不思議な名無しさん :2024年03月20日 10:32 ID:7040ZhGJ0*
    2等以下がクソショボいのもね
    2等3等でも家のローン返せますとか車買えますくらいあっても良いんじゃね
    45  不思議な名無しさん :2024年03月20日 10:51 ID:SUuDIa.l0*
    totoをやれ
    BIGじゃなくてtotoな
    46  不思議な名無しさん :2024年03月20日 10:59 ID:qB7lA7y90*
    不正とか嫌ならtotoやればいいし面倒くさいならloto系、BIG系やればいい。娯楽なんだから、気楽にやっとけ
    47  不思議な名無しさん :2024年03月20日 11:02 ID:Q9lg15oW0*
    親はちょこちょこ買ってたけど自分は買う気しない
    48  不思議な名無しさん :2024年03月20日 11:07 ID:xMN886HX0*
    >>43
    買うようになるのかよ
    49  不思議な名無しさん :2024年03月20日 11:07 ID:xMN886HX0*
    イギリスのブックメーカー合法化して欲しい
    50  不思議な名無しさん :2024年03月20日 11:11 ID:5L.ErMk80*
    ダメって言ってんのか?いや、宝くじなんか全く信じてないが
    ほんとに当たる確率が0じゃないならいくら低くてもいいとは思うんだが・・・0も一ミリも驚かん
    日本は治安もいいし口先だけの綺麗事は凄いと思うんだが裏でやるこういうのは無心で信じられる感じじゃないな
    心汚れちまった
    51  不思議な名無しさん :2024年03月20日 11:17 ID:rgHv.GFi0*
    一枚でも買ったら、その金が回収されちゃうじゃん
    絶対に買っちゃ駄目
    52  不思議な名無しさん :2024年03月20日 11:25 ID:bwf6DVNY0*
    当選確率の確実な表示を義務付けろ
    罰則付きでな
    53  不思議な名無しさん :2024年03月20日 11:31 ID:AdcF7Ksl0*
    >>1
    アメリカじゃあるまいし、普通は当たっても公表せんぞ
    1等当選が実在するかは別の話
    54  不思議な名無しさん :2024年03月20日 11:39 ID:KAJxmdwx0*
    自分の知らないことは存在しないことだと思ってるんだろうな
    55  不思議な名無しさん :2024年03月20日 11:43 ID:D9DTMhPN0*
    俺は毎年3万円分買ってる。100万以上当たったらやめるつもり
    3万円で当たらなくても20~30%は少額当選で返ってくるから40年以内に100万が出れば収支トントンになる計算。
    実際今少額当選で賭けた金の25%くらいは返ってる。知り合いとの話題作りと出かける口実にもなるから続いてる
    56  不思議な名無しさん :2024年03月20日 12:02 ID:RaKoyVz40*
    てか連番のウマミってなんや。前後賞かいな?

    123456789番が当選の時
    →バラ売りだったらその番号も前後賞もハズレ
    →連番でも下88番89番と下90とで割れる

    その時点で前後賞まるまる当たる率が下がる

    国(政府)も前後賞なんざやめて1000万円〜5000万円の本数増やせば、溜め込まずに金使ってもらえて少しは景気につながる
    57  不思議な名無しさん :2024年03月20日 12:04 ID:RaKoyVz40*
    >>56
    なおワイはバラ売り10枚しか買わん
    58  不思議な名無しさん :2024年03月20日 12:06 ID:gL.fN8Y70*
    >>17
    当選確率なんて考えるならギャンブルなんてやらん方がええ
    一発当たればでかいから、損するのわかってても楽しいんや
    59  不思議な名無しさん :2024年03月20日 12:06 ID:JQ3INvLc0*
    上級国民「端金程度で幸せになる庶民がいるだけでも不快なのにさらに増えるのは悔しいじゃないですか」
    60  不思議な名無しさん :2024年03月20日 12:07 ID:DY5BsKW30*
    >>55
    >賭けた金の25%くらいは返ってる
    3万円×40年=120万円×25%=30万円のリターン
    頑張って
    61  不思議な名無しさん :2024年03月20日 12:18 ID:u0syuTSJ0*
    金額低い代わりに率高いものなんてすでにあるし
    これいってるやつは間違いなく無能なバカのみと断言できる
    62  不思議な名無しさん :2024年03月20日 12:27 ID:QFfOsOtA0*
    時代遅れだな。当たんないの分かられてるから売上減ってるし。
    63  不思議な名無しさん :2024年03月20日 14:01 ID:lq7ZAEir0*
    SNSのアピールが大好きな連中は情弱と思われるのを嫌がるから宝くじなんか買わないんだわ
    64  不思議な名無しさん :2024年03月20日 14:23 ID:sNt1819p0*
    LOTO6を買い始めて20年経って初めて3等が当たったけどこれまでの4等や5等を含めて購入金額から引くとマイナス150万円くらい。1等はもちろん2等で500万円でも当たればプラスになるから当たらないかなと思いながら買ってる
    65  不思議な名無しさん :2024年03月20日 14:32 ID:oa5QbAic0*
    合法的に裏金作る紙切れだろ
    報酬は次の宝くじですとか絶対やってる
    66  不思議な名無しさん :2024年03月20日 14:52 ID:LzmhCDSV0*
    宝くじなんて買ってる時点でダメ
    67  不思議な名無しさん :2024年03月20日 14:55 ID:pBSgXgGO0*
    >>62
    不景気抜けたからやろ
    当り前だが宝くじは不景気ほどよく売れる
    実際推移をみると一番売れてたのは2000年代で
    現状の売り上げはバブル時に戻っただけやで
    68  不思議な名無しさん :2024年03月20日 15:56 ID:YvX94r5Q0*
    当たったら逆に破滅するとかいう謎情報しか出てこないのも怪しいよな
    そして大半がそれを信じてる
    なのに当たりは入っていないとか言う

    何なのかな
    69  不思議な名無しさん :2024年03月20日 18:44 ID:cSwz5d9B0*
    有馬でクロノジェネシス民外してて草
    70  不思議な名無しさん :2024年03月20日 18:49 ID:5JRPbhVr0*
    >>1
    カイジでもあったな
    沼の溜まった金を会長が回収していく
    71  不思議な名無しさん :2024年03月20日 18:53 ID:5JRPbhVr0*
    本当に一般人に大当たりが出ているか疑わしい
    外国ならふつーのおばちゃんとかが当選者としてちゃんと表に出てくるからな
    72  不思議な名無しさん :2024年03月20日 19:35 ID:ZAXxiIVx0*
    「宝くじ当選者の声」ってもうずっと前から更新されてないんだよな…
    他の媒体で当選報告するのは大抵元から金持ちだし夢も何もない
    73  不思議な名無しさん :2024年03月20日 19:37 ID:srnuVhqZ0*
    >>41
    いや大概まともじゃない人間だろこんなもん買うのはw
    犯罪の自慢すらあるSNS見ててその言葉吐ける方がアホだろ
    74  不思議な名無しさん :2024年03月20日 20:49 ID:7EhyE0pf0*
    そもそも1等1本で10億円だと思ってるのが痛々しいし、1等が1本しかないと思ってるのも痛い。
    75  不思議な名無しさん :2024年03月20日 20:54 ID:iYPE.N.d0*
    10億とは言わない
    5億で良いから欲しい!!!
    76  不思議な名無しさん :2024年03月20日 22:02 ID:PNDt8u3E0*
    1番闇深いのはtoto BIGが素人目でも100%不正の証拠出されたのに
    天文学的確率で起きたこととして片付けられたこと
    因みにこれ数学的には0%と定義される確率で
    手が壁すり抜けるより確率低い
    この隠蔽でバカでも気づくよね
    抽選機も操作可能なのは昔から再現作って操作してる動画あげられてるし国が動かないのが不思議だなぁ〜
    77  不思議な名無しさん :2024年03月20日 22:45 ID:5UrgxdwZ0*
    つい先日の設定ミスで完全に不正やってるのがバレたも同然だよな
    今回は客側が得してるから公表したんだろうけど、簡単に確率操作できる上に確率操作してるって証拠だからな
    ほんとこれで宝くじ買う奴はバカだと思う
    まー縁日のひも引きと同じで当たる事は100%ないけど祭りの空気を楽しむんだってなら止めはしないけどな。バカだけど
    78  不思議な名無しさん :2024年03月20日 22:47 ID:5UrgxdwZ0*
    あと、犯罪すら自慢しちゃうSNS界隈で誰一人超高額当選を自慢してる奴が出てこないのも当たってない証拠だよな
    79  不思議な名無しさん :2024年03月20日 23:03 ID:T5C9uyNo0*
    単独5000連結数万人規模の会社で働いてるけど、毎月全社員給料から1万天引きして抽選で一人にプレゼントして欲しいとか考えてたわ
    80  不思議な名無しさん :2024年03月20日 23:08 ID:34s73ASu0*
    >>20
    納税者一億人もおらんやろ
    あと抽選と当選金振込の費用で赤字や
    81  不思議な名無しさん :2024年03月20日 23:10 ID:34s73ASu0*
    >>32
    そんなこと当選者に言う必要すら無いだろ
    82  不思議な名無しさん :2024年03月20日 23:12 ID:34s73ASu0*
    >>44
    車は変えるだろ
    83  不思議な名無しさん :2024年03月20日 23:15 ID:34s73ASu0*
    >>63
    買っても恥ずかしいから言えないんだよな
    84  不思議な名無しさん :2024年03月20日 23:17 ID:34s73ASu0*
    >>71
    日本人は銃で自衛出来ないからな
    85  不思議な名無しさん :2024年03月20日 23:18 ID:34s73ASu0*
    >>78
    信じてないだけじゃん
    86  不思議な名無しさん :2024年03月21日 00:14 ID:WBViRmF.0*
    宝くじ不正連呼民
    関係者が『今回俺を当選させないと今までの不正全部バラすぞ!』と言ったらどうするのか問題を今日も無視
    87  不思議な名無しさん :2024年03月21日 00:57 ID:u44fs22g0*
    古い記事でアンテナに上げんなや
    ゴミブログが
    88  不思議な名無しさん :2024年03月21日 00:57 ID:l0cLXFUa0*
    いや宝くじは当せん金付証票法で主催者が意図的に当選を出さなくてもよいとなってるんだぞ。
    それで親切に当りを出す馬鹿いるかよw
    89  不思議な名無しさん :2024年03月21日 01:03 ID:ExcDdqkM0*
    金額下げて当たり増やしてはやらんだろうな
    自由に動かせる金がめっちゃ減りそう、、、もし現状が普通には当たらんならだけど
    90  不思議な名無しさん :2024年03月21日 01:05 ID:9PTO879J0*
    当選先割り振るの大変になるじゃん
    今は順番待ち一人一人渡すだけでいいのに
    91  不思議な名無しさん :2024年03月21日 01:38 ID:bIX1z01P0*
    >>20
    地方自治体が発売してるから
    宝くじを買うってことは税金を集めてるようなもんだ
    92  不思議な名無しさん :2024年03月21日 02:10 ID:tYPqaDeI0*
    そもそも絶対駄目の前に正式に提案もしてないただの妄想
    実際にアクション起こしてその証拠付きで語れ
    93  不思議な名無しさん :2024年03月21日 02:11 ID:PN1C97u50*
    一人の金持ち作るよりこっちのほうが蓄財されにくそうではある
    94  不思議な名無しさん :2024年03月21日 02:49 ID:PN1C97u50*
    >>86
    それ数人程度しか知らないなら理屈では十分可能やろ
    95  不思議な名無しさん :2024年03月21日 03:44 ID:2RipaXLT0*
    宝くじシミュレーター3倍速で1週間ぶん回したけど
    50億つかって1等なしだったぞ。戻った金は20億あるかないか。
    そんな夢の無い物に金使うくらいなら美味いもんでも食いに行った方がマシ
    96  不思議な名無しさん :2024年03月21日 06:18 ID:o1p6kVYg0*
    そもそも当選者という存在が実在してるかどうかも怪しい
    当たるよといってればみんな買う訳だし
    97  不思議な名無しさん :2024年03月21日 06:23 ID:tLwFHAy20*
    高額当選者は銀行で受け取る時に注意されるからな
    100万くらいならともかくガチで当たってたら言わないよ
    98  不思議な名無しさん :2024年03月21日 07:10 ID:JnU1bY.W0*
    いやたまにそういうくじ販売してるだろ。
    無知やん。
    99  不思議な名無しさん :2024年03月21日 07:14 ID:JnU1bY.W0*
    >>28
    いろんな配信者が何百万、千万円分買っても誰も当たらないからな。
    当たらないように仕組まれてんだよ
    100  不思議な名無しさん :2024年03月21日 09:46 ID:lMs4Xw480*
    当選者が発表されない宝くじ買う奴はアホの極みだろ
    アメリカの宝くじが日本から買えたらみんなそっち買うわ
    101  不思議な名無しさん :2024年03月21日 09:47 ID:rzLhiBrD0*
    当たりのあるなしは置いといて1等が1000万だと買う奴は減るだろうな
    当たっても人生が大きく変わる額じゃない
    102  不思議な名無しさん :2024年03月21日 09:49 ID:T2wPle0M0*
    ※76
    totoってサッカー結果を当てるものなんで、つまりサッカー八百長やってるっていう意見?
    プログラム上乱数の種が同じならばあんな動作になるロジックは存在するでしょ、はい論破
    種が同じになるのはおかしいけどね
    今だにこれについてグダグダ言ってる人は理解できない
    103  不思議な名無しさん :2024年03月21日 09:53 ID:8o1m3bif0*
    >>95
    宝くじの夢は万一当たったら人生勝ち抜けにある
    万一であることが大事なので、元がどうとか言うほどの大枚はたいて買っちゃいかんから、そんなシミュレーションはそもそもナンセンス
    104  不思議な名無しさん :2024年03月21日 10:08 ID:yVk93mcC0*
    ジャンボミニみたいに期待値が一緒なら国は許可出すぞ
    105  不思議な名無しさん :2024年03月21日 10:11 ID:SZ6Lwl4L0*
    >>39
    2等が安すぎるんだよな
    最低当選削って2等の金額増やして欲しいわ
    106  不思議な名無しさん :2024年03月21日 10:41 ID:MEcFSSQJ0*
    中国人が年末ジャンボの前後賞とってた
    絶対関係者だ
    107  不思議な名無しさん :2024年03月21日 12:39 ID:8nSpAYjc0*
    何かトラックの荷台一杯宝くじ買ってようやく1等が1本入ってるらしいって聞いて買う気なくなったわ
    108  不思議な名無しさん :2024年03月21日 13:32 ID:FP45dNC10*
    テレビ番組やYoutuberが何度も数百万円分のくじを買ってるけど
    3等すらあたってるのを見たことが無い。それでお察し
    109  不思議な名無しさん :2024年03月21日 14:12 ID:T2wPle0M0*
    それ期待値どのくらいよ
    110  不思議な名無しさん :2024年03月21日 14:41 ID:WCOcB8fl0*
    10億渡して破産するより1000万当てて
    生活費の足しにするほうがいいわな
    1000万くらいが労働意欲なくさず堕落しない金額だろ
    111  不思議な名無しさん :2024年03月21日 14:55 ID:6enE76o40*
    >本当にあたるのかな?

    不正とか、クソくだらない話は抜きにしても
    当たらないと切り捨てていい確率ではある
    112  不思議な名無しさん :2024年03月21日 14:56 ID:yhyg96LO0*
    実際当たった人いない
     1人なら、なんぼでも誤魔化せるしな
    113  不思議な名無しさん :2024年03月21日 14:57 ID:kx4xjzWB0*
    買わないと当たらない
    でも、買っても当たらない
    だから宝くじなんて買ってはいけないんだよ
    114  不思議な名無しさん :2024年03月21日 15:35 ID:ExcDdqkM0*
    昔から宝くじ当たったら言わないってよく言われてるけどやっぱネット見てると言うと思うわw
    承認欲求やら普通に考えたらやらない事やら結構皆が同じ感覚じゃないのがわかる
    かくいう自分も日本ならしかもネットなら危険がある感じがしないから言うな
    何だったら同じぐらいかそれ以上の金持ちも周りにいないわけじゃないし
    SNSに一切個人情報乗せてないってのもあるけど
    115  不思議な名無しさん :2024年03月21日 15:42 ID:vipkwlsE0*
    陰謀論にハマるのは知能が低い証拠
    116  不思議な名無しさん :2024年03月21日 15:51 ID:2xT.p13E0*
    当てさせるためにやってるわけじゃないからな
    117  不思議な名無しさん :2024年03月21日 15:55 ID:0gSV3bnX0*
    ※115
    いやいやほぼ悪魔の証明である以上
    ただ騙されるよりもそこに陰謀があるかも知れないと
    警戒するほうがどう考えても知能高いだろ
    さてはオメー騙して売る側かぁ?
    118  不思議な名無しさん :2024年03月21日 16:03 ID:j0YorXMm0*
    宝くじで一等1000万って発想する時点で
    貧困なんだなって痛感するな
    119  不思議な名無しさん :2024年03月21日 16:57 ID:It5c..KW0*
    昔高額当選したけど銀行の別室通されて「マジで公表とかやめろよ」って丁寧に詰められた
    変な冊子もくれた あと定期預金しない?ってめっちゃ聞かれた
    120  不思議な名無しさん :2024年03月21日 18:02 ID:0IzdpnfD0*
    誤魔化せなくなるから定期
    121  不思議な名無しさん :2024年03月21日 18:42 ID:8zyeFjuB0*
    刺激が大人しくて安くて楽しいギャンブルって意外といいもんよ
    確かにその金で美味い飯とか食うのもいいんだが、宝くじはうっすら楽しい期待感が長続きするってのがいい部分なんだ
    薄い期待だから悔しさがないし取り戻すのに必死にならないからパチほど酷いことにならないしな
    122  不思議な名無しさん :2024年03月21日 19:24 ID:6VvmotJS0*
    1本が100本になったくらいで当たると思ってる奴はアホ
    123  不思議な名無しさん :2024年03月21日 19:32 ID:YsJFWzAC0*
    >>78
    「高額当たりました」なんて言ったら本名から何まで公表されかねないのがSNSだし…
    バカに金と命狙われる可能性を考えたら絶対言えないな。
    124  不思議な名無しさん :2024年03月21日 19:56 ID:UXmK00wk0*
    500万もあれば頑張り次第で人によっては人生立て直せるんだから一等500万にして数を出してみてほしい
    125  不思議な名無しさん :2024年03月21日 20:39 ID:bQK6z9KS0*
    当選者の大半が身を亡ぼすのが宝くじの高額当選
    犠牲者はなるべく少ない方がいい
    126  不思議な名無しさん :2024年03月21日 20:40 ID:bQK6z9KS0*
    ※124
    500万あたった、と周囲に知られた途端、人生立て直すどころか終わりかねない
    127  不思議な名無しさん :2024年03月21日 21:26 ID:jcpDIxJC0*
    海外式の立体抽選方法にしろよ
    アホのみずほ銀行はいつまで不正可能な抽選やってんだよ
    128  不思議な名無しさん :2024年03月21日 21:34 ID:itEVQFQ10*
    一等なら出なかったと簡単に操作できる
    売れてないクジから番号出すだけ
    129  不思議な名無しさん :2024年03月21日 21:49 ID:WBViRmF.0*
    >>94
    数人www
    陰謀論者のおつむがどれだけお粗末か分かったよwありがとう
    130  不思議な名無しさん :2024年03月21日 22:52 ID:LfzTLTRQ0*
    この手のまとめになんども貼って申し訳ないけど届くまで一人でも戦う読めばわかる見ればわかる
    日本は根から腐ってる

    ZAITEN 2019年 12 月号買ってはいけない!疑惑の「宝くじ」(有料

    ↓無料解説youtube
    なぜか当たらない「宝くじ」の背景、「もしかしたら」はかなり・・だった by榊淳司
    131  不思議な名無しさん :2024年03月21日 23:08 ID:AUo.2Byx0*
    国は禁止してないしそういうくじも普通に売ってるだろ
    それだと話題にもならず売れないだけで
    132  不思議な名無しさん :2024年03月22日 00:11 ID:MeBrHxKk0*
    テレビで高額当選した人のインタビューも劇団員の偽物だった模様
    133  不思議な名無しさん :2024年03月22日 00:33 ID:85dtEeRb0*
    実際、「10億当たった~」ってお前らに言ってもすぐうそ松認定するじゃん
    134  不思議な名無しさん :2024年03月22日 08:27 ID:AqZKhzE50*
    ギャンブルはやらんので詳しく知らんが
    単純に種類分けされてるだけの話だったりしねえ?
    135  不思議な名無しさん :2024年03月22日 10:44 ID:qgU.aqRL0*
    昔は界隈で議員に税金の掛からない裏金を渡すための組織って言われてたよね。
    136  不思議な名無しさん :2024年03月22日 18:22 ID:quQM7GDG0*
    主催銀行がみずほって言うだけで買う気になれない。
    みずほのATM人がスカスカすぎて笑えない。
    俺も慌てて預金全部他銀行に移したわ。
    137  不思議な名無しさん :2024年03月22日 21:46 ID:IYMBoknr0*
    100万までなら何人か知ってる。
    それと宝くじは貧乏人が買ってそうって思うだろうけど、買うのはある程度金持ってる人間が何百枚単位で買うのが多いよ。
    138  不思議な名無しさん :2024年03月23日 14:45 ID:DtBvpi7Z0*
    >>14
    エンドルフィンは、結果より結果を想像した時に最大量分泌されるんや
    だから脳内で怒ってることは同じ
    儲けるとか損するとかじゃないんや
    エンドルフィンによる快楽(興奮や多幸感)を得るのがメイン

    悲しいことに慣れてくると、同じ刺激じゃエンドルフィンの分泌量が極端に減る
    だから、宝くじなら買う量増やしたり、ギャンブルなら使っちゃいけない金使い出す、すると新たな刺激で、ドバドバ出る
    139  不思議な名無しさん :2024年03月23日 16:18 ID:Y3lv72IJ0*
    >>58
    なんか矛盾してんな😅
    140  不思議な名無しさん :2024年03月23日 16:22 ID:Y3lv72IJ0*
    >>30
    見れても当たらなかったら意味ないわハゲ🧑‍🦲
    141  不思議な名無しさん :2024年03月23日 18:42 ID:aBmUigne0*
    いつも思うんだが国の借金がーと騒ぐなら宝くじ、競馬、競艇で稼いだ金を国の予算に計上すればいいのにやらない。
    宝くじは福祉のために使うと言ってるが能登半島、阪神淡路、311が起きても宝くじの儲かった予算を使いもしない矛盾。なんなら震災が起きたら震災予算として国で予算を決めている。つまり別予算。
    宝くじ、競馬、競艇の黒字予算を消費税減税にも使えるのに使おうともしない。
    142  不思議な名無しさん :2024年03月23日 19:42 ID:cogQWDSw0*
    なお1等10万円とかの100円宝くじもあると言う事実を知らない連中の多さ
    143  不思議な名無しさん :2024年03月23日 20:53 ID:w0cm3V9O0*
    一人の人間が宝くじに当たる事がどれくらいの確率であるかを考えてみる、詳しいわけではないが一生に1回だと思う、それが10万か1000万か1億か10億かを考慮すると、やっぱ1億以上を望みます、一生一度のラッキーならでかいほうがいい。
    144  不思議な名無しさん :2024年03月24日 03:36 ID:kFuWviSL0*
    逆に景気よく1億×10億人ぐらいにしたれや
    145  不思議な名無しさん :2024年03月24日 05:06 ID:19Pks7ZO0*
    二億当たってヒモのおっさんに〇されて他の女に貢がれたおばあさんいたよな
    146  不思議な名無しさん :2024年03月24日 17:00 ID:RHX19rwY0*
    当たった事にしてこそっと抜けなくなるからやろ
    147  不思議な名無しさん :2024年03月24日 17:24 ID:.ja3sV2u0*
    1等1,000万の宝くじってもうあるでしょ?
    148  不思議な名無しさん :2024年03月24日 19:12 ID:2FtWklal0*
    >>73
    そもそもまともな奴はSNSなんてやらねーのよ
    149  不思議な名無しさん :2024年03月25日 18:34 ID:.0Tuny940*
    抽選方法が機械弓なのなんとかしろや
    人に射たせるなら信用するけど今のままじゃ操作できる余地があるやん
    150  不思議な名無しさん :2024年03月25日 19:42 ID:FPFp.qp00*
    当たった時ならともかく、使い果たした話も伝聞としてしか聞かんしな。
    151  不思議な名無しさん :2024年03月26日 12:22 ID:jORE1Pbs0*
    ロト6だけは毎回同じ番号で買ってるわ
    まぁジュース代程度のお遊びだが、もしかしたらがあるかもやし
    152  不思議な名無しさん :2024年03月27日 12:49 ID:jYd.w3ZN0*
    >>1
    SNSとかに晒すとネット乞食がタカリにくるから止めとけと高額当選者には冊子貰えるからな。
    アレだけ脅せば晒す方が少ない
    153  不思議な名無しさん :2024年03月27日 22:26 ID:SW5Jc3Nx0*
    「どのくじもかけ事も、自分の運や知識じゃ絶対当たらん」という確信があるので、はなから「もしも当たったら」という夢を見られない、だから買わない派
    最近仲間が増えてうれしい、やはり何事も「堅実」がいちばんだよ
    「くじもかけ事も、胴元が儲かるようにできてる」と、どんどん気づいて、どんどん買わなくなってくれ
    154  不思議な名無しさん :2024年03月28日 10:22 ID:8IsQTffz0*
    >>138
    たばこ税と同じだな宝くじ税も
    155  不思議な名無しさん :2024年03月28日 10:39 ID:8IsQTffz0*
    >>101
    変えられる方法を知らないだけだろう
    それを広く知らしめると同時に売ればいいだけだ
    結局、たくさんの人間に当てるとフツゴウがあるのさ
    156  不思議な名無しさん :2024年03月28日 10:46 ID:8IsQTffz0*
    >>115
    陰謀論みたいなことが実際に起こってた昨今で?
    絶対にある、絶対にない。そのどちらも馬鹿
    そういうことがあるかもしれないし、ないかもしれないというのが普通
    もしあったなら、いつかみずほ銀行は暇空の様な資産家の暇人に潰される
    俺は宝くじ一等よりもそっちを見てみたい
    157  不思議な名無しさん :2024年03月28日 10:55 ID:8IsQTffz0*
    >>122
    全てのSNSやってる承認欲求バカに、やぞ?
    158  157 :2024年03月28日 10:57 ID:8IsQTffz0*
    >>122
    すまん、読み違えてたわ
    159  不思議な名無しさん :2024年03月29日 04:55 ID:gUnOsyCP0*
    一揆が起きないようにしたのに、武器(お金)を配るわけないでしょ
    160  不思議な名無しさん :2024年04月13日 09:27 ID:qgrhE4VF0*
    国民「回転盤に矢を放つとかやめて、絶対不正ができないボールみたいな奴にした方がいいよな」国「絶対駄目!!!絶対にしない!!!」」
    161  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:09 ID:B9nM6.Lb0*
    24億かけても当たらない事が証明されたんだからやめとけ
    162  不思議な名無しさん :2024年04月21日 16:30 ID:KpI.ycLX0*
    そういうくじもあるだろ。
    宝くじも商品だから実際に売れる商品設計のものを売らんと成り立たんのやで。

    総務省都道府県(宝くじ)農林水産省市町村(競馬)国土交通省市町村(競艇)経済産業省市町村(競輪)とライバルとの競争が激しいからな。
    今ネットの販売代理店がめっちゃ儲かるけど、宝くじのネットは公式と銀行系としか組んでないので、販促が厳しいしな。
    競馬や競艇が兆単位で売上増やして、配当率高めて、豪華懸賞でひきつけている中、下降傾向だし。
    163  不思議な名無しさん :2024年05月09日 18:02 ID:qWbLOwFM0*
    そもそも一等狙いじゃなくて10万くらい当たらんかなって買ってる人も多いし
    10万程度なら当たる人は結構いる
    100万当たったって人にも会った事もあるしな
    自己紹介のネタになるって言ってたし実際そうしてたわ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事