不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    121

    政府「走行距離税取りまーーーすwwwww」国民「メーター戻しまーーーーすwwwwwww」→

    4444293_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:05:57.844 ID:APToGRPa0
    こうなるよね

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:06:26.383 ID:Mh1sfHvP0
    今の車って戻せるんかい?坊や

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:10:17.620 ID:VIdk1UbIM
    >>2
    ECU交換すればいけるんじゃない

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:11:08.068 ID:Mh1sfHvP0
    >>11
    さすがにそこまでする人は少なそうやな

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:11:09.515 ID:WClcylOm0
    >>2
    バックすりゃええんやぞ

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:12:09.820 ID:lAO4HyxZd
    >>14
    天才でワロタ

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:16:32.887 ID:p8+1Tnmwp
    後ろ向きに走る車作ったら大儲け😊

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:07:02.457 ID:8AA535Fj0
    運送が更に厳しくなってまた物価上がるのかな😢

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:19:10.403 ID:aUsHFp8C0
    お前らメーターにつまようじ挟んでないの?

    86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:42:28.398 ID:opAN09Ks0
    原付は?

    92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:58:02.446 ID:4Q2sFZU6d
    >>86
    メーターケーブル外しとけ

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:07:18.172 ID:aRAcv/gO0
    政府「じゃあガソリン税に上乗せするわww」

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:11:11.374 ID:45Z5LSZZM
    >>5
    国民「EV買いまーーーーーすwwwwwww」

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:17:19.473 ID:aRAcv/gO0
    >>15
    EV車普及が名目だからうまくいってんじゃんw

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:07:56.412 ID:+KC44O380
    はいバレたら附帯税で上乗せ

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:08:45.215 ID:+/NN2jwr0
    今ある税増やせよ
    新しい税増やしたらそれに関する無駄な業務がどれだけ増えることやら
    それの中抜きでどんどん上だけが潤う

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:10:01.509 ID:CfmuMy3aa
    やるとしても普通にガソリン税上げるだけでいいじゃん?

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:19:08.018 ID:WlxnZJnA0
    >>9
    低燃費が増えてきてガソリンの消費が減ったからだぞ

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:12:52.845 ID:KO64gGd5d
    今はガソリン税で道路の補修とかしてたけど電気自動車が今後増えるから税収が減るのでそれの代替案ってことだろ
    だったら走行距離税は電気自動車からだけとるか、もしくはガソリン税を撤廃しろ
    ガソリン税そのままでさらに走行距離税取るならもうガソリン車は乗れない

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:14:26.932 ID:7dXGlvm20
    >>23
    ガソリン税で道路補修は2009年で終わりましたよ
    本来ならその時に例の税目達は廃止すべきだった


    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:14:39.045 ID:gC/XuJML0
    充電税とか
    家に電気自動車ある家庭は電気代上乗せとか

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:15:50.498 ID:45Z5LSZZM
    赤字路線撤退しまくってるの放置しといて走行距離税かけますは酷えよ
    ならJRを国有化して税金で鉄道やって北海道を車無しで生活できるようにしろ

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:16:22.325 ID:KO64gGd5d
    走行距離税が導入されたら燃費のいい車の価値は相対的に下がるよな

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:19:22.011 ID:xPgAYBLp0
    タイヤに税金取ればいいじゃん

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:19:34.338 ID:WlxnZJnA0
    本当に取るべきは定員未満で走行させる車でしょ

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:19:40.704 ID:eaqr0K4O0
    自動車を長い距離乗ることのどこに担税力があるんだ?

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:20:50.123 ID:7dXGlvm20
    >>45
    応能負担じゃなくて受益者負担の話だろ
    なら道路特定財源復活は不可避だけどなwwww

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:17:16.229 ID:Le/6pWMKp
    地下鉄が更にカオスになるんか

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:16:53.373 ID:WZHyWKtb0
    車検前に売りまーす

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:20:24.946 ID:8AA535Fj0
    もう車いらね

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:39:36.206 ID:FReKbhrhd
    チャリでいいね

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:28:59.529 ID:slCtahB8p
    最低キロ40円とかいう恐ろしい価格wwwwwwwwwwww

    最高400円とか

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:31:28.218 ID:l8J2LrQ30
    >>57
    年間1万キロとして40万円/年ね

    廃車業者が儲かりそう?

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:32:41.358 ID:8AA535Fj0
    馬鹿じゃん何が40万円だよ
    田舎の方が走行距離伸びるしさ
    おわってんな

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:35:35.850 ID:+KC44O380
    1キロ4、5円くらいが妥当かな

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:39:31.001 ID:fU9ITCtjM
    >>76
    そもそも金払うのがおかしいとは思わんの?

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:37:34.537 ID:tI93ImgT0
    >>76
    それでも高い
    勘弁してほしい


    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:31:12.585 ID:8AA535Fj0
    10万の車検でヒィヒィ言ってるのに2年ごとに50万取られるってなんだよ

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:42:36.700 ID:0X6FxX6ta
    年1で点検だしたら車検を5年ごととかにしてほしい

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:39:18.201 ID:PsmM4fAa0
    (´・ω・`)わかんないのかな
    貧乏人は車に乗ってはいけないよ
    そういう意味なんだよ

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:40:20.822 ID:7dXGlvm20
    総重量と走行距離の比例にしようぜ
    バイクと軽で同じ比率ってのは流石に納得できん
    道路負荷も全然違うし

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 13:41:19.697 ID:11ELPCZ90
    年間2万乗るんだけど通勤費上乗せにならんかな

    103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 15:04:16.013 ID:BnLu3tdg0
    車だけは不公平だから移動した距離に対して税金かけるべき

    110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 15:19:06.145 ID:UiLf1Gina
    そもそもどうやって取るの?自己申告?

    111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 16:04:27.189 ID:fGE1xXm40
    車検時に徴収やろな。最初は税率低くして導入後ジワジワ上げるいつものパターン

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667880357/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:27 ID:XKQosiwL0*
    >>そもそもどうやって取るの?自己申告?

    車検時に確認されるわな
    2  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:31 ID:clotK7U90*
    無駄な支出を止めろよ
    朝鮮学校補助金とか外国人生活保護とか、NPOや一般社団法人の公金チューチューを無くしてからにしろよ
    3  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:31 ID:5iDxgcKR0*
    車持てるのは富裕層だけだからガンガン税金かけろ
    4  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:33 ID:OVmg13FW0*
    そのうち自転車に税金掛かってその後は自転車走行税が出来るぞ その前に自転車重量税かな?
    5  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:37 ID:HTPqb0oA0*
    東京だけでやってろ
    6  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:37 ID:v6A2seJW0*
    車持ってるやつらが道路維持の金払ってるなら
    車持ってないやつらは道路使うな😇
    7  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:38 ID:.XD.dqMn0*
    土日だけのドライバーは車を手放して、カーリース利用やろうなぁ🤔世界のトヨタを日本政府が潰すっと...
    8  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:39 ID:MHzcfv2D0*
    ①走行距離を書き換える(知識と道具があれば個人でもできるし業者に頼む手もある)
    ②走行距離の少ない中古メーターを買って交換する(走行距離税が施行されたらオークションでも価格高騰するだろうけど)
    9  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:39 ID:uWTdk5dK0*
    ガソリン税の廃止は本来民主党政権が公約に上げていたが、
    「そうでしたっけ? うふふ」ですべてがなかったことになったからな
    10  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:39 ID:Vv1Ji36I0*
    メーター戻して逮捕されてる奴がニュースに時々出てるだろ
    11  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:40 ID:VzVzT4bg0*
    >>7
    カーリースの値段上がるか潰れるだろな🤔
    12  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:40 ID:8Cg3zFIZ0*
    物流止まって経済止まって結果税収が減る。そしたらまた増税か、終わってるな
    13  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:42 ID:KVwLHQRA0*
    期限付きの課税は絶対に無期限延長、永続化するという法則
    14  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:42 ID:cSjxkZy.0*
    昔の車はガチでバックでメーターが戻る仕様
    やったんよな
    15  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:44 ID:R9jWG.E90*
    田舎は税金下げろよ、、、
    16  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:46 ID:dmk1Ct2Z0*
    物流業者「配送費倍、再配達不可、指定企業の配送拒否権発動」
    17  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:47 ID:DWR8XIO.0*
    バックしたら巻き戻せるのか?
    ジャッキで上げてまわしてみようか
    18  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:49 ID:66bzRXdb0*
    移動は全部タクシー!!お代は全部税金で
    そらガソリンやらメーターやら関係ないやつが作る税金だよ
    19  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:49 ID:rbkmjf8D0*
    せめてガソリンだけにしておけよ
    軽油から取ったら死ぬ
    20  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:54 ID:uxqo0zUG0*
    >>9
    暫定のほうは廃止したが本率引き上げたから下がったは下がったがガソリン価格上昇を抑えるほどじゃなかったから、参院選で負けた。
    その後、揮発油税低減を行うトリガー条項を作った。
    その後に二重課税廃止法案を提出していたものの、東日本大震災の復興税協議で棚上げのまま政権交代。安倍時代に正式に蹴った。
    一応、なかったことにはなってない。
    21  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:55 ID:vycHm.Sa0*
    運送業者は免除してやれよ
    他の車カスはどうでもいい
    22  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:55 ID:eGhTa0N90*
    税金取りすぎなんよ
    23  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:57 ID:td.iztpW0*
    アメリカ見習って増税したのに自動車関連の税金は見習わないんだな
    24  不思議な名無しさん :2024年04月02日 11:58 ID:hD7W.HpA0*
    走行距離で税金取るにはメーターに計量法を適用しないといけない。
    25  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:02 ID:eWUwhpwF0*
    議員の報酬減らせよ
    26  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:14 ID:PFgKhogJ0*
    EVはしゃーないやろ
    27  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:19 ID:EH0excq00*
    アルファードを購入したら100万くらい税をかけろや
    28  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:23 ID:VxtXvh070*
    あらゆる物価上がって観光地も壊滅するな
    なんで消費を萎ませようとするの?馬鹿なの?
    29  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:24 ID:kk.k8LGV0*
    現状でも年間維持費が軽自動車で40万前後だってカーネクストが数字出してる

    車両買うなら更に負担は増えるし車社会は貧困の元や
    30  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:29 ID:kk.k8LGV0*
    ※8
    登録抹消して再登録すれば戻した数値が車検書に記載される裏技も10年前に潰されてるんですが

    30年前のマークIIですら車載ECUの情報をOBDで吸い出して距離出せるからメーター類変えただけじゃ無理やぞ

    フェンダー全部ぶった斬ってインチアップでもしたらええで
    31  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:31 ID:kk.k8LGV0*
    >>17
    インジェクション車が出てくる20年前の車なんて高くて買えないぞ
    32  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:33 ID:7UDrQ6f80*
    EVだけにしろ。ガソリンやディーゼルにも適用するなら揮発油税無くせ
    33  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:36 ID:Wi.qYgI40*
    増税する理由がまったく納得できない
    34  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:37 ID:WoTGUVQi0*
    >>3
    車持ってると富裕層とかw
    35  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:37 ID:ncfPR5Q.0*
    これじゃ物流なんてやっていけない、ただでさえ燃料が高いうえ維持費である税金や修理がバカにならないのが追い打ちになってる
    36  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:42 ID:ALLqC7E.0*
    タイヤに税金を欠ければいい。
    37  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:42 ID:gjLnr6pU0*
    政治家一発ずつ打ちちゃー
    38  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:43 ID:drRz.CdC0*
    >>3
    戦後かな?
    39  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:43 ID:cwviF54R0*
    もうトヨタくらいしか外国にうれるものないのにどうやって稼ぐんだ?インバウンド丼のケタ1つ増やすか?
    40  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:44 ID:drRz.CdC0*
    >>8
    脱税のことばかり考えてそう
    41  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:45 ID:.Ma9C2UT0*
    >>3
    田舎は電車1,2時間に1本で駅まで車で30分とかやぞ
    無理してでも車はいるんだよ
    42  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:56 ID:4X1a.EfY0*
    >>1
    車なんて乗るからいけないんだよ
    歩くか自転車にすればいい
    ただでさえ中年はぶくぶく太るんだから
    43  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:56 ID:6nAoDPtp0*
    こういう税が出て来ると真っ先に自営の人間が危ない。企業勤めはなんだかんだベースアップやら交通費上がったりカバーがあるが、何もバックがない人たちはヤバすぎ。
    44  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:57 ID:TbJB6pE80*
    走行距離税自体は良いと思うねん。現状、ガソリン又は軽油車とEVの税負担が不均衡やから。
    その代わりガソリン税等は廃止して、走行距離税に一本化しろ。
    45  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:57 ID:v63TypZI0*
    国道の予算の半分で倍の距離を維持整備する県道
    更にその予算の半分で5倍の延長を維持整備する市道

    金あんだからナントカプログラムとかで沿線の企業や町内会に花植えさせないで自分で植えろよ
    46  不思議な名無しさん :2024年04月02日 12:58 ID:lSLH5cLF0*
    走行税はガソリンで税金払わんEVからどうやって税金取るかの発想で捻り出された案
    だからEV、HV、ガソリン車で税率変えてしかるべし
    47  不思議な名無しさん :2024年04月02日 13:03 ID:lSLH5cLF0*
    >>6
    その発想は、自分が相当な高額納税者じゃない限りしない方がいいよ
    年金から保険まで税金からの補助金入ってない公共サービスの方が少ないんだから、納税少ないお前はあれするなこれするなってブーメランになるのがオチ
    48  不思議な名無しさん :2024年04月02日 13:05 ID:p56vdSD00*
    >>1
    あらすじ

    左翼バカ「グレタちゃん様サイコーwww日本も、グレタちゃん様の指示通り、欧米に倣ってガソリン車に重税かけて、この世からガソリン車を根絶しろ!それも、長い距離を走ってより多くのCO2バラ撒く奴ほど、重税になるように課税しろwww急げ!」
     ↓
    (´・ω・`) そして数年後
     ↓
    左翼バカ「ハア?走行距離が長いほど課税?岸田は何考えてんのじゃ、この増税眼鏡!」
    49  不思議な名無しさん :2024年04月02日 13:10 ID:muuSB8Wk0*
    免除制度はないのかね
    田舎暮らしで車必須の人とか
    仕事でどうしても車必要な人とかは免除してあげればいいのに
    50  不思議な名無しさん :2024年04月02日 13:13 ID:p56vdSD00*
    >>4
    無いよ。
    そもそもこれ、CO2を排出するガソリン車を目の敵にしたパヨクとマスゴミが先頭にたって、政府に圧かけて成立させた税制度だから。

    「走行距離がー」ってのも「長い距離を走ってより多くのCO2を排出したガソリン車ほど重税の刑www」という、パヨクならではの発想。

    まあ、いざ施行されたら、パヨクもマスゴミも手のひら返しクルクルやけどな。
    でも、欧米では同じ税が既に実施済やし、「欧米ではー」の出羽守パヨクも満足やろwww
    51  不思議な名無しさん :2024年04月02日 13:20 ID:AF.Lqgeh0*
    メーター新品買っといて車検のたびに付け替えればいいだけだよね
    52  不思議な名無しさん :2024年04月02日 13:42 ID:z0oWZhmj0*
    >>5
    東京は黒字だから困ってないぞ
    53  不思議な名無しさん :2024年04月02日 13:42 ID:z0oWZhmj0*
    >>6
    歩道と車道の違いもわからないとかw
    54  不思議な名無しさん :2024年04月02日 13:45 ID:z0oWZhmj0*
    >>15
    田舎は人口(負担者=税収)が少ない割には長距離舗装(支出が多い)されるから田舎の税金は本来は高いんやぞ。
    55  不思議な名無しさん :2024年04月02日 13:45 ID:F5sUbnbn0*
    国「EVなら税金面で優遇されるでーw」

    国「あかん、税収減って道路の維持厳しなってきた…」

    国「せや!EVからも徴収できる仕組み作ったろ!ついでにガソリン車からも取れるようにしといたろw」
    56  不思議な名無しさん :2024年04月02日 13:50 ID:LX7Yqn8f0*
    evは重量税爆上げしまーす!何やっても囲い込んて衰退させるのが日本やぞ
    57  不思議な名無しさん :2024年04月02日 13:50 ID:.Q9RujsC0*
    いうほどEV普及せんかったからええやろこのままで
    不平等ならEV車に充電税でもかければええんちゃうか?
    58  不思議な名無しさん :2024年04月02日 13:52 ID:8l3RYKo70*
    そのタイトルの矢印はどういう思考回路でつけてんの?
    続く内容がないやん
    59  不思議な名無しさん :2024年04月02日 14:18 ID:7RYVPTzp0*
    またクソ眼鏡が強盗の算段をしてるのか
    60  不思議な名無しさん :2024年04月02日 14:24 ID:L6JYT23V0*
    >>3
    世の中お前みたいな底辺だけじゃないから
    61  不思議な名無しさん :2024年04月02日 14:27 ID:L6JYT23V0*
    生活に必要なものに対して増税するのはちょっと
    62  不思議な名無しさん :2024年04月02日 14:33 ID:8gCEdUiq0*
    誰も車買わなくなったら補填のために他のところの税金が増えるだけだわな
    公共交通機関だってパンク緩和で特別料金とか取り出すだろうし
    63  不思議な名無しさん :2024年04月02日 14:37 ID:oUngH6Gg0*
    >>2
    税は財源じゃないを国民が理解せんと増税止まらんやろな
    64  不思議な名無しさん :2024年04月02日 14:41 ID:fdTb6RND0*
    不正防止で車検証に記載されます。
    65  不思議な名無しさん :2024年04月02日 14:42 ID:0rmhZc310*
    メーター新品買っといて車検のたびに付け替えればいいだけだよね
    66  不思議な名無しさん :2024年04月02日 14:43 ID:A9QM84Sb0*
    >>6
    使うなっていうより車持って無くても道路の恩恵は等しく受けてるだろうに
    物流や郵便、公共交通機関、パトカーや救急車などの緊急車両
    走行税取るって言うんなら全国民から等しく取れやって話
    67  不思議な名無しさん :2024年04月02日 14:55 ID:0BJ.gkrF0*
    マジでクソみたいな国
    68  不思議な名無しさん :2024年04月02日 15:37 ID:pcu5uq0m0*
    小型バイク最強説あるな
    69  不思議な名無しさん :2024年04月02日 15:50 ID:va0f0clG0*
    >>52
    それじゃカツカツな地方で取るよりも取れるところからもっと取ればいいわな
    黒字なら倍にしても問題なかろう
    70  不思議な名無しさん :2024年04月02日 16:09 ID:Z7g52KY00*
    走行分だけ環境汚してるんだからいいんじゃね。特に、理由なく首都高走り回ってる燃費悪いダサいスポーツカーとか。
    71  不思議な名無しさん :2024年04月02日 16:55 ID:VL0reVwV0*
    地方だと就職するにも普通免許必須といって良いからなぁ
    業務で乗らなくても無いと出社もままならん場合がほとんどだろうし
    72  不思議な名無しさん :2024年04月02日 16:56 ID:y5Ezhkmy0*
    道路使ってるからっていうなら、靴からも税金取らんのはおかしいな

    それだと裸足で脱税できるから、足にメーター埋め込まないと
    もちろん人間だけじゃなく犬や猫にも
    訪日した外国人にも手術を義務化しないと
    73  不思議な名無しさん :2024年04月02日 17:09 ID:Vnt03Duq0*
    >EV車普及が名目だからうまくいってんじゃん

    その電力をタイから買うんだけどな
    ちなみにそれって中華資本の会社
    自民はそうやって宗主国様に献金してるわけ
    74  不思議な名無しさん :2024年04月02日 17:10 ID:ycMJ1EWN0*
    車なくても生活できる場所に集まるようになるな
    さらに東京一極集中が進むね
    75  不思議な名無しさん :2024年04月02日 17:11 ID:9qViTivd0*
    ガソリン税の意味
    76  不思議な名無しさん :2024年04月02日 17:12 ID:RfzV5uEN0*
    >>59
    あいつまじ○んでほしい
    顔もデカくてデコボコでキモい
    性格も見た目もオワットル
    77  不思議な名無しさん :2024年04月02日 17:15 ID:RfzV5uEN0*
    >>44
    EV車があまり普及してない→ガソリン車からも走行距離税取ろう
    って想像付くからお前みたいなやつは害悪
    78  不思議な名無しさん :2024年04月02日 17:40 ID:qPZVH9sI0*
    車検用ECUと普段使い用ECUを使い分ける日がくるのか
    79  不思議な名無しさん :2024年04月02日 17:40 ID:GqaOqQFE0*
    国内の車産業の足を引っ張って潰したいんだろうね
    どこの誰が得をするんだろうねぇ
    80  不思議な名無しさん :2024年04月02日 18:10 ID:GGXN.GQk0*
    こちらが妥協しても更に増税してきて何故かトマホーク買うだけだから、お前ら一切妥協するな。
    81  不思議な名無しさん :2024年04月02日 18:56 ID:qqLOiSe30*
    ムダを省かずに増税ばかりだから蓮舫が必要になるんだぞ
    82  不思議な名無しさん :2024年04月03日 00:13 ID:YFZk4bMC0*
    メーターの裏の走行距離の線だけを抜けばカウントは止まる
    ECUでも車速信号の先を引っこ抜けば止まる、そこにON、OFFスイッチを噛ましても良い
    83  不思議な名無しさん :2024年04月03日 00:39 ID:.1XGTLfj0*
    お前らそんなにガタガタ言うくらいなら革命でも起こせや
    84  不思議な名無しさん :2024年04月03日 01:35 ID:3W8RL38D0*
    車がサンダルと同じ田舎民全員を敵に回すのか。
    85  不思議な名無しさん :2024年04月03日 06:38 ID:CShY9qWI0*
    最初からEVの重量税増やせばいいだろアホらしい
    余計な仕事を増やすな
    86  不思議な名無しさん :2024年04月03日 06:43 ID:zfZ8O58x0*
    じゃあ補助金やめろや、アホかよ
    87  不思議な名無しさん :2024年04月03日 07:16 ID:LqMAyPUz0*
    ガソリンに課している税金が走行距離によって税金を取る性格のものなのに名前を変えて税金取るって事か。無茶苦茶言ってるわ。
    88  不思議な名無しさん :2024年04月03日 07:32 ID:i1NflAKZ0*
    >>19
    ガソリンもいらないからね

    EV税にしておけばいいわ
    89  不思議な名無しさん :2024年04月03日 08:58 ID:W23dhViJ0*
    増税ばっかだな
    90  不思議な名無しさん :2024年04月03日 10:47 ID:3CXgkLWj0*
    ガソリンに掛かってる税金を無くすのであれば大賛成!
    91  不思議な名無しさん :2024年04月03日 12:17 ID:7gQxAv.10*
    >>41
    そんな地域じゃ仮に駅前に住んでも車無いと生活できないだろ。
    92  不思議な名無しさん :2024年04月03日 12:25 ID:7k30gBs30*
    道路補修するなら重量税だわな
    大型が通る脇道の轍が物凄いからな
    93  不思議な名無しさん :2024年04月03日 13:10 ID:7gQxAv.10*
    >>40
    以前乗っていた車の走行距離計の液晶が映らなくなったときは中古メーターに交換したわ。
    距離の違いは正弦波発生する電子工作キットが手元にあったから1週進めて元のメーターと同じにした。
    94  不思議な名無しさん :2024年04月03日 15:02 ID:nKIjO.Ld0*
    バックする、ケーブルを外す、巻き戻す、全部ムダ
    車速パルスから計算しているし、ECUやメーターを交換したら履歴が残る

    そもそもお前らは東京住みのエリート様じゃなかったのか?
    大して距離を乗らないから課税されても微々たるもんだろ
    95  不思議な名無しさん :2024年04月03日 15:21 ID:rMY2bq5e0*
    都市部に住んで車手放せば解決や。
    車なんてカーシェアやレンタカーで十分や
    96  不思議な名無しさん :2024年04月03日 15:37 ID:bPVa25QE0*
    こういうのやるから実質負担率がいつまでも減らないんだろうな。
    企業側が企業と個人のコスト削減しても、その分税収下がるから、下がった分を補填するために新しい税金作ったり、負担を増やす方向に常になるんだな。
    97  不思議な名無しさん :2024年04月03日 15:46 ID:.GvJ7BBK0*
    >>47
    これ、財源目的の税じゃなくて、CO2排出量を減らすための税やで。
    課税が嫌なら、電気か水素の車に乗りなさない、ってのを促すための税。
    あのグレタ推奨の税制度で、欧米各国もみんな導入してる。

    日本も、野党と左翼とマスゴミが「日本も欧米に倣って早く導入しろwww」と大はしゃぎしていたはずやが〜?
    でも、今ごろになってから、野党も左翼もマスゴミも「走行距離税に反対」って、どーゆーことなの?
    98  不思議な名無しさん :2024年04月03日 16:51 ID:C9.qdVHG0*
    >>95
    東京でも車あった方が楽だぞ。
    シェアとかレンタカー待機場所なんてそんなにないぞ。
    99  不思議な名無しさん :2024年04月03日 17:33 ID:dnXaPl.G0*
    タイヤサイズ変えまーすwwwでいいやろ
    100  不思議な名無しさん :2024年04月03日 17:38 ID:oKn..g8n0*
    >>98
    郊外ならともかく都心は駐車場(家でも出先でも)が高いからなあ
    使用頻度によっては都度タクシー呼んだ方が安いって試算もある
    101  不思議な名無しさん :2024年04月03日 18:00 ID:9YA7FdAE0*
    タバコと酒とガソリンに税金たんまり乗せりゃあ浪費も減るし
    医療保険制度も守れてEVシフトも促進できるから
    地球も皆もニッコニコ
    102  不思議な名無しさん :2024年04月03日 19:24 ID:6Qv9Qp.Y0*
    税金の項目増やせば増やすほど公務員の天下り先が増えるだけで何の意味もねんだわいい加減にしろよマジで
    103  不思議な名無しさん :2024年04月03日 19:29 ID:n3cAMp7D0*
    そんなもんより公務員税つくろう
    104  不思議な名無しさん :2024年04月03日 23:41 ID:.q36k..B0*
    たばことパチでええやろ
    風の日の歩きたばこを警察はガチで捕まえろ
    105  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:20 ID:xUpkjqAs0*
    >>69
    東京と東京以外では東京以外のほうが遥かに台数多いから、そっちから取ったほうが儲かる
    106  不思議な名無しさん :2024年04月05日 10:48 ID:8.xhjq.E0*
    じわじわあげるのは、ゆでガエル現象って呼んでる。
    昔は消費税って無かったんだぜ?
    今普通すぎて何も思わないだろう。
    そういうとこやぞ。
    107  不思議な名無しさん :2024年04月05日 21:07 ID:dIcXvCm20*
    そのうち窓税とか暖炉税とかやりだすんだろうなぁ
    108  不思議な名無しさん :2024年04月06日 22:39 ID:E.0j1Vhj0*
    シンプルな話、国民の大半の使用目的、つまり通勤や買い物等の日常の下駄用途の乗り物を原付とか自転車みたいな軽い乗り物に買えれば道路の負担が減る+交通の流れが向上する
    インフラメンテ費用が減るから税金も減らせる
    原付だと雨風が辛いからミニカーみたいなのを税金ゼロで流行らせればよい
    軽以上の乗用車は税金増額
    これやると自動車企業が悲鳴あげるから絶対無理なんだけど、税金のこと、日本のインフラのことを考えたらこういう方向にシフトしないと未来はないんだよね
    地方の道路はもう既にぼろぼろだし
    109  不思議な名無しさん :2024年04月07日 13:55 ID:q0L52U6b0*
    >>77
    文盲、どこそかの教授も言ったけど、バカは口を開くな
    110  不思議な名無しさん :2024年04月07日 14:01 ID:q0L52U6b0*
    >>71
    そのとおり、日本人の7割が地方勤めだから。
    車は贅沢品とか言っちゃってるやつは都内から出たことがなく無知晒してるだけ。ちなみに生産業がないと経済は転覆する。その産業を支えてるのが地方の住人。むしろデスクワークというものが多すぎ、机に座ってるだけで生活できてるのが異常だと気づくべき
    111  不思議な名無しさん :2024年04月07日 14:04 ID:q0L52U6b0*
    >>74
    それすると国内総生産がさらに下がって円安が加速する。海外が日本の企業から土地から全てを安く買い叩く。人件費がさらに下がる。税金が上がる。労働力が他国に逃げる。日本の終わり。ある意味国際化
    112  不思議な名無しさん :2024年04月07日 14:08 ID:q0L52U6b0*
    >>83
    革命はいいけど、潰した内閣の代わりになる組織を予め用意しとかないと、潰し合いの末に日清と日露が再来する。あらたな司令塔を発足させられるように準備した上で今の内閣を倒さないと纏めてやられる
    113  不思議な名無しさん :2024年04月07日 14:12 ID:q0L52U6b0*
    >>112
    政治に精通した既存の組織をまとめ上げて一つの新内閣の骨組みを作ることから考えるのがいいと思う。個人的には労働組合と県議から抜出するのがいい
    114  不思議な名無しさん :2024年04月10日 16:41 ID:wqu1dQWj0*
    税金取るなら、車所持してない奴からだろ。
    車持って無くたって、道路の恩恵は受けているんだからさ。年間2000円位払わせろよ。
    115  不思議な名無しさん :2024年04月12日 16:59 ID:8xam3Afa0*
    >>50
    道路痛むんで乗り物は税金とりまーす
    116  不思議な名無しさん :2024年04月12日 17:00 ID:8xam3Afa0*
    >>40
    はまともに払ってんのか?
    117  不思議な名無しさん :2024年04月13日 08:04 ID:7e7eb0..0*
    いくら国民が批判したって国会で決めちゃえばこっちのもん
    どうせ選挙に行かないんだし
    118  不思議な名無しさん :2024年04月13日 10:13 ID:KgJfJCdL0*
    >>91
    自宅駅前でも車で出かけるぞ
    そもそも駅→駅に用事がある訳じゃないし駅前には何も無いw
    職場も駅から近い訳じゃないし、駅から離れたバイパス沿いが栄えてたりするw
    119  不思議な名無しさん :2024年04月14日 04:02 ID:8pLWdbmg0*
    北朝鮮化が順調に進んでるな
    移動コストと自由度ってその国の状況が出てくるんだよね
    120  不思議な名無しさん :2024年04月24日 15:38 ID:2Q73nyTJ0*
    よっしゃヒキヲタ税作るか!?
    121  不思議な名無しさん :2024年06月26日 21:00 ID:JApyzNd10*
    >今ある税増やせよ
    >新しい税増やしたらそれに関する無駄な業務が
    >どれだけ増えることやら
    >それの中抜きでどんどん上だけが潤う

    中抜きが目的なんだからやめるわけない。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事