不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    25

    ワイ「修理をする仕事なんだから、良くわからないけど治りましたはあかんで」 後輩「…はい」ムスッ→結果・・・・

    29362334_s


    1: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:32:09 ID:kgrr
    ワイが悪いのこれ?

    2: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:33:13 ID:yk8n
    団塊の血が悪い

    3: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:33:43 ID:wOjB
    言い方による

    4: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:34:04 ID:kgrr
    >>3
    そのまんま

    8: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:34:50 ID:wOjB
    >>4
    ならイッチは悪くないわ
    後輩もなにか事情があったんやろうけど不貞腐れるのはアカンね

    6: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:34:09 ID:YtiZ
    マジで原因を特定するのって大変やんよな

    7: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:34:42 ID:YtiZ
    でも客に報告書出さないと行けないからなんか治ったでもそれっぽいこと書かなあかんし

    9: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:35:01 ID:kgrr
    なぜ起こったのか
    どうやって解決したのか
    次にどう繋げるのか

    これはワンセットなんやけど
    お金を貰えばいいと思ってるっぽい

    19: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:37:40 ID:j4WK
    >>9
    最初はそんなもんやろ
    早く時間過ぎろと思ってるで

    20: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:38:10 ID:kgrr
    >>19
    我慢の時やな
    多くを望むのは良くないな

    10: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:35:45 ID:66P4
    こう説明したらいいでって言ってあげたら良かったのかも

    11: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:36:20 ID:sIbV
    後輩の機嫌も直したれよ

    13: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:36:31 ID:66P4
    >>11

    15: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:36:42 ID:kgrr
    >>11
    難しいわほんま

    24: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:38:40 ID:sIbV
    >>15
    後輩くんの中では「ええやん別に…」やろ
    なんであかんのかを実例も出して説明してあげるとええかもな

    29: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:40:27 ID:kgrr
    >>24
    でもな、トラブルって基本的に確率は低いんよ
    例えば100件のうち1件こんなトラブルがあった
    つっても「その程度なら無視してもええやん」みたいになりがち

    あと、これはワイの感覚やけど
    経験と勘で解決するのが気持ちいいんやないかと

    34: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:42:55 ID:sIbV
    >>29
    そら無視した事が後でトラブルに繋がる確率はそんなに高くは無いか

    経験とカンって…新人では無いのか

    35: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:43:37 ID:kgrr
    >>34
    4年目くらいやな


    43: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:46:21 ID:sIbV
    >>35
    そこそこで草
    うーん、難しいw

    12: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:36:25 ID:kgrr
    細けえことは良いんだよ
    金もらえりゃええんやろ

    みたいな事はよく言ってる
    説教臭いと言われたくないからスルーしてたのがまずいんかな?

    14: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:36:34 ID:wOjB
    たぶんこういうタイプはプライド高いからどんな言い方しても不貞腐れると思うで
    後輩くんはそっからやな

    16: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:37:08 ID:t2No
    真面目に仕事したくないんやで
    そのくらい察しろアスペ

    17: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:37:20 ID:sEtn
    直ってんならいいじゃん、壊れたらまた直せ

    18: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:37:21 ID:YtiZ
    何故起こったのかをかけるようになるのはベテランなんよなぁ

    21: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:38:15 ID:66P4
    お客さんの機嫌を取っといた方が色々得するのになあ

    22: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:38:22 ID:YtiZ
    たまに自分が出来るようになったからって簡単な作業って思い込む馬鹿おるんよな

    23: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:38:30 ID:wOjB
    いやいや、論点ズレてるやろ
    なにがどうあれ指摘されて不貞腐れるのはアカンやろ仕事なんやから

    28: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:40:20 ID:66P4
    >>23
    部下とか後輩の指導した事ないんかな

    27: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:39:22 ID:sIbV
    >>23
    それ結論は「こいつはアカン」にしかならんやん
    教育放棄やろ

    31: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:41:17 ID:wOjB
    >>27
    教育はするべきやし続けるべき
    後輩くんが教育を受ける心持ちになってほしいってのも教育する立場からしてみると思う
    指摘して不貞腐れてコッチが悪いみたいな態度されると普通に萎えるで

    40: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:45:49 ID:sIbV
    >>31
    まぁ、そもそも悪い悪くないよりはどこが原因でそうなったか、どうすれば良くなるか、がゴールやからな
    責任の所在はあんまり重要じゃない

    25: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:38:59 ID:xr2S
    ○○はあかん ←これより
    ○○にならないよう××してください ←これのが納得しやすいらしい

    26: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:39:07 ID:YtiZ
    まあ馬鹿には難しいわなそこの違いが分からんから

    30: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:41:08 ID:3kA8
    取りあえずぶん殴ったら直っただけなんで壊れてた原因なんて分からないんす?? ?

    32: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:41:45 ID:j4WK
    慕われてれば一発なんだよな

    33: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:41:57 ID:Tkhn
    こうやって半端に知識得て独立する若い修理工が滅茶苦茶増えてるから気を付けてって得意先の修理工に教えて貰った
    独立してる若い連中の大半は責任の取り方を知らないから気に入らなければ金だけ取ってバックレる奴も多いって

    36: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:44:24 ID:kgrr
    >>33
    全国に広がってて草

    37: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:45:01 ID:66P4
    4年目かあ
    ダニングクルーガー効果の山のてっぺんにいそう


    41: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:45:52 ID:kgrr
    >>37
    まあ、ぶっちゃけ見に覚えがない訳でも無いから
    あんま口うるさく言いたくないのはあるんよなぁ

    45: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:46:57 ID:66P4
    >>41
    辞めさえしなければ1年後ぐらいに落ち着き始めそうな気はする

    48: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:47:55 ID:kgrr
    >>45
    やはり我慢の時やな

    38: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:45:22 ID:So8C
    調子に乗って失敗するころやん

    39: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:45:39 ID:j4WK
    改善して欲しい時はメリットも添えて

    42: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:45:53 ID:miAk
    イッチ悪いこと言ってるとは思わんけど、ワイの認識がおかしいんやろか

    44: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:46:36 ID:sIbV
    >>42
    わいもそう思うで

    46: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:47:18 ID:IlsI
    こういう手合を完璧にさせようとするとパワハラでメンタル壊して作り直すしかないんだよなあ

    47: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:47:46 ID:aAhn
    丁寧な言い方と何より優しくやな、小言マンになってもうたらもう聞いてくれる気もないしこいつに言うたらめんどいことになるから黙ったろ!で爆弾処理になる

    51: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:50:29 ID:j4WK
    >>47
    ほんとこれ 言わんでええかが溜まる溜まる

    49: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:49:15 ID:kgrr
    こう言うのは体育会系の方がうまいんやろな

    50: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:50:03 ID:So8C
    体育会系は基本分からすだけやぞ?

    52: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:56:14 ID:aAhn
    あと細かいところ詰めすぎとかな、ワイのところとかコンパウンドのキャップの開け方まで最速タイムを狙え!って言われたからさすがにキレて言い返した懐かしい記憶や

    53: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 16:04:03 ID:kgrr
    >>52
    ワイはかなり適当な方や
    客含めて周りに迷惑かからなきゃ何でもいいと思っとるし

    5: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:34:06 ID:1yNa
    正論は人を傷つける定期

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1698647529/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年03月31日 08:36 ID:dwSo7LBQ0*
    すぐに新しい人材が入ってくるならさっさと消えてほしい人材やろな。
    2  不思議な名無しさん :2024年03月31日 08:37 ID:WwH2Us.R0*
    現場猫「なんだかわからんが、ヨシッ!👉」
    3  不思議な名無しさん :2024年03月31日 08:37 ID:41a.xR6I0*
    会社で起こった失敗談交えながら説明してる
    4  不思議な名無しさん :2024年03月31日 08:45 ID:U6XLVoBs0*
    失敗談で話しても納得しないなら、1回失敗させて痛い目見させるのが1番いいと思う
    結局経験に勝るものないし
    5  不思議な名無しさん :2024年03月31日 09:04 ID:VxwKlTbs0*
    じゃあ適当に嘘つきゃいいよ
    6  不思議な名無しさん :2024年03月31日 09:12 ID:XmVZHz4F0*
    手本見せてるんやろうか
    7  不思議な名無しさん :2024年03月31日 09:15 ID:rKN6Hk.60*
    4年も働いて仕事の本質が分からないのは向いてないんやろな
    8  不思議な名無しさん :2024年03月31日 09:19 ID:NCNaNPOh0*
    まぁ世の中の99割はこんな感じでなんとなく回ってるからな
    ガチガチの天才職人なんか絶滅寸前や
    9  不思議な名無しさん :2024年03月31日 09:20 ID:lOdhHJJQ0*
    ソフトでは自分のやり方でもくもくコツコツ頑張ってきました!
    って言う奴は集団で一切使えない
    オープンソースの多国籍で活動してようやく使えるようになる

    ハードならせめてアジアレベルで教える活動をしていないと
    日本人にすらまともに教えることはまず無理

    日本人は欧米に教えてもらって上達したのに
    他人に教えるのは軽視してクソ下手くそなんだよな・・・
    欧米のコーチが指導で来日するたびに
    「日本人には基礎がない」と言っている訳だし
    10  不思議な名無しさん :2024年03月31日 09:26 ID:puNT.4JP0*
    自分の身に置き換えたら
    よくわかんないけど安全ですよと言われてそいつを信用して納得できるのかと
    トラブルにならんでも無言のまま客足が遠のくだけやろ
    11  不思議な名無しさん :2024年03月31日 09:40 ID:REtX5DQH0*
    4年目で新人扱いしたのがよくなかったのかも
    そんだけやってりゃわかってるだろ
    ただわからんもんはわからんから
    ある程度調べてわからなかったら
    こだわらずに次行ったほうがいいって判断じゃないの
    知らんけど
    12  不思議な名無しさん :2024年03月31日 09:46 ID:3riF.XV90*
    よく分からないけど動いてるからヨシッ
    13  不思議な名無しさん :2024年03月31日 10:31 ID:PlK5U.2.0*
    機械修理なんかマジで原因分からんこともあるから…
    修理行ったら症状出ないことも多いし、稀に不良が出るって言われてもそんなもん一日中調べてもわからんのや
    14  不思議な名無しさん :2024年03月31日 10:37 ID:DPTSkRjv0*
    プログラム直す仕事も経験あるが
    なんで直ったかわからないってことも割とあるんよな
    異常が出ないか何度確かめてもなぜか出ない
    となるとそっちをほっぽって先に進んだ方が効率がいい

    1/1000人くらいがたまに困ってるようだが
    そんな少人数にこっちの労力さいてられん
    作らなきゃいかんものが山ほどあるのに
    やってられっかい!
    15  不思議な名無しさん :2024年03月31日 10:47 ID:tOXtJB8.0*
    >>4
    これ。
    今の上司も部下がミスしないようにと過保護すぎるんよ。
    補助輪と手を離さないといつまでも自転車には乗れん。
    16  不思議な名無しさん :2024年03月31日 10:53 ID:hnPti8wM0*
    若いのは人として腐ってるからゴミでしかない
    17  不思議な名無しさん :2024年03月31日 11:03 ID:oKI.w1m70*
    >>15
    そりゃまぁいくところまで行くからな、君ら舐め過ぎや
    うちの会社は始めそれしてたけど、失敗バレんように繰り返し繰り返ししてたら本人は逮捕されるレベルまで行ってたし行政処分も受けたわ。
    ネットであらゆる手段が追加されるせいで本当にやばいラインまで隠し続けるし、怒られたくないだけで犯罪までやるぞ
    18  不思議な名無しさん :2024年03月31日 11:55 ID:e50Aq3tz0*
    そんなこと言われても、わからん物はそう簡単にはわからんからな
    わかるまで無尽蔵に時間と費用と手間かけていいなら
    そのうちわかるかもしれんけど、どうせ口だけでそんなわけねえんだろ
    19  不思議な名無しさん :2024年03月31日 12:16 ID:F5E7qOCF0*
    幼稚園児に説明するレベルで教えんと理解出来ん奴とか居るからな。
    解らないけど治りました。お金下さい!で君は払うの?
    って聞いてみれば良い。
    20  不思議な名無しさん :2024年03月31日 12:51 ID:peOTVkqF0*
    直りました
    21  不思議な名無しさん :2024年03月31日 12:52 ID:yvbECFU30*
    いやその時の限られた時間内で特定できなかったらわからんかったって正直に言った方が良いでしょ
    わからんけど症状が出なくなったんでまた様子見てって言っとけばええんやないの
    22  不思議な名無しさん :2024年03月31日 13:21 ID:uk8BpVwO0*
    反論があるなら言えばいいのにムスッとしてるだけなのがプライド高いだけの無能って感じ
    23  不思議な名無しさん :2024年03月31日 13:42 ID:CvlIsfMi0*
    新人の若い子にドリルやバイト等刃物の研ぎ方を教える機会があったんだけどさ、予備持ってれば良くないですか?だって…
    普段から効率化が口癖の子だけど、きみには職人は向いてないよって思ってしまった
    24  不思議な名無しさん :2024年03月31日 14:03 ID:gJ4vT6pR0*
    本当に、良く分からないけど直りました(直ってない)って状態なら正直に顧客にそのように伝えれば良いんだよ
    処置内容と確認項目と条件を列挙して、原因の特定に至らず。再現性不明と報告すればよい
    25  不思議な名無しさん :2024年03月31日 14:10 ID:gJ4vT6pR0*
    >>23
    職人には向いているんじゃね?
    切れ味が少しでも鈍ったら新しい刃と取り換えるって、魂がこもってねぇとかで作品ぶち割る陶芸家とかと同じベクトルだろ
    メンテナンスして長く利用するのはコスト意識の有無だから、その子はむしろ効率化に向いてない

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事