2: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:15:45.15 ID:SVoqjWtWa
お手本みたいなはえーで草
7: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:16:20.60 ID:4Ie23xv30
>>2
草
3: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:15:49.85 ID:LxHVkJGDd
口元直すだけでも大分変わるな
10: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:17:38.10 ID:DwqfJNZh0
他の女はギラギラしてる
11: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:17:58.62 ID:tTnyVRKN0
婚活youtuber
高年収の男性と結婚できるのは、自分も同じくらい稼いでる女性、または若くてかわいい女性です
どちらでもないのであればまずご自分の年収を上げましょう
12: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:18:26.25 ID:LjmcceMWM
年収高いやつは年収高いやつとしかくっつかんだろ
一方的に年収を求めるならそれ相応の容姿やないとあかん
そんなん成人なるまでに分かることちゃうのか??あ??
15: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:19:32.01 ID:lJjoycUxa
まるで努力すれば手に入るみたいな言い方やん
29: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:22:55.24 ID:ucYcAvv40
500万ですら相当な努力必要やろ
31: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:23:16.21 ID:Hq57gDgK0
男側にも選ぶ権利あるんだわ
34: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:23:30.64 ID:C2a8MXSkM
大手企業勤めの30歳なら並みの平社員でも年収1000万円いくから、そいつら狙えばええんちゃう?
36: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:23:59.55 ID:vAPEWRyP0
>>34
バブル期から来たんか?
43: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:24:45.62 ID:GbZ+dGmX0
>>34
残念ながらそんなにもらえない
59: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:27:32.16 ID:zvEE/one0
>>34
どこの企業や紹介してくれや
金融ならいくかもしれんけど
62: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:28:13.59 ID:2KDv4DUw0
>>34
普通の大手は30ぴったりで100は無理やろ
ハウスメーカーとか外資コンサルやら外資保険で成績持ってるやつだけやわ
少なくとも俺の周りで1000万のってるやつは外資か建築やら不動産の連中だけ
68: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:29:15.75 ID:Mvbn/hAf0
>>34
わいの知っとる会社で40くらいからやね
80: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:30:58.91 ID:AP2TYqWp0
>>68
結婚適齢期の20代30代前半ぐらいの男に
年収の高さを求めてる女はアホすぎるわ
年収が上がってくるのなんてジジイになってからなんだし
92: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:33:13.89 ID:Wyo/yClx0
>>80
さすがに女の結婚適齢期と同世代に高収入求めてるやつは一部だと思う
なんやかんや同年代同士で結婚するやつ多いからな
普通の女は将来性見てると思う
76: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:30:40.84 ID:Wyo/yClx0
146: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:43:41.25 ID:RZXCcsGn0
>>76
はぇーー
そんなもんなんか
自身持ったわ
39: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:24:18.26 ID:Tisu3e6o0
男も女も自分に見合った相手としかくっつかんからな
まず自己評価できてない
40: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:24:21.25 ID:Wyo/yClx0
年収500万で高望みって言われてるのが疑問だったんだが、これって実は20代でって意味も含まれてたんだよな
そりゃア高望みって言われるわ
30代なら500万の独身めっちゃおるもんな
51: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:26:12.77 ID:Tisu3e6o0
>>40
そん中で独身はどんだけ残っとるんや?
67: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:28:57.58 ID:Wyo/yClx0
>>51
結婚相談所いったらバンバンおるぞ
IBJは30代で年収500-600万がメイン層だぞ
81: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:31:33.72 ID:v7HmVGVB0
>>67
結婚相談所入れる時点で独身の中では上澄みやからな
まあ割合はともかく何万人もおるからウヨウヨしとるのは間違いない
そのへんの男はほとんど結婚決まるしな
100: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:34:43.82 ID:cMoDouhd0
>>81
そんなわけないで
登録料とその他10マンあれば入れる
104: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:35:22.51 ID:v7HmVGVB0
>>100
それすら払えない底辺ばっかなんやで
57: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:27:03.91 ID:tTnyVRKN0
ワイも30代でなんとか1000万以上到達してそれなりに貰ってる方やと思うけど
若くなくても可愛くなくても許せるけど、金の話を最初に持ってくる奴なんかは絶対無理やわ
一生揉めるもんずっと
74: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:30:11.78 ID:lJjoycUxa
>>57
ほんまにな
「学歴は早慶以上!」「年収は1000万以上」「身長は180以上!」←こんなこと言う奴とわざわざ結婚するメリットどこにあんねん
61: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:28:12.30 ID:ZFFjb9kEM
ワイ住友電装やが600いかんぞ
1000万とか幹部クラスやろ
71: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:29:53.73 ID:AP2TYqWp0
>>61
でも年収1000万円って月100万円もないんだよな
だから冷静に考えると意外と大したことないっていう
結局、雇われサラリーマンだと基本的に厳しいわ
235: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:57:37.54 ID:0VeSbILF0
>>71
ワイも大手やが部長クラスにならんと
1000万いかんわ
241: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:58:52.02 ID:v7HmVGVB0
>>235
部長でようやく1000万ってどんな会社やねん
部長級なら1500~2000万もザラやろ
66: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:28:48.21 ID:kbMqhUIy0
同じ企業の女と付き合ったほうがエエな
リスクは高いが
70: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:29:34.32 ID:XsCl7CdR0
顔そのものより表情の問題だと思うんだよ
73: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:30:01.61 ID:bUpVdAzC0
ただ無知なだけで素直ではありそうなのが救いやな
87: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:32:45.25 ID:5wY8UbQp0
美人よりも、普通で性格のええ女の方が貴重なような気がするわ。
105: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:35:27.55 ID:WVxijJMF0
こいつ磨けばすぐよくなるだろ
91: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:33:12.07 ID:ZFFjb9kEM
アップルに新卒で入ったやつは1200言うてたな
営業やから歩合やけど
98: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:34:39.76 ID:5wY8UbQp0
結婚したときの嫁の年収と旦那の年収って普通に相関してそう
110: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:36:17.30 ID:3AwDKyoya
結局20代半ばで年収500万は負け組なんか?
116: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:37:51.28 ID:Mvbn/hAf0
>>110
自分がどう思うかで数字だけにこだわるのはアホやろ
120: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:38:51.65 ID:3AwDKyoya
>>116
それでも流石に年収2、300の男は問答無用でやばいやろ
126: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:39:59.85 ID:ZFFjb9kEM
>>120
350は地方の中小ならスタンダードや
都内なら倍は欲しいんちゃうかな
133: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:40:53.27 ID:Mvbn/hAf0
>>120
数日しか働きたくないとか、特殊技能ならええんやない?普通に金ほしくて働いてたらきついが、どのみち先もないし幸せならええよ
136: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:41:28.39 ID:RVRoIGJF0
一回くらい結婚してぇな
137: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:41:29.04 ID:3AwDKyoya
マジで女は全員公務員目指すべきよな
産休育休取り放題やしブランクあろうが復帰余裕で年収そこそこやし選ばん理由がない
139: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:42:04.98 ID:GbZ+dGmX0
地方公務員給料そんなに言うほどもらえないのになんで人気なんや?
151: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:44:28.52 ID:skvv6fhdd
>>139
そこでずっと暮らしたいなら転勤ないしそれなりに食っていけるし
158: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:46:21.08 ID:GbZ+dGmX0
>>151
残念ですが今後の地方公務員は人員削減でリストラ出向あり得ます
ワイの父が言っていました
155: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:45:13.74 ID:NZfUZ/h+0
まずそんな年収あるやつは結婚相談所に行く必要がない
189: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:50:19.91 ID:Wyo/yClx0
>>155
IBJは500万以上ある30代がメインやぞ
170: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:48:09.34 ID:fmbo/x6D0
30代で600~700貰ってるってどうなん?
230: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:56:52.70 ID:aOUvhuTV0
>>170
東京 中の下
地方 中の上
233: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:57:19.32 ID:RZXCcsGn0
>>230
地方では上の上やぞ
122: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:39:04.59 ID:n7wkk6/80
男性の亭主関白って叩かれがちだけど
女性も一定数は昔の価値観から抜け出せてないんだよな
129: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:40:25.45 ID:cbxoOVjFa
どうでもいいけど自分が500万稼げば世帯年収1000万になるって発想にならんの?
75: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:30:33.76 ID:BV9OweoZ0
そのがんばりで自分の年収あげろよwww
そしたら勝手に良い旦那見つかるわw
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662902100/