3: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:15:26.39 ID:GWAUxYkT0
麹由来なので安心という根拠が不明。
赤カビが生えた米なのに。
62: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:45:04.02 ID:/K3faEnT0
>>3
日本人大好き天然イメージでもあったんじゃねーの
96: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:56:16.92 ID:gjh2FZD00
>>3
天然とか発酵とかを盲信している人がいるからね
健食に手を出す人にこのタイプが多い
10: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:19:26.05 ID:qGrcD7MS0
そもそもサプリなんて要らんと思う
129: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 10:11:13.15 ID:WBLeBRnQ0
>>10
どう考えても病院で薬もらったほうがいいのにね。
164: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 10:26:00.60 ID:K4ZxkCJK0
無理矢理どこからか取って付けたように見つけてきた成分を効果有りと宣伝するサプリは怪しいが
基本的なビタミンミネラルアミノ酸とかのサプリはちゃんと意味は有る
14: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:20:54.93 ID:pFfzQ+Gv0
コレはサプリマニアでは有名なサプリだったん?
ちゃんとした薬飲まずなんでこんなモノでコレステロール減らしたいと思ったんだろな
16: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:21:29.03 ID:KfdA6iaH0
腎臓にいい食べものってなんかある?
お昼は積極的に摂取したいな
17: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:22:26.03 ID:pqnkjFb/0
>>16
ない。腎臓はひたすら濾過、排泄する臓器なので
バランス良い食事で十分。塩分、高血圧に注意
23: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:24:32.89 ID:WhEzO9c10
>>16
食い物は兎も角、お茶や炭酸飲料も負担をかけるので水分取るなら水がお薦め
Anheuser Bush InBev Japan
49: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:37:13.65 ID:D+xYnaim0
>>16
水分不足で血流が悪くなって酸素不足で腎臓が痛むって
塩分控えてこまめに水分補給
水分もただの水じゃないと逆効果の可能性
31: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:28:21.44 ID:Uo4PYW3+0
>>16
塩分控えめでタンパクほどほどのバランスの取れた食事
143: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 10:16:12.14 ID:vvqh+XdD0
>>16
トマト
20: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:23:21.58 ID:1oYcjY/h0
ベニコウジ入りの商品スーパーで半額祭りだから購入しまくってるは
76: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:49:39.94 ID:rQXRL2B90
>>20
普段買わない 鍵の身をした高いカニカマが半額で 山積みになってた。
22: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:24:14.10 ID:zd+Yg8y/0
196 :アフターコロナの名無しさん [sage] :2024/03/29(金) 07:00:29.82 ID:e96wNecJ0
去年の12月に、きれいな外観の大阪工場閉鎖して、1ヶ月から2ヶ月後に健康被害って厄満リーチじゃね
293 :アフターコロナの名無しさん [sage] :2024/03/29(金) 07:39:25.87 ID:G2mee2XY0
時系列
昨年10月に謎の株価下落
昨年12月に大阪工場閉鎖
1月に初の症例把握
2月に株の大量売り
3月に大阪工場で作られ特定のロットから腎機能障害と発表
なんかあやしくね?
34: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:29:31.18 ID:9ivugP4p0
>>22
亡くなった人もいるし、いつから会社が把握していたのか警察が捜査捜査すべきだろ。
452: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 13:04:00.80 ID:g3+aMOIl0
>>22
問題のロットは9月生産分なんでしょ?
陰暴論はほどほどに
67: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:46:57.93 ID:t9JovDZH0
紅麹サプリ作っていた大阪工場閉鎖した時点で、
何らかの情報を掴んでたんだろうな。
余りにもタイミングよく証拠隠滅してるだろ
135: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 10:13:15.55 ID:BWRyKh2P0
>>67
数ヶ月で移転は難しいからそこは本当に偶然やろ
それよか一般に公表する前の2月に株価暴落を追求したほうがいい
43: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:33:56.92 ID:p2l7F2Cx0
意識高い系の健康オタクに直撃したサプリメントなのが泣けてくる
健康のためにやってきたことが再起不能の臓器損傷になるなんて
74: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:48:33.07 ID:fI7H7FTb0
お詫びに腎臓提供するしかないな
53: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:39:33.93 ID:O0W5ng+M0
紅麹について話している医者
何で病院へ行かずサプリメントで治ると思うの?
サプリメントは薬ではなく食品です
足りない栄養を補うために食べるものであって病気を治す薬(健康のために食べるもの)ではないと
57: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:42:34.78 ID:bhtjtYoX0
質素な食事をすれば良いだけなんだけど
インフルエンサーもTVもあれ食えこれ食えって欲望を掻き立てているからなw
61: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:44:42.15 ID:XRLReG/H0
日本は農薬も添加物も規制が弱すぎる
利権ですか?
184: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 10:32:02.26 ID:3wlEBme40
>>61
むしろカビ毒から食品を守るために必要だろ
65: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:46:17.24 ID:7Q9yjBTY0
なんか使われてた製品がどんどん増えていってて怖い
78: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:50:48.40 ID:ZmLOe5Pu0
有機とか大好き
減塩は当たり前!
砂糖も減らす!
そうやって自然派保存食!
みたいな?
プラシーボ効果はあるかもな
66: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:46:42.80 ID:V8LLohhS0
102: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:59:49.61 ID:ezrC3K4b0
腎機能は低下すると戻らないのが常識だろ
234: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 10:55:36.61 ID:20DeHqeF0
>>102
慢性腎臓病は、治療が難しい病気だが、早期に適切な治療を行うと治る可能性がある。
急性腎臓病は、完治率60%、腎機能低下が残存率が30%、透析療法が必要になる確率10%だ
腎臓は治らないというのは、慢性腎臓病の法で、それも100%絶対治らないという訳でもない。まぁ、どちらも危険な病気なので早期治療をお勧めしたい。
242: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 10:56:42.20 ID:vvqh+XdD0
>>234
紅麹を食べて早期に治療?
259: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 11:01:38.77 ID:20DeHqeF0
85: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:52:58.83 ID:bNL1ImdU0
しかし、何でこの手の人って
食事や生活習慣改める前に
サプリメントなどでどうにかしようと思うのだろうかw
普通は、食事や生活習慣で改善しなかったら
医療で、それでも効果なかったらワンチャンあるかな?で使うのがサプリメントや特保なのに
95: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:56:13.66 ID:kESCGeBX0
>>85
食生活や生活習慣は改善するけど、気休め程度に摂るのがサプリやトクホじゃね?
医療とは話が違う
153: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 10:21:35.59 ID:bNL1ImdU0
>>95
医師が治療しても改善み個こめなかった場合に手を出すってもんや
気楽に手を出すと今回みたいな最悪な場合がある
463: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 13:10:18.09 ID:KkJo/PBZ0
>>153
その場合は医薬品を使うことになるだけで、医者がサプリを勧めることはない
459: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 13:09:10.73 ID:KkJo/PBZ0
>>85
俺は痩せてるけど高コレステロール血症だよ。
医者には体質だって言われた。
努力ではどうしようもないんじゃね?
88: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:54:05.74 ID:TfFkm22X0
103: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 10:00:56.65 ID:QlF+9Ax50
>>88
ただまぁ、仮にカビであっても食料に利用してきたのが人間の歴史でしょ、鰹節とかチーズとか。
今回はカビ毒を濃縮したサプリを服用した問題であって、紅麹を悪者にする論調はいただけないと思う。
30: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:27:33.95 ID:kse79cti0
新たに開発された成分のサプリを飲もうとは思わない
医師や薬剤師が絡まずに買えるのなら尚更
自分は薬や身体の素人
79: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 09:50:51.61 ID:bhtjtYoX0
麹って結局カビと同じだから腎臓悪い人は制限されるんでしょ?
112: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 10:05:47.30 ID:7B6QOghS0
父親が長年の不摂生で腎臓をやったが、食事指導で青汁などのサプリメントは一切禁止と
言われたからなあ
健康サプリは健康な人しか原則飲んじゃだめだし、健康な人はそもそもサプリなんて
必要としない
119: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 10:08:36.11 ID:mgkC0std0
コレステロール値が少々高いくらいで薬なんて飲むもんじゃないな
145: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 10:16:52.94 ID:RfJygavh0
40代なら食い過ぎか動かなすぎだろうな
楽して数値下げようとせず適切な食事と適度な運動を心掛けよう
151: アフターコロナの名無しさん 2024/04/06(土) 10:18:59.19 ID:K0t9A3sL0
腎臓云々気にするなら塩分云々よりお菓子やラーメン、大盛りご飯をやめろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712362410/