不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    155

    飯屋「お会計、2300円です」客「PayPayで」飯屋「うち現金以外だめなんですよ」客「財布持ってない、スマホしかない」←これ・・

    20180127195518


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:19:29.697 ID:l2SW3yf7p
    飯屋「食い逃げかてめぇ!警察に突き出す!!!」



    って事にならないかな

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:19:57.022 ID:z7SmxHG9a
    なってるじゃん
    お前の頭の中で

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:20:04.411 ID:+8KxXChu0
    払うって言ってるならさすがに警察も許すんじゃ?

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:21:16.395 ID:bSQL6Hir0
    >>4
    払うかどうかなんて分からないだろ

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:22:08.902 ID:abs2a3vur
    >>11
    待ってもらえばよくね

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:23:08.337 ID:WXIs33ZZa
    >>15
    逃げるかもしれんだろ
    言葉だけ鵜呑みにするとか騙されるぞお前

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:23:52.362 ID:abs2a3vur
    >>27
    そしたら警察でよくね

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:25:22.693 ID:WXIs33ZZa
    >>33
    そりゃ店側はそうだろうな
    俺は現金もってない馬鹿側に立って話してたから
    そんな面倒ごと起きるくらいなら最初から現金も持っとけよwって話よ

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:26:33.583 ID:abs2a3vur
    >>41
    なんで現金持ってない側に立って話して「逃げるかもしれないだろ」ってなるんだよ
    意志を強く持てよ

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:29:44.396 ID:WXIs33ZZa
    >>46
    馬鹿の意思の強さなんてあてにならんだろ!

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:20:05.478 ID:eHXD1T+y0
    先に確認しない客が悪い
    警察呼ばれろ

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:20:10.062 ID:Cq7xfbxca
    まれによくある
    スマホとか財布を担保に金おろしにいくわ

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:20:54.104 ID:Uxk92j740
    >>6
    これが正解

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:20:52.760 ID:bSQL6Hir0
    >>6
    なんでもしもの現金を用意してないの?
    保険入らないタイプ?

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:24:50.065 ID:Cq7xfbxca
    >>8
    かっぺさぁ
    都会じゃキャッシュレス決済で対応できないことがまずないんだよ

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:20:30.535 ID:bSQL6Hir0
    似たような展開を某ドラッグストアで見たことある
    コンビニで下ろしてきますって言ってたけどなんで現金用意してないんだろ不思議

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:21:00.698 ID:k6j/mYD+r
    俺もラーメン屋でよくやるわ
    ペイペイ…クレカ…マナカ…みんなだめじゃねーかって

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:21:28.890 ID:oL4B2dEY0
    客に払う気があるから警察呼ばれても逮捕は無いだろ

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:21:49.333 ID:WXIs33ZZa
    キャッシュレスとかいいながら現金全く用意してないのは馬鹿だな どっちももってないと

    それともいちいちキャッシュレスokか下調べとかしてんのかな

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:23:56.241 ID:l2SW3yf7p
    >>13
    災害時に読み取る機械つかなかったり故障したりスマホが充電できなかったり電池が貴重だったりで

    現金の必要性も見直されてたな

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:26:52.286 ID:WXIs33ZZa
    >>35
    ほんとにな
    一長一短だよな
    どっちのほうが~って話じゃねーや

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:22:03.281 ID:mbf8zsa50
    全国的な不具合でクレカ決済が通らなかったことがあるから
    それ以来現金も持ち歩いてるわ


    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:22:09.520 ID:+B/kQiY90
    ラーメン屋はかなりの確率で現金のみだろ

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:22:15.112 ID:zZ2xOz9ea
    カード使える店で

    使えるのは5000円からとか言われた場合は?

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:23:29.065 ID:+B/kQiY90
    >>17
    昔そういう店あったな
    今もあるの?

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:24:02.720 ID:Uxk92j740
    >>17
    こう言う店って違法じゃないの?

    94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:38:20.363 ID:dh1FOvQnr
    >>17
    現金とってきて支払ったら必ずレシートもらえよ
    そしてレジの不調だとかでレシート出なかったら所轄の税務署にメールだ

    102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:39:48.530 ID:l2SW3yf7p
    >>94
    なんで現金取りに行かせてもらえると思ってんだ?

    111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:41:02.489 ID:7J3AUESV0
    >>102
    支払って欲しいんじゃねえのかよwwww

    113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:41:17.545 ID:dh1FOvQnr
    >>102
    自分で警察呼べば行けるぞ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:22:43.972 ID:RcSvcsVn0
    現金持ってる上でPayPay使うわ
    こういうこと想像できないのは異常だよ

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:22:49.704 ID:eHXD1T+y0
    スマホケースの裏に万札忍ばしてある
    何かあったらそれ使う

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:22:54.592 ID:X/tCUTyO0
    この手の場合は法的にも食い逃げにならないから警察呼んでも無意味

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:23:03.238 ID:BGwknEOjM
    男は黙って皿洗い

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:23:40.320 ID:WXIs33ZZa
    >>26
    かっこいい…まけた

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:25:30.168 ID:xXZUY8NHr
    電子決済やカードは手数料を店が払ってる
    安い商品で手数料払ったら儲けなんて無くなることもある
    かといって手数料を客に払わせるのは規約違反

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:27:11.733 ID:ac1GwlEoa
    電子決済とかクレカは大体5%取られるからね
    繁盛しているなら回転率も限度があるだろうしわざわざ売上を落とさんはな

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:27:26.039 ID:HYZZFiuS0
    払う意思あるならならない

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:30:43.392 ID:l2SW3yf7p
    >>52
    意志があるかどうかなんか、究極、本人にしか解らない

    パチンコやめるやめる言うパチンカスに辞める意志は100%ねぇし

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:34:54.551 ID:HYZZFiuS0
    >>66
    それで警察通してもどうにもならないし
    むしろ拘束したらしたでやられるぞ

    もちろん住所や電話を間違いなく書くことが重要だし
    あるきなどなら免許書置いてもいいし
    ただ店側がコピーならいいけど免許など置いておけってのは犯罪になるけど

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:32:43.034 ID:k6j/mYD+r
    むしろ今どき現金何に使うの財布はもっててもクレカだし
    財布に札いっぱい入れてるやつ逆に貧乏くせえなっておもうわ

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:33:46.511 ID:WXIs33ZZa
    >>72
    そしてラーメン屋で困るのはお前じゃんバカなのか

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:34:16.433 ID:YRfuJFlu0
    >>72
    ラーメン屋に言えよw

    90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:37:32.610 ID:7J3AUESV0
    店内で誰かしらスマホにペイペイアプリ入れてるだろうから
    2000円送るんで千円札二枚くださいで解決だろ
    これだからコミュ障は・・・

    98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:38:59.135 ID:l2SW3yf7p
    >>90
    なんで見ず知らずの奴に同額で応じなきゃいけねぇんだよ

    下手したら個人情報持っていくヤバい奴かもしれないのに

    一万円貰わなきゃ応じねぇわ

    95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:38:24.531 ID:PkyBiTHYM
    そもそも若者は財布持ってないとかいう嘘付くなよw
    若者でも大多数は持ってるし現金使ってるからな


    114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:41:22.537 ID:PGcT3xz3d
    >>95
    持ってないは大げさだけど、財布の小型化というか小さい財布流行ってるよな
    もはや長財布はおじさんの文化

    101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:39:30.077 ID:N30CbxIX0
    昔からのくせで靴下の中に5000円札いれてる

    104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:40:26.266 ID:7J3AUESV0
    ペイペイ送金でどうやって個人情報もってくんだよwwwwwwwwwwwww

    115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:41:32.868 ID:l2SW3yf7p
    >>104

    罠はどこに潜んでるか解らない
    東京生まれ東京育ちの俺はそんな簡単に他人を信用しない

    118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:42:08.412 ID:7J3AUESV0
    >>115
    じゃあ他の奴に頼むからいいよwwさっさと食って出てけw

    119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:42:12.971 ID:uqY6Xwz10
    キャッシュレスがあるからって現金持ってないってただのガイジだよな
    どっちか一つしか持てんのか

    142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:57:20.370 ID:PGcT3xz3d
    >>119
    実際便利だからそうなる人が出ても不思議じゃないよ
    俺も正直完全に電子マネー化して欲しいし

    123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:43:30.729 ID:r1vZVpwV0
    考えてみたらスマホで決済は出来ても、スマホでATMは使えねえんだよな

    これがズレている証拠なんやろな
    銀行のスマホアプリで操作できるのに、そのスマホでATMから出金は不可能というね

    128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:44:57.300 ID:l2SW3yf7p
    >>123
    犯罪対策できてないからな

    131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:46:33.548 ID:r1vZVpwV0
    >>128
    そうかな?
    実際にスマホから送金できるから、その延長でATMで出金出来れば良いだけなのに

    141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:55:56.549 ID:/4lYJZAzd
    >>123
    ネット系銀行はコンビニATMでスマホ使って現金引き出せるとこ多いよ

    146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 21:02:24.838 ID:r1vZVpwV0
    >>141
    そうなんだ、サンクス

    127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:44:46.916 ID:r1vZVpwV0
    スマートマネーとか電子化とか言う割には片手落ちというか…

    153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 21:54:56.886 ID:U/e1Gny1a
    でも最近は、ランチで現金のみだと店出るよ

    140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/05(月) 20:54:19.583 ID:Ud0ZL+WD0
    ドアに貼られてるじゃん

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1670239169/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:15 ID:SDMdG6dV0*
    もう現金なんて持ち歩きたくないんよ…
    支払う側からするとデメリットしかない
    2  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:17 ID:.KI0Rqje0*
    都内でもたまにあるから基本キャッシュレスだけど財布を常に持ってる
    身分証とかもどうせ持っていくし
    3  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:19 ID:yr6einme0*
    たった1万円の紙切れ一枚忍ばせとかないのは
    なんか品がないというか徳がないというか
    スマートじゃないなぁ
    4  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:24 ID:6wl9cpld0*
    普通は店入るときに使えるかどうかを確認してから入るだろ…
    5  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:24 ID:xB7OmCep0*
    じゃ、いいよ
    6  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:27 ID:WhTHb.dv0*
    30歳なるけど、財布の中に1000円くらいしかいつも入ってない。
    電子決済ない店は、正直滅んで欲しい。
    7  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:29 ID:SESfctrL0*
    普通に現金とカード決済両方やらない?
    行きつけの店は手数料とられるのが忍びないから
    現金払いにしてるし
    本当にキャッシュレス一本の人なんていないだろ?
    8  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:31 ID:cgO2YYDa0*
    店側からしたらキャッスレスって取り分減るからうれしくないんだよなぁ
    ほんの数%なんだけど年間で見たらすごい金額抜かれてるんだわ
    9  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:32 ID:YEZ2Se610*
    >かっぺさぁ
    都会じゃキャッシュレス決済で対応できないことがまずないんだよ

    いや通信障害で使えなくなる場合や災害時の時のことはコイツの頭に無いのか?
    10  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:34 ID:ZNNoiP7k0*
    都会だと〜とか言い出すやつはその場所に合わせた行動ができなくなる知性の低さですってアピールしてるだけなんだけど
    本当にその主張の仕方で良いのか?
    11  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:38 ID:qg7yYHnQ0*
    ちょっと違うけど昼飯食いに行ったとき財布にほとんど現金無いの忘れてて名刺置いて金おろしに行ったことならある
    滅茶苦茶恥ずかしかったけど店員さんは普通に待ってくれたよ
    よほどみすぼらしかったり後ろめたい感じが出てたりしなければ食い逃げだなんて言われないんじゃない?
    12  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:40 ID:HFrtTWNo0*
    最近でもマック、つい先日もモバイルSuicaがシステム障害で使えない件あったよね
    キャッシュレス使うけどそれでも現金は持ち歩いてないと不安だわ
    13  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:40 ID:7BAm884J0*
    >>9
    東京神奈川千葉埼玉だろうがラーメン屋とかだと普通に対応してないしな
    スーパーでもiD対応してませんとかクレジットダメでPaypayだけですとかざらにある
    14  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:43 ID:.Goe8.GR0*
    スマホとかバッグとか高価なものを店員に預けて
    ATMに行けば良いって意見、イッチスルーしてね?
    15  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:44 ID:VoS77jqj0*
    そもそもペイペイで払えるか確認せず食ってる奴が悪い
    16  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:46 ID:7BAm884J0*
    支払い対応の表って店によってはめちゃくちゃ分かりづらいところに掲げてるところあるよな
    支払いの時に対応してるか不安でキョロキョロしてるわ
    17  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:47 ID:qUsIgBH00*
    いう程スマホと財布って二者一択になる物か?別に両方持ってても負担にならないだろ。それともバイオみたいに財布持つと一枠独占して他持てなくなるのか?
    18  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:47 ID:VoS77jqj0*
    >>1
    電子決済やカードだと何かの不具合で払えない可能性あるのに馬鹿かよ
    19  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:51 ID:g4PGmWHX0*
    9割キャッシュレスだけど現金も多少は持ち歩くよ
    どう考えてもそれが普通じゃね?
    20  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:53 ID:S.kwcRbG0*
    現金も持ち歩いてるけどニトリが落とし穴だった
    レジで言われて気づいてあんなに焦って財布探したのも久しぶりだったよ
    21  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:54 ID:TJ4ahKFP0*
    払う意志があれば大丈夫だって言ってんじゃねーか。
    確実な連絡先用意して現金用意してくるって言えば警察呼ばれて痛くもかゆくもねーよ。
    22  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:55 ID:qfsHLNC20*
    海外とか電子決済当たり前ってかんじらしいけど日本の外食は薄利だからキツイとかだったりするのかな。
    そうするとお気に入りのお店は現金払いが正義な気がしてくる
    23  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:55 ID:X5lkZ3xs0*
    まあ手帳スマホにカード入れときゃ、
    ほぼほぼ現金いらない状況ではあるし、
    それに慣れちゃうと、現金の小銭の取り扱いうぜえなってなるけどさ。

    完全じゃないから一応財布もバッグに入れてるよ。
    仮に完全に持ち歩かない生活を実践するなら、
    事前に支払い可能かどうか確かめて行くに決まってるわな。
    24  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:58 ID:sLE5CDaR0*
    むしろキャッシュレスの方がアホ
    現金で払うの遅いのは手帳持ち
    25  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:58 ID:6kT0Oqw90*
    >>13
    都会か田舎かってよりチェーンか個人飲食店かって違いだわな
    26  不思議な名無しさん :2024年05月12日 08:59 ID:9nNRsE2F0*
    >>4
    自己中にそんな理屈は通らない
    券売機が入口にあるのに店員に注文と逆ギレするのが時折いるので
    27  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:00 ID:338b9eNl0*
    >>6
    30にもなって子供かよ
    28  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:01 ID:h3qk5Wtr0*
    店員「会計は2300円になります」
    お客「支払いはキャッシュレスで」
    店員「うちキャッシュレスは使えないんです」
    お客「じゃ いいですぅ〜」
    29  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:01 ID:338b9eNl0*
    >>8
    その分物価に反映されるからね、、
    勧めた自民党の思う壺
    30  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:02 ID:338b9eNl0*
    >>9
    都会って川崎国とかのことかな?
    馬鹿だと幸せだねえ
    31  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:04 ID:338b9eNl0*
    >>17
    多分現金持つと発作でも起きるんだろ
    32  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:05 ID:3w0.IBHi0*
    >>18
    現金運用は金下ろし忘れて財布に現金が足りなくなる可能性が高いから嫌だ
    33  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:08 ID:3AdkWH7Y0*
    >>9
    そもそも対応してない店なんていまでもたくさんあるのにな
    レス主は引きこもりですわ
    34  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:10 ID:.InlDZA10*
    財布の中に入ってると思ってた
    ってのはやらかした事ある
    保険で車に一万置いてる慎重派なのに
    車検出したあとってオチ付き
    35  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:14 ID:pa.FnHPY0*
    >>24
    頑なにキャッシュしか使わないほうがアホだろ
    普通は使い分ける
    36  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:15 ID:U1HLp2gz0*
    流石に一万二万程度の現金は持ち歩くわ
    殆ど鞄から出すことないけど
    37  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:19 ID:2ONd8AbU0*
    >>1
    むしろ個人店は現金のが増えてる チェーン店も現金に戻してるとこもある 
    ぼりすぎなんよ 売上の2パーとかでしょ?大手も現金に戻していく流れだと思う
    38  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:20 ID:Felk2zL.0*
    スマホケースに万札挟んで無いヤツは危機管理が足りない
    39  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:20 ID:G40PKasm0*
    >>9
    つい先日、サイバーテロでSuicaが使えなくなったことがあったしな
    現金を常に持ってて困ることはないよな
    40  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:23 ID:74.fJ5UY0*
    >>6
    ワイ飲食店やけどPayPay無くして現金のみに戻したわ
    飲食店やとレジ作業の負担なんかたかが知れてるし、多少効率化したとしても人件費減るほどでもないし手数料が重いし入金までラグあるし
    利用者のメリットを優先して店側に負担が集中してるうちは普及率もこれ以上上がらんのやないかな
    手数料めっちゃ安いからポイントもつかないけど普及率だけはめちゃくちゃ高いから国内なら何処でも使えるってのが出来たらうちでも導入するよ
    41  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:24 ID:R2.Sx2z90*
    >>13
    526岸谷店(元生麦二郎があった場所)はPayPay支えるぞ
    42  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:25 ID:szdiLo3g0*
    そもそもpaypayとかいろんなキャッシュレスわざわざやるんなら
    クレカ決済でよくない?
    還元目的とかそこまで古事記じゃないし
    43  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:26 ID:v7t.0Zj50*
    少なくとも1万は常に現金いれとくわ
    いつ必要になるかも分からないし
    44  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:28 ID:kujqRH.F0*
    電子マネーは便利だけど通信網が落ちたら一発で終わりだからな
    現金も持ってた方がいいわ
    45  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:32 ID:MQFynvow0*
    >>13
    いま
    46  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:34 ID:MQFynvow0*
    >>25
    首都圏だと個人営業のラーメン屋でも電子マネー使える所多いけどな
    まあ現金も持っておくべき
    47  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:36 ID:X5lkZ3xs0*
    まあ全体的な流れとして、まだまだ現金は持っておいた方がいいけど、
    お守り程度持ってりゃ大丈夫なものになってきてる。って感じよな。
    48  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:39 ID:wXzPMaOt0*
    万が一って言葉が何で存在してるか考えた方がいいわ。
    というかそれ以前に外食できる年齢でその程度のリスク管理できないヤツなんて程度が知れている。

    何をどう言っても自分の思い込みミスで支払いが出来なかった現実は覆らないし、キャッシュレス対応が義務でない以上、それを認められないヤツはただただ愚かだね。
    49  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:40 ID:ocszHEro0*
    なんでアンチキャッシュレス派って1円も持ってないと思い込んでるの?
    持ってるに決まってるやろ
    50  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:41 ID:5R.1CNzy0*
    >>28
    食った後ならちっともよくないぞ
    51  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:41 ID:ilmfo6pR0*
    これ、外人さんがゴネてるの最近よく見るよな
    レジ前大渋滞作った挙句、結局普通に日本円出して支払うんだよ
    なんなんだアレ
    52  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:42 ID:v7t.0Zj50*
    >>6
    急に仕事終わりに飲みに行こうとか皆無なのかな
    分からんのだが電子決済で割り勘とか出来るもんなの
    53  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:44 ID:SXChLrHo0*
    >>20
    ニトリはクレカ使えるでしょ
    タッチ決済は使えない気もするから、財布は出さなきゃダメだろうけど
    54  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:47 ID:LJFJsEeR0*
    安売り大型スーパーとか現金のみの店多いけどキャッシュレスのみの若者は行かないんだろうなぁ
    55  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:47 ID:KHeHt4vG0*
    決済手数料はバカにならないからな
    とはいえ、それで客を逃がしていたら世話ないんだが
    56  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:51 ID:5lJch5Ah0*
    >>11
    財布にお金入ってなかったとか店側からしたらあるあるだと思うわ
    医者でやらかした時なんか次回でいいよって受付の人が言ってたし
    57  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:52 ID:TJ4ahKFP0*
    >>49
    まず記事のタイトルと最初は発言をしっかり読もうね。
    58  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:52 ID:5lJch5Ah0*
    >>9
    あと都内でも病院とかだと使えないこと結構あるよね
    59  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:55 ID:QouOl0gD0*
    >>1
    現金しか使えない店でも困らないっていうメリットがあるじゃん
    60  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:58 ID:JzKFPy8c0*
    >>37
    増えてねーわ。現金不可でキャッシュレスのみの店の方が増えてるわ。観光客増えてるし、違法難民も貧困Z民も増えて強盗も増えるからこの先もキャッシュレスが増えるに決まってるんだが。
    61  不思議な名無しさん :2024年05月12日 09:58 ID:F1enzJYB0*
    >>57
    でもこのスレ建てた奴は明らかにアンチキャッシュレスだよ
    62  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:00 ID:JzKFPy8c0*
    >>40
    はい強盗!バイトの横領!火事!現金持たない外国人観光客!
    63  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:04 ID:JzKFPy8c0*
    >>52
    出来るぞ。PayPayは専用のグループ支払いモードがある
    64  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:04 ID:JzKFPy8c0*
    >>8
    でもそれは正しく「経費」じゃん。それこそ経費で落とせる
    65  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:06 ID:.5rX9lpf0*
    >>1
    「現金を持ち歩く」と「現金で全ての支払いを済ませる」は全くの別物
    キャッシュレスを使ってること程度にアイデンティティを見出してるような奴は勘違いして現金を持ち歩かない
    キャッシュレスのみ派と現金のみ派のお人形さんで対立遊びしてる奴多いけど世の中の99.9%は両方を使ってるしその中の99%は自分の生活パターンに合わせて使い分けてる

    ただ頑なにどっちかしか使わない精神異常者と生活パターン無視してどっちかに寄せる知能異常者は非常に少数だが存在する
    お人形さん遊びしてる奴とかな
    66  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:08 ID:.5rX9lpf0*
    >>64
    経費ってお金が湧いて出る魔法の呪文じゃねぇぞ
    67  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:10 ID:ULNNPq.l0*
    何が問題かってキャッシュレス化を進める国は税金の支払いに現金以外だと手数料を払う側が負担させられるってこと。
    完全にダブスタ。こっちも客側が手数料負担するなら文句言わないよ。
    68  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:10 ID:nkJ7U7tr0*
    ただの事前確認不足
    69  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:17 ID:.QtsCvRk0*
    手持ちが心許ない時、カードや電子マネーが使えるかヒヤヒヤするから、入口に明記してくれてる店はとても助かる
    70  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:21 ID:Zn8NAvu40*
    都会でも現金しかないところたくさんあるぞ
    どこのカッペだ?
    71  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:22 ID:Zn8NAvu40*
    >>6
    30にもなってこんなアホなん?
    72  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:24 ID:F1enzJYB0*
    >>17
    むしろ普通のキャッシュレス派は現金も多少持ってるでしょ
    現金一切持ち歩かないのはアンチキャッシュレス派の考える想像上のキャッシュレス派でしかないから意味の無い争いだよ
    73  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:25 ID:Zn8NAvu40*
    >>22
    電子っていうかクレカだな
    74  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:25 ID:M0gwM4lP0*
    現金を全く持たないなんて想像力の欠如だろ。
    75  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:26 ID:Zn8NAvu40*
    >>49
    76  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:26 ID:M0gwM4lP0*
    >>67
    個人経営はそれが嫌で現金のみにしてるとこあるよね。
    77  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:27 ID:F1enzJYB0*
    >>66
    経費で儲けが減る分税金も減らせますよってだけでそれ以上の意味は無いんだよね
    当たり前だけど経費がかかればかかるほど金は減るんだよ
    78  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:28 ID:M0gwM4lP0*
    >>49
    持ってないからこうなってるんだろwww
    79  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:29 ID:Zn8NAvu40*
    キャッシュレスで便利なのは分かるけどちょっと停電しただけで使えなくなるんだから現金も持つだろ
    どっちかしか出来ない奴は発達障害だよ
    80  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:30 ID:Zn8NAvu40*
    >>72
    記事読めよ
    81  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:39 ID:b204xnhg0*
    つーか前飯屋でキャッシュレスの大本の方のトラブルで金払えなくて困ってる客がいたから一万で良いので現金もサイフに入れといた方がいいぞ。
    82  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:43 ID:I22PVMZq0*
    調べもせずに行くのが悪い
    83  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:45 ID:sLW4tMph0*
    >>32
    それは自分で注意しろよ…。
    自分ではどうしようもないアクシデントが起こるかもしれないって話に対してその返しはアホだろ。
    84  不思議な名無しさん :2024年05月12日 10:50 ID:TrIe.eOw0*
    胆振東部地震でキャッシュレスの危うさは見てるからな
    俺は現金派だからある程度手元にあったけど、キャッシュレスの人は口座から引き落としも出来なくて相当困ったみたいだよ
    85  不思議な名無しさん :2024年05月12日 11:00 ID:F1enzJYB0*
    >>80
    むしろそういうスレやん
    そっちこそちゃんと読んだら?
    86  不思議な名無しさん :2024年05月12日 11:03 ID:F1enzJYB0*
    >>78
    頭の方は大丈夫ですか…?なってないですよ…??
    87  不思議な名無しさん :2024年05月12日 11:27 ID:ErHRjQei0*
    ・最低限の現金は持ち歩く
    ・店に入る前にステッカーとかでキャッシュレス対応の店か確認する

    最低限この2つは必ずチェックしとくのが常識だろ
    88  不思議な名無しさん :2024年05月12日 11:31 ID:7lsB47x80*
    >>6
    お前が滅べ
    89  不思議な名無しさん :2024年05月12日 11:35 ID:wutptsMk0*
    >>26
    屋形船でホームページに注意書き書して予約する時にも乗船時にも「現金しかつかえません」と確認したのに、飲んで食っていざ払う時に4人いるのに誰1人現金もってなかった事があって、後払いするって駄々こねてきたらしいけど無理なのでコンビニで金降ろさせたそうだ(1人だけキャッシュカード持ってた)手数料でブツブツ文句いって「今時カードつかえないとか無いわ」って捨て台詞吐いて謝罪もなく帰ったらしい
    ちなみに4人とも若いサラリーマンでカードや小物からして稼いでそうなのに一銭も持ってないとか……ってバイトしてた妹の愚痴を聞いたことがある

    これが10年以上前の話なので今なんてこういうヤツもっと現れてるんだろうな
    90  不思議な名無しさん :2024年05月12日 11:39 ID:CBjF8aD30*
    現金のみの店はどんどん減っていってるね
    屋台のたこ焼きやでもPayPay対応しててびびったわ
    91  不思議な名無しさん :2024年05月12日 11:46 ID:7lsB47x80*
    対応力、リカバリー能力の低いやつが自分のミスを擦り付けてるだけの言い訳だろ?
    大の大人が社会に適応出来てないとか恥さらしもいいとこだぞ
    92  不思議な名無しさん :2024年05月12日 11:48 ID:7lsB47x80*
    今どき○○じゃないなんておかしい!
    じゃないんだよ
    その○○がない時もあるのが「今どき」なんだよ
    93  不思議な名無しさん :2024年05月12日 11:58 ID:3Phl7Sj10*
    払う気あるからって言われても逃げられたら泣き寝入りになるんやから警察呼んで身分証確認ぐらいはさせなあかんやろ
    94  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:02 ID:f.1zULV40*
    入る前に確認しろよバカ
    95  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:10 ID:DBbj.0jD0*
    日本に来てドルしかないってなったら、両替して来いよバカってなるだろ
    96  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:13 ID:arwosgXv0*
    >>64
    何言ってんのお前
    97  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:17 ID:7UE3II.C0*
    都会であっても災害時やネット障害でもキャッシュレス使えなくなるんやが
    ある程度の現金は常に持っておくのは常識でしょ
    98  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:18 ID:arwosgXv0*
    情報でもなんでも物理的な物はかさばるけど必ず存在価値が0になる事はないからな
    99  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:20 ID:QvhsOY1h0*
    3%抜かれて翌々月払いとか困るからな
    評価する個人店は少額でも現金払いしてやった方が相手も色々都合ががいい 日本式チップの代わりみたいに現金が今後も残れば良いと思うよ
    店側も釣り銭殆ど出ない様に値決めしとけばやり易くなる
    100  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:30 ID:8gG9kRYK0*
    そう言う現金払いのみでキャッシュレスNGの店は、手数料を客から取れば良いじゃん。
    ダメなの?
    101  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:33 ID:33W2g9yL0*
    >>18
    現金のみの店に入ったんじゃなきゃ店側の不手際なんだから知ったこっちゃないわ
    102  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:34 ID:33W2g9yL0*
    >>37
    希望をげんじつのように
    103  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:35 ID:33W2g9yL0*
    >>59
    そんなとこ行かねえからメリットと言えない
    104  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:36 ID:33W2g9yL0*
    >>6
    滅ぼうが行かない選択にするかとっちでも自分にはかわらないのに滅んでほしいって精神性は引くわ
    105  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:38 ID:33W2g9yL0*
    >>66
    経費を浮いたらその分補填になるだろ、、
    お前こそ経費扱いを勘違いしとるぞ
    106  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:39 ID:33W2g9yL0*
    >>9
    災害想定とか言い出したらもう防弾チョッキきて出歩くしかないね
    107  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:40 ID:33W2g9yL0*
    >>12
    後払いならともかくマックみたいな先払いなら買うのやめて店出れば済むだろ
    108  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:40 ID:33W2g9yL0*
    >>16
    支払いのときに気付いても遅いやろww
    109  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:42 ID:33W2g9yL0*
    >>72
    現金あったほうがいいのはわかってるけどめんどくてケータイだけで外出しちゃうわ
    現金のみって書いてたら何も買わず店を出るだけ
    110  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:43 ID:33W2g9yL0*
    >>24
    早い遅いとかより楽だしポイント蓄積バカにならんのがなぁ
    111  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:44 ID:33W2g9yL0*
    >>28
    わろた
    112  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:45 ID:33W2g9yL0*
    >>42
    キャッシュレス対応嫌だって言ってた店がペイペイならって採用してるとこは多いんだよね
    113  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:46 ID:33W2g9yL0*
    >>44
    通信網が落ちるような緊急事態そう頻繁にあるわけじゃないしそうなったら買い物諦めるわ
    114  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:47 ID:33W2g9yL0*
    >>49
    持ってないやつの話やで
    俺は持ち歩いてないから現金のみの自販機しか見つからないとかでよくしょんぼりしてる
    115  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:48 ID:33W2g9yL0*
    >>78
    たらればの話をイッチがしとるだけやからなってはないんやで
    116  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:49 ID:sfMbpa590*
    スマホカバーの後ろに万札忍ばせとけ
    117  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:50 ID:33W2g9yL0*
    >>70
    想像上の都会って感じするよな
    実際に住んでりゃ手数料きついから現金のみにしてるとこたくさんあるって知っとる
    118  不思議な名無しさん :2024年05月12日 12:53 ID:ImO00XT60*
    普通に考えて現金持ち歩きたくない&引き下ろすのが面倒だからキャッシュレス使ってんのに、もしもの為に現金を引き下ろしておくって考えは本末転倒もいいとこだわ
    119  不思議な名無しさん :2024年05月12日 13:06 ID:2ONd8AbU0*
    >>118
    支払いが目的であって現金か電子マネーかは手段 電子マネーのみ持ち歩くのが目的になってる 
    120  不思議な名無しさん :2024年05月12日 13:16 ID:ZVUTMCcx0*
    どうせ現金持つなら、現金だけに統一しといた方が便利という簡単な理論



    これに気づけない奴、バカです
    121  不思議な名無しさん :2024年05月12日 13:19 ID:WBEhqHga0*
    使える決済手段の確認すらしないのはキャッシュレスエアプ過ぎるだろ。

    現金は強制通用力があるので「現金不可」を事前に合意しない限り店に強制できるから、「客側から確認しなくていい(現金不可の場合は店側が説明するべき)」と言えるが、
    キャッシュレスは強制通用力が無いので店に強制できないから、「(現金以外の)決算手段を確認していない客の方が悪い」と言える。

    にも関わらず100%キャッシュレス主義なのに可能な決済手段を確認しないのはあまりにもエアプなので、本当にそんなムーブしているなら頭の出来に相当な問題がある。
    122  不思議な名無しさん :2024年05月12日 13:27 ID:Rddcnqvi0*
    >>101
    なんで店側の不手際?
    電子決済なら普通に通信障害で使えないってこともあるだろ
    つい最近でもモバイルsuicaで起こってたやん
    123  不思議な名無しさん :2024年05月12日 13:33 ID:YsMl.gdE0*
    >>101
    ふーん
    でもそれで払えなくて窃盗犯になるのはお前だけどな
    124  不思議な名無しさん :2024年05月12日 13:39 ID:YsMl.gdE0*
    >>112
    昔はな
    今は逆
    125  不思議な名無しさん :2024年05月12日 13:43 ID:YsMl.gdE0*
    >>106
    そんなもん程度の差であって極端に言うと防弾チョッキきて出歩いた方がいいんじゃないの
    普通はある程度の災害に備えて水とかの備蓄品も多少用意するし、同様に現金もある程度持ち歩く
    君のは単なる想像力の欠如って言うんだよ
    126  不思議な名無しさん :2024年05月12日 13:51 ID:msx6fsgM0*
    ○○ペイ対応店とネットで調べて書いてあったから入店したら、お会計時にそれウチのレジじゃ使えないっすと言われた居酒屋があったな。現金持ち合わせて良かったわ、よく考えりゃ詐欺広告・情報だよなと思った
    127  不思議な名無しさん :2024年05月12日 13:52 ID:EWz6inbB0*
    身分証明書をお店に渡して近くのコンビニのATMで現金を下ろせば良いんじゃない?
    キャッシュレスしか無く現金が払えなくても食い逃げは成立しないから

    キャッシュレスだって万能ではない、サーバートラブルやメンテのトラブルもある
    銀金は万能だ、現金を受け取れない人は居ない
    128  不思議な名無しさん :2024年05月12日 13:56 ID:EWz6inbB0*
    ○○ペイ対応店なんてサーバー攻撃を受けたらその間キャッシュレスが使えなくなるんだし
    現金なら停電でもサーバートラブルでも、その場で受け渡しで使えて問題ない
    129  不思議な名無しさん :2024年05月12日 14:16 ID:BteBrBhm0*
    >>74
    ✕現金を持たないこと
    ◯キャッシュレス使えるか確認せず食事をしたこと
    130  不思議な名無しさん :2024年05月12日 14:18 ID:BteBrBhm0*
    >>79
    停電なら回復待てばええやん
    そんなに急いでどこいかなあかんの
    131  不思議な名無しさん :2024年05月12日 14:19 ID:BteBrBhm0*
    >>84
    万能ワード「みたいだよ」
    132  不思議な名無しさん :2024年05月12日 14:20 ID:BteBrBhm0*
    >>91
    たらればの話にマウントとってイキり散らすメンタルどうなっとんねん
    133  不思議な名無しさん :2024年05月12日 14:21 ID:BteBrBhm0*
    >>100
    カード手数料上乗せってことか?カード決済導入するときの取り決めでだめってなっとるよ
    134  不思議な名無しさん :2024年05月12日 14:23 ID:BteBrBhm0*
    >>120
    ポイントまじでバカにならんからなぁ
    ポイントカードがあるって思うだろうけど二重でポイントつくからほんとやばいよ
    135  不思議な名無しさん :2024年05月12日 14:30 ID:BteBrBhm0*
    >>127
    現金持ち歩かない派はキャッシュカードも持ち歩かないんじゃないかね
    まさか財布◯カード類◯現金だけ✕を想定してるとか?
    136  不思議な名無しさん :2024年05月12日 14:32 ID:BteBrBhm0*
    >>120
    そもそも統一がメインと思い込んでるのやばい
    137  不思議な名無しさん :2024年05月12日 14:48 ID:mID1I0jc0*
    現金持ち歩いてないとかガイジかよ?
    138  不思議な名無しさん :2024年05月12日 16:17 ID:YGcVLHXR0*
    大抵のお客さんは現金も持ってるからキャッシュレス決済出来なくても問題なく支払えるんだけど、1度現金の持ち合わせないというお客さんがいて、コンビニATMもちょっと距離あるし面倒だし、もう俺のスマホに直接送金してもらうという形で支払って貰った事あるわ。
    139  不思議な名無しさん :2024年05月12日 16:30 ID:TtaPSrjR0*
    >>56
    医者は患者の住所把握してるし
    治療途中なら次も必ず来るのが分かってるからねえ
    140  不思議な名無しさん :2024年05月12日 17:25 ID:ZhADpisP0*
    キャッシュレス決済なら簡単に抜けるからな
    タンス預金からは抜けないからムリヤリ市場に出させようとするのと一緒

    今のゴミセキュリティで金銭の授受に使うのがそもそも問題あり
    141  不思議な名無しさん :2024年05月12日 17:40 ID:B2Y1E4ME0*
    現金持たない派ならそれでええけど
    なぜ先に行先で電子マネー使えるか調べてから出発しないのか
    142  不思議な名無しさん :2024年05月12日 18:08 ID:Aaii5AFD0*
    寧ろ店のドアにスマホロック付けて確認レス
    143  不思議な名無しさん :2024年05月12日 20:20 ID:PPKpymmw0*
    >>62
    お前のの様なヤツの事を莫迦と言うんだけど、知らない?
    144  不思議な名無しさん :2024年05月12日 20:21 ID:PPKpymmw0*
    >>7
    意外と居るぞ
    大概頭悪そうな顔してる
    145  不思議な名無しさん :2024年05月12日 20:24 ID:PPKpymmw0*
    >>10
    知能が低いんだから、そんな事まで考えてないんだろ
    146  不思議な名無しさん :2024年05月12日 20:35 ID:PPKpymmw0*
    >>133
    単なる建前に過ぎん
    実際は上乗せした値段になってる
    一時期、利用していない客からも徴収しているから詐欺に相当するって騒ぎあったの知らんのか
    どうなったんだろうな、あれ
    147  不思議な名無しさん :2024年05月12日 20:58 ID:Jbtp5tkG0*
    まったく現金使わないから、財布の中身確認せずに買い物して失敗したことあるわ。
    148  不思議な名無しさん :2024年05月12日 20:59 ID:pa.FnHPY0*
    >>120
    キャッシュレス決済が使えない店ではキャッシュで払うだけなんだが
    キャッシュレス決済を使ったことが無いやつは極論の馬鹿しかいないのか
    149  不思議な名無しさん :2024年05月12日 22:38 ID:X8GLXFVo0*
    普段から行くお店が故障で使えないことがあったな。
    ツケにしてもらって次の日に現金で払った。
    150  不思議な名無しさん :2024年05月12日 22:42 ID:IROUKm.L0*
    >>107
    ?現金あれば買って食べれるのに???
    151  不思議な名無しさん :2024年05月12日 22:47 ID:IROUKm.L0*
    >>131
    知らんけど、もいーれて
    152  不思議な名無しさん :2024年05月12日 22:50 ID:IROUKm.L0*
    >>92
    多様性の時代だから、新しい価値観や少数意見を正とするべき!みたいなね
    古い考えや今までの価値観も含めてこその多様性なのに、間違ってると決めつけて排除する感じ
    153  不思議な名無しさん :2024年05月12日 22:51 ID:IROUKm.L0*
    >>100
    飲み屋とかカード決済なら5%上乗せでとられるよね
    154  不思議な名無しさん :2024年05月12日 22:52 ID:IROUKm.L0*
    >>120
    これが統一教会か……
    155  不思議な名無しさん :2024年05月23日 00:14 ID:GrB6Y8bH0*
    昔ラノベにこんな話がありました。
    「王家発行の紙幣が信用できないなんて、国家転覆の意思でもあるんですか?」
    キャッシュレスこそ正義みたいなやつ見るとコレを思い出すんだよ
    最近は思い出す機会が増えた

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事