2: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.8](茸) [ニダ] 2024/05/24(金) 15:06:56.50 ID:8plbImTM0
嫌がらせも定額におさめろや
4: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.29](福岡県) [US] 2024/05/24(金) 15:07:43.06 ID:rZWQmium0
こんなに手間かけさせるなら、もう源泉徴収やめろや
5: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.16](東京都) [ニダ] 2024/05/24(金) 15:07:51.72 ID:lZkI8YVj0
義務付けってあるけど違反した場合の罰則はあるんか?
77: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.15](みかか) [ニダ] 2024/05/24(金) 21:37:47.98 ID:Q4Y+lqQ30
>>5
これ気になるわ
8: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][新芽](庭) [NL] 2024/05/24(金) 15:09:12.24 ID:p2lYKtZR0
給与明細に一文入れるのに50時間かかるその経理社員を解雇した方がいいな
49: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][新芽](茸) [US] 2024/05/24(金) 16:08:13.31 ID:0vID6eB80
マジレスすると1時間もかからんけどな
手書きの明細か?
9: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.16](ジパング) [KR] 2024/05/24(金) 15:09:24.83 ID:VZhu9M4t0
給与ソフトでデフォで記載されるし
自前でも明細項目作るのに50時間もかかるとか欠陥過ぎるにも程があるだろw
44: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.3][新芽](ジパング) [US] 2024/05/24(金) 15:59:03.07 ID:FRvfMINK0
>>9
弊社のようなエクセル糞給与計算方式だとそのくらいはマジでかかりそう。
本当にソフト導入してくれよ。ソフト代より人件費のほうがたけーよ。
112: 警備員[Lv.4][新芽](ジパング) [US] 2024/05/27(月) 14:51:54.52 ID:MmDQ6Qke0
給与計算の仕事をやったこともあるが、こんなの大した作業じゃないぞ?
この程度でギャーギャー言うのは余程スキルがないかダメなシステムを入れてるかだな。
10: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.3][新](みかか) [ES] 2024/05/24(金) 15:11:02.40 ID:XU446lv50
備考欄にでも記載するんじゃダメなんか
81: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.36](東京都) [RS] 2024/05/24(金) 22:34:13.37 ID:eu4Xpgzk0
印刷した上を紙同封すりゃ良いじゃん
11: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.35](庭) [ニダ] 2024/05/24(金) 15:11:16.78 ID:sLX/uVvN0
賃上げで実質負担なし
13: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.5][新芽](東京都) [MX] 2024/05/24(金) 15:11:52.71 ID:/UVE+/cj0
電気代の値上げといい中小を殺しにきてるな、中小は大企業の屋台骨って話はどこ行ったんだ
17: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.5][新芽](庭) [ID] 2024/05/24(金) 15:13:54.11 ID:Q3aC/K0k0
処理が複数月にまたがるんで減税分使い切ったか解るように明細に書けって通達が半年以上前から出てたはずだが
62: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][新芽](茸) [ニダ] 2024/05/24(金) 18:52:23.22 ID:CYj5KBwr0
>>17
半年以上も物価高で国民が苦しんでるのにその間の経済対策が4万ぽっちの定額減税1回だけかよ
21: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.19](香川県) [ID] 2024/05/24(金) 15:15:41.07 ID:ybq4Eh9C0
もちろん自分たちは裏金の使い道の明細をもれなく全て記載するんですよね?
111: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.38](東京都) [US] 2024/05/27(月) 07:53:41.68 ID:vrVKDCkD0
政策をはっきりさせるのが目的なんだから
増税分もちゃんと明記しないとな
102: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.21](庭) [JP] 2024/05/25(土) 21:20:51.04 ID:xqfMdp0c0
政府は税金の収支や使用した額を一円単位でネットで公開したらどうだ?そうすれば裏金や不正もなくなるだろ?そういうとこは都合悪いんか
24: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][芽](茸) [CO] 2024/05/24(金) 15:18:46.21 ID:3WCPNspS0
条件が複雑なんよ
甲欄適用者にあたるのか
扶養者が何人つくのか
配偶者にいくら所得がある予定か
今年の所得の見込みとかとか従業員一人一人調べ上げて
それをシステムに反映させてその上で給与明細に記載
システムから出た明細と実際の減税額が本当に合っているのか
システムを使っていない
担当者は理解しているがそれを上司や社長が理解できない
給与担当者の負担は計り知れない
25: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.16](ジパング) [KR] 2024/05/24(金) 15:21:29.07 ID:VZhu9M4t0
>>24
それ全部扶養控除等申告書に書いてるし給与ソフトにも入力するけど
お前無職なん?w
61: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.13](愛知県) [US] 2024/05/24(金) 18:47:51.46 ID:ZTV3IX8/0
>>25
この定額減税の扶養数は、所得税上の扶養数とは微妙に条件が違う
だから扶養控除申告書そのままで済むとは限らない
例えば、所得税では16歳未満は扶養数に入らないが、定額減税では対象となる
他にも、配偶者が外国にいたけど6/1までに入国した場合は扶養が増えるとか、いろいろとややこしい
お前みたいに申告書をそのまま入力するだけだと後で大変だぞw
29: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][新芽](庭) [NL] 2024/05/24(金) 15:26:17.06 ID:p2lYKtZR0
>>24
それ普段の給与計算でも必要だから当然入力されてるものじゃん
お前のところは一人一人聞き取りして手書きで計算したりしてんのか?
42: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][芽](茸) [CO] 2024/05/24(金) 15:50:02.04 ID:3WCPNspS0
>>29
システム改修の程度によるけど
今年度だけのことだからと
減税条件のCSVを作ってシステムに読み込ませて適用とかもあったりする
あときちんと書類書いて無いやつ多いよ
確定申告するからとかいう理由で自分しか書いてないやつ結構いる
簡単って言い切れるやつの方が無職かなって思う
45: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.35](庭) [ニダ] 2024/05/24(金) 16:01:00.45 ID:sLX/uVvN0
>>42
その通り
変更があっても正直に申告しない人もいるし
そもそも年末調整は金が戻ってくるものだと思ってる人も多い
被扶養者の人数に変化があっても気づかずに年末調整で逆に金を返せなんて事になったら大事だよ
71: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.22](やわらか銀行) [US] 2024/05/24(金) 20:55:47.03 ID:VD3gVtbR0
いまどきそんな非効率あるかよ
テレビでCMしてるやつとか使えばいいのに
33: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.23](大阪府) [US] 2024/05/24(金) 15:34:30.14 ID:dx/Miihz0
無能な中小企業は弥生会計にお任せ!
【対応内容】
・定額減税対象者の判定
・家族情報の登録内容を基にした定額減税額の算出・管理
・定額減税額を反映した給与(賞与)所得税額の算出
・定額減税額の給与(賞与)明細書等への記載
クラウドで
業務をもっと、スムースに
https://www.yayoi-kk.co.jp/
39: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.31](大阪府) [US] 2024/05/24(金) 15:41:54.81 ID:/W1zj3R60
明細のどこに追加するかで会議を50時間くらいやるんだろ
43: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.14](東京都) [US] 2024/05/24(金) 15:58:27.82 ID:+/DgVRGR0
年金やら所得税やら今までもいろんな項目あったの全部明記してあるんだし
エクセルで項目一個増やすだけだろ。
こんなの5分で終わらせられなければ経理の技術レベルが低すぎる。
流石にこれは批判としてあまりに低レベルすぎるわ…
48: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.7][新芽](香川県) [UY] 2024/05/24(金) 16:08:09.52 ID:I/TIzlJ80
零細企業で元々給料計算はエクセル、給与明細は手書きのワイ大勝利
27: ◆65537PNPSA 警備員[Lv.4][新芽](SB-Android) [GB] 2024/05/24(金) 15:22:36.78 ID:GlO7j4a40
思いつきでやるなよ
51: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.5][芽](茸) [CO] 2024/05/24(金) 16:17:17.02 ID:3WCPNspS0
6月の明細に減税額出すだけでいいなら明細のPDFに打ち込むくらいしてやるわ
源泉徴収票だすとこまで関わってくるからな
もっと言えば調整給付との絡みもまだはっきりしていない
二重に減税されて追徴かかるやつとか給付金と二重取りになる議員とか出てきて批判されて、今は二重取りもやむなしって言われてるけど2年後にやっぱり返してとか言われたり
その辺まで想定してない岸田
70: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.14](東京都) [ニダ] 2024/05/24(金) 20:43:54.20 ID:KGSxMXt30
いや、そんなかからんぞ
4000人分の抽出とシステム対応3日で終わったし
75: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.9][芽](ジパング) [US] 2024/05/24(金) 21:33:02.06 ID:mx1qydeN0
>>70
年末調整で地獄をみるだろう
更に一年後の修正申告のために書類作り直しを覚悟しておけ
76: 山下はhage 警備員[Lv.6][芽](福岡県) [ニダ] 2024/05/24(金) 21:33:12.68 ID:GXyNfWGf0
手作業じゃなくてシステムならほぼ印刷するだけだとどこかで聞いたが
78: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.23](庭) [GB] 2024/05/24(金) 21:47:20.95 ID:3QwHnk700
>>76
現行ソフトはほぼ即時対応可能
52: 警備員[Lv.6][新芽](ジパング) [ニダ] 2024/05/24(金) 16:27:55.01 ID:rocZ5HcD0
このご時世でも給与が上がらないブラックがあるから減税してチェックするしかない
64: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.16](庭) [US] 2024/05/24(金) 19:19:58.99 ID:qSRgDDA+0
関東で最低賃金が時給1000円超えてるのは
東京
神奈川
千葉
埼玉
この4つのみ
一番高い東京ですら時給は1113円という低水準
日本は他の先進国と比べて賃金があまりにも安すぎる
66: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.13][芽](みかか) [CN] 2024/05/24(金) 19:45:44.16 ID:tyMSCCzi0
経理担当社の過労死出たら国のせいやで
19: 警備員[Lv.32](庭) [ヌコ] 2024/05/24(金) 15:14:12.62 ID:C18sqO6L0
明記義務化しないと、減税したのにしれっといつもの金額の給料しか払わない、
という会社も現れそうだしな…
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716530765/