不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    36

    【悲報】Z世代新入社員「機械でケガしそうで怖い……せや!」→(画像あり)

    unificDSC1884_TP_V4


    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/09(木) 07:39:24.18 ID:Wr1tGNb90
    メンタルやばない?
    no title

    7: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/09(木) 07:42:28.48 ID:Wr1tGNb90
    no title

    no title

    no title

    no title

    2: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/09(木) 07:39:48.75 ID:Wr1tGNb90
    終わりだよこの国

    3: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗] 2024/05/09(木) 07:40:13.42 ID:O61TKkmRH
    指飛ばす前に辞める有能

    4: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/09(木) 07:40:16.09 ID:Wr1tGNb90
    働いたことないんか

    5: それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前28)][苗] 2024/05/09(木) 07:41:03.85 ID:ac4Agpiy0
    辞めるって伝えられるだけまだマシよ

    6: それでも動く名無し 警備員[Lv.24(前14)][苗] 2024/05/09(木) 07:42:25.14 ID:DGLHi+eA0
    てめえのけつもふけねえのか?いますぐ会社にこいって俺なら怒鳴り声の留守電いれるわ

    80: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] 2024/05/09(木) 08:51:51.44 ID:S8bMe4M40
    >>6
    実際本人じゃなきゃ出来ない手続きとかあるんちゃうの
    そういうのどうするんやろ

    8: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗] 2024/05/09(木) 07:43:06.49 ID:XbZTFziE0
    他の世代が新入社員だった頃に退職代行があっても使わないという風潮

    10: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/09(木) 07:43:46.41 ID:RPZCLhJu0
    実際めちゃくちゃ危ないからな

    18: それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前27)][苗] 2024/05/09(木) 07:48:30.41 ID:8yZr+dE30
    マジでカッティングマシーンは指飛ぶど~w

    11: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/09(木) 07:43:54.37 ID:Wr1tGNb90
    Z世代新入社員「上司からの呼び出し全部録音してます」

    12: 警備員[Lv.7][新初] 2024/05/09(木) 07:44:18.47 ID:ijtaWrqg0
    >>11
    これは普通やろ

    13: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/09(木) 07:44:47.37 ID:Wr1tGNb90
    >>12
    マ?パワハラできないじゃん

    14: 警備員[Lv.7][新初] 2024/05/09(木) 07:45:56.07 ID:ijtaWrqg0
    >>13
    ワイの部署に入った新卒君もやっとる
    学生時代からの癖なんやって
    すげーよな

    16: それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前15)][苗] 2024/05/09(木) 07:47:06.34 ID:Q0198cnA0
    自分で会社辞められないって
    どんな仕事もできないやろ

    17: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/09(木) 07:47:07.40 ID:Wr1tGNb90
    退職代行サービスで働きたい

    73: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/09(木) 08:42:28.88 ID:56r2yUob0
    >>17
    そこで働いて辞めたくなったら同僚に頼むん?

    78: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗] 2024/05/09(木) 08:50:13.83 ID:Wr1tGNb90
    >>73
    せやな
    割引効くやろ


    79: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][初] 2024/05/09(木) 08:51:32.41 ID:ERX/aESY0
    >>78
    草w新入社員の研修案件にされそう

    20: 警備員[Lv.8(前17)][苗] 2024/05/09(木) 07:52:10.94 ID:dDHOruTW0
    ぶっちすればええだけなのに代行サービスに無駄に金払ってるのほんま

    21: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/09(木) 07:52:55.16 ID:Wr1tGNb90
    >>20
    それ社会人としてどうなん

    39: それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前3)][新苗] 2024/05/09(木) 08:07:05.35 ID:z2rgwWvs0
    >>20
    バイトならさておき会社員じゃそうはいかん

    22: それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗] 2024/05/09(木) 07:53:57.92 ID:W4tDIFAp0
    新入社員なら大して引き継ぐことも無いんやから辞めますって言えばそれで終わりやろうに何でわざわざ代行使うんや

    27: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初] 2024/05/09(木) 07:58:38.47 ID:kuNlyu6RM
    >>22
    辞めますっていったあとの展開を想像して怖くなっちゃうんや

    24: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/05/09(木) 07:55:58.76 ID:Br/JR9/O0
    ただでさえどこも人手不足やのに
    頼むで若者達

    26: それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前34)][苗] 2024/05/09(木) 07:58:21.45 ID:xI2MKz/00
    どうしたらケガしないようになるかとか一切考えないんだな
    マジでZ世代って雑魚すぎねーか
    甘やかされ世代か

    30: それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前26)][苗] 2024/05/09(木) 08:01:29.62 ID:83mdxNGK0
    別にええやろ
    仕事なんざ合う合わないあるんやから
    使い潰されて死ぬよりかはなんぼか賢い

    29: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗] 2024/05/09(木) 08:01:01.01 ID:7n7jpbKK0
    バイト辞める際の料金9900円とか出てて草
    楽な仕事や

    31: それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前26)][苗] 2024/05/09(木) 08:02:11.61 ID:83mdxNGK0
    >>29

    結構ボロい商売やな
    ややこしいパターンもありそうだが

    33: それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前20)][苗] 2024/05/09(木) 08:03:51.96 ID:1khX9ukX0
    >>31
    格安の退職代行はトラブルが発生したら
    当人と会社で話し合って解決してくれってスタンス(つまりトラブル起きたら知らん)だからな
    そのせいで問題になってる事例も多いで

    36: それでも動く名無し ころころ 2024/05/09(木) 08:06:05.50 ID:fmgZUucY0
    >>33
    てゆーか代行はほぼ辞めますって伝えるだけで話し合いというか交渉要素でたら非弁行為だからできないらしいやん

    42: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新苗] 2024/05/09(木) 08:09:24.83 ID:7n7jpbKK0
    >>31
    テレビでやってたのは
    「辞めたいって言っています借りたものは郵送しますね」
    と電話しておしまい

    34: それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前26)][苗] 2024/05/09(木) 08:04:11.29 ID:83mdxNGK0
    >>1
    の画像も結局経営者が利益溜め込んで機械設備により安全な投資をしなかったことが原因やんけ

    37: それでも動く名無し ころころ 2024/05/09(木) 08:06:18.64 ID:Q0198cnA0
    >>34
    職場が危険かどうかって話ではなく自分で辞めますが言えないっていうのがこのスレ問題提起じゃないの

    43: それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前26)][苗] 2024/05/09(木) 08:10:43.57 ID:83mdxNGK0
    >>37
    少し前だが辞めさせてくれない会社ってのが存在して社会問題になってた
    場合によっては高圧的な態度や金銭で脅しかけてくるようなこともしてきた事があるんや
    今はそんな企業少ないと思うんやけどな
    Zが軟弱なのが原因じゃなくてゆとりや氷河期が泣きを見たからあるんやね

    35: それでも動く名無し ころころ 2024/05/09(木) 08:05:29.39 ID:83mdxNGK0
    ぜーーんぶ設備投資しなかったことが原因で賢いZ世代が辞めてくだけやん
    こんなんなら自分で事業立ち上げるわってなってるんやろ

    46: 警備員[Lv.18][苗] 2024/05/09(木) 08:13:01.25 ID:Sicn1+y70
    >>35
    辞めるって言う勇気はないのに事業立ち上げる勇気はあるんか草

    38: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/09(木) 08:06:50.25 ID:OTndUhQ00
    Zを叩く前にこんなんが成り立つような社会を作ってきたことを恥じるべきやろ

    41: それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前28)][苗] 2024/05/09(木) 08:09:24.37 ID:sCsrNS+/0
    1日170件中新入社員は30件ぐらいってそのニュースで言ってたから実際はブラックから逃げるために使ってるやつの方が多いぞ

    64: それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前26)][苗] 2024/05/09(木) 08:33:38.08 ID:83mdxNGK0
    >>41
    まあこれやろな
    新入社員の甘えのために使われるのは経営維持するための旨味のある稼ぎどころというだけで社会には必要な企業や

    45: それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前26)][苗] 2024/05/09(木) 08:12:48.14 ID:83mdxNGK0
    Zがそもそも企業に対して信用を失っているわけだから退職代行使わないと辞められないのではという思考に陥るのは分からんでもないがまずは自分から切り出した方がええよな

    49: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗] 2024/05/09(木) 08:16:55.22 ID:v41j+8o40
    自分の事自分で決めれないってめっちゃ仕事できなさそう
    こういうどんなに正しくても自分の意見言えない奴から敗北者になっていくんやろな

    あとこういう奴って上司に怒られるのが怖くて重大なミスとか報告できなかったりするからはやめに退場した方がええわ

    50: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/05/09(木) 08:17:45.61 ID:QAkkgkeo0
    弊社に旧帝卒の新人入ってきたけど工場の現場に配属されて草も生えない

    85: それでも動く名無し 警備員[Lv.25(前33)][苗] 2024/05/09(木) 08:56:29.77 ID:ShkDMWGL0
    >>50
    昔のホンダは何大卒でも工場からスタートだったからな
    そんな文化を残してる所があっても不思議じゃない

    52: それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前26)][苗] 2024/05/09(木) 08:23:43.91 ID:83mdxNGK0
    朝日のこれも必要以上にビビらせてるから悪質な記事やけどまあ事実やしな

    帰れないわ、辞められないわ ブラック企業に法律で対抗
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6B4WNVM6BPTIL00Y.html

    53: それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前26)][苗] 2024/05/09(木) 08:24:45.96 ID:83mdxNGK0
    ブラックでも自分にあってればストレスかからんし楽しく稼げるものなんやけど
    そんなん人それぞれやしできないことに対して他人がPPいうのは違うやろ


    60: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗] 2024/05/09(木) 08:30:47.40 ID:/FaBwyTE0
    会社を自分で退職するのって報連相の一部だと思うんだがそもそも報連相が出来ないってことなのか

    66: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新初] 2024/05/09(木) 08:36:40.29 ID:O8JWWl5Ja
    入社後のギャップあるなんて当たり前ちゃうの?
    ワイ黙々と設計がやりたかったのに客先窓口とか取引先との調整とかやらされまくってるぞ

    84: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初] 2024/05/09(木) 08:56:16.99 ID:PhWDvshe0
    >>66
    そりゃそうや
    自分のテリトリーの業務さえわかってたら仕事成り立つなんていう総合職ないもん
    大抵いろんなことやらされるよ
    だけど大学出たてで世間知らずで世の中に夢見てる状態だとそんなの想像もできない
    大抵企画がやりたいとか商品開発がやりたいだの言うやつが多いけどそんな部署すぐに行けるわけないしそもそも人気だからエリートしか行けないのを新卒は知らない

    76: それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前22)][苗] 2024/05/09(木) 08:47:25.02 ID:mkrhJG0g0
    ワイはブラックに勤めてたからわかる
    こんなん使われる会社の方に100%問題がある

    81: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初] 2024/05/09(木) 08:52:26.41 ID:PhWDvshe0
    会社で未だにブラックなところは
    前職を退職代行で辞めてたら採用しませんなんてことを平気で言ってくるぞ
    そんなの通らないけどな

    100: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新苗] 2024/05/09(木) 09:06:30.51 ID:Aae5kn8C0
    >>81
    別にええやん
    採用基準は会社の自由なんやから

    86: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗] 2024/05/09(木) 08:58:11.53 ID:dwkKDhWw0
    >>81
    どうやって確認するんや?

    92: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初] 2024/05/09(木) 09:03:05.65 ID:PhWDvshe0
    >>86
    本人から聞き出すらしいで
    まあわかってたら嘘つくかもしれんけど
    あと前職から聞き出すパターンもある

    105: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初] 2024/05/09(木) 09:11:47.49 ID:U4PXCf0m0
    >>81
    ブラックなんて来るもの拒まずだろ何言ってんだ

    114: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗] 2024/05/09(木) 09:18:46.51 ID:PhWDvshe0
    >>105
    現場はそうだし採用担当もそのメンタルに
    染まってる会社はそうだろうな
    だけど普通の会社は代行使われるようなところ少ないし、使われたところではいそうですかで終了や
    なにがしかのトラブルが過去に会社で起こってないと代行NGなんて規則作られないはず

    82: それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前30)][苗] 2024/05/09(木) 08:54:36.93 ID:zxnlMC6d0
    こんなん利用するなら母親に電話してもらうほうがまだ無料な分賢いやろ
    情けなさでいうと全く変わらんわ

    93: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][初] 2024/05/09(木) 09:03:09.33 ID:h0hHcEc+0
    これを機に新卒採用見直して中途をガンガン採ればええやん
    氷河期ゆとりは転職市場拡大でウハウハよ

    63: 警備員[Lv.4][初] 2024/05/09(木) 08:33:17.34 ID:h20Bxc4k0
    入社してすぐ辞めて訴えられた奴いるから新入社員は気をつけろよ
    有名な判例結構ネットに転がってるから読んだほうがええ
    https://hataractive.jp/taishoku/2620/

    104: それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前19)][苗] 2024/05/09(木) 09:09:59.47 ID:ttFidOjO0
    本来であれば退職代行なんて不要なんやけど実際にはやめようとすると恫喝してきたり損害賠償を請求するとか言い出したりする企業が一定数あるんやろな

    112: それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前19)][苗] 2024/05/09(木) 09:15:15.53 ID:ttFidOjO0
    >>104
    バイトレベルでさえ休むなら代わりの人を見つけるのがマナーとか「辞められたら君に損害賠償を請求しなきゃいけなくなる」とか言い出すとこあるくらいやからな
    正社員だったらなおさら採用側上司側のメンツとか従順なはずの手下に「裏切られた」恨みとかで過激な行動に出てきそうや

    115: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗] 2024/05/09(木) 09:22:03.24 ID:PhWDvshe0
    >>112
    そもそも人が少なくてこれ言い出す会社の人間って追い詰められてて精神的に余裕がないんや
    だからふつうの人間なら倫理的に言わないことすら言うてしまう

    118: それでも動く名無し 警備員[Lv.23(前19)][苗] 2024/05/09(木) 09:23:10.98 ID:ttFidOjO0
    >>115
    まあ結局はそこに尽きるんやろな
    もちろん純粋に邪悪な場合もあるが

    121: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗] 2024/05/09(木) 09:26:10.84 ID:PhWDvshe0
    >>118
    それ放置してる会社の体制がそもそも悪いんやけどわかっててもなかなか改善されない、できないのがつらいところやな

    56: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初] 2024/05/09(木) 08:26:45.75 ID:OqASo6Lw0
    こういうのは辞め癖がついてしまいそうで嫌だわ

    69: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初] 2024/05/09(木) 08:38:55.74 ID:t4GRALU6d
    今すぐ辞めないと精神か肉体やられてダメになるとかならまだしも「な~んか向いてないかも」くらいの感覚で辞めるのを後押ししようとしてる風潮はアカンと思うわ
    次決まってないと苦労するの本人なんやし

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715207964/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年05月19日 19:17 ID:KfzuIhb10*
    大丈夫。国が
    「健康で文化的な最低限度の生活」は保証するから
    解釈はその時の厚労大臣が自由にできるけどね。
    2  不思議な名無しさん :2024年05月19日 19:29 ID:b4w20.Pq0*
    危険な仕事は今すぐに辞めたほうが良い
    仕事で指を落とした人を何人見てきたことか。
    3  不思議な名無しさん :2024年05月19日 19:29 ID:8HMu9o8p0*
    引き止めようとするなら本人が代行使ったり
    届出す前に引き止めるのが筋なんだわ
    気が付かなかったって事は気にかけてなかったんだから仕方ないじゃん
    新人で予兆を出さない人なんてまずいないよ
    本人に問題がある場合もあるかもしらんが、大抵は世間や
    友人と話して擦り合わせてるから会社側が異常な事が殆どや
    これを機にブラックなんて潰れてしまっていいよ
    4  不思議な名無しさん :2024年05月19日 19:31 ID:pgxSMaE70*
    実際素晴らしいサービスだよ退職代行
    文句言ってるのは余程の社畜か経営者だけだろ
    5  不思議な名無しさん :2024年05月19日 19:33 ID:HzAQFGCK0*
    これが流行れば企業は人員確保のために待遇良くしないといけなくなるから、その生贄としてもっと流行ってほしい
    6  不思議な名無しさん :2024年05月19日 19:35 ID:9xzrYMdJ0*
    安全面がガバガバならそりゃ即やめた方がいいよ
    取り返しの付かない怪我なんてしたら大損もいいとこ
    7  不思議な名無しさん :2024年05月19日 19:36 ID:.m8SIoDc0*
    上の世代ができてZ世代が駄々こねてるってことは
    Z世代はただの劣等種だっただけさ
    8  不思議な名無しさん :2024年05月19日 19:37 ID:.C52rtlQ0*
    何も言わず行方不明になられるよりマシ。
    また黒企業の場合なら、辞めるの面倒だし。
    9  不思議な名無しさん :2024年05月19日 19:38 ID:Z8ROUyAc0*
    機械系の安全装置切ってる率は異常
    10  不思議な名無しさん :2024年05月19日 19:51 ID:BahLGhHT0*
    なんかブラックの定義もさ、上の世代は「毎日残業、もしくは強制飲み会で終電帰りが当たり前、さらには休日出勤で休みほぼなし」くらいのヤバい会社をdisってたイメージなんだけど

    今って「毎日ちゃんと定時で上がれない」程度でブラック呼ばわりするのよな

    赤点とったらバカ扱いだったのが、100点取れなきゃバカ扱いになっとるわ
    11  不思議な名無しさん :2024年05月19日 19:58 ID:UJXWad7h0*
    >>2
    全国の工場で毎年500人くらい死んでるの知らん奴多いよな
    12  不思議な名無しさん :2024年05月19日 20:04 ID:lWGZ4JxK0*
    新入社員なんか辞めます→わかったで終わり
    任せてる仕事も将来性もないから引き止める理由もない
    13  不思議な名無しさん :2024年05月19日 20:08 ID:HzAQFGCK0*
    >>10
    毎日残業と毎日定時で上がれないの違いはなんや?
    14  不思議な名無しさん :2024年05月19日 20:12 ID:UM.YZ16W0*
    >>13
    月一残業でも耐えられないのがおるんじゃないか?
    15  不思議な名無しさん :2024年05月19日 20:13 ID:xVIWvjVO0*
    やばいって気づいて即逃げられるのは有能やけど
    退職代行使うのはアホや
    16  不思議な名無しさん :2024年05月19日 20:16 ID:JeZSAQzn0*
    辞める理由を羅列してるだけで退職代行関係ないじゃん
    17  不思議な名無しさん :2024年05月19日 20:17 ID:D.HW6ddL0*
    現場猫より賢い 辞めればヨシ!
    18  不思議な名無しさん :2024年05月19日 20:22 ID:AJteLF5d0*
    手間暇かけた就活投げ売って退職するんだから
    よほど無駄な就活だったんやなぁ
    今は売り手市場だから好きなだけやればいいさ
    ただ逃げ癖だけは付けんようにな
    19  不思議な名無しさん :2024年05月19日 20:22 ID:cjnXB.in0*
    溶鉱炉で骨だけ見つかるよりマシや
    20  不思議な名無しさん :2024年05月19日 20:23 ID:LW32tfPg0*
    いやSNSでバズってインフルエンサーになる方が楽だし稼げるよね😅
    21  不思議な名無しさん :2024年05月19日 20:23 ID:jyfkBGly0*
    早期に代行使って辞めるやつらが次就職してどーなるんかが興味あるなぁ
    しっかり自分の求めてた仕事について長く働けてるのか?
    安易に就職してまた早期に辞めるのを繰り返してるのか
    22  不思議な名無しさん :2024年05月19日 20:24 ID:YMPOWBC90*
    働くなら、時代遅れの日系企業より、外資系企業です。
    23  不思議な名無しさん :2024年05月19日 20:28 ID:Bynif8db0*
    退職代行とブラック企業が手を組んでるとも知らずに
    24  不思議な名無しさん :2024年05月19日 20:40 ID:aiMn.qj60*
    若い労働力が買いたければいやでもZに合わせていくしかないだろ。それに合わせつビジネスモデルも変革しろ。
    立場が逆転してることを受け入れられずにいつまでも威張っていたいやつは老害。
    25  不思議な名無しさん :2024年05月19日 20:45 ID:OwL3Al120*
    こんなので辞めたやつイラネーよ
    26  不思議な名無しさん :2024年05月19日 20:56 ID:g.Xw2Z6Y0*
    社会の役立たず
    27  不思議な名無しさん :2024年05月19日 21:03 ID:Pz.Qg8b70*
    次の新卒に期待すりゃあいいじゃん
    雑魚企業だったら良い人材集まらないんだろうけど
    28  不思議な名無しさん :2024年05月19日 21:06 ID:Ztfb.kUl0*
    社内での人間関係なら兎も角、業種が思ってたのとは違うからとかは論外やからな。近頃の就活生ってのは何も下調べせんのやなって思うわ。文明の利器を持て余すのは流石ガイジ世代やわ
    29  不思議な名無しさん :2024年05月19日 21:39 ID:6W3B4PHi0*
    コロナ世代はやばい
    30  不思議な名無しさん :2024年05月19日 21:53 ID:oR3S...w0*
    Z世代なんて口ばっかの能無しどもを雇う方が悪い
    31  不思議な名無しさん :2024年05月19日 23:46 ID:dH0ws.nW0*
    地方に居た頃、先輩風吹かせた社員の男に粘着されてこき使われ、軍隊みたいなシゴキを受けてる最中に、いつの間にか立ってた店長が鬼の形相に。その瞬間の顔は面白かったけど、もう続けられないと思って1日で辞めます言うたけど事情を知ってるから店長は平謝りだった、一応真面目でよく働くからって引き止めてくれたけど、あの人が居るなら変わらないからと伝えたら了解してた。左遷とかも考えないんだなって思って、高校生ながらに企業自体に不信感を持った。本とレンタルビデオショップがセットになった業態の今でもある企業で、募集に応じる人間も少ないんだろうけど時給も645円と低かったし酷かったわー。
    32  不思議な名無しさん :2024年05月20日 00:27 ID:npPCLyY30*
    今まで我慢してきた俺は偉いから
    我慢できないやつは叩いて優越感に
    浸っていいって思ってるばかが多いから
    奴隷同士お互い首締めあってる笑
    33  不思議な名無しさん :2024年05月20日 01:15 ID:f5H7YxEf0*
    さすがマスゴミしょーもない理由だけ切り取ってやがるな
    モームリがポストしてるエグい内容も同様に報道せえ
    34  不思議な名無しさん :2024年05月20日 01:26 ID:7T37EM9A0*
    ケガどころか、機械は 一瞬で命消えるぞw


    よほど困ってない限り 機械使う仕事なんて しなくていいよ
    35  不思議な名無しさん :2024年05月20日 01:33 ID:Pkqj63y90*
    どうしたらケガしないようになるかとか一切考えないんだな
    マジでZ世代って雑魚すぎねーか
    甘やかされ世代か


    雑魚だろ
    俺、バイク乗ってるけど頭悪いZなんか一生乗らないだろうな
    楽しいのに

    事故ったら一瞬で死ぬけど
    36  不思議な名無しさん :2024年05月20日 01:39 ID:zdYsXDwz0*
    代行使ってくる新人ならむしろ速やかに手続きしてやるのが全員winwinやぞ
    違う目的があるのなら知らんけど

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事