2: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:28:22.26 ID:aJkZlni50.net
エンジニアを冷遇し過ぎたせい
3: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:30:21.18 ID:AMiPn4LL0.net
自分の事を有能だと思っているコミュ障
「俺が採用されいのはコミュ障だからだー」
5: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:31:26.21 ID:yn+CfbC60.net
コミュ力は低いが能力は高いなんてひと、レアやろ
15: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:36:09.43 ID:wjqcCZyK0.net
>>5
理系の人と関わったことなさそう
6: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:32:51.33 ID:cWDzPJcp0.net
コミュニケーション取れないやつなんて仕事出来てないんだよ
7: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:33:35.74 ID:56QspRbt0.net
嫉妬すんなブス
9: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:34:03.08 ID:YYKRavgD0.net
企業ってのは凡人が集まって結果を出すための組織なんだからコミュ力低いやつなんているだけで邪魔やろ
天才が集まって結果を出すなんてのはグーグルとかそういう一握りのトップ企業だけや
10: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:34:09.60 ID:zp2t61iK0.net
本来仕事のスキルがあってコミュ力高い人雇うんなら分かるけど仕事のスキルが無くてコミュ力低い人を雇ってるよな、日本の企業って
16: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:36:25.81 ID:d6oWNOhd0.net
>>10
新人にスキル継承するメリットも新人がスキル習得するメリットも薄いのが根本の問題やないか?
17: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:38:19.93 ID:zp2t61iK0.net
>>16
どういう事?
20: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:40:30.60 ID:d6oWNOhd0.net
>>17
すまんガチでそのままの意味なんやけど
クソ極端言えば新人に仕事頑張って教えても給料が1円も増えんなんてあるあるなわけやん?
30: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:44:49.17 ID:zp2t61iK0.net
>>20
まぁ、給料の面だけで言えばそうなのかもしれんが、でもどこの企業もおかしくなってるわけで、みんなが足並み揃えてスキル継承するの辞めましょうって流れになってるとは思えんのだが
25: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:42:42.50 ID:8L3AM3rPd.net
>>20
君の主著はともかくそれをなんで>>10にレスしたんや?
34: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:47:32.64 ID:d6oWNOhd0.net
>>25
すまん話飛びすぎてたかも
企業が無能を雇うのが問題なんじゃなくて
企業に無能が増えて行ってるから、>>10みたいな問題が起きてるんやないかって言いたかったんや
変に有能な奴よりも言うこと聞く無能のほうが使い勝手いいからな
28: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:44:18.03 ID:8L3AM3rPd.net
>>20
「新人に仕事を教えること」は業務命令なんだからクソ極端言えば業務を遂行しない社員はクビで給料ゼロになるな
38: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:49:23.27 ID:d6oWNOhd0.net
>>28
度合いの問題やろ?
そりゃある程度は教えるやろうけど熱心に教えるかどうかで変わるやん
0か100ではなく
46: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:57:36.55 ID:8L3AM3rPd.net
>>38
「業務を熱心にやるかやらないかがインセンティブで決まる」という話なら業務の内容に関係ないね
プラスアルファがないなら仕事熱心にやりませんって言っとるだけやん
51: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 16:02:03.95 ID:d6oWNOhd0.net
>>46
プラスアルファがないなら熱心にしませんってそんなに不自然か?
教育係になって本当に教育だけが業務ならいいけど中々そんなこと少ないやろ
11: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:34:46.53 ID:8jDxsLEd0.net
いうてコミュ力採用なんかしてるのって営業とか小売とか高卒や文系の仕事だろ?
これらは技術も知識も要らないからコミュ力主義なんだよ。
理系ならコミュ力は最低限あれば採ってくれるぞ。
12: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:35:26.72 ID:kpJdBMJ4M.net
コンサルとかプロマネじゃないとかせげない
理系でも回路とか言語しかできねえのはクッソ給料安い
14: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:35:44.36 ID:8L3AM3rPd.net
ワイがリクルーターやってたときもやっぱりガチで会話できないタイプは落とされてたぞ
自己紹介して「いやー凄い天気だね、濡れませんでした?」って話降っただけでいきなり志望動機喋りだすやつとか
19: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:40:14.40 ID:ZtjEBGfL0.net
面接とかいう自閉症絶対殺すマン
21: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:40:41.71 ID:YssRGKEJd.net
もちろん根暗みたいなのはあかんがコミュ力って普通にやり取りできればええんやないの
なんか飲み会うぇーいみたいなの優先して採用はやっぱおかしいと思うけど
22: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:41:19.33 ID:3s21Q17Ga.net
コミュニケーション能力=ウェーイじゃないからなw
32: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:47:04.51 ID:8jDxsLEd0.net
>>22
それな。
馬鹿騒ぎするのがコミュ力高いと勘違いしてる奴おおいよな、そういう奴に限って授業中でも初対面の通行人にもおどおどして喋るからな。
23: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:41:33.35 ID:ZtjEBGfL0.net
根暗でも黙々と仕事してたらいいよね
無駄話してトラブル起こしたりパワハラする奴とか一番いらねえ
33: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:47:30.31 ID:zp2t61iK0.net
>>23
分かる、パワハラ系が一番ヤバい、組織が崩壊する
24: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:42:36.15 ID:YssRGKEJd.net
ぶっちゃけそういうタイプのコミュ強雇うのって腐敗とかコネとかの蔓延に繋がると思うんよな
仲間とかお友達みたいなコミュ力発揮して
26: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:43:52.03 ID:ZtjEBGfL0.net
忘年会とかやってる暇と金があるんなら仕事するか休息に当てた方がいい
27: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:43:56.00 ID:5X3j2It6H.net
コミュ力高いです
仕事中仕事しないで同僚と話しまくってます
これ多いよな
29: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:44:41.94 ID:ZtjEBGfL0.net
>>27
こういうのって大抵時間外手当乞食だから会社にも迷惑なんだよな
41: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:51:28.53 ID:zp2t61iK0.net
>>27 こういうのとかな
35: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:47:38.87 ID:cWDzPJcp0.net
コミュニケーション能力を履き違えてるやつ多すぎんだろ
36: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:48:29.73 ID:+qH7sjSI0.net
日常の会話もできない人は雇いません ←わかる
コミュ力スキルの高い人だけを雇います ←やりすぎじゃね?
37: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:49:13.24 ID:KvaO59dE0.net
理系根暗とか言うけど、逆に博士号取っちゃうくらいのレベルになるとコミュ力クソ高く感じる
44: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:56:49.54 ID:YssRGKEJd.net
>>37
パリピとかとは全くちゃうけど知性感じる系のコミュ力強い人はおるよな
普通に話聞いてて感心する
39: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:49:59.48 ID:zPtKx4DY0.net
博士は誰でも取れるけどポスドク以降がコミュ力ないと詰む
40: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:51:22.68 ID:lFOxg0g+0.net
理系は教授推薦多いからコミュ力より実力
42: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:51:48.53 ID:w/TGaHLW0.net
コミュ力というか内外に伝達する力が強い人材は必要だと思うんや
よくわからないのはそれに反比例して技術力の評価が下がってる気がすることや
流れが極端に相対的すぎる
43: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:52:42.98 ID:lFOxg0g+0.net
コミュ力高いやつは仕事ふるのもうまいからなぁ
45: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:57:12.38 ID:nxcsRIoB0.net
コミュニケーション取れないヤツってマジで仕事やりづらいわ
話しかけづらいって最悪や
48: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:58:23.78 ID:ZtjEBGfL0.net
>>45
お前が勝手に話しかけづらさ感じてるだけだろ
根暗チー牛なんかよりヤンキーの方が怖いだろ
49: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:59:42.94 ID:yn+CfbC60.net
>>48
ヤンキーと比べてどうするんだよ…
47: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 15:57:38.08 ID:Jvgjx50g0.net
コミュ力高い無能のほうが多いやろな
53: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 16:06:48.95 ID:dssV3v440.net
コミュ力が最優先の仕事なんて所詮その程度の仕事なんだからそれでいいよ
54: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 16:07:56.86 ID:dvLnNJLg0.net
技術者を大事にしないから中国に全部盗まれた
55: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 16:10:08.88 ID:+qH7sjSI0.net
コミュ力あっても上司にだけごますって
下にはえばり散らすパワハラ野郎のなんと多いことか
56: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 16:10:47.35 ID:YssRGKEJd.net
というかマスコミとか芸能がジャニ問題みたいなの起こしたり特別古臭いのもうぇーい系のコミュ力を異様に重視してるからやと思う
半グレが捕まった時なんか周りの人たちがあいつは良い奴だったって言うのと同じノリでうぇいなコミュ力はノリで不正をなあなあにしていくんよ
57: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 16:12:13.78 ID:5+RL1bao0.net
日本人の言うコミュ力ってお友達と駄弁る事ができることだから仕事と結びつかないよね
タバコ吸いながらパチンコの話してやっとチームの団結wを維持してる土方と変わらん
59: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 16:17:41.63 ID:zp2t61iK0.net
意外と理解してくれてる人多くてなんか感動しちゃう
50: 風吹けば名無し 2023/11/26(日) 16:00:37.27 ID:dc+ac/wS0.net
コミュ力というか最低限の報連相を出来る、その環境を作るってのが出来てればそれで良い
うちは怒鳴る奴の多いことで参るわ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1700979981/