不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    38

    人事ワイ「8:30始業やから初日は8:20に来てな」→結果・・・・。

    24821308_s


    1: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 08:54:52 ID:5cIJ
    中途採用者「8:00に来たで!」

    こういうの多いんやけどどうしたらええんや
    はやく来られたらその分早く仕事せないかんやんけ

    2: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 08:55:16 ID:junJ
    8:40に来てって言えばよかったやん

    3: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 08:55:47 ID:1chc
    8時半始業とかブラックか?

    6: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 08:56:02 ID:5cIJ
    >>3
    えぇ…

    7: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 08:56:16 ID:vrfa
    >>3
    お前働いたことないやろ

    9: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 08:57:10 ID:1chc
    >>7
    普通9時やが?

    12: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 08:57:47 ID:5cIJ
    >>9
    それ会社によるだけやぞ
    ニートか?

    14: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 08:57:53 ID:vrfa
    >>9
    それはお前の会社の話や
    8時始業も8時半始業も普通にある

    16: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 08:58:32 ID:1chc
    >>14
    製造業は大変だね?

    18: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 08:59:05 ID:5cIJ
    >>16
    銀行も役所も8:30始業とか普通にあるぞ

    24: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 08:59:50 ID:vrfa
    >>16
    製造業でも9時はある
    会社による、これが分からんやつはかわいそうや

    4: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 08:55:59 ID:vrfa
    遅刻するくらいなら早く行く
    まぁこんなもんやけど、普通は近くで時間潰す

    5: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 08:56:00 ID:t7y8
    早くついたらどこどこでまっといてって言えば

    10: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 08:57:12 ID:5cIJ
    >>5
    とりあえず休憩室に毎回通してるけど
    どうにかならんかなって

    17: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 08:58:41 ID:5sUi
    朝イチは仕事が超はかどるからしゃーない


    22: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 08:59:39 ID:5cIJ
    >>17
    初日は基本研修なんだよなあ

    25: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 08:59:56 ID:1chc
    >>22
    中途にも研修するの偉いな

    20: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 08:59:14 ID:KgPL
    早く来られすぎても困りますの1言付け加えたれ

    26: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:00:02 ID:jo7d
    早すぎるやつも無能感やばいな
    遅刻するやつ並に常識ないかも

    33: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:01:48 ID:5cIJ
    >>26
    まあ気持ちは分かるんやけどな

    28: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:00:32 ID:1chc
    やる気あるってことでええやん

    35: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:02:10 ID:6AY5
    8:30始業なのに8:20に来いってブラックちゃうの
    その10分間の金出るんか?

    37: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:02:36 ID:b5Iw
    >>35
    出ないで

    38: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:02:49 ID:5Fkz
    >>35
    うーんこの

    40: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:03:19 ID:5cIJ
    >>35
    タイムカードは8:20で作って時間外出たら払うが?

    44: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:04:36 ID:6AY5
    >>40
    えらい
    社長になれる器や

    52: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:06:52 ID:5cIJ
    >>44
    まあ本来出さんでも文句言われんやろうけどな
    会社が8:20に来てって言ってるから出してるで
    通常は早く来ても出んが

    41: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:03:53 ID:mMPc
    教師「9時から授業開始…ほな8:50頃来るか!」

    43: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:04:22 ID:5cIJ
    >>41
    現実教師「6時に来たでw」

    46: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:05:11 ID:mMPc
    >>43
    朝練とかいう誰も幸せにならないやつ

    49: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:05:52 ID:jo7d
    休憩以外でもうんち行けるタイプのお仕事でよかった??

    50: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:06:02 ID:mMPc
    >>49
    それホワイト

    51: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:06:27 ID:IAY1
    >>50
    えぇ
    うんちも行けんのか…

    53: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:07:01 ID:mMPc
    >>51
    学生さんか?社会を舐めるな

    56: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:07:28 ID:KgPL
    生理現象に文句言う会社はブラック
    そもそも我慢してたら仕事効率落ちるに決まっとるやん

    58: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:08:43 ID:IAY1
    >>56
    漏らされたら会社にとっても損失だよな?

    74: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:12:40 ID:Ij5u
    ワイそれやったら事務所空いてなかったわ

    80: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:14:09 ID:5cIJ
    >>74
    8:30始業でも8:15ぐらいにゾロゾロ来るってのは事務所レベルなら普通にありそう

    82: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:14:53 ID:jfO4
    ワイ何か1時間前から仕事してる

    84: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:15:43 ID:5cIJ
    >>82
    時間外つかんなら悪しき風潮になり得るからできるだけ辞めた方がええ

    85: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:16:16 ID:vrfa
    >>82
    実際こんなのは多い

    86: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:16:47 ID:J2V6
    普通にのんびりさせとけばいいやろ?

    88: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:18:49 ID:hD0e
    待たしときゃええやん

    89: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:19:08 ID:3tzO
    日本の中小企業はガバガバ


    91: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:20:26 ID:vl3s
    この前学生さん?がバイト先に分単位での残業代請求してて確かに正論なんやけどさ
    それやると修業時間中の管理がめっちゃキツくなってトータルで見たら得にならんと思ったわ

    92: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:23:01 ID:5cIJ
    >>91
    まあこれはある
    10分単位とか遊び持たしてないとバイト終わった瞬間今すぐ着替えてタイムカードきれ!1分以内に全部やれ!とかになりかねんし

    96: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:28:31 ID:vl3s
    >>92
    会社からしたら当然そうなるよな
    就業中になーに勝手に休憩しとんねん、とかさ
    もちろん仕事で拘束してるんやから金が発生するとは思うけど
    あんなギスギスな契約にするのって双方のためにならんと思うわ

    99: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:32:24 ID:5cIJ
    >>96
    あまり極端にし過ぎると会社側にもその分権限与えることになるわね
    まあその辺諭すのも社会人の役目とは思うが
    バイトぐらい楽しくやりたいやろうし

    95: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:27:42 ID:Qv7x
    >>91
    バイトごときが生意気やなe

    97: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:29:01 ID:vl3s
    >>95
    これやな

    https://news.yahoo.co.jp

    93: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:25:09 ID:VLP6
    上は定時に来て定時に帰ると嫌味言うよね
    若手にさっさと帰れや、って思うのは少数派なのかな?

    94: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:26:24 ID:5cIJ
    >>93
    会社風土によるやろなあ
    アプデできてない中小とかはサビ残当たり前って思ってるとこも多いけど
    中小でも残業すんな早く帰れって会社もあるし

    100: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:41:11 ID:ODe2
    とはいえ中途なら会社まで道のり慣れてへんやろし、
    入ったばっかで遅刻するとイメージ悪いから早めに来るのも分かるわ
    なんならバスとか電車で来てるならちょうどいい時間に来れるとも限らんしな

    107: 名無しさん@おーぷん 22/11/05(土) 09:58:16 ID:jaUF
    早く来すぎないで
    って言っておけば良い

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667606092/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:30 ID:frkI.nGq0*
    創価信者らが行う集団ストーカー犯罪!
    で 検索してみて下さい、

    人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
    人を人とも思わない鬼畜犯罪です!

    是非 検索して創価信者らの鬼畜ぶりを知って下さい、そして集団ストーカー犯罪を知って下さい。
    2  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:38 ID:3UB2sK850*
    普通に良い印象与えようと無理して早く来てるだけだろ
    3ヶ月経たずに8:20に来るようになる
    3  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:41 ID:LtzXlGZj0*
    >8時半始業とかブラックか?
    こんなわかりやすいフリにすらマジレスする時代だからね
    4  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:45 ID:.r6BVLBi0*
    次回の面接は自由な服装(スーツ)でお越しください
    5  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:48 ID:2QNZAxIw0*
    何分から何分の間、受付って書けばいい
    学べ他社の事例を学べ改善可能なことは改善だ
    6  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:53 ID:ksTSEptr0*
    そういうやつは遅刻が嫌なだけやから待たせりゃええで
    7  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:55 ID:9d1qvzHg0*
    早く来てもすることないってわかったらギリに来ることになるからほっとけ
    8  不思議な名無しさん :2024年04月18日 10:55 ID:HbENYtxi0*
    まぁこうやって覚えていくもんだし最初はしゃーない

    世の中には○○でいいですよ→実はダメでしたはい残念
    みたいな引っ掛けする会社もあるからね
    そういう環境で就活してきた人達はまず疑ってかかることも仕方ないでしょ
    9  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:03 ID:0dCb9pwY0*
    公共交通機関で一本前にするとかそれくらいでは
    10  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:07 ID:HDMsmkLY0*
    なんとかならんかな?ってちゃんと説明すれば済む話しじゃん
    張り切って8時に来る人も居るけど20分着で構いませんからねって
    20分に来いってだけ言われたらそら遅刻せんようにさらに早めに来ますわ
    11  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:09 ID:HDMsmkLY0*
    >>8
    そうそう
    この会社で例を出すなら、20分に来てくださいと言っておきながら8時には着いてるのが常識だろとか言う人間が社会には絶対居るからな
    12  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:14 ID:A0JTOIdC0*
    社畜と言われても俺はリーマンなってから20年ずっと基本始業30分前出社だけどな
    もちろん自分が勝手にやってるので残業にはならん
    朝1で来て前日の整理やって当日の準備やって始業に入るのが一番自分のペースで仕事ができるから続けてる
    その代わり命令かよほどのことがない限り5時で即、帰る
    13  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:15 ID:Je0qKcmd0*
    初日に1時間半前に入ったらブザー鳴ってALSOK経由で上司に連絡いった
    14  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:17 ID:HDMsmkLY0*
    >>13
    おまおれ
    1時間前にいってドア開けようとしたらセコム発動して警備員きたw
    15  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:19 ID:LQWmQYzj0*
    ぴったりに来てって言えばいいじゃん
    16  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:23 ID:a6.jOekP0*
    何社も転職してるけど10分前に来いなんて言われた事ないわw
    子供じゃあるまいし
    どんだけ低レベルな会社だよ

    単純に始業時間に仕事してなかったら遅刻になるだけだし
    皆10分くらい前に来て準備してるだけだわ
    世の中そんなしょーもない事気にして揉める奴おるんやな
    17  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:33 ID:ZFSVCZ1H0*
    8時半から仕事始まるのに10分前から仕事の準備始めるのが当然のように洗脳されてる日本人。
    10分くらい別に何てことないが、その同調圧力が気持ち悪い
    18  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:43 ID:iNAzq2mV0*
    仕事の出来に関係ないところでヤル気アピールする奴嫌い
    自分の都合で早く来てるのはいいけど明らかにアピールなのが嫌い
    19  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:53 ID:BZ21cYMS0*
    わかるわ
    定時に来た俺が悪者みたいになるからやめて
    そっから準備するからさらに待たせることになんねん
    無駄や
    20  不思議な名無しさん :2024年04月18日 11:56 ID:a6.jOekP0*
    8時半始業で8時半丁度に来てPC立ち上げてたら、
    それただの仕事サボりだよね

    何故同調圧力みたいな方向の話になるんか意味不明
    就業規則を守れって当たり前の話じゃないの?
    21  不思議な名無しさん :2024年04月18日 12:20 ID:5mc7Wpfb0*
    会社には1分単位で残業請求するくらい権利意識強いくせに
    自分の都合でギリギリに来て仕事の準備できるまで相手待たせるのはOKなのか?
    自分に甘く相手に厳しい真面目系クズだろそれって
    22  不思議な名無しさん :2024年04月18日 12:29 ID:21H.zyg40*
    道路事情が悪いのもあって1時間前に会社近くまで行きセキレイと戯れてるわ
    23  不思議な名無しさん :2024年04月18日 12:30 ID:ok.lCIIe0*
    そんな時間ギリギリで動いてたら通勤途中にアクシデントがあったらと思うと落ち着かん
    24  不思議な名無しさん :2024年04月18日 13:00 ID:JW.o1AzX0*
    適当に時間潰せない無能
    25  不思議な名無しさん :2024年04月18日 13:24 ID:CB6GwbcK0*
    >>3
    その後の反応見るとフリじゃなくてただの無知
    26  不思議な名無しさん :2024年04月18日 14:38 ID:wJOxIvD60*
    >>16
    相手は新社会人や
    何も知らないと考えて指示出さんといかん
    転職組にいちいちこんなこと言わんから安心しとけ
    27  不思議な名無しさん :2024年04月18日 14:59 ID:Q.UssbZ00*
    新卒採用を毎年やってる
    面接時に特に理由も無く10分以上遅刻した奴は問答無用で落としてるけど去年は1時間前に来た奴を落とした
    何考えてんだあいつ
    28  不思議な名無しさん :2024年04月18日 15:56 ID:5.qQbwFt0*
    別に早く来たからって早く仕事させなくていいだろ
    29  不思議な名無しさん :2024年04月18日 16:20 ID:bwYTvcRv0*
    >>11
    総合商社とか体育会系の色が強いところは普通だったりする

    8時半ってことは10分前行動で8時20分、てことは先輩より先に来てなくちゃいけないから8時10分、てことはトラブル対策にさらに早く来てジャスト8時、となる

    馬鹿らしいとは本気で思う
    30  不思議な名無しさん :2024年04月18日 17:32 ID:RkdKBjmU0*
    うち9時半「から」朝礼だわ
    朝弱いんで助かる
    31  不思議な名無しさん :2024年04月18日 17:37 ID:9ENclJ3d0*
    体育会系は30分前集合で生きてきたからなあ。仕方ない
    32  不思議な名無しさん :2024年04月18日 17:52 ID:TzeMYN.L0*
    どうすればいいって早く来るなって言えばいいだけじゃん
    33  不思議な名無しさん :2024年04月18日 18:54 ID:1K86uKum0*
    8(.5)-17(.5)の会社のが好きだわ
    18終業のとこよりゆとりが持てる
    34  不思議な名無しさん :2024年04月18日 18:56 ID:1K86uKum0*
    >>9
    特にバスが絡むと遅れが出る前提で動かなきゃならなかったりするからな行きたくなくても早くなってしまったりする
    35  不思議な名無しさん :2024年04月18日 18:57 ID:1K86uKum0*
    >>20
    立ち上げ作業も仕事だけどなに言ってんだ?
    36  不思議な名無しさん :2024年04月19日 03:44 ID:7CBvhqrz0*
    そういや前いた会社は、09:00始業なんだけど、08:00~09:00が休憩時間になってた。つまり、08:00に出社して仕事始めても残業代が付かない。ヒドイ。
    37  不思議な名無しさん :2024年04月20日 21:40 ID:v9JDOSFB0*
    8時始業17時退社だわ
    早く帰れるからこれがいい
    38  不思議な名無しさん :2024年04月26日 22:30 ID:5TiAWeiV0*
    この場合の正解は分からんわ
    20分前に行くことはないけど5分前に行けばいいのかジャストに行けばいいのかでいつも悩む

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事