7: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][初] 2024/04/28(日) 00:14:55.81 ID:T0m5nRVJ0
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][初] 2024/04/28(日) 01:23:05.20 ID:XWAL4osM0
>>7
あれ曲だけで泣ける
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新][苗] 2024/04/28(日) 00:15:56.72 ID:cKYMAs6g0
敵がインフレするんじゃなくて自分が弱体化するのは今の漫画にも見習って欲しい
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][初] 2024/04/28(日) 00:21:29.37 ID:GGrNMEc50
>>9
流行るわけないわ
今なんて読んでてストレス感じるって叩かれる時代やぞ
なろうしか向いてない奴が漫画語ってるんだもん
107: それでも動く名無し 警備員[Lv.23][苗] 2024/04/28(日) 01:51:45.92 ID:xv7brKMu0
>>14
鬼滅はなろうの真逆行って流行った
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.28][苗] 2024/04/28(日) 00:19:19.44 ID:Ynqu+Q6A0
マダラの元ネタだっけ
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗] 2024/04/28(日) 00:19:24.89 ID:lH+d/4o2H
ナラクノアドゥって漫画好きだったけど打ち切りやったわ
最強の邪神が格下の魔王を一匹ずつ狩ってくんやが一匹殺すごとに二段階くらい弱くなってくんや
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗] 2024/04/28(日) 00:22:34.80 ID:lH+d/4o2H
人に近づいて行く故の戦術の変化とかがおもろいねんな
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.29(前22)][苗] 2024/04/28(日) 00:23:28.38 ID:rP2YSkrE0
設定が最先端逝き過ぎてんだよなぁ
19: 警備員[Lv.10][新][苗] 2024/04/28(日) 00:26:19.66 ID:4o7fGn4t0
るろ剣は割とそれに近いんじゃないか?
真剣と人斬りモード封印した上で、物語途中から身体的にガタが来始めてるって設定
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前13)][苗] 2024/04/28(日) 00:38:04.30 ID:jmQBB93r0
>>19
本編そんな風潮あったか?
続編はがたきていると言っているけど
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.20(前15)][苗] 2024/04/28(日) 01:17:27.62 ID:HO5mTj3m0
>>25
本編も最後の方にその設定の説明あったからラストはもう剣心はほぼ飛天御剣流は使えないみたいな状態
だからこそラスト前にまだ体が動くうちに斎藤と決着をつけるって話があったが斎藤は人斬りじゃない剣心に興味を失って決着つかないままもう二度と会う事はないみたいな結末
まあ北海道編でここら辺の設定かなりぶち壊されたがw
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前4)][初] 2024/04/28(日) 00:30:35.11 ID:yWjbzKho0
それの何が面白いん?
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前3)][新][初] 2024/04/28(日) 00:35:30.54 ID:kQ460pyw0
>>21
あの手塚治虫の漫画だからつまらないわけないやん
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前18)][初] 2024/04/28(日) 00:36:38.05 ID:gffB56Ad0
手塚治虫がやっていないジャンルはないって言われてるけどほんまに全部やったんか?
天才すぎて逆に才能がいらない日常系とかやってないんちゃうんか
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新][苗] 2024/04/28(日) 00:43:08.96 ID:cKYMAs6g0
>>23
スポーツは描けなかったから水島新司に嫉妬してた
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前15)][苗] 2024/04/28(日) 01:00:33.28 ID:EJmj9ZcO0
>>23
よく言われてるのはスポーツ系は無いと言われてるけど実際はスポーツものも描いてる
スポ根みたいな感じでは無いし人気も無かったから知らない人が多いけど
そもそも600作以上描いてるから何かしら引っかかると思う
80: それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前24)][初] 2024/04/28(日) 01:30:02.38 ID:ogcNYROl0
>>23
スポーツと恋愛は無いやろ
あってもおもしろくないはず
91: それでも動く名無し 警備員[Lv.29(前21)][苗] 2024/04/28(日) 01:36:32.30 ID:DFw77Om40
>>80 火の鳥では恋愛とかが陳腐になるレベルの人の業を描いてるからな
火の鳥 (漫画)『火の鳥』(ひのとり)は、手塚治虫の作品。20世紀を代表する漫画家である手塚のライフワークと位置付けられているシリーズ漫画である。
時代的あるいは地質時代的に、または宇宙的に大きく隔てられた様々なキャラクターが登場し、死ぬことのない「火の鳥(フェニックス / 不死鳥)」を追い求めるという一点で互いに繋がりを持ちながら、
ちっぽけな一つの生命としてあるいは煩悩にまみれた人間として生きる機会を得た“舞台”で、それぞれの生涯をかけたドラマを展開してゆくというもの。
https://ja.wikipedia.org/wiki/火の鳥 (漫画)
95: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新][初] 2024/04/28(日) 01:42:29.16 ID:ZmUtRWvo0
>>80
恋愛は結構描いてる
『やけっぱちのマリア』とか
これも恋人役が女性代用人形って特殊性癖かましてくるけど
81: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/04/28(日) 01:30:24.59 ID:L4PXlOBi0
小学生で手塚治虫読むと何かしらの性癖に割と大きな影響受けるやろ
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前13)][苗] 2024/04/28(日) 00:36:53.24 ID:jmQBB93r0
完結させないと…
人気なかったん?
掲載紙か何かの都合?
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前5)][初] 2024/04/28(日) 00:42:55.58 ID:jFEdQsML0
>>24
飽きたから投げたって聞いたけどどうなんやろね
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗] 2024/04/28(日) 00:38:45.55 ID:bL0cpUgR0
ほんま天才
全ての漫画家に影響与えてるよな
火の鳥とか大人が見ても面白い
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前8)][新][苗] 2024/04/28(日) 00:41:35.91 ID:nvQmZaN+H
まぁ水木しげるに対抗するために描いただけやが
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前5)][苗] 2024/04/28(日) 00:47:33.85 ID:jFEdQsML0
白土三平とライバルだったらしいけど忍者漫画って描いてたっけ
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前15)][苗] 2024/04/28(日) 01:01:46.71 ID:EJmj9ZcO0
>>33
おれは猿飛だは忍者系でええんちゃうか?
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前5)][苗] 2024/04/28(日) 01:03:23.76 ID:jFEdQsML0
>>49
ちゃんと描いてるんやなあ
ほんまにやってないジャンルなさそう
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前15)][苗] 2024/04/28(日) 01:06:32.20 ID:EJmj9ZcO0
>>50
細かく細分化すれば描いてないジャンルとかあるかもしれんけどマジで全ジャンル描いてると思う
そもそも新しいジャンル出たらすぐ描くしな
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新][苗] 2024/04/28(日) 01:08:08.55 ID:6L5pPG300
これが流行ったと聞けば俺の方が上手く書けるってすぐ始めるからな
でも飽き性だからすぐやめちゃう
40: 警備員[Lv.8][新][初] 2024/04/28(日) 00:54:11.44 ID:FirmROMc0
戦闘考えるのダルすぎだろ
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前2)][新][苗] 2024/04/28(日) 00:51:47.27 ID:6za4JM480
弱くなってた?
少なくとも目を取り戻した時は強くなってたやろ
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新][苗] 2024/04/28(日) 00:56:39.29 ID:VZ3yI+qZ0
面白いけどドッキリ兵器がなくなっていってただの生身の人間になっていくからな
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前2)][新][苗] 2024/04/28(日) 01:00:48.38 ID:6za4JM480
>>44
生身のほうが強いやろ
86: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/04/28(日) 01:32:28.54 ID:YH9OHeVu0
むしろどんどん失ってバケモノになっていく方が面白そうやろ
45: 警備員[Lv.10][初] 2024/04/28(日) 00:58:32.52 ID:PNBA3or30
ネウロとか割と敵のほうが強くなって苦戦するような内容だった
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前2)][新][苗] 2024/04/28(日) 01:00:18.20 ID:6za4JM480
お、おまえ女だったのか!
も手塚元祖?
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新][苗] 2024/04/28(日) 01:05:08.56 ID:6L5pPG300
そら並行して何本書いとるねんてくらい書き続けてるからな
面白い作品とか知られてる作品以外に何本あるねんて話よ
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/04/28(日) 00:54:14.87 ID:Yuc0Pt1J0
百鬼丸のことどろろだと思ってるやつ多そう
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前2)][新][苗] 2024/04/28(日) 01:06:28.78 ID:6za4JM480
どろろはうまくやれば代表作になるくらいのポテンシャルはあった
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前15)][苗] 2024/04/28(日) 01:09:52.04 ID:JE5GA34N0
鉄腕アトム「」
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/04/28(日) 01:10:19.94 ID:zxfAGDWm0
藤子不二雄(藤本と安孫子)はヒット作の数なら手塚治虫を超えた?
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前2)][新][苗] 2024/04/28(日) 01:12:17.40 ID:6za4JM480
>>59
どらえもん
猿
笑うセールスマン
くらいやろ
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新][芽] 2024/04/28(日) 01:24:50.43 ID:ZmUtRWvo0
>>62
オバQ
ハットリくん
パーマン
このあたりも充分ヒット
特にオバQは凄かったはず
64: それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前15)][苗] 2024/04/28(日) 01:15:35.88 ID:EJmj9ZcO0
>>59
基準をどこに置くかによって変わると思うけどヒットの数なら藤子不二雄の方が多いイメージはあるな
ただ時代も微妙に違うからなんとも言えん
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗] 2024/04/28(日) 01:35:48.70 ID:fJjOsTMY0
日本の漫画界発展の基礎を築いたって意味では手塚の功績はでかいと思うがヒット作の文化定着度でいえば藤子F不二雄のドラえもんに軍配が上がると思う
74: それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前5)][苗] 2024/04/28(日) 01:25:11.43 ID:jFEdQsML0
料理漫画はさすがに描いてないのかな
ビッグ錠には嫉妬しなかったってこよなんやな
77: それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前15)][苗] 2024/04/28(日) 01:28:57.80 ID:EJmj9ZcO0
>>74
料理する女あるやん!って思ったけどあれはミステリーか
82: それでも動く名無し 警備員[Lv.44(前4)][苗] 2024/04/28(日) 01:30:27.12 ID:cnD7j0io0
>>74
スターシステムで毎回手塚キャラが交代でボンカレー作る漫画か
84: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/04/28(日) 01:31:57.23 ID:L4PXlOBi0
>>82
とりあえずボンカレーにチョイ足しで畜鳥の肉を加えたい
96: それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗] 2024/04/28(日) 01:44:07.20 ID:fJjOsTMY0
手塚治虫めっちゃ裕福な家庭の生まれだったみたいやね
100: それでも動く名無し 警備員[Lv.29(前21)][苗] 2024/04/28(日) 01:47:59.53 ID:DFw77Om40
>>96
その日生きるだけで必死だった時代に漫画描いてられるんだからそらそうよ
78: それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前18)][苗] 2024/04/28(日) 01:29:12.28 ID:IL8YXh670
原作手塚治虫なら天下取ってたやろうな
絵がいつまでも成長せん
85: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前2)][新][苗] 2024/04/28(日) 01:32:24.67 ID:TU71fH8B0
>>78
絵もかなりうまいやろ
手塚よりうまいのそんなにおらんぞ
102: それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前17)][苗][警] 2024/04/28(日) 01:48:12.00 ID:RgTJf3rG0
漫画家は全員手塚読むべきやな
真のHENTAIとはなんたるかを学べ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1714230633/