不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    57

    【悲報】謎マナー、また新社会人を悩ませてしまうwwwwwwwwwww

    28555257_s


    1: 幸水 ★ 2024/04/01(月) 10:02:49.46 ID:??? TID:kousui
    日々さまざまな情報や、いろいろな意見が行き交うSNS。X(旧ツイッター)でたびたび話題になるのが“謎マナー”。「オンライン会議では上役が上座(画面上の方)に来るよう入室する」「ハンコは隣の上司に向けてお辞儀をしているように傾けて押す」などビジネスの世界には暗黙のルールが存在します。

    プチ議論となったのは、「名刺入れにアルミケースを持って行ったら、マナー講習で『お客様の分身である名刺を冷たいアルミケースに入れるのか?』と言われた」というビジネスマナーに関する投稿。
    このように、新社会人を悩ます“謎マナー”があるのは事実。心理カウンセラーの佐藤城人さんは「マナーはあくまでもマナーです。絶対的なルールではありません」と言います。マナーについて悩んでしまった、重く受け止めがちな人に向けて「名刺交換の際に大切にしたいマナーの考え方」を解説してもらいました。

    (以下省略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c3255bbdab5c3449eb7dd4901cbd759ba35e9a89

    17: 名無しさん 2024/04/01(月) 10:10:23.82 ID:Ewtgc
    >>1
    どゆこと?
    意味がわからん
    アルミケースは冷たいから駄目?
    どんな材質だろうが気温が同じなら同じだよ

    140: 名無しさん 2024/04/01(月) 13:19:04.28 ID:uUl35
    >>1
    それってあなたの感想ですよね

    ひろゆきは嫌だけど言いたくなる気分だわ

    3: 名無しさん 2024/04/01(月) 10:04:29.84 ID:abqKJ
    アルミケースに名刺を入れる人を非難するのはマナー違反です

    296: 名無しさん 2024/04/01(月) 22:30:07.68 ID:gnBKh
    >>3
    >非難するのはマナー違反です

    ジョジョにそんな話しがあったね

    4: 名無しさん 2024/04/01(月) 10:04:30.46 ID:memBE
    トランプの箱おすすめ

    5: 名無しさん 2024/04/01(月) 10:05:07.92 ID:H0stI
    ハンコおじぎとかアルミが冷たいとか

    バカじゃねーの

    7: 名無しさん 2024/04/01(月) 10:06:22.16 ID:gtiGb
    動物の死骸にいれるのもやばくない?

    157: 名無しさん 2024/04/01(月) 13:59:03.55 ID:rcTh2
    >>7
    ほんとそれ
    動物の皮やぞ

    8: 名無しさん 2024/04/01(月) 10:06:28.66 ID:5BlCA
    日本生産性を落とすだけのクソゴミビジネスマナー
    いつまでやってんの

    128: 名無しさん 2024/04/01(月) 13:01:19.21 ID:7TiBV
    >>8
    アホン人だし
    これからもアホのままさ

    9: 名無しさん 2024/04/01(月) 10:06:32.89 ID:INJzG
    普通の名刺入れも「あんなに狭い所にお客様の分身を入れるのか?」っていちゃもんつけてくるぞ

    12: 名無しさん 2024/04/01(月) 10:08:07.39 ID:K8BpY
    名刺を片手で扱ったという理由でクビになりますた ヤマダ電機と任天堂は片手なのに

    87: 名無しさん 2024/04/01(月) 12:03:57.68 ID:YxJC7
    >>12
    ヤマダ電機と任天堂は片手でと教えられるの?

    123: 名無しさん 2024/04/01(月) 12:54:39.74 ID:x4L7s
    >>87
    ヤマダ電機は店員(正社員)に確認
    任天堂は社員と話したことないから知らん

    16: 名無しさん 2024/04/01(月) 10:09:39.55 ID:ZsQja
    名刺はそもそもお客様の分身ではない
    そのお客様が出世や転職すれば名刺は変わるんだし、旧名刺は用済みにだってなる
    旧名刺も大事にとっておくために、そういうのはアルミケースに葬れって事か?w

    44: 名無しさん 2024/04/01(月) 10:37:07.19 ID:oXb3a
    アルミ:冷たいから失礼
    プラ:安っぽいから失礼
    本革:動物の下に入れるのは失礼
    合皮:偽物に入れるのは失礼
    小さい物:狭い場所に入れるのは失礼
    大きい物:ブカブカで傷むから失礼
    ファイル:一覧にして比べるのは失礼

    51: 名無しさん 2024/04/01(月) 10:47:41.24 ID:DtOTh
    あたおか

    65: 名無しさん 2024/04/01(月) 11:19:09.08 ID:VvFXZ
    マナーとかもう崩壊してるだろ?
    いつまで過去の栄光にしがみついてんだよ、マナー講師


    66: 名無しさん 2024/04/01(月) 11:20:42.64 ID:EIb6S
    マナー講師はもう国家免許制にしろ
    屑マナー講師の考えたサイツヨのマナーとか要らんから!

    76: 名無しさん 2024/04/01(月) 11:40:45.18 ID:59zqf
    硬いケースだとポケットの布地が傷むと言うのはあるな

    79: 名無しさん 2024/04/01(月) 11:51:40.31 ID:EIb6S
    そもそもアルミの名刺入れが売っている時点でそんな糞マナーなぞ無いと知れ

    82: 名無しさん 2024/04/01(月) 11:58:57.06 ID:dKxq6
    マナー講師はマナー違反

    83: 名無しさん 2024/04/01(月) 12:01:31.69 ID:PHNUT
    自分がある動画で観た時の理由は金属製の名刺入れを落とすと音がしたり床を破損させる可能性があるから、だったかな
    だから甲冑や鎧等も会議に出席する時に着ていくのはマナー違反では?と言う話だったけど

    84: 名無しさん 2024/04/01(月) 12:01:46.24 ID:PlMpF
    お葬式のマスクも黒にしなさいというマナーもあったな。何考えてるんだろ。

    86: 名無しさん 2024/04/01(月) 12:03:34.84 ID:nuLcA
    害悪なマナー講師を撲滅しよう

    88: 名無しさん 2024/04/01(月) 12:05:21.40 ID:LEolc
    講師の名前と会社名を晒してくれれば、
    2度と仕事が取れないようにしてあげるのに。

    96: 名無しさん 2024/04/01(月) 12:14:04.36 ID:X0K4s
    錆びない関係をと言うことで
    ステンレスの名刺入れならいいんでね。

    百均で売ってたような。

    101: 名無しさん 2024/04/01(月) 12:17:35.01 ID:mNo2Z
    面接時ドアノックは三回とか意味わからん
    くどいわ
    2回でいいのに、2回はトイレでのノックだからだめらしい
    なにそれ

    117: 名無しさん 2024/04/01(月) 12:35:52.98 ID:qUcr8
    >>101
    俺は出てくるまで叩きまくるから二回じゃすまないぜ

    103: 名無しさん 2024/04/01(月) 12:18:14.69 ID:nvEv5
    尻ポケットに入れて温めとけばいいのかw

    104: 名無しさん 2024/04/01(月) 12:22:05.19 ID:edDKA
    マナー違反ならそもそも販売しねーよ

    105: 名無しさん 2024/04/01(月) 12:22:24.48 ID:N75qm
    アルミは熱伝導が高いので、
    僕のハートが伝わるからアルミのケースを使います。
    ってマナー講師に言ったれ!

    107: 名無しさん 2024/04/01(月) 12:28:45.25 ID:accpV
    髪の毛ボサボサはだめすよとか仕事の時は下駄ではなく靴を履きましょうとかできることなら服を着て仕事をしましょうとかマナーなんてそれくらいでよくね
    名刺入れの素材とかどうでもいいだろ

    110: 名無しさん 2024/04/01(月) 12:31:24.67 ID:qUcr8
    逆にどんな名刺入れならいいんだよ
    本気になればどんな名刺入れにでも文句つけること出来るわ

    121: 名無しさん 2024/04/01(月) 12:46:09.80 ID:kt141
    >>110
    本革のブランド物ですかね

    159: 名無しさん 2024/04/01(月) 14:03:36.01 ID:qUcr8
    >>121
    革 動物の死体を連想させるからダメ
    ブランド物 気取ってるのと、目上の人間より高いモノだと、
    自分の収入アピールしてるみたいで不快、ダメ

    147: 名無しさん 2024/04/01(月) 13:35:05.47 ID:8q3tm
    売ってるんだから仕方ないだろ
    文句があるならメーカーに言えよ

    164: 名無しさん 2024/04/01(月) 14:21:47.46 ID:qVnOB
    高速で名刺手裏剣を撃てる強烈なバネのついている奴がいい

    167: 名無しさん 2024/04/01(月) 14:24:17.79 ID:zjmGr
    了解しました?オマエ失礼だぞおぉぉ!!!

    170: 名無しさん 2024/04/01(月) 14:26:08.61 ID:8Pupo
    どーでもいい

    使いやすいの使えば良い

    そんな事で仕事に支障出るやつと仕事しなければ良い

    174: 名無しさん 2024/04/01(月) 14:41:29.93 ID:hLqAa
    時代的に、ケースなんかにしまわずズボンのポケットから片手でとりだしてラフに渡すのがイケてるビジネスマン


    177: 名無しさん 2024/04/01(月) 14:50:06.20 ID:JMyNw
    >>174
    時代的っていうなら
    貰ったじてんで、スマホでスキャンして、名刺は返却か、個人情報の観点から細かく破って捨てる

    175: 名無しさん 2024/04/01(月) 14:46:08.95 ID:SkCca
    そろそろマナー講師訴えても良いような気がするw

    176: 名無しさん 2024/04/01(月) 14:48:26.13 ID:TdiJL
    名刺の貰い方しらん、マナー講座行くしかないか

    178: 名無しさん 2024/04/01(月) 14:53:29.05 ID:JMyNw
    >>176
    毎年のように名刺作るけど、この五年くらいは、年間十枚も使わないよ
    十五年くらい前は、年間で三百枚くらいは消費していたんだけどね

    場合によって「名刺作成していないので、後日メールで連絡いたします」でも問題ないでしょ

    もちろん、自分がお客あるいは対等の場合ね
    相手はお客さまの場合は名刺は必須

    185: 名無しさん 2024/04/01(月) 15:21:07.44 ID:smFoe
    >>176
    相手からもらうより先に名刺を渡せば勝ち

    181: 名無しさん 2024/04/01(月) 15:01:21.03 ID:91rvz
    ありもしないルールを勝手に作り出して偉そうに講釈垂れるマナー講師
    こいつらこそいらん存在

    189: 名無しさん 2024/04/01(月) 15:31:41.95 ID:yOR6v
    そんなことを気にするような相手がこの先やってけるとは思えないw
    仕事できない相手と名刺交換しても意味ないだろ。

    194: 名無しさん 2024/04/01(月) 15:37:24.44 ID:uedIR
    >『お客様の分身である名刺を冷たいアルミケースに入れるのか?』
    さすがにこれはマナーとか関係ない。

    34: 名無しさん 2024/04/01(月) 10:25:58.39 ID:fu0v6
    >新入社員の方は名刺入れの素材より注意すべき事が幾らでもあるので
    >「マナー講師」の言うことを真に受けないように気をつけましょう。

    秀逸な口コミあったわ

    引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1711933369


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年04月14日 07:23 ID:Le1O3BRn0*
    こういうことしてるから日本は廃れていくんだよ
    メールで「いつもお世話になっています」とかアホかと
    余計な事に時間かけすぎ
    2  不思議な名無しさん :2024年04月14日 07:27 ID:zYWZpDfi0*
    どこの国でもやってるから「これだから日本は」という指摘は大間違い
    恥ずかしいコメントしちゃわないように気をつけろよみんな
    ちょっと間に合わなかった人もいるみたいだけど……🙄
    3  不思議な名無しさん :2024年04月14日 07:29 ID:WG.1hxAY0*
    マナーなんて何とでも言えるからな
    ある程度の常識は必要だと思うが
    4  不思議な名無しさん :2024年04月14日 07:30 ID:zYWZpDfi0*
    人に説教する時は脳が大量の快楽物質を分泌する
    日常が充実しておらず常日頃から満足できるだけの快楽を享受できていない人ほど、人に説教する
    その最たる例がマナー講座である
    5  不思議な名無しさん :2024年04月14日 07:31 ID:fau9amXF0*
    昔、VAIO買ったらアルミの名刺入れくれたよ。
    SONYはマナー違反推奨企業だとでも言うのか?
    6  不思議な名無しさん :2024年04月14日 07:38 ID:JiSRQOlH0*
    10年ぐらい前に大成建設の人に指摘されたわ
    何言ってんだこの馬鹿とか思った
    7  不思議な名無しさん :2024年04月14日 07:42 ID:H8cWgq2P0*
    >>2
    名刺は日本発祥と言っていいでしょ
    さらにアルミにいれたら名刺が冷たいって思うとかの感覚も日本固有の感覚だろ
    アルミのケースに入れたら名刺が冷たいって難癖つける国がどこか言ってみろよ
    日本国内でもそんな話聞いたことないわ
    8  不思議な名無しさん :2024年04月14日 07:43 ID:T87Hb1WN0*
    仕事できて、相手に迷惑かけなきゃ別にどうでもいいよ

    マナー研修なんて、これから社会に出ていかに理不尽なイチャモンつけられたときに笑顔で適当にあしらう練習よ
    9  不思議な名無しさん :2024年04月14日 07:43 ID:CiXxRv7c0*
    実際はそんなマナー指導してる会社ないぞ
    「謎マナー強要してくる老害社会」を叩かせたい勢力あるいはそういう話題をただバズらせたい承認乞食が適当に創作してるだけ
    10  不思議な名無しさん :2024年04月14日 07:52 ID:U2SYYFTN0*
    こういうこじつけ閃いたとき凄く気持ち良さそう
    11  不思議な名無しさん :2024年04月14日 07:56 ID:QB3sllqR0*
    >動物の死骸にいれるのもやばくない?


    ナイス論破だが
    じゃあそれを高い金出して買って
    愛用してるやつなんなん?ってなりそうw
    12  不思議な名無しさん :2024年04月14日 07:58 ID:QB3sllqR0*
    >自分がある動画で観た時の理由は金属製の名刺入れを落とすと音がしたり
    >床を破損させる可能性があるから、だったかな

    そんなんで破損する軟弱な湯画家見てみたいw
    13  不思議な名無しさん :2024年04月14日 07:59 ID:QB3sllqR0*
    >自分がある動画で観た時の理由は金属製の名刺入れを落とすと音がしたり
    >床を破損させる可能性があるから、だったかな

    そんなんで破損する軟弱な床、見てみたいw
    14  不思議な名無しさん :2024年04月14日 08:01 ID:kj5PFO090*
    新社会人の子なんかは、注意された時、こういうマナー講師みたいな奴らの創作マナーなのか、本当の一般的なマナーなのか判断できないだろうな

    ほんとこういう詐欺師みたいな虚業は根絶したいわ
    15  不思議な名無しさん :2024年04月14日 08:04 ID:ISvDArPG0*
    >>4
    君もなかなか分泌してるようだね
    16  不思議な名無しさん :2024年04月14日 08:07 ID:QB3sllqR0*
    マナー講師は不要ってもう10年以上前から言われてるのに
    なんでいまだにあるんだろうな
    とっくに絶滅したかと思ったが・・・
    17  不思議な名無しさん :2024年04月14日 08:09 ID:YGOfTvou0*
    徳利反対にするやつ意味わからなすぎて逆にすき
    18  不思議な名無しさん :2024年04月14日 08:10 ID:uC1t9JkU0*
    >>7
    ズレてて草
    19  不思議な名無しさん :2024年04月14日 08:12 ID:v.rzcpE80*
    シンプルにダサいし変、異物、あれこの人変人かな?で終了
    20  不思議な名無しさん :2024年04月14日 08:13 ID:zpbQZJkQ0*
    マナーなんか相手によって変わるんだよ。相手が失礼と思わないように行動すればいいのです。マナー講師は相手を観ることを放棄したゴミ。
    21  不思議な名無しさん :2024年04月14日 08:15 ID:v.rzcpE80*
    名刺交換でアルミ使ってる奴を今まで一人も見た事ない
    22  不思議な名無しさん :2024年04月14日 08:17 ID:j.CkDfdq0*
    変な講師と契約している会社はその担当役員と講師の教室の金の流れをちゃんと見た方がいいよ
    かなりの確率でキックバックされているはずだから
    23  不思議な名無しさん :2024年04月14日 08:17 ID:D5dpVG.u0*
    ハンコすら真っすぐ押せんの?新人くん。
    24  不思議な名無しさん :2024年04月14日 08:30 ID:PnJ6sT4c0*
    しゃーねーな!アルミケースにカイロ貼ったるわ!
    25  不思議な名無しさん :2024年04月14日 08:35 ID:Vm0lOsf80*
    まあ反発勢を増やせば反動で撤廃されて行くんじゃね?
    もう37だが新卒の時に謎のマナー多すぎてイライラしてたの思い出したわw
    でその反動かしらんけど新卒には自由にやらせてるしな
    26  不思議な名無しさん :2024年04月14日 08:41 ID:TugvUdBw0*
    マナー云々以前にアルミの名刺入れは単純にダサい
    出されたら「うわぁ…」ってなるわ
    27  不思議な名無しさん :2024年04月14日 08:44 ID:Vm0lOsf80*
    >>23
    怒られるの気にして斜めにしてて草だわw
    28  不思議な名無しさん :2024年04月14日 08:54 ID:zQIcu5VT0*
    鉛筆で仕事してそう
    29  不思議な名無しさん :2024年04月14日 09:05 ID:.5WclMLB0*
    どうせ従う気ないんやから,どっかのアホがアホな事いうとるってスルーしときゃええねん
    30  不思議な名無しさん :2024年04月14日 09:16 ID:xxjLqp.A0*
    俺が渡した名刺を「俺の分身」扱いするとかストーカーか変質者かな?その発想キモ過ぎてガチで失礼なんだが?
    31  不思議な名無しさん :2024年04月14日 09:33 ID:bTR0kvaD0*
    かのナポレオン三世は最上級の賓客には金食器ではなくアルミ製食器でもてなしていました
    アルミのケースにいれるとは大事なお客様の分身である名刺を最上級の賓客として扱うことと同義なんです

    どうせこういうバカなこと言うマナー講師は知性が劣るからテキトウな蘊蓄交えてこうやってあしらっておけ
    なんでアルミが最上級だったのか、今はなんで価値がないのかとか、そもそも失敗王ナポレオン三世に見習うのは如何なものかとか知らないだろうから反論できるわけもない
    32  不思議な名無しさん :2024年04月14日 09:52 ID:ds8grlYC0*
    紙切れ1枚を分身扱いする方が失礼では?
    33  不思議な名無しさん :2024年04月14日 10:26 ID:0r.0oU7Q0*
    >>1
    自信の無い人がネットで調べた結果、踊らされとるだけやな。
    親なり先輩なり、信頼出来る先の社会人に聞いてみるのが1番の最適解やろ。
    34  不思議な名無しさん :2024年04月14日 10:41 ID:bLny3r.L0*
    こういうバカな事例はどんどん晒上げるべき。主観を押し付けるマナー講師とか世の中に必要か?
    35  不思議な名無しさん :2024年04月14日 11:01 ID:KHg9NEVv0*
    マナー講師ってコンプレックスを勝手に作り出して不安にさせて儲ける美容業界とやってること同じ
    36  不思議な名無しさん :2024年04月14日 11:55 ID:unCBe8RN0*
    >>1
    そんなの打ち込むのに2-3秒だぞ
    そこら辺はどうでも良い、社会人になったらわかるぞ
    37  不思議な名無しさん :2024年04月14日 11:57 ID:unCBe8RN0*
    >>6
    建設はドン引きする
    こっちは施主だから良いけどあの業界はいやや
    ゼネコンもサブコンも地獄
    38  不思議な名無しさん :2024年04月14日 11:58 ID:unCBe8RN0*
    >>11
    そう言うことよ、何に意味見出すかは個人の価値観だからね
    人生なんて基本意味ないんだから楽しければ良いのに色々考えすぎなんだよみんな、どうせくたばるのに
    39  不思議な名無しさん :2024年04月14日 13:25 ID:twa38.9W0*
    今から50年前の話。
    中学校卒業する時に先生から教わったな。
    「これから社会人になる者もいると思うが、印鑑は左の傾けて押すように」
    と。
    理由は教えてくれなかったが、それが常識だと思って今まで生きてきた。
    少なくともこの習慣については半世紀前から存在していたわけだ。
    40  不思議な名無しさん :2024年04月14日 13:46 ID:1vPBN1Ja0*
    マナー講師とかいう他人の粗探しとか難癖つけるだけのクズみたいな言動かましてるだけで金もらって絶頂してるようなカスが存在してる事自体が公共のマナー違反だと思っている
    41  不思議な名無しさん :2024年04月14日 13:49 ID:1vPBN1Ja0*
    >>3
    相手への礼儀とか敬意の表現だから、それに対して○○だから違反!とかドヤ顔でイキってるマナー講師の存在自体ナンセンスだよ。
    もちろんある程度の常識は必要だけどね
    42  不思議な名無しさん :2024年04月14日 14:07 ID:0wnCsdIn0*
    もうめんどくさいなあ
    名刺交換でポケットからそのままくしゃくしゃになった名刺を片手で渡したれ
    43  不思議な名無しさん :2024年04月14日 14:17 ID:Y6ON.MJm0*
    幸せな社会はマナー講師のいない社会と言われてからもう20年経つ
    44  不思議な名無しさん :2024年04月14日 14:48 ID:XEn5bTIO0*
    >>1
    要は反社会的気質を持つ人はそれが出来ない
    意味のない定型の儀礼を守れない
    そこに適正を見てるわけやな
    教養と言い換えてもいい
    45  不思議な名無しさん :2024年04月14日 15:15 ID:D3P0WiCL0*
    持たざる者ほどマナーは高コストの武器になるんだから思考停止して覚えた方がいいわ
    言葉遣いや所作さえ洗練されていれば貧乏だろうが学歴無かろうが一人の人間として一目置かれる
    46  不思議な名無しさん :2024年04月14日 18:25 ID:NA4iGjYm0*
    >>44
    アホらし
    どんな言い掛かりを着けた所で無駄なモノは無駄でしか無いし、無意味なモノは無意味でしかんだよ
    それを教養とか、湧いてんじゃね?
    47  不思議な名無しさん :2024年04月14日 18:27 ID:NA4iGjYm0*
    >>38
    前半は物凄く同意出来るんだがなぁ(^_^;)
    48  不思議な名無しさん :2024年04月14日 18:28 ID:NA4iGjYm0*
    >>13
    あ、なるほどね
    湯画家って何!?って思ったわwww
    49  不思議な名無しさん :2024年04月14日 18:33 ID:NA4iGjYm0*
    >>29
    残念ながら本気に取ってしまう馬鹿は一定数いるんよ
    そしてそれが取引相手とかの可能性も………
    勘弁してくれとおもうわ、マジで
    そして、そういう馬鹿は大概常識が無い
    いや、常識が無いから非常識なパチモンマナーと認識出来ないのか………?
    50  不思議な名無しさん :2024年04月14日 18:37 ID:NA4iGjYm0*
    >>45
    大半が無駄無意味なクソだから必要無い
    それがマナーというモノだ
    あんなモン覚えた所で、無意味どころか寧ろ相手に対して失礼でしか無い
    つまり、一目置かれるどころか、逆に馬鹿にされるだけよ
    51  不思議な名無しさん :2024年04月14日 19:08 ID:As5ruTij0*
    >>21
    名刺入れ忘れて慌てて百均で買ったらアルミのしかなかったことはある
    52  不思議な名無しさん :2024年04月14日 20:53 ID:niDBFsJf0*
    名刺を受け取るときは両手で、交換するときはお互い片手で、じゃないのか
    もしかしてマジレスしたら駄目だった?
    53  不思議な名無しさん :2024年04月14日 22:43 ID:hOfNgUQ.0*
    名刺の皮とかで尻に入れて折れるよりはアルミのほうがよぽっどましだろうけどな。
    54  不思議な名無しさん :2024年04月14日 23:31 ID:ZOCfH5vF0*
    印鑑の角度ってあれ本当に気にしている人いるのかな?
    何度くらいがお好みなのか聞いてみたいわ
    55  不思議な名無しさん :2024年04月15日 00:49 ID:VwKPh.xq0*
    2024年とは思えないスレまとめ
    ネタ分かろう
    56  不思議な名無しさん :2024年04月15日 07:53 ID:R0VMm.630*
    >>50
    アルミケース名刺ニキからのありがたい言葉
    57  不思議な名無しさん :2024年04月15日 07:54 ID:R0VMm.630*
    >>53
    名刺入れをケツポケに!?
    できらぁ!

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事