不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    40

    【悲報画像】ヴィーガンが肉堕ちした末路が悲惨すぎる・・・

    yuseiookawa1971960_TP_V4


    1: それでも動く名無し 2023/04/05(水) 00:24:06.26 ID:BnyIXHqG0

    2: それでも動く名無し 2023/04/05(水) 00:24:24.52 ID:BnyIXHqG0
    どうしてこうなった

    3: それでも動く名無し 2023/04/05(水) 00:24:41.47 ID:wOR2b6nor
    幸せそう

    4: それでも動く名無し 2023/04/05(水) 00:25:44.18 ID:C4KuNp020
    キッズが喜びそうなチャンネルや

    5: それでも動く名無し 2023/04/05(水) 00:25:44.19 ID:Pn1xnvoo0
    夢をかなえたゾウ

    13: それでも動く名無し 2023/04/05(水) 00:28:24.42 ID:sDyux3evd
    鼻のチューブはなに?

    15: それでも動く名無し 2023/04/05(水) 00:29:47.06 ID:+1nENTF80
    >>13
    太り過ぎで自発呼吸が困難なんやろ

    6: それでも動く名無し 2023/04/05(水) 00:26:27.80 ID:b79alITTa
    肉は太らない定期

    16: それでも動く名無し 2023/04/05(水) 00:29:54.39 ID:EjmWkwSlp
    言うほど肉食ってないな炭水化物だろ

    8: それでも動く名無し 2023/04/05(水) 00:26:46.57 ID:+24vy7/m0
    リバウンドひど杉内

    17: それでも動く名無し 2023/04/05(水) 00:33:44.07 ID:LCIElG450
    やっぱりビーガンは正しかった

    22: それでも動く名無し 2023/04/05(水) 00:36:53.40 ID:JsX4hfxl0
    no title

    ヴィーガンに育てられたイッヌすき

    14: それでも動く名無し 2023/04/05(水) 00:29:19.37 ID:Z3JU9RCN0
    せいぜいまずい飯食って長生きしろよ!
    俺は美味いもん食って死ぬぜ👍


    19: それでも動く名無し 2023/04/05(水) 00:35:05.88 ID:xyFZz8tU0
    ここまで太れるの凄いな

    7: それでも動く名無し 2023/04/05(水) 00:26:32.63 ID:jzJ9+6S/a
    幸せそうで良かった

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680621846/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年04月20日 20:17 ID:lmILVHb10*
    昔の日本人は化け物じみた逸話がたくさんあるが、ある外国人研究者の手記に、日本人に肉を食べさせると持久力等が落ちた、とある
    何が正解で何が間違ってるかなんてまだまだわからんのだから好きなもの食べればいいよ
    2  不思議な名無しさん :2024年04月20日 20:29 ID:N.C5iHkn0*
    それな
    肉は太らない
    こいつこそがヴィーガンの末路
    3  不思議な名無しさん :2024年04月20日 20:40 ID:DVJ.k1bM0*
    >>1
    こいつは人間がアミノ酸代謝で走ってるとでも思ってるのかね
    4  不思議な名無しさん :2024年04月20日 20:41 ID:i4zYq0Tb0*
    ヴィーガンが馬.鹿なんじゃなくて馬.鹿がヴィーガンになるんだ
    こいつら馬鹿だから0か100しかないんだよ
    5  不思議な名無しさん :2024年04月20日 20:49 ID:b7M7Y7YI0*
    >>1
    ベルツの人力車実験の話だろありゃ肉(たんぱく質)を食べさせると持久力が落ちたんじゃなくて米(炭水化物)を食べさせなかったから持久力が落ちた
    普通に肉をおかずに米食わせてたらもっとすごいことになってただろうにってのが現代栄養学の答え
    6  不思議な名無しさん :2024年04月20日 20:50 ID:ThLiJUoD0*
    >>1
    ある研究者って誰だよ
    7  不思議な名無しさん :2024年04月20日 20:53 ID:N.Uf8mul0*
    飛脚は肉食わねえのにあれだけ動けてるなら肉食ったら凄いことになるんじゃね
    ってやつだろ
    8  不思議な名無しさん :2024年04月20日 21:07 ID:R0IwkuJY0*
    肉食ってるイッヌの目が逝っちゃってるやんけ😱
    9  不思議な名無しさん :2024年04月20日 21:16 ID:Iv.0xTKn0*
    ヴィーガンに育てられたイッヌ初めて見たが目がキマっとるw

    >>6
    横から失礼。明治初期のお雇い外国人、ドイツ人医師のベルツ博士
    おれも飛脚だと記憶していたけど(飛脚だと言っているサイトも多い)
    今調べたらどうやら人力車夫らしい
    10  不思議な名無しさん :2024年04月20日 21:20 ID:0OUJvSCI0*
    去年の記事やんけ。草食肉食の前に、情報の消費期限切れやん。真面目にコメントしておもろいんか?他に面白い情報あるやろ。
    11  不思議な名無しさん :2024年04月20日 21:27 ID:W46PhEI80*
    >>4
    宗教やから0.100なのはしゃあない、ベジタリアンじゃないしな
    馬鹿だからハマるのは間違い無いけど
    12  不思議な名無しさん :2024年04月20日 21:31 ID:uPGTQccl0*
    アングロサクソンといいネグロイドといい欲に溺れてまあ
    見すぼらしいったらありゃしない
    13  不思議な名無しさん :2024年04月20日 21:45 ID:iUklfcrQ0*
    極端なんだよもう!
    14  不思議な名無しさん :2024年04月20日 22:14 ID:9F7g5MDk0*
    >>5
    あの実験から読み取れるのは肉中心の食事よりはお米等を中心に食べる方が長時間力を出せるということ
    肉のときもお米食べてるからな
    健康云々は実験結果からはわからん

    もっと凄いことになったかどうかは同様に実験するしかない
    15  不思議な名無しさん :2024年04月20日 22:32 ID:Tj3eT4ti0*
    >>1
    多分、原因は腸内細菌だと思う。アメリカの少数民族に痩せた土地でも育つ芋を食べてた民族がいたんだ。その民族は食べ物からタンパク質があまり取れない。しかし腸内細菌で芋からタンパク質を作り出す細菌がいてムキムキな体系だった。今その民族の子孫はアメリカの食べ物を普通に食べてるから超肥満な人達がゴロゴロしてる。腸内細菌は昔のままに近い環境で食生活が変わったから豊富な栄養からさらに腸内細菌で栄養を作り出すから超肥満になってる。
    またアメリカのダイエットの一つに痩せている人のう⚪︎こを水で薄めて太っている人の肛門から注入するという腸内細菌移植がある。移植された人は痩せるそうだ。
    16  不思議な名無しさん :2024年04月20日 22:35 ID:Tj3eT4ti0*
    >>15
    だから当時の日本人も今の日本人とは違う腸内細菌環境だったんじゃないかな。
    当時の日本人も肉や魚は食べてたが、肉を食べたい時に食べれた環境じゃなかったし頻度も少なかったはず。
    それならそういう腸内細菌環境だったと思う。だから肉を食べたからといって満足な結果が出なかったんじゃないか?
    17  不思議な名無しさん :2024年04月20日 22:46 ID:Tj3eT4ti0*
    欧米人のデブって日本のデブなんか可愛く見えるくらいサイズが凄いよな。
    よく欧米人のジョークで「太ってしまったら飛行機やバスの座席を1人で二席分使ってしまうから、その分の料金払わないとなハハハ」なんて言うがマジそんな人いるからビックリする。
    18  不思議な名無しさん :2024年04月20日 22:52 ID:WmpTpzg30*
    野菜食ってる犬の顔怖過ぎやろ
    目がガチでキモくて無理
    19  不思議な名無しさん :2024年04月20日 22:54 ID:Tj3eT4ti0*
    >>18
    いやいや、カイジの「キンキンに冷えてやがる」の顔だと思うよ。
    20  不思議な名無しさん :2024年04月20日 22:55 ID:9F7g5MDk0*
    >>16
    ただ明らかに外国人が驚愕する身体能力だったから肉を食べないときは満足というか凄すぎる結果なんだよ
    21  不思議な名無しさん :2024年04月20日 23:07 ID:mSsDWnqj0*
    流石にこのレベルだと日常生活送るのも大変そうだし・・ほんとに幸せなんだろうか
    22  不思議な名無しさん :2024年04月20日 23:26 ID:RYFEznEF0*
    >>15
    草食動物と同じ原理やな
    別に現代人でもそういう腸内細菌を増やせるらしい 外人の学者が生野菜や果物丸ごと食えと言うのは野菜の栄養素もそうだけど野菜や果物に細菌ついてるから食えと言うことらしい
    23  不思議な名無しさん :2024年04月21日 00:05 ID:iW1GyRkx0*
    >>4
    0か100みたいな結論
    24  不思議な名無しさん :2024年04月21日 00:11 ID:gbaYgl6.0*
    >>10
    お前はなんでそんなところでコメントしてるんだよ
    ダブスタ野郎が
    25  不思議な名無しさん :2024年04月21日 01:36 ID:eTT7feCx0*
    太れるのも才能や!
    日本に来てスモウやらんか!
    26  不思議な名無しさん :2024年04月21日 02:05 ID:R08DTfgl0*
    カロリーは裏切らない!
    27  不思議な名無しさん :2024年04月21日 02:27 ID:eb995yQu0*
    cpapのガチ感
    28  不思議な名無しさん :2024年04月21日 05:10 ID:0yugIGKH0*
    肉食寄りの体の犬に野菜だけとか虐待やんけ…
    29  不思議な名無しさん :2024年04月21日 10:02 ID:HgG4TJYe0*
    犬にとって久しぶりのお肉だったんだろうなあ
    帰ったらもう食べさせてもらえないだろうから可哀そう
    30  不思議な名無しさん :2024年04月21日 14:20 ID:n6.GsKKa0*
    なんか落伍者みたいに見えるけども、最初から肉が好きだっただけなんだよな。
    俺は肉食べますでいいと思うんだが。
    31  不思議な名無しさん :2024年04月21日 14:21 ID:n6.GsKKa0*
    しかしずいぶんJAPANESEな犬飼ってるな
    32  不思議な名無しさん :2024年04月21日 14:43 ID:9j6B3kJA0*
    菜食主義 他者の命と生を慮ることは尊いことや
    でもやっぱ向き不向きってあるからほどほどにな
    33  不思議な名無しさん :2024年04月21日 17:54 ID:bZF.GpUA0*
    >>1
    肉は消化に時間かかるから、米メインの時と同じ時間配分で動き出せばバテる
    34  不思議な名無しさん :2024年04月21日 17:59 ID:x.USDdWX0*
    ヴィーガンとか肉食とか関係ねえんだよ
    量だよ
    35  不思議な名無しさん :2024年04月21日 19:54 ID:Zs2Fk9nf0*
    >>33
    逆じゃないのか?
    肉を多めに食べる欧米人は栄養を摂りやすいから腸が短い。
    穀物を多く食べる日本人等は栄養の吸収に時間がかかるから腸が長いはずだよ。
    36  不思議な名無しさん :2024年04月21日 22:36 ID:BDjhi1hy0*
    2016の体もちょっとタルンタルンでだらしない
    37  不思議な名無しさん :2024年04月21日 22:53 ID:I12WUfkh0*
    炭水化物も蛋白質もどの条件で必要か考えなければ有効活用できん
    持久力や頭脳労働には実際炭水化物必須なので
    血糖値が過度に上がらない工夫とともにそれらを十分摂取するのは大事
    同時に身体使って代謝を高度に行うなら蛋白質で組み替える事もまた必須

    適度に絞りつつも充填自体は行う感じで状態を確かめていれば
    糖や資質の過剰摂取に引き付けられることはなくなり しかも飯は旨く食える

    古代人から現代の判っている層までそこいらを(無論古い時代は経験則・体感で)
    使い分けてる奴は 常に時代相応の範囲で盤石に近い身体を持てているもんさ
    38  不思議な名無しさん :2024年04月21日 22:55 ID:I12WUfkh0*
    追記として 勿論経済力と知恵は必須だがな
    ただ 日本なら経済力が多少低くとも工夫の余地はあるのが救いだ
    最適かつ不必要にデータ傾倒せず妥当なものを選んでいけるチャンスは活かしたいな
    39  不思議な名無しさん :2024年04月23日 13:49 ID:VdnXwdEC0*
    人間ではない何か別の生物に「進化」しててワロタ
    40  不思議な名無しさん :2024年05月10日 00:13 ID:AdpNv6dB0*
    何食ってもいいけど極端過ぎなんよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事