不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    60

    ヤマダ電気で「73000円の商品を58000円」にして貰ってめちゃくちゃ喜んでた結果。。。

    25158583_s


    1: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:35:42.72 ID:/3orWZil0
    帰ってからネット見たら54000円+ポイント3000円分で売ってて草…

    2: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:36:19.91 ID:0OgzIfTMr
    そっか

    3: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:37:08.56 ID:NgclFXcxM
    草生やす元気あるならええやん

    4: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:37:21.09 ID:tudoEJl50
    電気屋で買うなよ

    5: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:38:09.54 ID:mzS6uPaU0
    未だにリアルで買い物してる情弱いたんだ

    8: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:42:08.28 ID:B+q+95gGp
    >>5
    リアルのほうが安いぞ情弱wwwww

    9: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:42:46.76 ID:tudoEJl50
    >>8
    場所と時期による

    6: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:39:45.46 ID:Eg/joxSS0
    同じ店でもネット注文店頭受け取りの方が安くなることあるよな・・・

    そしてネットの方が安いっていったときにネットの値段にしてもらえる人間と
    ネットはネットで店頭は店頭なんですで店頭価格のままで売られる人間おるよな・・・

    7: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:40:00.06 ID:YQXMbJag0
    ジョジョのケバフ屋みたいやな

    10: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:43:06.11 ID:lljwyF7Rd
    返品しろ

    11: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:44:24.89 ID:B+q+95gGp
    ヤマダなんか価格コムで最安値探して
    これと同じ価格にしてって言えばすぐなるで

    15: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:46:15.18 ID:ebXoVd7Jr
    >>11
    そのかわりポイント付かないしそうやって値下げくるの想定して少し高めにしてるよ元ヤマダ店員より

    18: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:48:34.46 ID:B+q+95gGp
    >>15
    最安値で変えたほうが
    ゴミポイント付くよりマシやわ

    12: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:45:02.74 ID:moEo6yUs0
    ヤマダのヤフーショップで58000円でポイント15%くらい先月前ついてたのに


    20: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:49:16.26 ID:B+q+95gGp
    >>12
    商品がなにかもわからんくせテキトー抜かすな

    14: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:46:05.58 ID:B+q+95gGp
    ネットのほうが安い←情弱

    16: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:47:06.68 ID:rHL7tQxI0
    価格コムが安いと思ってる情弱笑

    19: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:48:51.80 ID:B+q+95gGp
    >>16
    価格コム普通に安いぞ情弱

    17: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:47:47.01 ID:YQXMbJag0
    ヤマダのスロットってまだあんの?

    22: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:49:37.86 ID:gsZEYy6PM
    >>17
    子供会員限定だったり1万円以上買わないとだったかな?
    とにかく来店ポイントは存在しない

    13: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 23:46:01.05 ID:+3SmN5fj0
    買ったものの値段を調べて得したことないわ

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670164542/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年05月11日 06:06 ID:pvkq2Qh70*
    ポイントはほとんど必要ないよな
    毎月のようにその店で家電とか買うなら別だけど
    2  不思議な名無しさん :2024年05月11日 06:08 ID:UpfjRvJw0*
    ネット3万円台前半のウインドエアコンが
    ヤマダで7万チョイだったのは驚愕したわ。
    近くのホームセンターですら4万弱やったぞ。
    3  不思議な名無しさん :2024年05月11日 06:12 ID:gj0QQRtM0*
    ヤマダでパソコン買ったとき
    これください、持ち帰りで。と店員に言ったら聞いてもいないのに勝手に値下げしてきたな
    そのまま売ったらダメな理由とかあるんやろか?
    4  不思議な名無しさん :2024年05月11日 06:23 ID:vacb9Cry0*
    現物見てからネットで購入と思っても現物見たらすぐ欲しくなるから高くても買ってしまうんだよな
    5  不思議な名無しさん :2024年05月11日 06:23 ID:ThXPkAlw0*
    買う前に比較するのは分かるが、買った後で他店と比較する意味が分からん
    そんなことしても負け確定なんじゃないか?
    近所の家電屋が日本最安値なんて幸運はまずありえないわ
    6  不思議な名無しさん :2024年05月11日 06:26 ID:jb5YHT4O0*
    ヤマダで一番安く買う方法は学会員になること
    学会割りあるからな
    7  不思議な名無しさん :2024年05月11日 06:32 ID:UhtwgkES0*
    自分で設置できて、かつ保証がさほどいらないならネットがいい。ある程度のサポートが欲しいなら実店舗がいい。
    8  不思議な名無しさん :2024年05月11日 06:57 ID:5aUwg1r30*
    情弱煽りが飛び交うのも懐かしく感じるな
    9  不思議な名無しさん :2024年05月11日 07:01 ID:aESS4a4Z0*
    一周回って修理が面倒くさいから家電屋で買うようになった

    エアコンにしても冷蔵庫にしても洗濯機にしてもそんなに壊れるものでは無いけど、もしもの安心のために多少高くても買っちゃう
    10  不思議な名無しさん :2024年05月11日 07:08 ID:8s3uSRid0*
    今は情報が飛び交ってる時代だから時期的なタイミングを抜かしたら
    どこで買ってもそう変わらんよ、保証含めたサービスの違いだけだな

    例外は型落ち在庫処分品を実店舗で探すくらい
    後はもう価格の差は保証とサービスの差でしかない
    11  不思議な名無しさん :2024年05月11日 07:20 ID:8uh3WoCk0*
    じゃまだ電機
    12  不思議な名無しさん :2024年05月11日 07:31 ID:6NSp3jFi0*
    一式買い換えでもなきゃ過剰なサービス求めるのが間違い
    13  不思議な名無しさん :2024年05月11日 07:33 ID:Us.Th05S0*
    秋葉原の鉄則「買ったら他店の値段を見るな」
    つまりはそういうことだぞ
    14  不思議な名無しさん :2024年05月11日 07:52 ID:b1LnjJjn0*
    ネットで日立の洗濯機を買って8年後に蓋センサーが壊れた。
    そこで修理依頼したら「14年前の製品」と言われ、「😱嘘やん」、ということで部品の取り置きがなく廃棄した。部品そのものは数千円でそれがなくて、本体がおえりゃせんようになった。
    頭に来たから店頭で今年新発売のシャープの洗濯機を買ってやった!
    そいつは「おしゃれ着洗いコース」があって、洗濯ネットなしで薄物が洗えるようになったぜ!
    15  不思議な名無しさん :2024年05月11日 08:29 ID:RV2BYQlm0*
    地域に貢献して偉いやん
    16  不思議な名無しさん :2024年05月11日 08:29 ID:jDfXNwES0*
    買ったもんの値段調べるなんてなんて愚かもんなんだ
    17  不思議な名無しさん :2024年05月11日 08:34 ID:UhtwgkES0*
    >>9
    自分で設置とかメンテできないものは店で買うのがいいよな。
    自分はトイレ周りは自分で設置とかメンテできる自信がついてきたから、ネットで買って設置して修理してる。
    18  不思議な名無しさん :2024年05月11日 08:37 ID:UhtwgkES0*
    >>14
    洗濯機って多機能化した結果、乾燥機部分が壊れて選択部分が巻き添えで買い替えの羽目になることが多いんよね。
    19  不思議な名無しさん :2024年05月11日 08:42 ID:lKshBbqV0*
    損してないか不安になってつい調べちゃうんだよね
    どうせ調べるなら買う前にやれというのはそれはそう
    20  不思議な名無しさん :2024年05月11日 09:15 ID:C1LX6ta70*
    殆ど値段変わらないのなら
    エアコンとか洗濯機とかは地元の店頭で買いたいな
    21  不思議な名無しさん :2024年05月11日 09:23 ID:OxIjWkqE0*
    修理したいとき実店舗なら保証書持っていくだけで面倒なことはない
    ネット通販だと面倒
    そういうの自分でこなせない人は実店舗のがいいよ
    22  不思議な名無しさん :2024年05月11日 09:59 ID:PBqxm2lq0*
    ルンバはネット最安値よりケーズさんで安く買えたぞ
    しかも実家への贈り物だったんだけど配送料まるまる持ってくれた
    ケーズさんは保証3年つけてくれるしポイントじゃなくて現金値引きだしマジ好き
    23  不思議な名無しさん :2024年05月11日 10:23 ID:K6ziAwYW0*
    白物家電は量販店で買う
    洗濯機壊れて翌日にゃ設置してほしいとか
    結構無理言っても手配してくれた
    ありがとうケーズデンキ
    24  不思議な名無しさん :2024年05月11日 10:24 ID:K6ziAwYW0*
    >>3
    俺も洗濯機と冷蔵庫買ったとき勝手に値下げしてくれたな
    なんも言ってないのにね
    25  不思議な名無しさん :2024年05月11日 13:03 ID:RyGyMuPU0*
    その場ですぐ手にはいって価格コムの最安の値段にしてくれるなら
    行く価値あるな
    滅多に行かねえ家電屋のポイントなんかいらんからその対応してほしいわ
    26  不思議な名無しさん :2024年05月11日 14:48 ID:E8LyNPsV0*
    今はヤマダは家電を買ってもポイントは付かないと言われた
    27  不思議な名無しさん :2024年05月11日 21:48 ID:WWKl.Dod0*
    店舗の方が安いとかガチ情弱で草
    ショールームとして使わないと
    28  不思議な名無しさん :2024年05月11日 23:06 ID:9illkc7O0*
    安さよりも迅速なアフターフォローを重要視する家電なら馴染みの電気屋さんで買うわ
    冷蔵庫や洗濯機・エアコンなんかやな
    29  不思議な名無しさん :2024年05月12日 00:42 ID:E0WANISz0*
    ネットのほうが安いと喜んでたら型落ちというオチ
    30  不思議な名無しさん :2024年05月12日 02:40 ID:FjjyQvu80*
    >買ったものの値段を調べて得したことないわ
    なんで買う前に調べないで買ってから調べるのか理解できない
    31  不思議な名無しさん :2024年05月12日 02:58 ID:AX4gNBXe0*
    いいかげん高めの設定から値引き交渉当たり前な販売方法やめるべき
    32  不思議な名無しさん :2024年05月12日 04:42 ID:6BfNdxWB0*
    ド田舎だとネットの方が安い
    Webチラシ見て店舗行くと「ウチでは取り扱いしてないんで取り寄せ注文になりますけど、取り寄せ注文の場合は正規価格になります」て言われる
    Amazonで冷蔵庫や洗濯機とか大型家電買うと+100円で設置場所まで運んでくれるけど、田舎の家電量販店は配達料金+5000円~ですし
    33  不思議な名無しさん :2024年05月12日 05:37 ID:ApxaR59A0*
    最初から高めに設定してるとか最悪
    二度と利用しません
    34  不思議な名無しさん :2024年05月12日 06:06 ID:.rp.W3qU0*
    店員イッチ情弱ぶりに加え、値下げで喜ぶ姿をみて、心ん中大爆笑だろうな😂
    35  不思議な名無しさん :2024年05月12日 06:29 ID:pPsOdQEu0*
    ネットと値段が同じなら実店舗の方が
    アフターサービスを効率的に受けられる分得だよ
    36  不思議な名無しさん :2024年05月12日 06:51 ID:2BIdlpwO0*
    >>32
    ド田舎で近くにケーズデンキしかない所やが、取り寄せても店舗と同じ値段やったし、配送設置も無料やったぞ
    現金払いと会員アプリでたまにくれるクーポン合わせたら価格コムの最安値とほぼ同じになる事あるし、無料延長保証でネットで買うよりお得感出る事もある
    まぁケーズデンキ以外は分からんが
    37  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:16 ID:jWosM8k10*
    まぁぶっちゃけ不具合が出た時のアフターサービスが容易な事位しかメリット無いわな
    38  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:43 ID:VoS77jqj0*
    これよく言う奴いるけど買った物にもよるよな
    冷蔵庫とかだと全部自分でやらないといけなくなるしその手間賃や何かあった時の事考えたら数千円なら店頭で買った方が良い
    39  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:17 ID:kBHn4vEz0*
    たまに店舗のが安いのもあるよね。
    冷蔵庫もエアコンも価格コム最安値より安く買えた。
    保証も長いし。
    40  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:28 ID:2eo1aIKl0*
    物によるよな
    大型家電が安いからってネットで買うのはどうかと思う
    いざという時すぐ修理交換してもらえるかどうかも配慮しないと
    41  不思議な名無しさん :2024年05月12日 13:15 ID:RuemSUD90*
    そりゃ価格コム安いけどチラシ価格みたいな限定だとリアル店舗安いのよね。
    欲しい奴の型違いが広告乗るとムキー!ってなるわ
    42  不思議な名無しさん :2024年05月12日 13:45 ID:m5b5V83k0*
    実店舗を利用するときって商品を手に取れるとかアフターサービスとかそういう値段以外の価値も考えてよな
    ひたすら安さを追求するならしかるべき場所で情報集めて買えばいいだけ
    43  不思議な名無しさん :2024年05月12日 16:14 ID:m2ikIUqC0*
    こないだヤマダでスレタイと同じくらいの価格で電子レンジを買ったばっかりなんだけど、ネット最安値を引き合いに値切ったら「そういう(ネット)のは卸問屋の横流し品だったりする。悪環境で管理されてたりする可能性があるから安いからってネットに飛びつくのは怖いですよ」とネット最安値から5000円ほど高く提示された。

    こういうの口からデマカセなのか本当なのかわからんけど、ネットだと1年保証のところヤマダなら追加料金無しで6年保証してくれるからってことで納得して買った。
    結局のところ最安値より少し高くても安心を買えるならそれで良いし、各個人がどこに価値を感じるかだよな。
    44  不思議な名無しさん :2024年05月12日 16:20 ID:HhNyz4Oq0*
    1割2割くらい高かったとしても何年使うか考えて誤差だと思えばいい。
    45  不思議な名無しさん :2024年05月12日 16:48 ID:nlUrSwG70*
    リビング用のエアコンは実店舗のほうが安く買えたな
    46  不思議な名無しさん :2024年05月12日 16:52 ID:BwFJOTpo0*
    ヤマダはオンラインの方がポイント付くの結構あるね
    ゲームもだけどオンラインだと10%還元だったわ
    47  不思議な名無しさん :2024年05月12日 16:54 ID:S3deKhfB0*
    その日に手にできるんならそれでいいだろ
    48  不思議な名無しさん :2024年05月12日 17:21 ID:vslqPPBA0*
    カマダ延期
    49  不思議な名無しさん :2024年05月12日 17:24 ID:vslqPPBA0*
    クマダ婚期
    50  不思議な名無しさん :2024年05月12日 17:24 ID:vslqPPBA0*
    シマダ禁忌
    51  不思議な名無しさん :2024年05月12日 17:43 ID:LAiO8xqA0*
    正直言って、家電屋もネットもTV通販もみんなお得内容が少々違うからついつい迷ってしまうのよね。
    52  不思議な名無しさん :2024年05月12日 18:15 ID:9jUwdkRF0*
    >>14
    おしゃれぎ洗いコースって20年以上前の洗濯機にも会ったけど、、、
    53  不思議な名無しさん :2024年05月12日 19:26 ID:kvxEHt4g0*
    価格コムにのってるネット通販会社は、
    再生品を新品と称して売るところが多い

    50%の確率でなんども返品してきた
    (特にノートpc)
    54  不思議な名無しさん :2024年05月12日 19:59 ID:zCVKO.qC0*
    >>31
    それがパナや日立の指定価格制度な
    55  不思議な名無しさん :2024年05月12日 20:17 ID:dJUxTQlx0*
    俺はもう10年くらい前に「商品を実店舗で探して回るのは、お金と時間の無駄。ネットで買ったほうが品揃えがいいし、安い(し疲れない)」と結論出したよ。特に電化製品は、型落ちで十分だし。
    56  不思議な名無しさん :2024年05月12日 21:25 ID:PiK6cup80*
    >>48
    >>49
    >>50
    つまんねーぞキチガイwww
    57  不思議な名無しさん :2024年05月12日 22:09 ID:8dluUcNs0*
    デカい買い物は結構近場の実店舗で買ってる
    保証やら分かりやすく説明してくれるし一番デカいのはある程度無理言っても可能な範囲なら聞いてくれるし
    58  不思議な名無しさん :2024年05月12日 23:35 ID:ehOdOFeh0*
    そういや俺もそんなことあったな
    ヤマダでプリンタ見てたらエプソンの出向がいて物凄く
    値引きしてくれるから買いそうになったが一回家に帰って
    ネット見たらアマゾンのほうが安くて配送無料だった。
    まあどうしても今すぐ欲しいって状況だったらヤマダで買ってたかもだが
    59  不思議な名無しさん :2024年05月13日 00:17 ID:f0Nv9QQk0*
    壊れたときの保証問題あるから多少高くても実店舗のほうが安心だと思う
    60  不思議な名無しさん :2024年05月18日 02:41 ID:ySuZlFyb0*
    ヤマダで昔ネットの価格と提示で値引きするってポップしてあったんでwebのヤマダの値段見せて聞いたらなりませんて言われてびっくりしたw派遣か何かでしらんで適当言ってたぽいけど。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事