不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    117

    【衝撃】マツコ「これ出来るやつまじでやばい。この女、やべえって!」

    9b19b152-s


    1: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 12:57:47 ID:tXbq
    マツコ 食券制の飲食店めぐるアンケート結果に絶望「日本は終わったわよ、これ。マジか?」

    (前略)

    番組には、飲食店で食券を買った後、メニューを変更する行為の是非について問う便りが届いた。
    送り主の妻は平気で変更するそうで、場合によっては券売機を開けるなど、店員に大きな手間と迷惑をかけることになる。
    マツコは「ホント信じられない。何だ?この女。やべえって!この女」と不快感をあらわに。
    さらに「できる人、いるの?この人(送り主の妻)以外、私生まれてからお目に掛かったことがないわよ。食券を買ったやつ、変える人なんて」と首をひねった。
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/11/24/kiji/20231124s00041000539000c.html

    2: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 12:58:43 ID:tXbq
    そんな?
    別にええやん

    そもそも食券機あけるほどのもんでもないやろ

    3: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 12:59:19 ID:tXbq
    ワイはむしろこの程度のことをぎゃんぎゃん叩くほうが日本終わってると思うんやが

    27: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:03:31 ID:9vIr
    昨日のかりそめでなんかアンケート取ってたけど、2割くらい食券変更頼めるって回答してたな

    7: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:00:35 ID:tXbq
    券売機じゃない場合はやっぱりこっちに変えてもらっていいですか?
    なんて平気でいうやろ

    8: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:00:47 ID:pDmA
    ダメやろ普通に

    9: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:00:54 ID:tXbq
    >>8
    だからなんで?

    12: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:01:49 ID:pDmA
    >>9
    じゃあお前はガストでチーズインハンバーグ頼んだ後に変更でチーズドリアでwって変えるんか?

    14: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:02:02 ID:tXbq
    >>12
    すぐなら変えるで

    19: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:02:23 ID:THBt
    >>14
    えぇ…

    21: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:02:37 ID:tXbq
    >>19
    なんかおかしいか?
    もう作り始めてるならしゃあないで終わるけど

    25: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:02:59 ID:THBt
    >>21
    伝票出し直すダルさとか考えたことないんか?

    29: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:03:37 ID:tXbq
    >>25
    あんなんペンで書きなおすだけやで

    33: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:03:59 ID:THBt
    >>29
    個人経営ならそうやろうけどファミレスとかは違うぞ

    10: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:01:08 ID:Pv11
    食券機じゃなくても余程のことない限りは注文内容変えないだろ

    11: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:01:33 ID:tXbq
    >>10
    よほどっていうかあっこっちのほうがええやんってなって変えることなんてあるやろ

    15: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:02:03 ID:Pv11
    >>11
    注文前に全部見て決めないの?

    17: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:02:18 ID:tXbq
    >>15
    見落としなんてあるもんやろ

    20: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:02:36 ID:Pv11
    >>17
    ないだろ


    22: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:02:47 ID:tXbq
    >>20
    あるやろ

    24: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:02:56 ID:Pv11
    >>22
    いやない

    26: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:03:17 ID:tXbq
    >>24
    働いて無さそう
    ヒヤリハット事例なんて山ほどあるのにお前みたいなやつがミスするんやで

    30: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:03:41 ID:Pv11
    >>26
    なんで急にヒヤリハットの話が出てくるの?

    34: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:04:17 ID:tXbq
    >>30
    ガイジ?
    人間はミスも見落としも普通にする生き物って話や
    社会人はそれを織り込み済みで働いてるんやが
    そんなことないって言い切るやつはガイジしか見たことないでって

    37: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:04:59 ID:Pv11
    >>34
    そうかもな

    13: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:01:58 ID:THBt
    ラーメンのトッピング足すくらいならありやけどメニュー変えるのはあかんわ

    28: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:03:35 ID:kOfd
    悩んでからボタン押すから
    メニュー変更する考えなんて今まで一回もなかったわ

    32: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:03:58 ID:99NI
    回転寿司とか頼んだけどやっぱいらないときにそのままレーンに流すけどいいよな?

    38: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:05:00 ID:RQFQ
    ペンで書き直すだけって
    既に注文通ってるなら作り始めてるんだわ

    41: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:05:29 ID:tXbq
    >>38
    だから作り始めてたらあきらめるっていうてるよねガイジかな

    44: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:05:46 ID:THBt
    >>41
    作り始めてるかどうかなんてお前はわからないやろ

    46: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:06:03 ID:tXbq
    >>44
    だから店員に聞くんやんけ
    お前バカ?

    48: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:06:20 ID:THBt
    >>46
    その一手間が店員にとってだるいとか思わないんか?

    49: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:06:33 ID:tXbq
    >>48
    思わへん
    それ込みで働いてるんやけど店員は

    53: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:06:49 ID:THBt
    >>49
    やっぱお客様は神様思想のクレーマーか

    55: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:07:11 ID:tXbq
    >>53
    全然ちゃうわバカ
    おまえみたいに勝手に店員の仕事じゃないって言いだすやつのほうが頭おかしいだけやわ

    42: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:05:30 ID:THBt
    てか注文した後に食べたいもの見つかったら「あ~こっち頼んどきゃよかった?まぁしゃーないか~」で終わるよな わざわざ店員呼び出して注文変更なんて面倒なことはしない

    45: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:05:50 ID:tXbq
    >>42
    そういうやつもおるやろな

    50: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:06:39 ID:99NI
    >>42
    ラーメン屋なら二杯目頼むわ

    43: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:05:32 ID:l1b7
    ミスするもんやろって開き直る部下とか社会人としてどうかと思うで

    47: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:06:18 ID:OPvn
    問題なのは意思力のなさやろ
    ミスやなくて単なる迷いなら決まってしまったものはそのままにしとけよという

    52: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:06:44 ID:9vIr
    店員に横柄な態度のパパ怖い

    54: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:07:02 ID:GfGw
    作り始めてたら基本的に作った料理は廃棄やからな
    店側は良い迷惑や特にピーク時は

    57: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:07:50 ID:Pv11
    二郎で同じことやってみて

    62: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:08:26 ID:tXbq
    まあお前らが飲食店エアプの引きこもりか子供やってことだけは分った

    どんな店でも注文を後から変えるなんてザラに見る光景やで
    高級店から居酒屋から

    63: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:08:34 ID:WcSv
    注文変更されるの普通にダルいわ
    クソバカな客だなって思う

    66: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:09:58 ID:tXbq
    >>63
    そういう仕事やろ
    どんな業界でも途中変更はある
    できるタイミングでな
    できないタイミングで頼むのは悪質客やが

    108: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:18:11 ID:WcSv
    >>66
    何を喚こうが店員からすれば自分が食べたいもんもわからんしょうもないクソバカ客であることには変わらんのよ
    そう思われることがそんなに気に食わないんか

    110: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:19:51 ID:tXbq
    >>108
    店員がだるいとおもってるからクソ客なんてどこでもそうやで
    お前も服屋でも役所でも会社でもダルいって思われてるで


    65: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:09:39 ID:MORP
    イッチ常識ないんか?

    72: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:10:44 ID:tXbq
    >>65
    常識を語ってるのはむしろワイや

    お前らってなんか無駄に日本人はこうあるべきみたいな嘘マナー美徳を押し付けようとしててキモイ
    または飲食店マナーを勘違いしてる

    68: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:10:13 ID:OvmO
    居酒屋バイトワイ
    イッチが責められてて困惑

    74: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:10:49 ID:THBt
    >>68
    そりゃ店によるやろ

    69: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:10:21 ID:cbhT
    食券はやばいよな間違えたとかならわかるけど自分で考えて買ってんのに

    75: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:10:54 ID:kFpz
    食券なら大概ペンで修正して書いたり
    口頭注文ならすぐ言えばいいだけだし
    ある程度融通効くと思うが

    70: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:10:30 ID:99NI
    納豆カレー→やっぱカツカレーではオッケーかな
    チー牛→やっぱうな丼はアウト

    71: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:10:32 ID:eYue
    実際押し間違えたらどうするんや

    80: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:11:34 ID:GxVa
    >>71
    諦めてそれ食うかな
    ワイがそこまで食に興味ないのもあるが

    78: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:11:22 ID:RQFQ
    ワイ居酒屋で2年バイトしてたけど
    注文変更なんかほぼされたことないぞ

    112: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:20:34 ID:tXbq
    飲食店だけに限ってむだーに店員側のきもちを慮ろうとしてるやつらってアホやろ

    通常業務の範疇やっちゅうに

    116: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:21:38 ID:tXbq
    飲食店だけは店員が可哀そうやっていうやつ

    お前らの仕事相手の迷惑とかも考えて同じことしろよ
    同じようにうわーこの仕事きただるいわーって思ってるぞ

    117: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:22:10 ID:THBt
    >>116
    イッチみたいな人以外は飲食に限らず気を使ってるんやぞ

    120: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:23:01 ID:tXbq
    >>117
    だから
    それは気遣いちゃうねん
    普通の業務の範囲やねんってバカ
    それを気遣いやっていう謎のマナー文化を作るなら
    お前らの仕事でも同じことしてみろっていうてるんや

    125: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:24:50 ID:THBt
    >>120
    いやだから自分の仕事でも気遣ってるんやが

    128: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:25:44 ID:tXbq
    >>125
    だから理解できへんやつやな
    気を使ってるつもりでも相手からしたら普通にだるい仕事なんて山ほどあるねん
    それでもやるのはそれが通常業務の範囲やから
    それが今回のオーダー変更と同じ

    っていうてるんやが理解したか?

    131: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:26:28 ID:Ahl2
    >>128
    それは気づかいというんやで

    132: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:26:58 ID:tXbq
    >>131
    全然ちゃうわ
    今回の件にあわせるなら仕事を全部ふらずに自分で抱え込むのが気遣いや

    139: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:31:01 ID:Ahl2
    >>132
    違うで
    ニートには理解できへんのかもしれんけど仕事というのは自分の業務以外にどうしても他人に合わせる機会が生ずるねん
    そしてそれを気遣いと呼ぶんであって自分一人で何でもするのは気遣いちゃうねん
    飲食がサービス業である以上仕方ないという意見は無しな

    137: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:30:26 ID:tXbq
    服屋で服を試着したあと畳んで元の位置に戻さないやつは悪だあ!って切れてるのと同じやでお前らは

    それは店員の仕事やねん

    141: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:31:34 ID:RQFQ
    >>137
    スーパーでやっぱやめたつって違う棚に置いてそう

    138: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:30:38 ID:Po5h
    店側の意見ならわかるが他社が通常業務の範囲決めるの草

    153: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:33:47 ID:Czaw
    券売機って緊張するよなこれで運命が決まる感がすごい
    あとで口頭でも注文できるって聞くと力が抜ける

    161: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:35:28 ID:np4c
    >>153
    なに食うか決めてから店入ればええんや

    162: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:36:04 ID:tXbq
    >>161
    決めた後にやっぱこっちがええわってなることもあるやろ

    163: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:36:05 ID:eYTd
    >>161
    優柔不断舐めんなよ
    決めても店に入ったら気分かわるんや

    166: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:37:04 ID:np4c
    >>163
    券売機の前でダラダラしてそう、後ろから舌打ちしたろ

    169: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:37:50 ID:eYTd
    >>166
    発券機の前で店員呼んでおすすめとか聞いちゃうぞ

    170: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:38:17 ID:tXbq
    >>169
    ウザいけど許されてる範囲やな

    215: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:48:54 ID:tXbq
    というわけでワイの完全勝利で幕を閉じるわ
    ほな

    122: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 13:24:44 ID:np4c
    食券乱用やん、なんつってwwwww

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700884667/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年05月25日 18:35 ID:RZGlk2RW0*
    経営者的には気にせんで言ってくれたらいいよ
    作り始めてたら断るし
    いらないもん食われてもお互いメリット無いからね
    2  不思議な名無しさん :2024年05月25日 18:36 ID:4y28vKis0*
    度を超えた巨デブは両方頼んで食べるから変更しないという話だろうきっと
    3  不思議な名無しさん :2024年05月25日 18:40 ID:s3zLfurE0*
    不倫して嫁さん変更する行為からすると
    食券のメニュー変更ぐらい可愛いもんやろ
    4  不思議な名無しさん :2024年05月25日 18:40 ID:3j8HG1yR0*
    >そんな?
    >別にええやん

    ウザすぎる。こういうバカ用に食券購入から10分は料理作りません。でいいのかな?
    5  不思議な名無しさん :2024年05月25日 18:43 ID:nvWa1cMB0*
    自分で一度選んで買ったものをやっぱり変更したくなった時に、まぁええかと思えない人は結構こわいで。あたしはこれなの!! お金払ってるの!! って騒ぐタイプ。
    6  不思議な名無しさん :2024年05月25日 18:44 ID:kTOlqhz90*
    人に気を遣いすぎるタイプとかだと内心変えたいと思っても迷惑になってしまうだろうし店員さんにも申し訳ないから言えないってなるんじゃないかな
    7  不思議な名無しさん :2024年05月25日 18:46 ID:0zmpQQLH0*
    買った券を店員に渡す店ならまだしも、直接厨房の方へ注文が表示されるタイプの店はなぁ
    おまけにそういうお店見えるとこに店員いなかったりしたりもするし………
    8  不思議な名無しさん :2024年05月25日 18:46 ID:wus.uXNl0*
    食券使う所なんて効率のためやし
    変更するにしても速攻じゃないと料理始めるよな
    9  不思議な名無しさん :2024年05月25日 18:51 ID:hWcwxCBj0*
    ガイジの相手根気強くしてて偉いな
    10  不思議な名無しさん :2024年05月25日 18:51 ID:4y28vKis0*
    >>5
    それ言い出すなら一度注文したものは作り始めていなくてもいかなる場合も絶対変えてはならないと主張する店員も強情でやばいやつと言えるのでは
    11  不思議な名無しさん :2024年05月25日 18:55 ID:CClzR9Py0*
    頭悪すぎるだろ、注文通ったってことは作り始めたってことなのにw
    12  不思議な名無しさん :2024年05月25日 18:56 ID:pGvh3K.R0*
    これ接客業やったことある人ない人の
    違い
    13  不思議な名無しさん :2024年05月25日 18:59 ID:NDOCJQxT0*
    週内で一人とかのレベルなら支障は出ないと思うが
    食券変更が当たり前になれば他の客へ料理が出て来る時間にも出始めるやろ
    てか、食券機の話からすぐに手書きオーダーの話にすり替わっとるやん
    14  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:01 ID:kS3SuGY20*
    >>2
    ぜんぜん違うやろ アホか
    15  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:01 ID:OkPi9hhG0*
    >>11
    店と客がマンツーマンならね。実際は他の客も今使ってる料理もある。今作ってる料理があと30秒で出来てもう30秒で盛り付けして出すことができる場面で同じ調理場(焼き場とか揚げばとかサラダ場とか担当がある)に新規オーダー入ったら少なくとも1分後までは作り始めない。せいぜい皿を用意しておくくらい。そして、その時間以内に変更があれば全然ダルくないぞ
    16  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:02 ID:kS3SuGY20*
    >>10
    言えません
    17  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:04 ID:cFUnTjhg0*
    やって良い事と悪い事の判断基準は世の中の人全てが自分と同じ行動し始めたとしても問題無いかどうかだと思う。
    それでいくとこのイッチはカスや。
    18  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:04 ID:AvbB1a7C0*
    相手に迷惑掛かるかは相手がどう思うかだからいいのかも知れないけど、自分は事前に注文を確定させる事ができないガイジですって周りに言いふらす行為を恥ずかしいと思えない感性がヤバいでしょ
    19  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:05 ID:UamrA6hk0*
    他人の手間を考えられない奴ってのは
    誰かのために何かをしたことがない奴なのさ。
    想像力と協調性の欠如も一因よ。
    20  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:05 ID:2USAFOSl0*
    別に作り始めてなきゃえーよ
    作り出してから言われても対応できる時はするし
    21  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:06 ID:bEg8Wsh60*
    コンビニも深夜閉まってる所増えて来たよね
    この先バイト店員が集まらずに営業出来なくなる店がどんどん増えてくるわな
    注文変更を平気で出来るヤツとか送料無料が当たり前だと思ってるヤツは身の程をわきまえて欲しいわ
    お前らの横柄な思考が日本の衰退を加速させてんだぜ
    日本はお前らのが思ってる以上にギリギリだぞ
    22  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:06 ID:AA.xsqhL0*
    基本的に一度買ったものを勝手に変更なんかしていいわけがない
    客は神様とかいう阿呆な話と同レベルに頭のおかしい話
    23  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:08 ID:6bNF6cgC0*
    ガイジが大暴れしとるやんけ
    24  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:08 ID:AA.xsqhL0*
    >>19
    マジでこれ
    小学生社会人やわ
    25  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:13 ID:bhUaLkNX0*
    あるとは思うがザラではない
    26  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:14 ID:4y28vKis0*
    >>14
    デブのサムネが不快だからわざと書いたんだが文字だけじゃうまく伝わらんね
    27  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:16 ID:4y28vKis0*
    >>12
    底辺業とそうじゃない人ってことか
    28  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:19 ID:yJV8vsAc0*
    はいはいみんなもめないでね~
    スレ主がゴミってことで終わったから仲良くしてね fin
    29  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:22 ID:Qe7rHrrj0*
    こういうのお互いの脳内シチュエーションが一致してないからまず噛み合わんよな
    30  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:31 ID:JIT0UIpO0*
    イッチがガイジ。
    こんなのが社会人って、よっぽど底辺なんやろうな。
    31  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:37 ID:SS4rdi3.0*
    日頃のミスやヒヤリハットもするよ、誰だって
    でもその尻拭いを他人にまわそうとは思わないよ普通は
    32  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:40 ID:qhn1OYZu0*
    ネタで言ってるんだろうけど凄い不快な人間だよなこの1
    知り合いにいたら縁切るレベル
    33  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:47 ID:Tb.r7IOB0*
    まぁメンタルが日本人的ではないよね
    34  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:50 ID:PfJgW1AZ0*
    普通にレバー頼んだ直後に隣にレバ刺しきたら変えるだろ。
    35  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:54 ID:hWcwxCBj0*
    >>27
    普通の知能がある人間なら
    自分の行動の結果どうなるかは
    想像出来るし理解できるんだけど
    発達やボーダー、極端に自己中の人間は分からないんだよね
    相手を見下し何しても良いだろうという幼稚な傲慢さを発揮したりね
    36  不思議な名無しさん :2024年05月25日 19:56 ID:zf9La3dJ0*
    >>3
    嫁さん変更はわかる
    食券変更はわからん
    37  不思議な名無しさん :2024年05月25日 20:04 ID:TOESfBeh0*
    店によっては残数管理もしてるから
    対応が面倒なこともあるわな
    38  不思議な名無しさん :2024年05月25日 20:04 ID:T3wQHHAb0*
    まあこういう日本人が増えてきてるから、マナーやモラルなんて皆無な奴が多いんだろうな
    39  不思議な名無しさん :2024年05月25日 20:04 ID:QOAfQPuo0*
    世間知らずか発達障害か、結構やっちゃいそうなことだと思うけどな。
    メニュー変えることがまさか食券の機械を開けて何かするとは想像できるかって言うと難しい方だと思う。
    でもキャッシャーを兼ねてるので、金を払ってれば食券機の店でメニュー変更したら面倒になるだろうって予想もできるだろう
    40  不思議な名無しさん :2024年05月25日 20:15 ID:LbXGAWqm0*
    >>10
    まずもってそんな店員は話題に出てきてないんやで
    どこから持ってきたんやその比較対象にすらならないイマジナリー店員は
    41  不思議な名無しさん :2024年05月25日 20:18 ID:fQUp.0Kn0*
    まず途中変更に応じるのはあくまで店側の好意であって、
    店員の一般業務じゃねえんだわ
    嫌なら店や店員は拒否できる当たり前
    勝手に客の権利で変更できると思ってる残念な脳してるが
    42  不思議な名無しさん :2024年05月25日 20:19 ID:9MCwQVFe0*
    優柔不断ではないんよ
    意志薄弱のくせに我が強いんよ
    43  不思議な名無しさん :2024年05月25日 20:28 ID:Y9.TSgoU0*
    >>26
    鏡も見れないじゃん
    44  不思議な名無しさん :2024年05月25日 20:30 ID:Y9.TSgoU0*
    食いたいからその食券買ったんだろ?
    何? 違うの食べたい?
    そりゃテメェの不手際だ、次回にしろ
    45  不思議な名無しさん :2024年05月25日 20:30 ID:oxiQFprZ0*
    仕事がつまらんと思うのは分かるだからメニューを変えるのは良いはわからないそこに関連性があると思うのかつまらん思ってる奴なんて何やってもつまらんだろに人のせいにするのは止めなよん
    46  不思議な名無しさん :2024年05月25日 20:35 ID:fmCiIVS20*
    食券制の店ならレジは置いてないので、注文変更で差額が発生したら、券売機を開けてお釣りを取り出す必要があることもある。
    47  不思議な名無しさん :2024年05月25日 20:41 ID:41r3brFK0*
    食券機の金勘定が合わなくなるんちゃうの?
    もし面倒かけたら嫌だから自分が我慢するわ、自分のミスだしな
    48  不思議な名無しさん :2024年05月25日 20:41 ID:bhUaLkNX0*
    >>17
    ほんそれ
    教科書に載せてもいいくらいの基準
    49  不思議な名無しさん :2024年05月25日 20:44 ID:xcLHSIpy0*
    働いている奴ほど迷惑に敏感で
    同情で気をつかうだろ
    50  不思議な名無しさん :2024年05月25日 20:46 ID:1dqZfEw.0*
    デリで来た女の顔見てチェンジする感覚やろ
    51  不思議な名無しさん :2024年05月25日 20:46 ID:59EwFBjI0*
    メニュー変更は店の対応でできるかもしれないが・・・


    意思決定力の低さ、周りを考える判断力のなさ
    変更できて当たり前というお客様は神様マウント(これが一番やばい)

    友達だったら察して距離を置くタイプだなあ
    52  不思議な名無しさん :2024年05月25日 20:51 ID:o7MBlcHM0*
    >>26
    現代文で点数落としまくってそう
    53  不思議な名無しさん :2024年05月25日 20:59 ID:u.iDUi1.0*
    店員の料理の説明いらねえとかほざいてた時点で
    54  不思議な名無しさん :2024年05月25日 21:07 ID:xH5qr5U10*
    他人に迷惑をかけない という日本がもう過去のものになるのか
    たぶんこの世代の上の世代でもう崩壊していたんだろうな
    子は親を見て育つからな
    55  不思議な名無しさん :2024年05月25日 21:10 ID:.PrbQ78N0*
    キッショ このイッチ何ムキになってんのw
    56  不思議な名無しさん :2024年05月25日 21:13 ID:R0mODGvf0*
    チェーン店の食券制は基本買った瞬間オーダー通って作り始めてるやろ
    店員に聞くって言うけど作り始めててもトラブル回避のためしゃーないわって廃棄するところもありそう
    そんなこと言い出す時点でちょっとヤバい客やなって判断されるやろうし
    57  不思議な名無しさん :2024年05月25日 21:19 ID:onj.YKm70*
    まあイッチみたいな奴は少数派だけどどうしても一定数いるからしゃーない
    そしてそういうのが立憲共産れいわ社民みたいなのの信者になるんだよな
    58  不思議な名無しさん :2024年05月25日 21:21 ID:Muy7R8pv0*
    馬鹿の思考回路が理解できる点ではいいスレだと思うわ
    59  不思議な名無しさん :2024年05月25日 21:22 ID:n.QZ6hn30*
    食券がもう出てたら変更せえへんけど
    お店で注文中にやっぱり変えます!は普通にあるやろ。だから店員もそこまで気にしてへんやろうし、
    最終確認の「ご注文を確認させていただきます。○○と○○でよろしいですか」って言う前まではたとえ機械に入力しててもオーダーは通ってないんやから既に作り始めてるとか有り得へんやろ。
    たまーに、速さを売りにしてるめちゃくちゃすぐにオーダー通すことで有名な変わった店とかなら話は別やがそれも特殊な例やし。
    60  不思議な名無しさん :2024年05月25日 21:27 ID:5KfTrYpi0*
    意図的だったり毎回なら問題あるけど、作り始めてない限り対応してくれるのがほとんどだと思う
    迷惑をかけたくないってのは気にしすぎだわ、客に神様対応なんて必要ないけどこれは通常の業務の範疇
    コミュ障な奴が自分が言えないから叩いてるだけだろうけど、そんな奴ばっかで驚くわ
    61  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:01 ID:OS7Gsp.I0*
    何というか、食券って自分がボタン押して
    券が出てくるって工程があるやん?
    間違えたんじゃない限り、その一連の行動しといて
    「あ、やっぱ違うの!」って言えちゃう図々しさが
    おかしいって言ってんじゃないの?
    62  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:11 ID:WkFAvA2t0*
    タッチパネル式の券売機で自分の意図しない選択になってしまった時に変えてもらったことがある
    普通の押しボタン式なら間違えないし間違えても諦める
    63  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:30 ID:Jzv7Has60*
    対応してくれるのは店側の優しさであって甘えるかどうかは客次第
    俺は一方的な都合で店に負担をかけるような客にはなりたくないな
    64  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:47 ID:HnL6D9hP0*
    変更きくタイミングでもあかんのって初めて聞いたわ
    大手チェーンも居酒屋も働いたことあるけど注文後にオーダー通す前後で変更入れてくる人はかなり多いし多いからこそなんとも思わんかったわ(だるいとも思わん。)作り始めてたらそのこと言って諦めてもらうだけだし
    そこからまだ我儘言うのは悪質だし出禁レベル
    なんと言うか否定派はほんと社会経験なさそうだわ
    65  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:47 ID:BH.XpLLh0*
    頭おかしいなイッチ
    66  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:56 ID:FQJzmqW30*
    オーダー通った瞬間から作る人の頭の中で段取りが始まるから変えると迷惑なのはマジ
    変えるとしても大量誤注文とかのよっぽどの場合で、食べたいものミスったぐらいでオーダーが通った後に変えるのは基地外
    67  不思議な名無しさん :2024年05月26日 00:03 ID:FjTUK8730*
    また絶対に自分が正しいマンが暴れてるだけのスレまとめてやがる
    68  不思議な名無しさん :2024年05月26日 00:20 ID:LkpE3cQo0*
    とりあえずこのクソゴミ1は死んでいいよ
    69  不思議な名無しさん :2024年05月26日 00:21 ID:SDhaB5Zt0*
    これは1が正しいわ、こんなちっぽけな気遣いやってる馬鹿な日本人だわ。ちゃんと1は注文通って作ってるなら別に良いって言ってんだし、そこあーこー言うから日本人は発言が出来ない。ネットではイキリ馬鹿ばかり
    70  不思議な名無しさん :2024年05月26日 00:36 ID:G5fe5m6E0*
    >>6
    社会人としてのマナーを守るか幼稚な自我を通すかの違いだよな
    71  不思議な名無しさん :2024年05月26日 00:38 ID:G5fe5m6E0*
    >>27
    マナーの問題だが?精神的に大人なのかガキなのかの違い。
    72  不思議な名無しさん :2024年05月26日 00:50 ID:B0oCTKK.0*
    教養の大切さがよくわかるな
    貧すれば鈍する
    貧乏人の娯楽は怒りとはよく言ったもの
    73  不思議な名無しさん :2024年05月26日 00:55 ID:5bDMK.n30*
    なんだこのスレ主
    マジでクズじゃん
    社会でるなよゴミ野郎
    74  不思議な名無しさん :2024年05月26日 01:14 ID:k.5vR6QR0*
    他者に気遣いできないからすぐに悪口がでてくるんだね
    75  不思議な名無しさん :2024年05月26日 01:41 ID:J.iXkWFI0*
    >>34
    普通ってなんやねん
    世界はお前を中心に回ってないよ
    76  不思議な名無しさん :2024年05月26日 03:24 ID:2GBdpEHM0*
    な?多様性だとか言葉を飾ってこんなのに発言権持たせるから勘違いする。それが同類で交わって子供産んで負の連鎖よ。
    注文はお「決まり」ですか?決めたのを覆すのは相当の納得できる事情がある場合のみだぞ。約束や取引を軽視して生きてきた不適合。
    77  不思議な名無しさん :2024年05月26日 05:06 ID:8EQoLiq80*
    迷惑かどうかは店が決めることだがおそらく迷惑がかかるから別にええかと思えないその我を通そうとする幼稚さが社会性のなさを現しているとみんな言っている
    それでもどうしても変更したければ「すみませんがこちらに変更は可能ですか?」と聞けるかどうか
    スレ主の感じだと言えなそうだよねついでにチップとか払えるか?それならやってもええかもな
    78  不思議な名無しさん :2024年05月26日 07:04 ID:qJu8nWcS0*
    イッチが害児で終わりのスレ
    79  不思議な名無しさん :2024年05月26日 07:55 ID:QWqP9GhH0*
    それよりマツコがプライベートで人付き合いあるのかが気になる
    友人知人とかじゃなくて恋人的な
    80  不思議な名無しさん :2024年05月26日 08:22 ID:2.t9Fzcm0*
    せめて申し訳無さそうにしろ
    81  不思議な名無しさん :2024年05月26日 08:31 ID:NVyhn.Lh0*
    あ、こうすりゃ良かった!と思っても大抵はそこで終わりなのが普通ではあるやろな
    食券でマツコがやべーって言ってるのは食券を店舗が利用する前提目的が「業務を簡略化する事による店内混雑の緩和」からだろう
    自分の迷いで後続の客に迷惑をかける事になるのだからそれを何ひとつ顧みず自分の我儘を貫き通すと言う意志に対してヤベェって言ってんだろう
    82  不思議な名無しさん :2024年05月26日 08:32 ID:NVyhn.Lh0*
    >>69
    食券と普通の注文は違う
    食券でお前がグダるとその後ろにいるやつ全員が迷惑を被る
    お前が断りを入れなければならないのは店員ではなく、その後ろに並んでる人だ
    83  不思議な名無しさん :2024年05月26日 08:35 ID:9sqTc3V30*
    お前の体形の方がよっぽやべーよ
    84  不思議な名無しさん :2024年05月26日 09:00 ID:HEMsBQ1B0*
    ゲェジとアスペとADHDしかいないんかここ
    85  不思議な名無しさん :2024年05月26日 09:45 ID:gRAqYqQy0*
    >>59
    そら注文中の変更はあるやろけど、そんな話してた?
    あと、よくあることとは言え店員さんにピッピさせるのは変わらんのやから、当たり前だと思わん方がええと思うで。
    86  不思議な名無しさん :2024年05月26日 09:53 ID:gRAqYqQy0*
    >>84
    ようこそ!
    87  不思議な名無しさん :2024年05月26日 09:58 ID:3k4QBfba0*
    バカだから自分の食べたいものも分からないんだろ許してやれよ
    88  不思議な名無しさん :2024年05月26日 10:35 ID:XtVcCfhU0*
    >>59
    食券買った時点でオーダー通してるんだわ
    89  不思議な名無しさん :2024年05月26日 10:37 ID:XtVcCfhU0*
    >>69
    なぁ、オーダー変更を認めるお店側の気遣い前提なのを忘れてないか?
    90  不思議な名無しさん :2024年05月26日 11:17 ID:jH287wN80*
    自己中極まれリ
    気持ち悪いなほんとに
    91  不思議な名無しさん :2024年05月26日 11:35 ID:L7Ttkql30*
    なんかスレでは「変更おかしないやろキチ」が騒いでて草
    そもそも2割は変更できる 8割できない なんやろ・・・
    マイノリティが俺が常識と騒ぐ姿ほどキモイ姿ないやろ、気付けw
    92  不思議な名無しさん :2024年05月26日 15:02 ID:wkPMBXWK0*
    メニュー変更可能だったらする
    礼儀として店員に「変更は可能ですか?」の確認を取れば何の問題も無いだろ
    陰キャは店員に確認が出来ないから「変更しない」の一択なんだろうが、社会人として報連相を心掛けていれば陰キャでも自然と身に付くけどな
    93  不思議な名無しさん :2024年05月26日 15:08 ID:sonmLb8e0*
    注文後、お!これもうまそう!次来たとき頼むか!
    次来店時、気になってたやつ頼むかなーでも前食べたの美味かったし……前のと同じやつにしよ!
    94  不思議な名無しさん :2024年05月26日 15:13 ID:NlAvoXu70*
    >>15
    そんな一分くらいの間に気が変わる性格ならもっと熟考してから券買えばええのに
    95  不思議な名無しさん :2024年05月26日 15:14 ID:NlAvoXu70*
    >>20
    俺は我慢できる、とだからやっていい、はイコールじゃねんだよなあ
    96  不思議な名無しさん :2024年05月26日 15:16 ID:NlAvoXu70*
    >>34
    お前の親が悪い
    97  不思議な名無しさん :2024年05月26日 15:40 ID:horGqo5l0*
    店の状況によるやろ。
    列が出来てるようなタイミングではやらない。
    席に空きがあるなら店員に聞いてみる。
    98  不思議な名無しさん :2024年05月26日 16:57 ID:NlAvoXu70*
    >>64
    店側が許容するかどうかと、客側が変更を当たり前と思う神経に嫌悪感を抱くのとは別の話だろ
    それが区別つかないとかまあまあやばいで
    99  不思議な名無しさん :2024年05月26日 16:58 ID:NlAvoXu70*
    >>69
    めっちゃイキるやん
    100  不思議な名無しさん :2024年05月26日 17:00 ID:NlAvoXu70*
    >>79
    下品すぎてドン引きしてる
    101  不思議な名無しさん :2024年05月26日 17:01 ID:NlAvoXu70*
    >>92
    そんな誰もがわかってることをイキりちらして言われてもこまるで
    102  不思議な名無しさん :2024年05月26日 17:32 ID:2GBdpEHM0*
    ガイ「食券買ったけどやっぱ変更でヨロw我客ぞwww」
    店員「チッ買う前によく考えろよクソニートどんだけ手間かかると思とんねんお前の我儘の尻拭いでどんだけ機会損失が起こるか考えてみろ料理に唾吐いたろ(はいかしこまりました)」
    周り「あのボケのせいで料理提供遅れるんだなぁ帰りにウンコ踏めハゲ」
    103  不思議な名無しさん :2024年05月26日 17:47 ID:fjnAs.0Y0*
    断られてごねたらいかんけど、言ってみるくらいいいだろ。
    104  不思議な名無しさん :2024年05月26日 18:20 ID:VAEyIeQK0*
    >>60
    お前と同じことを全員がやったら迷惑だろ?
    少数なら迷惑じゃないなんてことは無いんだよ
    店側が出来ればやりたくないことをやらせるのは
    通常業務じゃない
    バカもいるよねしょうがないでしぶしぶこすと
    105  不思議な名無しさん :2024年05月26日 18:24 ID:VAEyIeQK0*
    >>92
    店員にまず謝罪の言葉をかけないあたり
    自己中っぷりが漏れ出ててヤベえな
    106  不思議な名無しさん :2024年05月26日 18:28 ID:VAEyIeQK0*
    >>103
    申し訳ない次からは気をつけようって
    反省して改善していくならいいよ
    次からも当たり前にやるなと言っている
    107  不思議な名無しさん :2024年05月26日 18:34 ID:J2.xsWbY0*
    わい、すき家でアプリから支払いできたときに、注文したあと品切れで出せないとか言われてな
    ほな注文かえるわって言ったら、変えられねぇとか言ってな
    朝の出勤時に1時間後に誰かしらんが来るから、それまで待ってくれとか言われて、キャンセルしとけって言ってそのまま仕事行ったことあるわ
    今できなくなったけど、すき家そういうところどんくさいな
    108  不思議な名無しさん :2024年05月26日 18:47 ID:wkPMBXWK0*
    >>101
    >そんな誰もがわかってること

    誰もがわかることなのに元スレや↑レスでレスバが発生してるのはなぁぜなぁぜ?
    109  不思議な名無しさん :2024年05月26日 19:03 ID:888d.2ZK0*
    >>106
    次はOKかもしれんだろう。
    要求を口にだすことは全然やめない。嫌なら断るだろ。
    110  不思議な名無しさん :2024年05月26日 19:14 ID:2GBdpEHM0*
    >>109
    はぁ。もうお外に出ないようにね。
    他人に自分の不注意で無駄な負担をかけてさも当然な面してんな恥ずかしい、て品性の話してんだよマイノリティ。少なくともマトモな日本人の価値観には沿っていないんだよ。
    111  不思議な名無しさん :2024年05月26日 20:23 ID:zTTyAFVq0*
    メニュー見落としてたから変えさせろは草
    112  不思議な名無しさん :2024年05月26日 20:41 ID:VWivWaqL0*
    PoSもしらん無能
    じゃなくとも日本人じゃねーんだろ
    113  不思議な名無しさん :2024年05月27日 07:23 ID:CobFQl170*
    >>92
    変更できませんというより、できますと言った方が客商売としては印象いいから
    裏で廃棄してでも出来らあ!って言う可能性はある
    と考えるのが陰キャ含めて一般的ではないのか
    114  不思議な名無しさん :2024年05月28日 01:47 ID:VfIy5NE.0*
    変更が当たり前と思って頼むやつはどうかしてる
    自分のミスだとすいませんの一言つけて変更をお願いスタイルなら普通
    115  不思議な名無しさん :2024年05月28日 12:57 ID:.ITI2loh0*
    >>105
    会話の流れや表情で謝るかどうかを判断していくもんやろ
    台本が無いと会話が出来ない陰キャ特有の気持ち悪さが出てるぞ
    116  不思議な名無しさん :2024年05月28日 17:32 ID:VcV0hJ6r0*
    >>115
    台本じゃなくてフォーマットって言うんだよ自称陽キャ坊や
    冠婚葬祭やビジネスマナーお買い物や施設の利用家族間コミュニケーションにいたるまで、社会活動で他者との円滑なコミュニケーションの為の最低限身に着ける「はずの」技術
    そもそも会話の流れ自体「自分に非が有るのに余計な手間をかけさせてる」んだから謝るのは当然なんだ滅茶苦茶な思考なんだ
    117  不思議な名無しさん :2024年05月29日 21:55 ID:em5B2QC90*
    自分のミスには甘く他人のミスは絶対に許さないタイプがやる

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事