12: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:50:02.28 ID:b1Kbdb2b0
>>1
藪と砂場の区別できてなさそう
2: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:44:25.76 ID:mGZ2UoVh0
?
3: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:45:34.03 ID:BsNdT6py0
1/3漬けはつゆが濃かった昔の名残な
50: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:07:15.68 ID:4KjzV+xf0
>>3
やぶは今でも濃いし
砂場や更科が濃かったことなんて歴史上一度も無いぞ
4: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:46:17.06 ID:Cv6D+sJR0
つけ麺すら1/3もつけないで食べてる
5: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:46:19.96 ID:6abXxEgq0
通なら日本酒につけて蕎麦食うよね?
6: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:46:29.41 ID:fHiTSDHe0
蕎麦湯は人それぞれでそのまま飲んでもええし
7: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:46:45.24 ID:STp0EBHH0
蕎麦粉の割合と季節で変えるのが正解、な?
ちょっとしたことで風味が違うからね
8: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:47:53.63 ID:G11AD9SA0
好きに食えよ
9: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:48:01.23 ID:/jonpvcJa
麺状はにわか
24: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:56:00.82 ID:SpE0Kr8c0
>>9
普通は板状よな
厚さは同じで幅が4cmぐらいがいい
10: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:48:14.08 ID:kfzRg4DO0
黙ってろ食い物如きが偉そうに食い方指図すんな
11: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:49:56.38 ID:rIRaGfbm0
誰だよ正解とか言ってるの?
永六輔に影響受けすぎやろ
13: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:50:07.09 ID:z7wVeccH0
通は噛まずに飲み込んで喉越しを楽しむんや
77: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:40:37.14 ID:oZHsTACKa
>>13
これ謎すぎる
そしたら茹でたあと冷水で締めるとか全く無意味になるやん
14: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:50:56.93 ID:fdanEkQH0
じゃぶじゃぶしたほうが美味しかった
16: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:52:00.19 ID:rIRaGfbm0
わさびを溶かしたりしちゃいけないとか
ねぎをたくさん入れるなとか何様?って感じやな
17: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:54:09.94 ID:tuuC5Bcv0
通は塩で食べるんだぞ
39: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:03:05.41 ID:eEey1BX0d
>>17
塩は蕎麦粉の風味を飛ばすから通は食べないぞ
18: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:54:22.51 ID:e7JILNS70
普通にじゃぶじゃぶつけてしっかり咀嚼した方がうまいぞ
21: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:55:38.89 ID:Y3lvMvxB0
蕎麦は10割しか認めないわ
22: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:55:47.53 ID:oFxd94Zw0
店によって違うから自分が一番美味しく食べられるスタイルで食うのが正解
25: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:57:13.25 ID:LAJhcN/H0
そばがきが一番うまい
ただしやってる店はほとんどない
26: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:57:15.22 ID:kbO3bDYn0
まず天ぷらを漬けて油を浮かせます
ツユと油とソバのマリアージュです
27: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:57:32.92 ID:y1cmtxpu0
わさびは蕎麦に直に付けて食うんやで
28: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:57:40.50 ID:OQNK6egN0
そばつゆ薄い店もあるし店によって好みあるやろ
29: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:58:18.06 ID:h5wxq6kX0
全部つけた方が美味しい定期
30: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:58:19.08 ID:lnY17MW00
麺つゆ食う食べ物やぞ
35: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:00:24.36 ID:Kli6pmoxd
>>30
これ
十割そばやら山形長野のそばが最高とか言ってるのはただの勘違い野郎
そばなんてゆで加減さえ間違えてなきゃ小麦粉5割でいい
31: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:58:32.91 ID:pTfdP7BD0
蕎麦つゆに薬味とわさび全部入れて泡立て器でよく混ぜたらそばの上に満遍なくぶっかけていただきます😋
32: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:58:33.55 ID:UrgPChDx0
天ザルとかで天つゆないときって蕎麦つゆで食うしかないんかな
40: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:03:25.46 ID:G0Ts3bc/0
>>32
ほんま無能店よな
天ぷらそば食いたいわけちゃうんよ
33: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:59:48.46 ID:kbO3bDYn0
お蕎麦はよく噛みましょう
香りが中から出て来ますから
34: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:00:04.55 ID:UrgPChDx0
1/3しかつけられないくらい辛い老舗の味って憧れるわ
今は少し甘くしてるんやろか
36: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:01:04.07 ID:G0Ts3bc/0
ほんまめちゃくちゃ濃い蕎麦つゆのとこあるよな
あれなら1/3もつけられんで
38: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:01:30.41 ID:UrgPChDx0
新蕎麦は少し緑っぽくて香りがええってのも体験したことないわ
41: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:03:43.95 ID:lXgd+Onh0
それはくっそ味濃いつゆのそば限定な
まともな店は昔も今もじゃぶじゃぶいくもんや
42: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:04:12.76 ID:MG6qEI9T0
蕎麦つゆが少ないのよ
もっとタップタプに入れて持って来い
68: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:24:30.81 ID:icGUHLS70
>>42
昔は汁差しごと持ってきてくれる店も多かったんやけどな
今はどこもケチくさいわ
43: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:05:00.29 ID:lWHm+qNPd
通は蕎麦湯を入れてから漬けるんやぞ
49: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:06:55.09 ID:4I89Hm2Gd
>>43
入れると蕎麦の味しかしなくなるから通はやらない
44: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:05:33.63 ID:RF45VKt6d
なんか昔の人が作ったルールに縛られてる人って見てて滑稽だよな
45: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:05:35.12 ID:MG6qEI9T0
なん爺民なら蕎麦湯は塩分が気になるから飲まない
46: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:05:47.92 ID:qz9umq9h0
蕎麦屋で「ヌキ」注文するのが通だという風潮
居酒屋行けや
47: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:05:55.10 ID:UrgPChDx0
蕎麦湯の濃さってタイミングでぜんぜんちゃうな
52: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:07:23.13 ID:4I89Hm2Gd
>>47
濃いめでって言うと濃いめでくれるで
57: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:08:55.27 ID:4KjzV+xf0
>>52
言うても蕎麦釜のお湯変えた(薄めた)直後やったらどうにもならんで
79: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:42:50.80 ID:cuHePp5x0
>>57
そば粉溶いて出してくれるぞ
48: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:06:52.81 ID:86OV1BNE0
それ江戸スタイルの話やろ
51: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:07:22.40 ID:c9YrjehHd
蕎麦湯とか邪道やろ
55: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:07:46.27 ID:4I89Hm2Gd
>>51
王道やぞ
53: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:07:31.92 ID:UrgPChDx0
板わさってどんな料理なんやろ?ってドキドキしてたのになんやあれ
64: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:14:37.60 ID:M8wBpHj90
>>53
キッズの頃に親に「板わさって何ンゴ?」って聞いたら
ニヤニヤしながら「頼んでみな」って言われた思い出
56: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:08:29.66 ID:gU0WXRdrd
落語家じゃないんだから好きに食えや
誰もお前の事なんか見とらん
58: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:09:01.00 ID:hD13tn0F0
そばがき食ってみたいわ
59: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:10:04.84 ID:G0Ts3bc/0
>>58
昼の混雑終わった後くらいに行けばやってくれるとこあるで
まじ美味いで
66: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:17:53.73 ID:b1Kbdb2b0
>>59
気合でかき混ぜるだけやから自分で作れるやろ
72: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:32:24.06 ID:gLMOJyU6M
>>58
クソ不味いけどまあまあ高い不思議な食い物や
19: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:54:43.27 ID:OPXvCpOb0
そんなことやからうどんに負けるんや
61: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:12:15.50 ID:NDMTUtqHd
まいばすけっとのTOPVALUの蕎麦が安くて旨くて好きやで
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1704854619/