不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    33

    【速報】スペインの墓に刺さっていた1000年前の「エクスカリバー」、まさかの新事実が判明wwwwwwwwww

    3449892_s


    1: 樽悶 ★ 2024/05/14(火) 20:04:30.90 ID:tDWC0vpX9

    5: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:07:05.55 ID:klZ0/3AU0
    封印が解かれたか・・

    86: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:34:38.94 ID:rTUY8J0H0
    イスラムカリバーだったのか

    2: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:05:01.36 ID:zhb2/HOa0
    どうすんだよパキスタン人

    27: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:16:24.72 ID:pNHl2C+90
    >>1
    その古代の墓って石製?

    14: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:09:33.35 ID:vOQ5DnY40
    誰も抜くことを試みず、誰一人として触れたことのない
    俺の

    4: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:06:37.71 ID:EI3AHtGS0
    俺のエクスかリバーはいつでも抜けるぜ

    576: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/15(水) 11:59:27.78 ID:onYbvVgI0
    >>4
    誰にも抜かれたことが無い剣か!

    75: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:29:59.18 ID:QSHNsXYy0
    聖属性で使いにくいやつ

    61: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:26:48.36 ID:PlrB4cmb0
    アッラー属性ってことか?

    31: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:17:25.72 ID:6qKcr8t50
    >>1
    今の40代がほぼ思えている剣の名前

    9: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:09:01.15 ID:JgC0FzvZ0
    こういうの好きだわ

    もっと研究が進んでいろいろ判明するのを期待してる

    12: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:09:23.40 ID:6odVhkun0
    量産されとるぞエクスカリバー
    no title

    265: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 21:56:08.58 ID:4/fYEGyZ0
    >>12
    セガールならそれだけあったら100人は殺せるな

    269: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 21:57:10.84 ID:VlWyGKl90
    >>12
    それは盾

    461: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/15(水) 02:33:00.68 ID:s+wJ0tLX0
    >>12
    TKGのプロでエクスカリバー

    20: 警備員[Lv.6][新苗] 2024/05/14(火) 20:12:25.48 ID:PoCY4GON0
    エクスカリバーの起源ってそんな最近なの?


    233: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 21:35:00.98 ID:mqMHWPXg0
    >>20
    アーサー王自体は1500年前だから、彼が使ったとされるのと同様の剣が1000年前にも使われてたってのはそんなにおかしなことではないよ。
    現代の剣だって、それらと似ても似つかないみたいな変化があるわけじゃないからね。
    エクスカリバー
    エクスカリバー(英語: Excalibur)は、アーサー王伝説に登場する、アーサー王が持つとされる剣。魔法の力が宿るとされ、ブリテン島の正当な統治者(=イングランド王)の象徴とされることもある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/エクスカリバー

    26: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:15:35.85 ID:ywAS+CSA0
    イスラムにはエクスカリバーがあるから
    ムスリムとして誇らしい

    29: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:16:35.34 ID:lwhhRHvS0
    昔は欧州よりも中東の方が先進科学大国だったからな
    物質名に付くアルコール、アルカリなどの「アル」はアラビア命名起源

    実はたくさん!アラビア語由来の英単語
    https://almamatersjk.com/knowledge018arabicorigin/

    682: 名無しどんぶらこ 2024/05/19(日) 08:07:47.62 ID:CSdEu4Td0
    >>29
    昨日夕方のTBSでもアルハンブラ宮殿特集してたね
    当時最先端の数学を駆使して建造された宮殿

    32: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:18:05.10 ID:/U+pmjOg0
    イスラム教が世界帝国だった時代
    イスラム教
    歴史
    始原
    西暦610年頃に、ムハンマドはメッカ(「マッカ」とも言う)郊外で天使ジブリールより唯一神(アッラーフ)の啓示を受けたと主張し、アラビア半島でイスラーム教を始めた。

    当時、メッカは人口一万人ほどの街で、そのうちムハンマドの教えを信じた者は男女合わせて200人ほどに過ぎず、他の人々は彼の宗教を冷笑したが、妻のハデージャや親友のアブー・バクル、甥のアリー、遠縁のウスマーン達は彼を支えた。

    636年、カーディシーヤで重装の騎兵や象兵を含むペルシア軍を撃破し、642年にはニハーヴァンドでペルシア皇帝自らが率いる親征軍を大破して、皇帝は数年後に部下に殺されて、こうしてペルシア地域も、イスラム教徒に下ったのであった。

    一方、こうした遠征と同時並行的に、イスラム軍は、海からも遠征を開始した。637年、小艦隊ではあったが、イスラム軍はアラビア半島東部のオマーンを出港して、インドのボンベイ付近を略奪し、その後も、インド洋方面への攻撃を繰り返した。

    こうして、イスラム教はその軍事活動をもって教勢を中東中に広げ、周辺地域への遠征活動はその後も続き、短期間のうちに大規模なイスラム帝国を築き上げた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/イスラム教

    51: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:24:08.90 ID:941JOaPY0
    >>32
    モンゴル帝国がバグダードを破壊しちゃったからね

    39: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:21:04.93 ID:0MVo40sN0
    なんで日本人なのにエクスカリバーに例えるのかわからん

    日本人なら「七星剣」とか「宗近」とかたくさんあるやん

    163: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 21:00:39.18 ID:dv1J7UIY0
    >>39
    誰の墓に刺さってるんだよ

    45: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:22:38.62 ID:bEaSaYRv0
    今の時代まで保っていてイスラム系の兵士が使っていたなら
    更にさかのぼって
    製造はインド方面の可能性が古ければ古いほどあると思う

    48: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:23:10.53 ID:Rxdem0a90
    聖剣エクスカリバー かっこええ

    147: 警備員[Lv.5][新初] 2024/05/14(火) 20:55:20.70 ID:Voo3rrlP0
    エクスカリバーって鉄なんだ
    雑魚剣じゃん

    52: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:24:13.96 ID:qrQO3CG30
    村正とどっちが強いか

    54: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:24:45.07 ID:2dcpsRh+0
    スクエニ「えっ」

    101: 警備員[Lv.25][苗] 2024/05/14(火) 20:42:05.74 ID:b8992HS/0

    166: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 21:01:46.36 ID:dv1J7UIY0
    エクスカリパーエクスカリパー言ってるけど、
    ギルガメッシュのこともたまには思い出してやって下さいよ

    103: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:42:47.22 ID:5SWQM7ia0
    エクスカリパーになってしまったか
    そもそもなんでスペインで見つかった湾曲してる剣の呼び名をイギリス由来の名前にしたんだよ

    104: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:43:16.55 ID:REpIXb760

    エクスカリバーが刺さって封印されてたのは禁断の地エウレカじゃないの?
    禁断の地って字名カッコイイ

    107: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:43:43.04 ID:KpQD72g+0
    スペインがイスラムに支配されてたとか初めて知ったが源義経チンギスハン説や檀君朝鮮みたいな与太話じゃなくマジなんか?
    どうやって中東からドイツイタリアフランスを通り越して支配してたんだ

    110: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:44:44.18 ID:YTBZeO5F0
    >>107
    アフリカから

    115: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:46:09.46 ID:+UA7MKLu0
    >>107
    ギャグで言ってんだろうけど、当然北アフリカ経由で、スペインに来たんだよ


    479: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/15(水) 04:59:18.17 ID:797rh1nA0
    >>107
    サラディンと獅子心王が戦ってた頃だな

    172: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 21:04:16.37 ID:nSL+hWFF0
    だからヨーロッパの聖地のひとつ
    サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路
    レコンキスタでイスラムと戦ったキリスト教の
    いまでもここに巡礼する

    十字軍は中東だけじゃない

    151: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:56:44.04 ID:An+nfJG50
    4000年前は人類の最先端地域だからな
    侮ったらあかん

    174: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 21:05:59.87 ID:feAq/fNh0
    >>151
    そりゃ4大文明の一つだろ。アラブ地方は。
    世界四大文明
    世界四大文明(せかいよんだいぶんめい)は、歴史観・文明観の一つ。20世紀以降の日本や中国でのみ用いられる言葉・表現である。

    国際的には「文明のゆりかご」(Cradle of civilization)と言う。学術上、何をもって「文明」とするか、世界中の研究者によって様々な見解が提唱され明確に定義できていないために、文明の数についても特定できない。

    世界四大文明という言葉は、国際的に通用しない言葉であるだけでなく、学術上の提唱者すら不明であり、通俗的、慣習的に長年使用されている用語である。

    日本や中国では、紀元前3000年から紀元前2000年にかけて生まれたメソポタミア文明、エジプト文明、インダス文明、中国文明の4つの文明を世界四大文明としている。いずれも大河のほとりに生まれたため四大河文明と呼ぶこともある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/世界四大文明

    202: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 21:17:11.58 ID:ohDpAZtG0
    その時代ならイスラム製のが性能高そう

    106: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:43:38.20 ID:DVOtSJUF0
    刀身が曲がってるから抜けないんだな

    171: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 21:04:09.33 ID:O/7EMdRq0
    勇者だけが抜ける剣

    185: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 21:11:44.91 ID:dv1J7UIY0
    >>171
    エクスカリバーを岩から引き抜くのはイギリスの正当な王家の血筋って象徴なんやで

    11: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:09:12.84 ID:cr/eT7NR0
    よく見たらエクスカリパーなんだろ

    442: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/15(水) 01:28:00.34 ID:s/2GTtKh0
    >>11
    実際そうとも言える
    刺さってるのがエクスカリバーっぽいからそう呼んでただけのモノ

    194: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 21:14:11.58 ID:zhMZh04Q0
    この剣の名前をつけた奴はセンスあるわ

    198: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 21:15:47.73 ID:dv1J7UIY0
    >>194
    普通に「鋼」って意味なんやで

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715684670/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年05月25日 21:49 ID:whM1cBJB0*
    エクスカリバーの魅力が5さがった
    2  不思議な名無しさん :2024年05月25日 21:52 ID:P.nxx.EO0*
    スペインの南側なんてイスラム文化の上にキリスト文化を乗せたような建物ばかり
    メスキータなんてまさにそう
    食べ物もマドリードやバルセロナより簡素な料理が多い
    3  不思議な名無しさん :2024年05月25日 21:57 ID:.GBVxS3T0*
    お墓にブッ刺すとはどういう経緯でそうなったんだろな
    4  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:02 ID:dA2hcQ.F0*
    日本のエクスカリバーといえば天逆鉾か?
    まぁエクスカリバーの方がまだ伝わるわな
    5  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:05 ID:EdZLBOgQ0*
    エクスカリバー「お前じゃ抜けない
    6  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:10 ID:yUcq7zSs0*
    後世の人が勝手にエクスカリバーと名付けただけで名が刻まれてたんか?古いだけで銘剣かもわからんもんに大層な名を付けたもんだ
    7  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:14 ID:tNZJ0Jn20*
    発表されたの4月22日やけど
    これの何が速報なん?
    8  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:18 ID:WVI78lfV0*
    エクスカリバーは有名だけどその前身であるカリバーンや対極となる魔剣グラムは結構マニアックな感じで知らなかったな
    9  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:24 ID:3VvgidL10*
    >>4
    神から授けられた王権の証だから、普通に草薙剣やろ。
    10  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:24 ID:tNZJ0Jn20*
    >>8
    内容に関係ない、ただ自分が連想しただけの話を我慢できずに書き込むの
    おもらしする徘徊老人みたい
    11  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:27 ID:YV0eF.M00*
    >4: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:06:37.71 ID:EI3AHtGS0
    俺のエクスかリバーはいつでも抜けるぜ

    >576: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/15(水) 11:59:27.78 ID:onYbvVgI0
    >>4
    >誰にも抜かれたことが無い剣か!

    後にホモに抜かれてしまい「抜いたね? 父さんにも抜かれた事がないのに!」とむせび泣く
    12  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:28 ID:YV0eF.M00*
    >4: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:06:37.71 ID:EI3AHtGS0
    俺のエクスかリバーはいつでも抜けるぜ

    >576: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/15(水) 11:59:27.78 ID:onYbvVgI0
    >>4
    >誰にも抜かれたことが無い剣か!

    後にホモに抜かれてしまい「抜いたね? 父さんにも抜かれた事がないのに!」とむせび泣く
    13  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:28 ID:s3C6Sqsw0*
    【オセロー イスラム】 シェイクスピア
    14  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:31 ID:EuMRLwT10*
    また妖刀正宗が勝ってしまったか!!🥂🎂🎊🗿🎆🎇🎉🪇💃🕺🩰🪩👯‍♂✌
    15  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:44 ID:i5FW8zzE0*
    石に刺さってる事が凄いな。日本の名刀と同じ様に腕のある鍛冶屋が作ったんやろな。
    16  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:49 ID:bTzUyxzz0*
    アーサーが使うからエクスカリバーたりえる
    17  不思議な名無しさん :2024年05月25日 22:51 ID:BH.XpLLh0*
    エクスカリバーって格好いいイメージあるが
    クソだっさいな!

    幻滅!最低!材料のアダマンタイト返せ!

    >普通に「鋼」って意味なんやで

    なるほどそれならダサイほうが正しいんだなw
    18  不思議な名無しさん :2024年05月25日 23:13 ID:ywJ0S4qV0*
    ネタが遅い、ほんま無能やな管理人
    19  不思議な名無しさん :2024年05月25日 23:19 ID:wIdExhht0*
    そもそも、その場に目印を立てるものがなかったか?
    それとも、乱立していたため目星を付けやすくするためにお手持ちの剣かなんか目印にした。それが習慣となった名残とも言える・・・よね?
    20  不思議な名無しさん :2024年05月25日 23:28 ID:mFMj6O950*
    昔はあんなにすごかったのに、今じゃ石油を売ったお金でキリスト教徒の作ったものを買うばかり
    21  不思議な名無しさん :2024年05月25日 23:41 ID:uTVKu9aM0*
    Exカリバーンだから刺さってるものがエクスカリバーではないだろ
    22  不思議な名無しさん :2024年05月25日 23:42 ID:YbbMe7tf0*
    日本にも光る唸るDXエクスカリバーがあるし
    23  不思議な名無しさん :2024年05月25日 23:49 ID:EgYfbA220*
    そもそも本当にないただの創作だって話をマジで理解してないのが居るのがこえーよ。
    神話関係はもう宗教化したから触れてもしゃあないけど、古代ローマから始まる作家による盛り放題ラノベがこういうのやからな。
    真面目に権威付にこうだって話にしませんか?を積み重ねてエクスカリバーとかいうもんがあるからな、別にそう呼ばれてたものは実は〜とかないから。墓に刺さってんのもカッコいいからだよ
    24  不思議な名無しさん :2024年05月26日 00:00 ID:k.5vSWqN0*
    >>21
    それは書籍次第。
    刺さってた剣もそれが折れた後に修復した剣も共にエクスカリバーとするのもあるし、カリバーンとエクスカリバーと別名にするものもある。
    25  不思議な名無しさん :2024年05月26日 00:34 ID:6JMxqiiQ0*
    超すごい剣
    ↑   ↑
    エクス カリバー
    てこと?
    26  不思議な名無しさん :2024年05月26日 01:15 ID:DVTZJURj0*
    >>25
    エクスカリバーを「鋼を斬るもの」という意味とした[28]。ウィキから
    27  不思議な名無しさん :2024年05月26日 01:17 ID:wh07Ndo20*
    エクスカリバーはイギリスの剣で最後は池に投げ込まれた。この剣は全く別物だしスペインで使われたイスラムの剣だしイスラムの名剣にちなんだ名前にすべきだろ。イスラムに名剣があるのかは知らんけど
    28  不思議な名無しさん :2024年05月26日 02:05 ID:kS4z3oFR0*
    名剣はヨーロッパのものが有名やけど、製鉄技術を考えるとインドか中国のものが群を抜いて高品質な筈なんよな
    29  不思議な名無しさん :2024年05月26日 02:57 ID:ZrfOUhxL0*
    中国とかイスラムが世界を支配している未来じゃなくて本当に良かったわ
    30  不思議な名無しさん :2024年05月26日 03:19 ID:3fdD2VIN0*
    >>29
    ヨーロッパに蹂躙されて破壊されてしまったから拗れてあんなことになってるんであって
    本来は中国とかイスラムの方がヨーロッパなんかよりよほど人間的な価値観持ってたんだよ
    日本だって明治維新以前の道徳や哲学の教育はみな中国の物だろ
    31  不思議な名無しさん :2024年05月26日 04:01 ID:vGiKLJnD0*
    本スレ104
    節子それエクスカリバーやない、ラグナロクや。

    まあどんな云われや曰くがあるか知らんけど、
    やっぱ何でも解決するエクスカリバールが1番やな。
    32  不思議な名無しさん :2024年05月26日 04:07 ID:LIcW2zWv0*
    イスラム最高指導者がカリフで
    その剣がカリバーで
    それが外に流れてエクスカリバー
    33  不思議な名無しさん :2024年05月26日 15:25 ID:GWhrDBHk0*
    十字軍が戦争仕掛けるまではイスラムも温厚だった。
    100%の権利は保証のれないが信徒でなくても税金納めれば普通にイスラムの土地で暮らしてシナゴーグもあった。
    今のポリこれと似てる感じだか「キリスト教以外は存在おかしい、エルサレムはキリスト教だけのもの」で戦争仕掛けたのがヨーロッパ。
    ベネチアや貿易国は「今時点で実害ないのに戦争やってられるか」で冷たく扱いつつ輸送で金稼ぎ。

    サラディンとリチャードは互いに「お前結構やるじゃん!気に入った!なんか実益考えたら戦争馬鹿馬鹿しくない?」で妥協点見出して和平結んだ。そしたらキリスト教社会からサタン扱い(笑)

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事