不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    159

    職場の昼休みにノンアルコールビールを飲んでたら上司がキレて出勤停止になった。正式な処分は後日らしい。ありえねぇ→

    27763419_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:02:09.638 ID:iCrzn0LV0
    ノンアルコールだぞ
    ジュースと同じじゃねえか
    これ裁判したら慰謝料貰えねぇ?

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:03:29.543 ID:5LHknBKc0
    あかんやろ

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:06:07.962 ID:iCrzn0LV0
    >>2
    じゃあなた
    昼休みに麦茶を飲んで出勤停止になったらどう思う?

    そういうことやぞ

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:04:14.903 ID:ATZ8Gcv70
    常識ってわかるか

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:05:17.394 ID:P3N/vudT0
    貰えばいいじゃん

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:05:20.128 ID:DEtF4cqp0
    全力で戦え

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:05:55.572 ID:TxoBlQbR0
    ノンアルってノンシュガーみたいに微量に入ってるからな

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:07:31.536 ID:iCrzn0LV0
    >>6
    そんなはずは無い

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:20:01.375 ID:P4YDouDm0
    >>10
    0.0001%でも入ってるもんは入ってる
    だから会社で飲酒したのと変わらん

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:20:59.917 ID:iCrzn0LV0
    >>25
    へー
    じゃた酢を飲んたら飲酒かな?www

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:24:17.915 ID:xTBe2HPA0
    >>26
    ノンアルコールビールってアルコールが1%未満の酒の事だぞ

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:26:24.501 ID:iCrzn0LV0
    >>28
    ノンアルコールビールは警察も推奨してるだろ

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:26:55.628 ID:xTBe2HPA0
    >>31
    勤務中にノンアルコールビール飲むの推奨してないが

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:30:27.717 ID:P4YDouDm0
    >>26
    醤油も飲酒!とか言いそうだな

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:06:39.808 ID:DWI5ZD/FH
    Switch持ってきて遊んでるやつどう思う?

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:07:09.264 ID:iCrzn0LV0
    >>8
    昼休みならいいだろ

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:08:51.970 ID:xC+5ax950
    あんなくそマズイものを好き好んで飲んでるやつと仕事したくないって気持ちなら理解できる

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:09:52.341 ID:iCrzn0LV0
    >>12
    何いってんだコイツ
    個人の嗜好は主題じゃないだろアホアホ

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:09:03.183 ID:ge391Njw0
    因みに何飲んだ?


    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:10:02.796 ID:iCrzn0LV0
    >>13
    オールフリー

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:09:44.598 ID:6Dg96SxO0
    この前社長と一緒に飲んだけど

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:09:58.610 ID:k6GssAo80
    入手経路による たとえばコンビニの無料クーポンでもらったとかなら
    許せる 金出して買ったものなら上司は正しい

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:10:10.487 ID:Pgco5iln0
    心情的にはありえんって気持ちもありつつじゃあダメな線引きや定義はなんなのかってのもわかるな

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:10:50.846 ID:k0H8laY70
    ビールと見間違える容器のまま飲んでたならお前が悪い

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:12:08.048 ID:ATZ8Gcv70
    例えば訪問先でも同じもの飲む?

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:14:03.029 ID:iCrzn0LV0
    >>20
    それ無意味だな
    場所は会社の人間しか立ち入らない休憩質
    なので問題はない

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:15:19.699 ID:2YF1/6hh0
    いつも長距離運転する時はノンアル片手に運転してるけどあんなん麦茶と同じやで

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:16:04.551 ID:k6GssAo80
    会社というのは常におまえの足をひっぱることを意識してるんだから
    そういう隙を見せるのは社会人としてのありかたに問題がある

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:26:35.825 ID:9zo3GvGf0
    アルコールが1%未満の飲料は表示義務がないから一昔前のノンアルビールには微量だけどアルコール入ってたりしたんよ
    オールフリーとか最近のは本当に0らしいけど
    まあでもそういう問題じゃなくて>>23だと思う
    会社ってのは一応評価をされる場所だからな

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:28:05.598 ID:iCrzn0LV0
    >>32
    矛盾の極みなんだけど?
    だから麦茶や炭酸飲料と変わらんよね?
    それが駄目な合理的理由は?

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:32:32.427 ID:9zo3GvGf0
    >>36
    その理屈でいくと普通の飲料と変わらないと答えるしかないが俺が判断する事じゃない会社に言ってくれ

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:18:47.550 ID:k0H8laY70
    ノンアルコールビールを飲んでたことが問題なんじゃなくて
    職場で就業時間中にビールと見間違えるものを飲んでたことがあかんのちゃうの?

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:24:11.315 ID:QB0Hib7a0
    養命酒ならセーフ

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:24:43.493 ID:Kr9EeX4Md
    なんでわざわざ勤務中にノンアルコールビール飲んだの?

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:25:38.279 ID:YESb+4yH0
    まさかノンアルが0%だと思ってたの?

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:26:37.192 ID:9nFH9dqA0
    極端な話だけどノンアルビール飲みまくってハンドルキーパーやった奴が飲酒運転になっちゃったってのあったな

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:27:02.601 ID:0ouE+RnN0
    常識がおかしい

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:29:09.204 ID:haIUxeqR0
    周囲に誤解を与えるかもしれない行動は懲戒理由としては十分

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:31:54.060 ID:iCrzn0LV0
    >>37
    誤解ね
    君さあ
    ビール飲んだこと無いだろ?ww
    オールフリーとか見た瞬間に普通のビールじゃないって分かるだろ?www
    普通はビール、発泡酒、第3のビールってのは全銘柄把握してるんだわww
    地ビール以外はな

    なので間違えようがない

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:32:42.395 ID:haIUxeqR0
    >>42
    それを上司に言えよ

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:33:43.791 ID:4s2y0pwx0
    まあ>>37だよな

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:29:10.513 ID:4s2y0pwx0
    会社でノンアルビールなんて飲んでいたら常識疑われるな
    普通昼休みに飲むものじゃねえよな

    車使う会社はアルコールチェックが義務化されてるのに紛らわしもの飲むなと

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:30:35.167 ID:O22fTi650
    管巻いてねーで上司と話せ

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:31:32.767 ID:JLIYRs1p0
    仮にここで合理的な理由なし!ってなってそれがどうした?
    上司にVIPでは合理的な理由ないって言ってましたよ!って言うのか?

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:32:14.398 ID:Kr9EeX4Md
    別にアルコールじゃないのは分かるんだけど
    それを飲む事で誤解や業務態度を疑われるとは思わなかったの?
    何故そこまでして会社でそれを飲みたいか理解できんのだが

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:32:34.416 ID:LEiSeesC0
    ハハハッ面白いジョークだねいいよ君www

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:33:10.922 ID:iCrzn0LV0
    ピーチネクターを飲んでたらコカ・コーラと誤認する奴が居たらただの知的障害者だろwww

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:33:16.513 ID:fF2L0LGA0
    極少数であってほしい

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:35:01.007 ID:DWI5ZD/FH
    ネット弁慶

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:35:31.748 ID:haIUxeqR0
    ネタなのにつまんないことのほうが問題だとは思わんかね?

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:36:39.510 ID:wFJZcl+dC
    ジャンルは酒だろジュースじゃない

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:37:09.821 ID:MncsfjcG0
    普通なら注意で済むだろうにそれさえ無かったなら普段の行いが悪かったとしか思えない

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:38:08.138 ID:p4VM7lbyd
    分類としては炭酸飲料・清涼飲料水ってとこだろ別によくねコーラもダメって会社なら仕方ない

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:39:05.173 ID:axFjGKwG0
    ノンアルでアルコール入ってるってこの前ビール工場見学いってハンドルキーパーだからノンアル飲み放題だったけどこいつら反社ってこと?
    俺を陥れようとしたってことか?

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:47:56.034 ID:8ApDvZU00
    オレは飲んでも構わないと思うけど
    それ見て騒ぐヤツがいるかもしれないなと想像もできるし
    わざわざ火種になるような事はやめて飲むなら見えないとこで飲むな

    >>これ裁判したら慰謝料貰えねぇ?
    ケースバイケースだねぇ
    それを飲んでいる事を誰かに見られてどう思われて
    その後にどんな事があったかによるようだ

    それが例えノンアルコールでも、だ

    こんなのあった
    https://www.bengo4.com/c_5/n_16216/

    >>他の社員へ悪影響を及ぼし、
    >>職場秩序や風紀を乱したり、社外からの来客があった際に
    >>会社の名誉・信用が失われたりする可能性もあります。
    >>よって、就業規則違反になる可能性はあります。
    >>したがいまして、就業規則で禁止することも認められると考えます。

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:50:42.976 ID:8ApDvZU00
    周りから見てどう思われるかってとこが焦点なら
    そんなに飲みたきゃ入れ物だけ移し替えて飲めばいいんじゃね

    中身がノンアルでもそのままの入れ物だと問題
    中身が本物ビールでも麦茶の入れ物なら無問題

    世の中、中身より見た目って事だ

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:51:01.192 ID:zyz+rafc0
    水筒に日本酒入れてたやつならいたな

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 20:12:02.670 ID:qlUsTRC0d
    外部の人間が来たときにどう映るか考えられないのは社会人とは言えないな

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/30(土) 19:08:37.237 ID:xTBe2HPA0
    じゃ裁判すればいいじゃん

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1703930529/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:27 ID:zB9R.NKx0*
    >だから麦茶や炭酸飲料と変わらんよね?

    だったら社内の自動販売機にも置いてないとおかしいだろ
    推奨されてないから置いてないんだよ
    2  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:30 ID:LyxF3pLJ0*
    ノンアルビールだめなら
    洋酒入りチョコ食べても出勤停止?
    3  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:31 ID:G4LpglHH0*
    別にいいと思うけど
    4  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:31 ID:.VQyPHxq0*
    マジで「ルール違反じゃないからなにしても自分の勝手」みたいな考えの奴増えたよな
    5  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:32 ID:sYReglOk0*
    昭和脳ここに極まれリ
    勘違いは勘違いするやつが100%悪いんやぞ
    6  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:33 ID:FxEiIRuf0*
    裁判を起こしたら勝てそうではある
    買ったところで会社での立場はないけど
    7  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:34 ID:Cp4wV8Bh0*
    こういうノンアルだからいいでしょで飲んでたらある時歯止めがかからなくなって本物飲んだバカがいたから、それ以降ノンアル飲料は懲戒対象になった。
    8  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:35 ID:dhhtwwR.0*
    面と向かって反論できなかったからってネットでウダウダと女々しい奴ら
    9  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:35 ID:wZcF.RSg0*
    俺はOK派だが、昼休みにノンアル飲んじゃう俺 って田舎のヤンキーのようなイキり方は可愛すぎて恥ずかしいと思うぞ
    10  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:39 ID:eH6wcifg0*
    ノンアルも微量に入ってるやつあるしなぁ。
    紛らわしいことわざわざするやつより、普通のやつの方がええわ
    11  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:40 ID:BWPn0PN40*
    さっさと裁判しろよ
    12  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:41 ID:M.0.2yqE0*
    でもまあノンアルコールビールの立ち位置がいまいち不明瞭ではあるだろ。
    ここは一つ裁判で決着つけてくれ。
    俺はどうでもいいので傍観するがw
    13  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:46 ID:sEDsFosu0*
    だったら自分で起業してそういう会社作れや
    14  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:47 ID:CxqM7UlV0*
    疑わしきは罰していかないと規律はたもてない、商店でポケットに手を出し入れしてたら呼び止められるのと同じ
    15  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:49 ID:YO73dUUy0*
    悪ではないのかもだが、休憩中にエ〇本読んでる奴と一緒に仕事したくないなw まぁそういう事だ
    16  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:49 ID:Mbg7r44Y0*
    >普通はビール、発泡酒、第3のビールってのは全銘柄把握してるんだわww


    それを普通と思うのはかなりの・・・
    17  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:50 ID:e08SbMo60*
    このやりとりのバカさ加減見るに普段から嫌われてそうだねコイツ
    職場でちゃんと関係作ってたら「馬鹿野郎、そんなん就業中に飲んでんじゃねぇよw」ってツッコミレベルの注意で終わるやろ
    18  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:53 ID:RyD0defT0*
    オールフリーはアルコール入ってないからビール風飲料やで、子供ビールみたいなもん
    ジャンルとしては清涼飲料水になる
    19  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:54 ID:Bpyhr7No0*
    社畜の多さはさすが日本や
    20  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:55 ID:Vx7iWS8Y0*
    まぁ、出勤停止はやり過ぎやろ。正式な処分は後日ならせいぜい口頭注意が妥当やないか?
    まぁ、それはそれとして就業中にノンアルコールビール飲むのはありえねえけど。麦茶にしとけば良かったのに
    21  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:58 ID:XFgQB0VQ0*
    心象は悪くなるけど処分するほどか?
    22  不思議な名無しさん :2024年04月18日 07:59 ID:cb.9cmFD0*
    本当にノンアルコールビールで懲戒処分ならば裁判やってくれ
    23  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:01 ID:FFZ3garK0*
    善意ならまずは口頭勧告だろ
    懲戒処分の度合いによっては不当だと主張できると思うが
    24  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:01 ID:ajCQdioB0*
    ああ、コイツ酒飲みながら仕事しても構わないって考えてるヤツなんだなって思うわ
    25  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:05 ID:gNSgiOrD0*
    そこまでして糞まずいノンアル飲む必要ある?

    麦茶じゃん!言ってるけどなら麦茶のんどけよ
    26  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:08 ID:uJE2nioQ0*
    ここのコメ欄本スレでわかるように
    意見真っ二つになるくらいは想像できるんだから
    自分で判断する前に上長に確認するべきだったな
    弊社はセーフなのかどうか
    27  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:11 ID:Vx7iWS8Y0*
    >>5
    李下に冠を正さず
    28  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:12 ID:S6doJKTE0*
    上司がいきなり出勤停止を命じる時点で中小なのがわかる
    29  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:14 ID:j3kqs2Ro0*
    生いってんじゃないよ
    30  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:27 ID:SFx.1HQO0*
    会社がどういう反応するか未確認のまま安直にノンアルコールビールに①手を出し、②見つかり、上司から軽い注意で済まされない③立場
    うかつ、信頼性無し、出勤停止されても問題ない立場ってだけで察しろ
    31  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:30 ID:NRkTDgQU0*
    >>5
    瓜田に履を納れず
    32  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:33 ID:cdRoWoWK0*
    間違ってないならネットでグダグダ言わずに上司に直接言えよ
    33  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:34 ID:76gI1YHK0*
    アタマ固いのワラワラやん
    東証プライムにおったけどノンアルオーケーやったわ
    馬鹿馬鹿しい
    34  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:35 ID:8LM5Dhbk0*
    お前の人生だから
    お前の好きに生きればええ
    犯罪に走らなければ
    35  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:47 ID:0OGNvf7d0*
    >>21
    普段から無能行為連発してたから、切る口実 とかでしょ。
    心情的には理解できるが、労基法的にはアウトだけどな
    36  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:48 ID:.jQVHwSX0*
    昼休みにノンアルビール飲んでなんの問題も発生しないと考えちゃうような思考回路のやつはそもそもいらんわ
    常識も想像力もないとしか判断できん
    まわりがどう思うかを考えずに俺ルールが正しいと思うやつは組織では使いにくい
    37  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:49 ID:HbENYtxi0*
    こういうアホ出てくるけどさ
    不明点があるなら先に確認しようよ
    会社や組織によってルールなんか変わるんだから聞かないと分からんでしょが

    子供みたいなこといつまで言うの。
    38  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:51 ID:.jQVHwSX0*
    >>33
    オッケーなとこはいいんだよ
    だがお前はその会社がノンアルならオッケーだという情報を入手する前に独自にノンアル飲むのか?
    39  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:53 ID:lV0hQMUq0*
    まあ飲みたければ見えないところで飲むべき
    40  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:55 ID:HbENYtxi0*
    >>5
    誤解や勘違いを解こうとしないのは騙してる事と同じって言うけどな
    41  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:57 ID:p8D1sIRH0*
    これは確かにどっちの立場になってもどれだけでも議論できる話ではあるけどな笑
    まぁ簡単に言えばルール的にはイッチは間違ってはいないけど、キチガイは周りの健常者の迷惑になるから放置はできないってところだろうな
    これを機に社内でのノンアル飲料は禁止、とか本来なら不必要なしょもないルールができたりするかもね笑
    42  不思議な名無しさん :2024年04月18日 08:58 ID:gf.JhNPV0*
    李下で冠を正さずって書こうとしたらすでに書かれてた

    まともな知能があればわざわざ誤解を招く行為を率先してしない
    勘違いする奴が悪いって喚いた所で、既に本人が実害食らってる時点で無駄
    43  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:01 ID:9KUGhMXR0*
    >>2
    漬物でもあったじゃん? 摂取量次第だけど検出されたらアウトだから車両の運転は駄目だし、そういう警戒を怠る人なんだって認識とか評価になるよね。
    44  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:14 ID:A0JTOIdC0*
    多分裁判やれば99%勝つがせいぜい処分の取り消しで金は取れない
    これがネタじゃなければ本人は居づらくなって結局退職 上司は何らかの処分で全員が不幸になる未来しか見えんな
    つかアホなのは上司でこんなもん、口頭で誤解招くからやめろと一言言って終わりだろ普通
    45  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:18 ID:2QNZAxIw0*
    ノンアルコールビールはアルコールが入っていないわけではないし、それを知っていたら意図的に飲酒したことになるから裁判では負けるだろ
    アルコール分解能力は人それぞれで体調にも関係するから会社はそれを把握できない。なので基本的には書面にはしていないが禁止になる
    46  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:22 ID:0goP2p000*
    相手の勘違い誘ってマウントとるような態度だから処分されるのでは?
    47  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:31 ID:Vt3zovX80*
    会社がダメっていうんだからダメやろ。
    おとなしくクビになれバーカ
    48  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:31 ID:ownZWk1E0*
    >>18
    そのビール風ってところをどう捉えるかの問題
    大丈夫っていう人もいればダメっていう人もいる

    まともな社会人ならわざわざ咎められる可能性があることはやらない
    この社員はその辺の想像力が欠けてる。だから他のことでもやらかすかもしれない
    49  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:32 ID:ownZWk1E0*
    >>21
    就業規則等に書かれてればそう
    50  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:33 ID:voGpxugC0*
    >>33
    ワラワラってことは仕事場でノンアルを飲むのはあまり良くないって思う人のほうが多いってことだろ

    お前が少数派であることを自覚しろ
    51  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:34 ID:voGpxugC0*
    >>37
    本当にガキなんだろ
    52  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:35 ID:VaBnjuFs0*
    麦茶と同じだと思ってるなら麦茶を飲むのが常識
    53  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:36 ID:voGpxugC0*
    論点ズレるけど、わざわざ仕事場でノンアル飲みたくなるか?
    54  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:36 ID:2EOPDUS20*
    >>44
    辞めろ言うた後の態度に問題があったから話が大きくなったんやろ
    このイッチ見てたらわかるやん
    55  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:37 ID:voGpxugC0*
    >>36
    むしろこんな感性でよく今までクビにならなかったなって不思議に思うレベル
    56  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:39 ID:voGpxugC0*
    >>49
    就業規則にわざわざノンアル不可って書くかは微妙だけどなー

    接客業とか公務員ならもしかしたらあるのかもしれんが
    57  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:41 ID:voGpxugC0*
    会社でノンアル飲んですぐ出勤停止になるか?
    まずは口頭注意じゃね?

    設定甘すぎ
    58  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:43 ID:e08SbMo60*
    >>33
    THE・嘘・松
    59  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:51 ID:VmeXPDsK0*
    ノンアルコールのビールか普通のビールかなんて
    お酒飲まない自分には区別がつかない。
    ただ、TVのCMとかでビール缶などのデザインとか見たことあるから
    遠目でノンアルのビール缶見たりしたら、普通のビール缶と
    勘違いする自信はある。
    60  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:54 ID:JypN1T9S0*
    空気読めない罪なんだよな
    もっと大きい事やらかす前にクビにしたいだろうね
    61  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:57 ID:bgpaFMTR0*
    昔、0.00%ノンアルビールが出た辺りで公的な扱い上は清涼飲料水ですけど会社で飲むのはどうなんですかね?と話題にした事があるな
    モラル的にまずいよね、こちらに被害が出ない所で誰かやらないかなwwwで話は終わったけど
    62  不思議な名無しさん :2024年04月18日 09:59 ID:uk35gVrX0*
    業務指示に従わなかったんだから
    アウトやで
    63  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:01 ID:.hrDuExc0*
    >>1
    謎理論過ぎるわwww
    64  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:02 ID:.hrDuExc0*
    >>2
    奈良漬けでもスレのやつらの会社なら懲戒解雇だろうな
    65  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:02 ID:VVTrdXI10*
    つーか他の人間がやらないようなことをやる時って
    人並み以上の信頼が必要なのって当然じゃね?
    要らない人間がアホな事してたら排除されるよそりゃ
    66  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:03 ID:.hrDuExc0*
    >>7
    水もノンアルコール飲料なんですが、すごい会社ですね
    67  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:04 ID:.hrDuExc0*
    >>48
    咎める方がおかしいから自由にしていいぞ
    68  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:05 ID:EGyNb1vJ0*
    この件に限らず今までも散々周囲に確認を取らないマイルールで事を進めて迷惑かけて来たんだろうな
    コイツの性格からそれは容易に想像出来る
    会社としては切り捨てたくて口実を探してたんだろう
    69  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:06 ID:.hrDuExc0*
    >>50
    ネットでワラワラ集まって来たからって多数派だと決めつけてる時点で知識レベルがしれてるわ
    Xがフェミがワラワラ集まってるのみてフェミが多数派って言ってるのと同じやぞ
    70  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:11 ID:p8D1sIRH0*
    >>66
    すごいでしょ?
    すぐ病院に行くといいよ
    71  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:14 ID:p8D1sIRH0*
    >>69
    賛同者がワラワラ集まるのと、批判者がワラワラ集まるのではぜんぜん違うけどな
    その辺り少しくらいは考えたほうが良いよ笑
    72  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:15 ID:yhYTk16e0*
    まぁ処分までは行き過ぎだわな
    (そもそも昼休みに飲みたいとも思わんが)
    注意程度で今後、社員に職場内では禁止とするみたいな事を通達すればいいんじゃね?
    73  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:19 ID:frkI.nGq0*
    創価信者らが行う集団ストーカー犯罪!
    で 検索してみて下さい、

    人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
    人を人とも思わない鬼畜犯罪です!

    是非 検索して創価信者らの鬼畜ぶりを知って下さい、そして集団ストーカー犯罪を知って下さい。
    74  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:19 ID:.jQVHwSX0*
    >>1
    ちょい無理があるな
    うちの会社の自販機にドクターペッパーないけどノンアルビールとさすがに同じ扱いではないぞ
    75  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:22 ID:.jQVHwSX0*
    >>53
    ならんね
    76  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:24 ID:9CIi656P0*
    >>4
    ちょっと違う「法的に訴えられないなら何しても良い」倫理観の無い輩が増えた
    77  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:25 ID:05om1sgy0*
    >>4
    育ちの良し悪しは親ガチャやからね
    底辺生まれで録な教育受けてないんやろ
    78  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:25 ID:FsI7lBDD0*
    アル中一歩手前用の飲料みたいなイメージがあるんじゃね
    ファンタ飲んでればそこまで言われないだろう
    79  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:28 ID:05om1sgy0*
    アルコールに脳内汚染されたサケカスらしいとしかw
    80  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:41 ID:KlHF4vVm0*
    バブルの頃は酒飲みながら仕事してたって上司が言ってた
    81  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:43 ID:KlHF4vVm0*
    その場所のルールで駄目なんだったらこいつの負け
    82  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:46 ID:bY2Vr..L0*
    >>57
    最初は口頭注意だけだった。
    だけど、>1が素直に謝らずに反論して上司を怒らせて、自宅謹慎処分へとランクアップしただけだろ。
    >1の言動見てりゃ判る事じゃん。注意を受けてもノンアルを職場で飲むことは正義で、自分に瑕疵は無いって態度だったんだろ。だから上司の逆鱗に触れた。だけど、何故自分が怒られているのかを未だに理解できてないから、こうやって自分は悪く無いと言う証拠をネットで必死に集めている。
    83  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:50 ID:yQXgFCQZ0*
    ノンアルビールの容器にビール入れてるかもしれないと思われるから疑わしきことはしない方がいいとは思う
    84  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:55 ID:KR2AehfJ0*
    社会人としての常識を疑われたんだろうな

    会社に馬鹿と能無しは不要
    85  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:56 ID:D0hGrTSB0*
    アルコール入ってる栄養ドリンク飲んで仕事してるサラリーマンは何故かOK
    86  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:56 ID:PrMb9r760*
    勤務時間中に酒類を飲むのが間違ってる、メリハリはつけるべき。取引先でも自らジュースを飲まない。言ってる論調は、ガキと一緒で屁理屈。
    87  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:57 ID:D0hGrTSB0*
    タバコがOKな謎
    88  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:58 ID:D0hGrTSB0*
    >>86
    ノンアルは酒じゃないだろ
    89  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:58 ID:D0hGrTSB0*
    俺が上司なら何も言わねえなあ。仕事で結果さえ出してくれりゃあ
    90  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:59 ID:ownZWk1E0*
    >>67
    結果が懲戒の危機な
    どの道辞めることになる
    91  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:00 ID:D0hGrTSB0*
    ゆとり世代やZ世代が課長職に就く頃には会社でのノンアルはOKって考えがメジャーになっているんだろうな
    92  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:01 ID:HApoUWgY0*
    >>36
    全くその通り
    ノンアルだと見りゃわかるだろと言うのは個人の主観でしかない。
    例え法的に問題なくとも、第三者から見て飲酒を疑われるような行為をする方が問題ある。
    秩序を乱しているという意味では処分対象になってもおかしくない。
    93  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:01 ID:D0hGrTSB0*
    >>83
    そんなサラリーマンいるわけねーだろ(笑)
    94  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:02 ID:p8D1sIRH0*
    >>87
    あれ?
    酒とタバコのメリットデメリットの違いがわかれば、別にタバコがOKなことくらい判りそうなものだけどね笑
    95  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:03 ID:D0hGrTSB0*
    >>79
    俺は酒は嫌いだけどノンアルは好きだな。そういう人は少なくないんじゃない?
    96  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:04 ID:D0hGrTSB0*
    ホワイトカラーの職場も大変だな
    97  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:05 ID:D0hGrTSB0*
    ジンジャーエールのペットボトルにオールフリーを入れて飲めばバレないよ
    98  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:06 ID:A0JTOIdC0*
    >>83
    それお茶でも同じだよね
    99  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:07 ID:D0hGrTSB0*
    会社でノンアルはけしからんって言ってんのはおっさん連中かと思ってたんだけど割かし若い人でも居るんだよな
    100  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:13 ID:p8D1sIRH0*
    >>99
    どのコメが何歳か?ってどうやって判るの?
    101  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:13 ID:5QqGL3Be0*
    解雇理由にはならないけど非常識な行為を注意しても屁理屈こねて反抗するなら下期には総務人事とかに異動させられそうだな
    102  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:15 ID:HbENYtxi0*
    若い人の方が普段からアルコール飲まないからね
    103  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:20 ID:oMb7pZ1D0*
    飲みながら運転して警察に捕まらないかやってみてよ
    104  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:33 ID:.aHMFVTv0*
    >>89
    トラック運転手でノンアルを飲んで仕事してた人が居たが、君みたいにな管理職が見逃してたらノンアルじゃ我慢出来ずに酒飲んで事故起こしてクビになってたな
    案の定、注意しなかった上司も降格処分された
    普通の会社なら問題を起こされたら困るから就業中は注意するだろうし、まともな人なら就業中にノンアル飲まないよ
    105  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:45 ID:Xq7Xrld00*
    >>5
    悪いのは分かったけどそれを公言したところで取り巻く環境は変わるの?
    先人が作ってきた環境に一石を投じたいのならそれなりのポストかコネを作らないと
    ただ言うだけなら馬鹿でも出来る、それとも主張を押し付けるだけのストレス発散がしたいだけなの?
    106  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:46 ID:cnqY.XGn0*
    麦茶と一緒って言うくらいなら麦茶飲めば良いのに
    107  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:46 ID:p8D1sIRH0*
    >>95
    知らんがな
    108  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:48 ID:Xq7Xrld00*
    >>33
    それはお前定期
    この程度の話で真意が汲み取れないのによく働けてたな
    109  不思議な名無しさん :2024年04月18日 12:12 ID:xeByEZXL0*
    疑われる可能性を事前に察せない時点で無能
    110  不思議な名無しさん :2024年04月18日 12:22 ID:O4uzvKCY0*
    >>4
    アルコールに関しては絶対的にかつての方がガバガバ
    111  不思議な名無しさん :2024年04月18日 12:29 ID:p8D1sIRH0*
    アルコールは0パーセントと表示されるが、このビールでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で酔える。
    気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。
    112  不思議な名無しさん :2024年04月18日 12:31 ID:I1lHeGzH0*
    入手経路云々いってるやつは頭のおかしさが透けて見えるわ
    113  不思議な名無しさん :2024年04月18日 12:35 ID:7JLZxa420*
    >>16
    スーパードライ、エビス、それ以外な認識なワイは論外やったんやな
    114  不思議な名無しさん :2024年04月18日 12:37 ID:RZk3Lsk00*
    モラルの問題


    モラルのない奴には、会社は厳しい

    例えば、ゴミをポイ捨てするような奴が従業員に居たら 処罰するだろ
    同じ事。
    115  不思議な名無しさん :2024年04月18日 12:40 ID:voGpxugC0*
    >>69
    どうみてもフェミは少数派だろ
    116  不思議な名無しさん :2024年04月18日 12:43 ID:voGpxugC0*
    >>82
    イッチがそう言っていない以上、空想の域は出ないけど、まあ日頃の感じは容易に想像できるよな。
    117  不思議な名無しさん :2024年04月18日 12:43 ID:7JLZxa420*
    >>64
    弊社、ドライバー業務ありの社員はマウスウォッシュ液も物によってはアウトだぞ。アルコール検知に反応する可能性のあるものはアウト。
    懲戒は酒類を飲んだとかじゃないと無いと思うけど、ウイスキーボンボン、奈良漬他のリスクがあるものは口頭注意はくるぞ。
    118  不思議な名無しさん :2024年04月18日 12:53 ID:N2rHM6N20*
    裁判して白黒つけるべきだね
    会社が負けて、お金もらえるよ
    社畜の精神論なんか法治国家では通用しない
    119  不思議な名無しさん :2024年04月18日 12:55 ID:N2rHM6N20*
    就業規則には反していないだろうし、
    労働関連の法律にも反していないよ。
    120  不思議な名無しさん :2024年04月18日 13:04 ID:7JLZxa420*
    >>56
    こうやって社則や校則が分厚くなるんだな。規則やマニュアルに文句があるならアホをやらかした先達に言えと
    121  不思議な名無しさん :2024年04月18日 13:06 ID:N2rHM6N20*
    >>114
    モラル関係ない

    ゴミのポイ捨ては違法。
    軽犯罪法か廃棄物処理法に違反。

    モラルではない。違法だから処罰する。
    122  不思議な名無しさん :2024年04月18日 13:45 ID:QYnjNsWN0*
    これで会社に歯向かって処分取り消しってなっても、今後その会社で働くモチベ無くなってないか?
    さっさと労基に訴えて転職活動始めた方が良さそうだけどな
    123  不思議な名無しさん :2024年04月18日 14:01 ID:V.yHLdBO0*
    >>111
    切り捨ててないよ。最近のは0.00%とまで書いてある。
    逆に微アルは微アルで需要あるから0.5%ビールとか売ってるんだよ
    124  不思議な名無しさん :2024年04月18日 15:01 ID:FRSvEcG.0*
    ここで言ってる弁解や言い訳を全て上司に言ってるならええんちゃう?
    125  不思議な名無しさん :2024年04月18日 15:07 ID:1LZ0VhAN0*
    うん。どーでもよい
    126  不思議な名無しさん :2024年04月18日 15:14 ID:bCg8i8770*
    警察が検問してる所に片手でノンアルもって運転してみろ
    聞かれなければイッチが正しい
    127  不思議な名無しさん :2024年04月18日 15:16 ID:U0GqWCeA0*
    別にノンアルなら飲んでもいいけど入れ物そのままなら誤解されるリスクがあることは意識すべきだったな
    まあノンアルであるということを伝えたのにも関わらず、上司が一発謹慎にしたならクソだとは思うが
    128  不思議な名無しさん :2024年04月18日 15:44 ID:N9EP8SVO0*
    そんなに誤解を与える飲み物を飲みたかったら
    きちんと許可とってから飲めばよかったやん
    129  不思議な名無しさん :2024年04月18日 15:45 ID:7iN1GvtR0*
    そうまでして仕事中にビールっぽいもの飲みたいっていうのがもうすでにアル中
    130  不思議な名無しさん :2024年04月18日 18:40 ID:NQ4LlEgj0*
    社会や会社なんて合理的理由だけで全てはまからない
    たぶん人間が合理性のみで構成されていないから
    その場その場でルールが違う
    国の文化もそう
    それが察せないと爪弾きにあう
    それ、めっちゃ普通
    131  不思議な名無しさん :2024年04月18日 20:09 ID:7N2lzwhJ0*
    多くのスーパーやコンビニでノンアル買うのに年齢認証が必要。
    要はアルコール飲料の代替品の位置付けだからだろ。

    麦茶と同等に語るのがナンセンス。
    132  不思議な名無しさん :2024年04月18日 20:42 ID:sh8BphuZ0*
    >>123
    >>111は30年以上前のゲームネタの改変ですよ
    133  不思議な名無しさん :2024年04月18日 21:01 ID:IhmCbfxm0*
    上司が勤務中にビール飲みやがって!って激昂したらノンアルで
    ごめんなさいでした言えなくて暴走したんじゃね?
    134  不思議な名無しさん :2024年04月18日 21:16 ID:m7r6sVwV0*
    >>4
    逆もまた然りで、馬鹿がズレたマイルールや脳内常識を押し付て騒ぎ出す事もあるからなぁ…
    結局厳密にルール設定するのが1番平和だと思うわ
    135  不思議な名無しさん :2024年04月18日 21:17 ID:m7r6sVwV0*
    >>90
    どう見ても不当な懲戒だから戦えば100%会社側は負けるけどな
    136  不思議な名無しさん :2024年04月18日 21:18 ID:zQD2Azos0*
    喫煙所以外でシーシャとかニコレスリキッドとか吸えないのと一緒。ニコチンタール無いからってどこでも吸えない、アルコール無いからってどこで飲んでもいいにはならん。
    137  不思議な名無しさん :2024年04月18日 21:22 ID:voGpxugC0*
    >>113
    正直ビール好きでも普段飲む銘柄とか全然知らないわ
    138  不思議な名無しさん :2024年04月18日 21:24 ID:m7r6sVwV0*
    ジュースがOKでノンアルビールがNGとなる合理的理由があって言ってるなら良いが、世の中には自分基準のなんとなくでしか語れないアホってのが予想以上に多い
    そういうアホがいる事を理解して行動しないと難癖つけられるから気を付けるべき
    139  不思議な名無しさん :2024年04月18日 21:24 ID:voGpxugC0*
    >>135
    勝ったところで会社に居場所なくなるし、何よりもこんなイッチにそこまでする度胸があるとは思えない
    140  不思議な名無しさん :2024年04月18日 21:39 ID:p8D1sIRH0*
    >>138
    その なんとなく こそが他人と上手く付き合っていく為に大切な感覚なんだけど
    その感覚がその時代その環境と大きく離れていて、周りと上手くやっていけないキチガイの為にルールが作られるだけのこと
    141  不思議な名無しさん :2024年04月18日 21:45 ID:m7r6sVwV0*
    >>140
    脳内ルールを振りかざすキチガイも居るから結局ルールの明確化をするのが1番手っ取り早い
    142  不思議な名無しさん :2024年04月18日 21:46 ID:DiIDFBpB0*
    >>135
    どの道辞めることになる
    こういうのは勝ち負けじゃないから
    143  不思議な名無しさん :2024年04月18日 21:46 ID:p8D1sIRH0*
    >>141
    てっとり早くないからルールってのは最後に作られる
    なんとなくの感覚はまともな人は他人基準だけど、キチガイは自分基準だからね
    144  不思議な名無しさん :2024年04月18日 21:48 ID:m7r6sVwV0*
    >>139
    まあそれはその通りではある
    辞める前提で労基や弁護士使って毟り取るのが最善手
    145  不思議な名無しさん :2024年04月18日 21:51 ID:IezoBlIR0*
    ワイ法人の代表やが 従業員が休憩時間にノンアル飲んでても別に構わんぞ
    休憩時間は休憩する時間やから何してもそいつの自由や 給料発生してるわけでもないしな
    146  不思議な名無しさん :2024年04月18日 21:51 ID:w.nJFAee0*
    てめえの会社の考え方なんて知ったこっちゃねえわ
    勝手に金掛けて裁判でもしとけ
    147  不思議な名無しさん :2024年04月18日 21:54 ID:m7r6sVwV0*
    >>143
    お前の言うなんとなくが本当に世の中で大多数を占めてる意見なら賛否両論になる事なんて基本無いしトラブルなんて起きないんすわ
    148  不思議な名無しさん :2024年04月18日 21:56 ID:p8D1sIRH0*
    >>147
    違う違う
    おまえみたいなキチガイがトラブルを起こすから本来なら不要なルールが作られるだけのこと
    149  不思議な名無しさん :2024年04月18日 22:25 ID:sLwi8VpN0*
    別に飲む位構わんだろ。注意する側の気持ちは理解できるが出勤停止にするのは行き過ぎだと思うぞ。
    150  不思議な名無しさん :2024年04月18日 22:55 ID:oTmgNQHU0*
    ノンアルビールがダメとか言ってるやつはハンコがお辞儀してないと失礼とか名刺入れはアルミケースでは失礼とかメールでバカみたいに長い季節の挨拶から書き出すような非合理的なバカタレどもなんだよ
    151  不思議な名無しさん :2024年04月18日 23:14 ID:jwQoh6zo0*
    ホント頭のカテーやつらばっかだな
    酒じゃねーっつってんだから匂いもしないし周りに迷惑掛けるでもない飲み物にどうしてそんな目くじらたてるんだよ
    やっぱ日本人はそういう人種なんかな
    152  不思議な名無しさん :2024年04月19日 00:57 ID:Dlpv2XCx0*
    >>20
    まぁその程度が妥当だよね。
    本スレもコメ欄も、なぜ皆、懲戒処分=懲戒解雇を前提かのように進むのか。
    153  不思議な名無しさん :2024年04月19日 08:15 ID:F5Cq.Fec0*
    >>82
    それどこに書いてあんの?
    154  不思議な名無しさん :2024年04月19日 10:55 ID:z.UVoQSh0*
    在宅勤務だと4割が飲酒経験ありだからね
    155  不思議な名無しさん :2024年04月19日 15:01 ID:M3FiJHrK0*
    今のノンアルコールビールは本当にアルコールが入ってないよ
    以前は発酵させてからアルコールを抜いていたから
    コンマ以下のアルコールが残っていた
    今のノンアルは麦飲料にホップを加えたもので発酵なんてさせてない
    昔のノンアルで時間停止している人がかなりいる感じ

    コークハイがだめならそっくりのコーラはだめだろ
    ウーロンハイがだめならそっくりのウーロン茶はだめだろ
    オレンジフィズがだめならそっくりのオレンジジュースはだめだろ
    156  不思議な名無しさん :2024年04月20日 08:40 ID:9pLl7Nm20*
    >>94
    分からないよハニー
    157  不思議な名無しさん :2024年04月20日 08:41 ID:9pLl7Nm20*
    >>104
    作り話はいいから
    158  不思議な名無しさん :2024年04月20日 09:41 ID:ZR1T8Alv0*
    弊社にもこういうバ○がいるから毎年しょーもない社内ルール次々と増えるんやろなぁ
    159  不思議な名無しさん :2024年04月20日 09:44 ID:ZR1T8Alv0*
    >>131
    そもそも会社にノンアルビール持ち込んで飲むことがナンセンスやろ。家で飲めや

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事