5: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:40:33.02 ID:Rg2ma5t50
普通に野菜食えよ
6: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:40:33.40 ID:3TY6G7jzr
トマト買ってきて自分でジュースにするならええけど
市販のトマトジュースはアカンぞ
9: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:42:05.47 ID:3+ZIz4c+0
>>6
何があかんのや?
17: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:43:18.18 ID:RbBJZprR0
>>9
市販のは砂糖ドバドバ
22: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:44:08.19 ID:1VZtsI/20
>>17
市販の100%トマトジュース砂糖と塩無添加の奴いっぱいあるぞ
26: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:45:40.26 ID:BCFjiimkr
>>17
トマトジュースに砂糖は入ってないが
49: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:54:57.42 ID:sXogQQvSr
>>17
野菜ジュースと混同してる
67: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:59:38.78 ID:0+AsnrtS0
>>49
野菜ジュースも果物でなんとかしてるの多い
それはそれで果糖たっぷりやけど
90: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:14:12.21 ID:FOKN1Uki0
塩入り飲んでたら逆に高血圧なるだろ
7: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:40:41.92 ID:q2CXU4tI0
血圧とか気づきづらいからな
8: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:41:58.93 ID:vRRSSQey0
リコピンの効果が発揮されるのは3ヶ月後
飲み続けろ
10: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:42:06.65 ID:1QRtMvo30
ウン〇赤くなるよな
肥料の臭いもしてくる
11: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:42:22.49 ID:YHqug/S10
血圧さがった
15: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:42:53.09 ID:dtMCNQvJ0
結局水が1番いいんだよね
16: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:42:57.07 ID:rBG+GWdw0
◯◯が身体に良いって基本嘘や
20: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:43:43.41 ID:A88khrVI0
快便になる
ガチ
21: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:44:04.42 ID:/MvgP/xE0
人間ドックで血圧高かったから飲み始めたけど下がった
でもたまたまかもしれない
23: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:44:17.22 ID:PRw1woHI0
ワイ血液の数値悪いから1年飲んだけど変わらんかったわ
25: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:44:56.77 ID:OQfC1kMU0
普通にトマト食べたら?
そっちの方がいいでしょ
30: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:47:45.50 ID:Y4t1Xy5g0
ブルーベリーが美肌効果!←これも嘘やな
そもそも食べ物なんかで肌がきれいになったら美容皮膚科は存在しない
71: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:02:14.79 ID:og+AuIpB0
>>30
体質の中で上限下限があるというだけや
そら持って生まれた才能以上にはならん
33: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:48:37.34 ID:OMByQDqC0
>>30
皮膚科は治療が目的だぞ
42: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:52:32.99 ID:Z85LZsfm0
皮膚科と美容皮膚科は別物やん
皮膚科は、皮膚の疾患を治療する診療科です。
蕁麻疹(じんましん)、アトピー性皮膚炎、水ぼうそう・帯状疱疹、白癬菌感染症(水虫)など、さまざまな皮膚の病気を治療します。基本的に治療は健康保険が適用されて、治療費の1割から3割※を支払います。(※保険の種類によって割合が異なります)
一方、美容皮膚科はお肌を美しくすることを目的とした治療を行います。
必要に応じて、皮膚の疾患も治療しますが、それよりも、美肌の再生、ニキビ跡の治療、シミ消し、毛穴の引きしめ、痩身など、患者さまのお肌や体などを美しくする治療が中心です。そのため、基本的に健康保険が適用されず、治療費は全額実費となります。
https://realclinic.jp/2141/
38: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:50:33.53 ID:bXhvdDdB0
トマトジュースのんで毎日運動してダイエット飯に変えたらどんどん体重落ちたわ
やっぱ聞くわ
41: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:51:50.32 ID:K5GzJohmd
焼酎で割って飲んでたが度数下がって酔うまで時間かかるからやめた
47: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:54:08.88 ID:X1OXiq/t0
ワイも管理栄養士推奨って書いてある野菜ジュース飲んどるわ
効果は感じられんけど何の変化もないのが効果なんかな
56: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:56:47.28 ID:URCzQO1O0
>>47
元々が体調最悪とかでもないと実感はないやろ
プラスにするものじゃなくてマイナスを補うものなんやから
50: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:55:09.58 ID:ECTMeROs0
自分も数年前から毎日飲んでいるけど効果があるかはわからん
でもこういうことって止めたら身体の不調が一気に来そうで止められない
52: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:55:32.98 ID:KAWIaFFYd
ホールトマトではあかんのか?
55: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:56:43.27 ID:OYksrX0S0
半年ぐらい飲んで健康診断でなんも変わってなくて飲むのやめた
57: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:57:12.24 ID:cJd5n3mu0
トマトを1日4トン食うとトマチンの取りすぎで死ぬから健康に悪いぞ
もしトマトのヘタを食べてしまったら…
「トマトのヘタに毒がある」ということを知ると、うっかり食べてしまったり、子供がミニトマトをヘタごと食べてしまったりすると心配になりますよね…。
トマチンの半致死量(5割が死に至る量)は、1.6㎏と言われています(ラットの実験結果をヒトに換算した結果)。
これはトマト4トン分のヘタに該当するので、流石に致死量に至るまでトマトのヘタを食べ続けるのは現実的ではないですが、
食べてしまった際は落ち着いて少し様子を見て、体調が悪くなってくるようでしたら病院に行くようにしてくださいね。
https://yamakura-nouen.co.jp/tomato-heta/
61: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:58:06.20 ID:9Qy/5eVG0
トマトジュースずっと飲んでたら血圧ちょっと下がってる気がするが
散歩したり減塩に切り替えたりもしてるからトマジューに効果があるのかわかんね
89: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:13:24.70 ID:aK5J9ezP0
>>61
ワイも飲んでて下がってるんやけど併せて減塩もしてるから効果がわからん
63: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:58:41.47 ID:v6Vapc4P0
体感的に食べてたら身体に悪そうなのは牛豚、小麦あたり
このへん腹いっぱい食べてたら身体異常に重いし、腸内環境荒れてうん〇が臭い
65: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:59:25.31 ID:qCk5CZaE0
>>63
なんだって腹一杯食ったら体重いだろ
68: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:00:13.04 ID:1Mrx6Jkt0
>>65
野菜は腹いっぱい食っても身体軽いぞ
うん●ドバドバでるからな
101: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:19:11.65 ID:fbsdIzti0
ワイ太陽少年トマトジュース飲んで無事腹痛
70: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:01:40.37 ID:yu96I/tRd
リンゴ酢安いしオススメ
72: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:02:24.13 ID:LqtPLc6v0
73: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:03:15.57 ID:8IN3/q7q0
お医者さん青ざめてて草
74: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:03:52.08 ID:MONpHN7N0
油物と肉類は控えて
魚大豆野菜食っとけば健康やぞ
75: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:05:33.63 ID:Oby7Tdye0
99: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:18:31.66 ID:pEIiqD3I0
97: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:17:03.55 ID:XVtB/EKPM
カゴメの無塩トマトジュースをコストコで箱買いがベスト
76: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:06:33.64 ID:5VieWuw00
トマトジュースの補助として+十分な睡眠、適度な運動、バランスの良い食生活があれば健康は維持出来ますよ
78: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:07:59.64 ID:KAWIaFFYd
>>76
それできたらトマトは要らねーんじゃね…
85: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:12:11.34 ID:og+AuIpB0
>>78
バランスのいい食事の中に組み込まれてるものだな
83: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:11:55.55 ID:tokrsiq/0
ワイ毎日飲んで半年や
次の健康診断が楽しみやね
87: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:13:03.12 ID:Oqtcre8o0
健康診断前に飲むと体に良い事が分かる
95: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:16:50.44 ID:RJLDuFKK0
効果実感できないなら止めたらいいじゃん
そしたらわかるだろ
96: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:16:51.41 ID:WOndlshl0
開封したら三日もせんうちに腐るから嫌になって飲むのやめた
100: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 12:18:55.26 ID:NIQis7zv0
飲んでなかったら癌になってたかもしれんやん
飲んでて良かったな
66: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:59:38.41 ID:p09dlNyQ0
なんか調子ええわトマトジュースのおかげやって思い込めばプラシーボ効果でよくなるで
思い込めば
12: それでも動く名無し 2024/04/05(金) 11:42:22.81 ID:ZiStyaf60
健康に気を付けてるという気持ちが大事なんや
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1712284674/