不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    86

    【画像】自分の育ちが良いか10秒で分かる画像がこれwwwwwwwwwwwww

    ishinageport_TP_V4


    1: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:11:35.08 ID:npAekeT70.net
    no title


    全部食べる → 育ちが良い

    3: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:12:16.59 ID:o1ws/ini0.net
    パセリと葉っぱ以外は食うわ

    5: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:12:35.65 ID:rbPTjbJPa.net
    しじみ以外は無理だわ

    12: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:13:57.32 ID:FUq20n6Mr.net
    全部食べるわ

    7: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:13:06.32 ID:OmeG5Hcx0.net
    しじみ汁のしじみ食わないってガイジかよ

    19: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:14:36.42 ID:2Aq8WTPd0.net
    >>7
    ほんこれ
    オルニチンとれるやん!

    185: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:31:59.46 ID:Po8qvK+v0.net
    >>7
    しじみは出汁(水から投入)、あさりは具(湯が沸いてから投入)やからしじみは食べないのが一応作法的には正解なんやで

    よくある質問
    . しじみ汁のしじみは食べますか? 味噌汁のしじみは、食べても食べなくてもマナー違反ではない
    https://macaro-ni.jp/37223?page=2

    44: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:18:01.35 ID:FcM+0afs0.net
    >>7
    しじみって不溶性の毒持ってんねんで…

    調査対象貝類
    アサリ、ハマグリ、ホンビノスガイ、シジミ

    貝毒の症状
     貝毒には、主に下痢性貝毒と麻痺性貝毒の2種類があります。下痢性貝毒は、下痢や腹痛等の症状を引き起こします。また、麻痺性貝毒では、手足のしびれや麻痺、呼吸困難などの症状が現われ、死亡例もあります。 
    https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/nourin/news/2019/0628_9389.html

    110: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:23:55.31 ID:YZf+xtex0.net
    しじみはめんどくさい&砂かむ確率高い

    8: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:13:10.73 ID:kmLDSZ/e0.net
    しっぽは中身だけ食う
    殻とか食う奴おるんか?

    9: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:13:11.37 ID:Vd49cvFY0.net
    >>1
    えぴっぽとしじみだけ食べるわ

    11: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:13:52.39 ID:kH1tL9Vaa.net
    しじみと葉っぱは食べる
    鮭の皮は気が向いたら食べる

    18: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:14:36.06 ID:7d/AGvefa.net
    ホンマに旨いエビフライは尻尾まで喰える

    161: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:29:47.66 ID:Kads/iEI0.net
    高級のとこ皮も尻尾も頭も味付けしとるで


    35: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:17:16.28 ID:1XwajF0rd.net
    わいの嫁エビフライはしっぽからバリバリ食うわ
    なお上流階級な模様

    60: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:19:42.60 ID:VJFHP2UD0.net
    エビフライの尻尾食べる派は海老天の尻尾も食べるんか?

    65: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:20:06.60 ID:qjnY9ghYd.net
    >>60
    食べるで

    15: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:14:27.07 ID:8SWtfJ5P0.net
    葉っぱは絶対食わん、パセリはごくたまに食う、後は絶対食う

    25: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:15:48.28 ID:EqDpc77lM.net
    しじみは食う
    パセリは気分
    他は食わんけど育ちとか関係ないやろ

    24: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:15:45.57 ID:Tp+o4hQF0.net
    鮭の皮って一番うまいとこじゃん

    36: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:17:16.68 ID:OLjAdLW6d.net
    皮食わないって鮭食べる意味ないじゃん

    57: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:19:20.00 ID:Bo4/o/wOa.net
    焼き鮭の皮はごちそうや

    31: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:16:50.71 ID:Dgd5DXx20.net
    桜餅は葉っぱと食った方がすこ

    33: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:17:07.92 ID:NkcK0+SSH.net
    葉っぱっておいしいの?
    進んで食べたいとは思わなかった記憶

    52: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:18:44.64 ID:dU6T1pN30.net
    柏餅ならまだしも桜餅の葉っぱ食わんってガイジやろ

    55: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:19:12.14 ID:U+jJM0JV0.net
    >>52
    葉っぱ食うとか虫かな?

    64: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:20:04.80 ID:2baUN0AB0.net
    >>55
    桜餅は食うが正解やぞ
    塩漬けにして一緒に食べれるようにしてる

    この中で桜餅も入ってるの可笑しいな

    118: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:24:59.18 ID:V+Pp0L7E0.net
    >>64
    せやんな
    桜餅の葉っぱはしょっぱく味ついてるやん

    85: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:21:56.08 ID:EemtN3540.net
    桜餅の葉っぱを食わんってのはおかしいわ
    あれは普通に食べるためのもんやろ

    97: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:22:48.02 ID:dU6T1pN30.net
    >>85
    そもそもキレイにペローンと外せるように設計されてないよね、あれは

    92: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:22:33.77 ID:m66e27Yn0.net
    さんまの内臓は?

    100: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:23:01.02 ID:9or8uFj/0.net
    >>92
    うまい

    109: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:23:53.61 ID:m66e27Yn0.net
    >>100
    鱗はどうしてる?

    119: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:25:04.93 ID:9or8uFj/0.net
    >>109
    少量ならめんどくさいから食う

    126: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:25:57.87 ID:8SWtfJ5P0.net
    >>109
    小骨なんて食うたろ!派のワイでも鱗は出す。
    まぁ、サンマの内臓の中の鱗とか大した量ちゃうしめんどくさくもないな。

    93: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:22:35.35 ID:5N45q10Ud.net
    鮭の食い終わった後の皿の汚さは育ち出ると思うわ

    121: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:25:09.96 ID:k64msgK60.net
    >>93
    サケはそんなかわらんけど、サンマとかニシンとかはジジババがクッソ綺麗に食ってて敗北感あるわ

    128: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:26:04.84 ID:u/fgw8qw0.net
    魚の内臓はたまに虫が原型残したまま入ってるから食べないな

    136: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:26:59.96 ID:7b1fLg8wa.net
    >>128
    サバとか一回でも捌いたら滅多に内臓食う人おらんと思うわ

    103: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:23:33.52 ID:kMHc1fhs0.net
    カリカリに焼いてある皮は食べる
    脂でぬるぬるしてるのは食べない

    130: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:26:19.73 ID:gyhQXpbw0.net
    鮭の皮は食えんわ
    なんか蛇想像してしまってどうしても食えん

    132: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:26:46.44 ID:FyxR+mVka.net
    魚なんて皮どころか骨まで全部食べるわ


    158: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:29:15.61 ID:cRBlli5Ed.net
    パセリは嫌いだから残す。
    他の香草なら食う

    205: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:33:18.03 ID:9or8uFj/0.net
    手羽先の軟骨はみんな食わないんやろか
    ワイは食うんやけど

    210: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:34:40.29 ID:8SWtfJ5P0.net
    >>205
    食うで!スペアリブの膜?みたいなんも食う

    83: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:21:33.67 ID:13DSVmiG0.net
    こんなんよりクリームソーダのチェリーを調べろよ

    101: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:23:19.71 ID:OmeG5Hcx0.net
    >>83
    しわっしわになってるから嫌い

    222: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:36:26.82 ID:VZcoyEM6d.net
    エビの尻尾食うやつって本当に美味いと思ってるんか?
    そもそも咀嚼できないやろあれ
    消化も出来ないから栄養ゼロやろ多分

    232: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:37:10.36 ID:9or8uFj/0.net
    >>222
    えびせんべいみたいで好きやで

    237: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:37:34.22 ID:j1z4Wjkod.net
    >>222
    パリパリやから小エビの丸揚げの殻みたいなもんやぞ

    315: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:44:17.11 ID:RRJsRUzex.net
    エビの尻尾はしっかり揚がってそうなら食うわ

    14: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:14:25.96 ID:+gK/gGred.net
    好みです
    以上

    242: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:38:02.33 ID:pdNoHVne0.net
    本当に育ちよければ余程汚い食べ方でもなければ 他人の食べ方にケチをつけないよ

    245: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:38:06.41 ID:MxY9GZDEa.net
    このスレにいる奴は刺身に付いてる大根の細切りも食べてそうだな

    257: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:38:53.82 ID:9or8uFj/0.net
    >>245
    つまうまいから好きやで

    290: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:41:48.76 ID:Aaj6B28i0.net
    パセリは一気にその味に支配されるのがちょっと

    303: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:42:51.26 ID:yb/4E4gT0.net
    >>290
    全部食ってから最後に口直しで食べるのがオススメや
    口の中爽やかになるし

    297: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 13:42:16.29 ID:DEDGXGbed.net
    育ちが決して良くないワイ全部食べるで
    これ逆ちゃうんか

    引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1508040695


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:12 ID:0B467fMI0*
    画像の変な桜餅はわからんけど普通の桜餅は一緒に食うしかないようになっとるやろ
    2  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:14 ID:3nBnIXK90*
    しじみ喰らわば殻まで
    3  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:16 ID:qmOB7xDI0*
    育ちが良いかはともかく
    俺の母ちゃんしつけに厳しかったけど

    食後の食器が家族で一番汚くて草だった
    4  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:19 ID:XWAr9Qt30*
    珍しくエビの尻尾はゴキとかいう奴が居なかったな
    5  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:19 ID:jXulNBHB0*
    鮭の皮は食感が好きじゃないから食べない
    あとは全部食べる
    が、育ちの良さはといえばうーん
    6  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:21 ID:szloOwmt0*
    食う食わないより食い方や食った後が一番どういう人間か分かる
    というか食う食わないは好き嫌いあるから分からんわ、別に育ち良い奴が嫌いな物までちゃんと食うとは限らんし
    7  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:21 ID:YDJ.P4DW0*
    育ちの悪い前科持ちだけど、全部食べるよ。
    しじみ食べないという発想すらなかった。
    8  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:23 ID:cZ37J4zn0*
    エビの尾は噛んでみて仕上がって無かったら食べない
    先まできっちり挙がってたら食べる
    シジミも葉っぱも全部食べるけど貧乏家庭で無駄にすんなって教育だったから
    なおサンマも良く焼いてあれば頭から全部食べる
    9  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:23 ID:ENCSTa1U0*
    アタリの店って海老の尻尾に一手間(末端を切断)をしていない?

    ところで...鮎の塩焼きって丸ごと食べるのはマナー違反?
    身よりも頭部が好みだけど...上役にツッコまれた。
    10  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:24 ID:8rWQPGqJ0*
    桜餅の葉っぱは食えるのと食えないのあるよね。見た目で分からないから食べないようになったわ
    11  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:26 ID:Jxa3tLgN0*
    葉っぱは無理
    エビフライの尻尾も一回喉の魚の骨状態なってもう食べないわ
    12  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:26 ID:0B467fMI0*
    >>4
    海老の尻尾はゴキブリと同じ成分
    とかいう話ってどういうレベルで同じなのかずっと謎だわ(いちいち調べるほどでもないし)
    完全に分子の配列まで同じなのか同じ名前で別配列の別物質なのか同じ種類の物質なだけなのか
    13  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:30 ID:jwRMka1u0*
    >>9
    場の空気読むしかない
    その場で一番偉い奴の食べ方に揃えるのが無難
    14  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:35 ID:h3.rT9kj0*
    エビの尻尾はゴキブリの羽と同じ素材なのに…
    15  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:37 ID:Qn.mw7D00*
    ※14
    ゴキブリの羽食べてから文句つけろボケ
    16  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:39 ID:OorsTSHU0*
    海老の尻尾は残す

    うちほ嫁はパセリだけみんなから貰って食べるぞ
    パセリチャーハンやパセリサラダまで一人で作ってバリバリ食べてる
    こんなにパセリ好きな人間おるんやと結婚して度肝抜かれた
    食後に井の中からサワヤカになるのがたまらんらしい
    17  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:41 ID:5SoWxLCj0*
    エビの尻尾は見栄えの為に開くんだけど、ウチのバイト先は揚げる前に包丁の背で叩いてなめしてたな。かたい部分が結構こそげ落ちる
    18  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:46 ID:gmAcV5V80*
    単に「自分の育ちが悪いから、同じことやってる奴は育ちが悪い」って思考とものさしで言ってるだけじゃね
    19  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:50 ID:HSv4bH600*
    全部食べない
    20  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:50 ID:0B467fMI0*
    >>14
    どう同じ成分なの?
    21  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:52 ID:.W9g2sgB0*
    俺どちらかと言うと育ち良い自覚あるけど全て食べない。
    これ逆と違うんか?
    22  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:54 ID:UIwVUvpz0*
    >>14
    だからどうした?実際にゴキブリを食べる訳じゃないし、そもそも同じ甲殻類だし、味に関しては海老の味=蝗と蝉だし、虫が主成分の食紅もあるんだから気にしたところでねえ。
    23  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:57 ID:BqWbQvl90*
    桜餅の葉っぱに食べない選択肢があることを初めて知った
    24  ※9 :2024年04月04日 12:58 ID:ENCSTa1U0*
    >>13
    返信していただきありがとうございます。

    これからは一番偉い人の食べ方に揃えるようにします。

    盛り蕎麦を食べる前に薬味(ワサビ)を肴に冷酒を飲む→食後に葱+蕎麦湯を加えた汁で酒を飲むのは同伴っぽい人が真似てくれたけど...判断に悩む
    25  不思議な名無しさん :2024年04月04日 12:58 ID:L2mF80dD0*
    鮭の皮カリカリに焼いたらクソうまいのに
    26  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:05 ID:Ybh9j.Mc0*
    育ち関係なくて草
    27  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:07 ID:dDei8O2W0*
    桜餅の葉っぱ無理やり剥がしたり、避けて食べるほうが見た目悪くなるし行儀悪いだろ
    28  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:08 ID:Ei.1r.Pg0*
    エビの尻尾って成分的には昆虫の外骨格と同じなんよね
    29  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:09 ID:6WdSMxT50*
    大人になるまで柏餅の葉っぱも食うものかと思ってた
    30  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:09 ID:nuMatxkd0*
    全部食わん
    そこまで卑しく育ってないわ
    箸はキレイに持つしいただきますとごちそうさまはしっかり言うぞ
    31  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:10 ID:3Qp4I7.60*
    エビの尻尾がゴキブリと同じ云々は
    そもそも身のほうも同じことを忘れとらんか。
    何なら豚や牛も同じたんぱく質が入っとるで。
    32  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:10 ID:pitw1L1D0*
    しじみ汁は安い店で食うと米粒みたいな身しかない奴だから
    33  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:11 ID:LhSDoF9r0*
    育ちの良さ全く関係なくて草
    どちらかと言えば食べた後の皿の綺麗さとか食べ方とかだろ、育ちがわかるのって
    34  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:15 ID:FZ0Ns4qY0*
    育ち良い人はまとめサイト見そうだな
    35  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:17 ID:dPO3HXQV0*
    俺はこんなの食べずに普通にラーメン食べに行くが?
    育ちが良いと大変だな!
    36  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:17 ID:pTpGXYAm0*
    自分の育ちが良いかどうかわからんけど、
    食べ物の好き嫌いがないので、
    出されたもので食べられないもの以外は
    全部食べるってだけだな。
    37  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:20 ID:RFqtI.gH0*
    >>12
    そもそも昆虫と甲殻類って構成たんぱく質がかなり近いから、それを言うならそもそも身の部分もほぼ同じなんだよね…
    だから甲殻類のアレルギー持ってる人は昆虫食は避けたほうがイイ
    38  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:21 ID:0B467fMI0*
    >>31
    同じ名前のタンパク質でも生物種によってアミノ酸配列が異なるから違うタンパク質だぞ
    39  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:22 ID:tam87TXx0*
    鮭の皮だけ食べるわ、あとは全部捨てる
    40  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:22 ID:T9MCj1j.0*
    わいはサンマ骨ごと食べる
    41  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:26 ID:7CBMmGEE0*
    鮭の皮はパリパリに焼かれてないと食感が良くないから最近はもう食べなくなったなぁ
    しじみはウチの家庭がしじみ汁のしじみは食べないものなんだよと教育された家庭だったから食べない
    それ以外は全部食べる
    42  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:29 ID:7CBMmGEE0*
    >>9
    当たりの店とかじゃなくて尻尾の先には水が入ってるから先っぽ落として水分をしごき出すのが正しい下拵え
    どちらかといえばそれをしてない店があるならそれがハズレで先を切ってるのは普通
    43  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:34 ID:NchVQlPP0*
    まぁ日本で一番やんごとなきお方は食卓に上がったものは食器以外は全てお召し上りになられるそうだからなぁ・・・

    >>1
    一般的に「桜餅」と呼ばれる和菓子は二種類あり東西でどちらを指すかが大まかに分かれている
    西日本は別名「道明寺」という、道明寺粉を使った生地であんを包んだ物を指し、東では写真のもので別名「長命寺」と呼ばれる、小麦粉や白玉粉を混ぜた生地をクレープ状に焼いたものであんをくるんだ物を指す事が多い
    44  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:45 ID:m36RsCSX0*
    エビフライのしっぽは殻ごとなのか中身だけなのか判断に困る
    45  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:48 ID:qLM217Pt0*
    メロンの種の部分のフサフサってめっちゃ甘くて美味しいよね
    何であれみんな捨ててるの?もったいなすぎやろ

    あと、スイカの種、ぶどうの種も丸ごと食ってる
    いちごのヘタも丸ごと食うで
    フルーツは丸ごと一気食いが一番うまい
    種なんか一々出してられるかってのw
    46  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:48 ID:T9MCj1j.0*
    >>45
    まあ種に近いほど栄養含んでるからね
    47  不思議な名無しさん :2024年04月04日 13:53 ID:LZ12U2LX0*
    ※30
    「命を残さず頂く行為」を「卑しい」と思うその心
    育ちの悪さが出ていますね
    48  不思議な名無しさん :2024年04月04日 14:01 ID:cwcSjFTH0*
    女さん「クマリンがー!」
    なお一人で何百枚食べても腹下す程度
    49  不思議な名無しさん :2024年04月04日 14:06 ID:xdr2aFPO0*
    シジミの身が好きなんだけど‥生き物も植物も、食卓に載らなければそれぞれの場所で生きてた。
    それをいただいているわけで、可食で毒性でもなければ、器を極力綺麗にするという発想は賤しいのかな。私、お魚は何も残さず食べるけど、賤しいって思われてたのかなぁ。
    桜桃のツタとかは微妙だけど、それを食べる人がいたとして賤しいとは感じないかな。
    50  不思議な名無しさん :2024年04月04日 14:10 ID:xdr2aFPO0*
    そういや、確かにうちは途中で激貧になったのもあって、お菓子類は食べない習慣で育って、桜餅なんてそれこそ接待受けるくらいになってはじめて食べた。その時、おにぎりの海苔と同じ感覚で葉っぱ食べた。
    51  不思議な名無しさん :2024年04月04日 14:12 ID:PYrCJ7Im0*
    でもシジミも元々は川にお家があって、お父さんとお母さんがいたんだよ
    全部食べてあげないと可愛そうだよ
    と子供には言ってる
    52  不思議な名無しさん :2024年04月04日 14:26 ID:29hV9wHS0*
    ワイはハイソサイアテーを気取ってるから残すで
    貧乏くさいことはなるべくしないようにしとる
    高貴な場所の生まれならこうするやろという
    53  不思議な名無しさん :2024年04月04日 14:39 ID:PPfFLOCQ0*
    柿の葉寿司とか柏餅とかの葉っぱは普通食わんだろ
    54  不思議な名無しさん :2024年04月04日 14:42 ID:M5Xh8UVp0*
    パセリには栄養が豊富と聞いてから食べる様にしてる
    55  不思議な名無しさん :2024年04月04日 15:22 ID:1amrJO600*
    しじみ食べるの当たり前すぎて育ちのいいやつはしじみの殻も食べるのかと思ったわ
    56  不思議な名無しさん :2024年04月04日 15:45 ID:3XRuivQY0*
    使い回しのパセリは食べない、葉っぱもモソモソ食べづらい、皮は子供の頃なら脂乗ってて好きだったけど大人になってから見た目がキモくて無理になった。エビの尾は食べたりするけど、意外と不潔だという話も聞くし場合によるな。しじみは、砂吐きが丁寧なら美味しいけど、ほぼ適当だからジャリジャリ砂を噛むことになるので食べない。インスタント味噌汁の場合は砂がないので食べるけど。基本食べ尽くしてたら、卑しいと見なされるからお残しも大事だと教わったけどな。葉っぱとか出してくれた相手も食べないのに、供された方が食べてたら相手に強要したみたいじゃないか。ドン引かれるぞ・・。
    57  不思議な名無しさん :2024年04月04日 16:06 ID:RFqtI.gH0*
    >>43
    ちなみに全国アンケート取ったらどうも関東以外の全域で道明寺を「桜餅」と呼びがちらしい
    58  不思議な名無しさん :2024年04月04日 16:24 ID:VSYOya040*
    「しじみが採れるって頑張ってんだよ!」
    「あきらめんなよ!」
    59  不思議な名無しさん :2024年04月04日 16:28 ID:VN9UfMsX0*
    育ちは関係ないだろ
    上流家庭育ちがこれ全部食うか?
    60  不思議な名無しさん :2024年04月04日 16:34 ID:6MtkjVss0*
    エビのしっぽは小さいころに栄養あるとか聞かされて
    食うようにはしてるな

    サケの皮食わんってくわんほうが育ち悪いぞ?

    桜餅のはっぱ食えるのは知らんかった

    パセリは栄養目的で食べるわな
    これもたべないほうが育ち悪い

    しじみの本体食べないのがマナーって
    頭悪すぎ
    61  不思議な名無しさん :2024年04月04日 16:41 ID:kVhmbGaR0*
    パセリ食わんし桜餅の葉っぱも食べんワイの実家は現預金1億ちょいの育ちの悪い家庭認定やね
    62  不思議な名無しさん :2024年04月04日 16:43 ID:kVhmbGaR0*
    >>6
    だから交際相手を見極める時食事が重要なんやで。食事を何度も重ねて長続きするカップルはそのまま結婚しても長続きする
    63  不思議な名無しさん :2024年04月04日 16:45 ID:kVhmbGaR0*
    パセリ食わんのに蕎麦湯は飲むいい加減さよ。
    64  不思議な名無しさん :2024年04月04日 17:06 ID:s8AC.6b.0*
    パセリは好きだから食うけど餅は甘いから失礼だろうがキャンセル
    65  不思議な名無しさん :2024年04月04日 17:07 ID:HWbYGw0U0*
    エビの尻尾は単純に不味すぎて食えん
    66  不思議な名無しさん :2024年04月04日 17:44 ID:5mxvLVCy0*
    ケンタッキーの骨から魚の骨や果物の種まで食べられる硬さならなんでも食うで。
    67  不思議な名無しさん :2024年04月04日 19:11 ID:9jQxOXCK0*
    鮭の皮て蛇を想像するっての、分かるかも(笑)なので、食べ始める前に皮好きのダンナにあげる。最初と最後に食べて楽しそうw
    68  不思議な名無しさん :2024年04月04日 20:40 ID:04O4XT8R0*
    一人予算10万とかの超高級日本食屋なんかわ
    尻尾のトゲトゲ切り落として
    食えるようにして出してる
    69  不思議な名無しさん :2024年04月04日 21:31 ID:Su0xU2O90*
    エビのしっぽは一口たべてから決める
    下処理をきちんとやり、揚げ方がうまいところならおいしいから食べる
    ただ揚げただけ・冷凍食品レベルのレストランなら残す
    ある意味料理人のバロメータだな
    丁寧な仕事をする料理人ならきちんと処理して食べれるものになる
    大量生産の下処理もおこなってないバイトレベルが揚げたところは推して知るべし
    70  不思議な名無しさん :2024年04月04日 22:30 ID:X6yB5x200*
    パセリは使い回しの不信感があるから食べない。
    71  不思議な名無しさん :2024年04月04日 23:57 ID:OiLVRwXL0*
    反応したら貧乏人です
    72  不思議な名無しさん :2024年04月05日 00:45 ID:CfJtoRvN0*
    どっかから引っ張ってきた食わない理由をグダグダと⋯
    またかよと思ったら古いわ
    73  不思議な名無しさん :2024年04月05日 00:55 ID:0L6dfsuh0*
    ツマをわさび醤油で食うの普通に美味い
    74  不思議な名無しさん :2024年04月05日 02:35 ID:1G.zXEdc0*
    エビのしっぽの殻剥いて揚げる店もあるけど付けたままがデフォなのってなんでだろうな
    油跳ねるし殻剥きの手間かかるわけでもないのに
    75  不思議な名無しさん :2024年04月05日 08:25 ID:7p.I8O0e0*
    尻尾は基本食べない
    鮭の皮は焼け具合と気分次第
    他3つは食べる
    76  不思議な名無しさん :2024年04月05日 08:52 ID:borkW.Zu0*
    海老の尻尾は食べない方が良いよ
    甲殻類アレルギーのリスクが高まるから
    77  不思議な名無しさん :2024年04月05日 09:00 ID:L5Lihgrt0*
    全部食わん
    というか下の方は本体も食わん
    しじみの味噌汁とか殺す気か
    78  不思議な名無しさん :2024年04月05日 11:01 ID:SiblYVwh0*
    >>74
    尻尾の先っちょ切って中の水だしたら油ハネないし、処理してたらわかることだが尻尾の殻剥いたところで尻尾はあるから水抜かないと油ははねる
    尻尾は殻じゃなくて尻尾ごともがないとなくならない
    料理は見た目も大事だから大体どんな店でも尻尾はのこしてる
    しっぽまで剥いてあげてる店はむいてあるやつを仕入れてる。利用客に子供が多いようなファミレスとかだな
    79  不思議な名無しさん :2024年04月05日 15:51 ID:RAEsSuCh0*
    本当に育ちの良い人はこんな根拠に乏しいものに左右されないよ
    80  不思議な名無しさん :2024年04月05日 16:13 ID:TBmUzv8z0*
    鮭の皮は食べるし食べられるように皮も焼くことを心がけるけど
    駅弁とかで鮭の皮を認識してる人はあれぐにゃぐにゃだから無理って声も頷ける
    81  不思議な名無しさん :2024年04月05日 16:22 ID:xB6BWOO50*
    甲殻類と魚介のアレルギー持ちなんで。
    82  不思議な名無しさん :2024年04月05日 19:39 ID:fRUD0OBM0*
    倉田さんにウンチなら全部食べる
    83  不思議な名無しさん :2024年04月05日 19:40 ID:fRUD0OBM0*
    倉田さんのウンチなら全部食べる
    84  不思議な名無しさん :2024年04月05日 20:22 ID:lw1NI.Sa0*
    ちょうどこないだの暴れん坊将軍で
    蜆売りの子供の蜆で大規模食中毒起こして子供ひっ捕らえられてた
    実際は鉛中毒だったけど(鉄砲の弾の鉛屑を排水垂れ流し)

    しじみ美味しいよね
    しっぽ:無理 かわ;食べる しじみ:食べる
    パセリ:無理 葉っぱ:無理
    85  不思議な名無しさん :2024年04月05日 22:16 ID:PtEIkDbc0*
    >>12
    生の海老の尻尾がゴキブリと同じレベルの汚さというだけで油で揚げたら殺菌は出来てるけど
    そもそもゴキの油揚げを食べたいかと言われると無理やって話なだけやよ
    86  不思議な名無しさん :2024年04月06日 00:27 ID:mWQaf7BW0*
    上手い鮭の皮喰ったことない人は逆に可哀そう
    焼き鮭は皮が本体やろ
    最上義光「鮭様て言われるくらい鮭好き♡貢物は全部鮭でOK」
    伊達政宗「皮だけの鮭があったら良いのになあ」
    豊臣秀吉「鮭せんべい(皮の揚げたの)めっちゃすきす」
    水戸黄門「厚さ1寸の鮭の皮あったら褒美に一国やる」
    前田利家「畳一畳の鮭の皮なら城と交換するで」「鮭の皮なら一里(4km)は食える」

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事