不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    98

    【衝撃】近所のフルーツサンド屋さん、わずか2ヶ月で爆速閉店した結果・・・・・・

    25841291_s


    1: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:34:20.89 ID:VjBJ08dLM
    食パンに生クリームとカスタードクリームを塗ってカットフルーツ挟んだだけの食べ物に800円という値段をつけていたアタオカらしい末路と言える

    2: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:34:46.69 ID:KSaH2rwb0
    残当

    3: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:34:56.07 ID:4Mcj/qZM0
    フルーツサンド高すぎんねん
    あれ買うならケーキ買うわ

    4: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:35:30.48 ID:VjBJ08dLM
    フルーツサンドって和菓子以下の食べ物だよ

    7: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:36:10.15 ID:NB+uOuKP0
    フルーツ大福なら生き延びられたのに

    16: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:38:02.37 ID:ZAaorml70
    >>7
    まあ苺大福は美味いから他のフルーツでもいけそうやなアレ

    73: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:48:06.00 ID:B6FYoRQnd
    >>16
    それがそうでもないんよ
    色んなフルーツ大福食べるほど苺の有能さに気付くで

    88: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:50:27.10 ID:ZAaorml70
    >>73
    あんまり旨くないんか・・・
    というか色々果物試されて商品化されたのが苺大福なのかもな

    89: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:50:27.48 ID:Z8rr3Xn10
    >>73
    大福に収まるサイズで甘みと酸味のバランスもいいってなると苺以上のは中々ないんやろな

    8: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:36:20.74 ID:ZAaorml70
    フルーツサンドってパンとクリームの甘みが絶妙に合わないよな
    あと生クリームじゃなくてホイップだと気持ち悪くなる

    251: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 17:18:50.04 ID:0LYVpGiX0
    >>8
    パンって塩からいんだと認識させられる
    パンだけで食べてもあんまり感じないのに

    9: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:36:34.47 ID:QGuRBhBsa
    材料は業務スーパーで揃う模様

    10: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:36:44.76 ID:aG/LyXxH0
    うちのめっちゃ近くのバナナジュース屋さんは1年くらい営業しててまだ粘ってるで! バナナジュース1杯500円くらいなんやけど誰が買ってるんやろ

    11: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:37:02.96 ID:DZuwRQyud
    さすがに2ヶ月では回収出来んやろな

    12: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:37:12.84 ID:9b8mr9un0
    なんつーか味の予想を超えてこないんだよな
    結局食パンなんだもん

    13: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:37:14.21 ID:ZAaorml70
    アレ食うなら普通にケーキで良いんよ
    パンである必要性が皆無

    398: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 17:47:15.99 ID:5O0RxzVLa
    >>13
    800円はらうなら本物の果物ついているケーキ買う

    14: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:37:29.32 ID:/9ee6IAyM
    ケーキの出来損ない

    15: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:37:44.79 ID:vCl2u8k/0
    パン屋でもあるあるだけど味に自信が無いところは砂糖とかクリームにおんぶだっこなんよな

    17: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:38:04.85 ID:1TVlM4cda
    フルーツサンドって一口目は美味いけど2口目以降微妙になるよな
    食いにくいし

    18: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:38:13.90 ID:1yKg1chk0
    食パンがモソモソしてて残念すぎるんだよね

    122: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:54:03.21 ID:IeGu83Ej0
    >>18
    これ
    まともなフルーツサンド作ろうとするとコストが掛かりすぎるからそれならケーキでええわってなる


    19: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:38:15.62 ID:3DFaPwFn0
    閉店間際でも割引してなかったから
    「これ捨てるんですか」と聞いたら飼料にすると言っていた
    半額よりも高く買ってもらえるのかな

    121: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:53:54.64 ID:nNEp9Daia
    >>19
    金払って処分してもらうんやぞ

    138: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:56:06.79 ID:FdlzeD5O0
    >>19
    割引したら今度は割引価格でしか売れなくなって閉店直前になったら混む店になるだけやからな

    20: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:38:38.81 ID:cjBgQphf0
    パンが美味くないねん

    21: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:38:46.63 ID:0MamDl0V0
    客舐めてるよなあれ

    22: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:38:53.97 ID:tXwKPhjL0
    うちの近所のも全然客入ってないけど半年生きとるわ

    23: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:39:13.17 ID:Z8rr3Xn10
    うちの近所のは開店と共にコロナ禍入って逝ってたわ
    流石に気の毒やった

    25: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:39:37.36 ID:AF7oOxtV0
    その辺のケーキより高いのにケーキより美味い訳じゃないからな

    148: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:57:59.50 ID:FdlzeD5O0
    >>25
    これな
    使ってるフルーツの量や手間暇が個人店のケーキ以下なのに断面が映えるってだけで価格は2倍近いとかアホすぎや
    ひと切れ250円くらいが適正やわ

    26: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:39:41.99 ID:Qm90AW3z0
    ワイの近所のフルーツサンド屋
    自家製ヨーグルトクリーム+甘さ控えめの生クリームがたっぷり詰まってて果物も季節のものを揃えて2切400円
    飽きるまで潰れないで欲しい

    43: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:42:45.81 ID:ZAaorml70
    >>26
    ヨーグルトクリームなら美味そうやな

    27: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:39:55.04 ID:aG/LyXxH0
    近所にフルーツサンド屋なんて見たことないけどおまえら都会民なん? 高級食パン屋なら結構見るけど

    28: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:39:58.66 ID:MhhJPybR0
    断面が映えるからまずくてもいい女向け

    31: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:40:48.32 ID:0MamDl0V0
    バカデカフルーツ挟んだだけのフルーツサンド屋はもれなく潰れてええわ

    32: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:40:51.76 ID:JEJMNhcr0
    半年くらい前に近所にできたタピオカ屋はまだ生きてるみたいやがいつまで生き残るか

    33: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:41:17.78 ID:oGxo6f6d0
    小学生の病院通ってた時に道中の果物屋さんで毎回食べてたフルーツジュースとフルーツサンドおいしかったなぁ
    みんな学校行ってる平日ってのもスパイスやったが

    34: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:41:30.75 ID:7qnGqDaz0
    利益出ないってTVで見たわ

    35: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:41:41.88 ID:c3cNvJDga
    見た目ケーキやから頭が勝手にケーキの味を想像して食った瞬間愕然とするんよ

    36: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:41:44.91 ID:JIn1FXkc0
    次はフルーツホットサンドが来る

    37: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:41:48.52 ID:Ds7TUDVn0
    ちゃんと需要がある所で開店した所はまだ生き残っとるな

    38: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:42:05.83 ID:z5V9zwSua
    クレープ屋さんは失笑しとんやろなあ

    39: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:42:26.10 ID:SGmh+g3hp
    食パンの食感が邪魔になるんだよね
    普通にスイーツ食いたいと思わせる

    40: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:42:35.81 ID:/q8qkS310
    高級食パン屋が新しくできたわ
    なぜいまなのか

    24: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:39:24.74 ID:vQY+tB0r0
    不味いんだわ

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668065660/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年06月08日 04:39 ID:bijEaTRY0*
    タピオカはブームだったけど唐揚げ屋さん、バナナジュース、フルーツサンド、高級食パンとかはただの2匹目のドジョウだよな
    実際にボロ儲けしたのは全部飲食コンサル
    ゴールドラッシュの時に1番儲かったのはつるはしを供給した話そのままなのよ
    2  不思議な名無しさん :2024年06月08日 04:54 ID:4ETZn7.n0*
    コロナ禍でキッチンカー増えたけどコロナ禍の途中でかなり減ってたな。
    個人事業で飲食業を始めるのは宝くじと同じ。
    殆どの奴はハズレを引くが必ずアタリを引く奴がいる。

    3  不思議な名無しさん :2024年06月08日 04:54 ID:mH9M00Hz0*
    補助金目当てのやつ?
    4  不思議な名無しさん :2024年06月08日 05:08 ID:jR4MU5.J0*
    たまにスーパーにも売ってるけどアホほど高い
    隣においてるケーキ2個買うわ
    5  不思議な名無しさん :2024年06月08日 05:17 ID:Ly4TSwza0*
    新鮮なフルーツで美味しいけどね
    ここは所得が少ない人の集まりなの?
    そもそもここにいる人は客層じゃないから心配無用だよ
    トップバリューの調味料と加工品とビール飲むしかない人たちでしょ
    6  不思議な名無しさん :2024年06月08日 05:21 ID:qGdJ.hWN0*
    なんかTikTokでこだわったフルーツサンドの店を開くって
    散々煽り倒してた奴いたけど、開店して1ヶ月で閉店してた気がする

    居抜きでちょっと稼いで箔つけてやめるってのが手なのかもよ
    長くやるだけ損するんやろ
    7  不思議な名無しさん :2024年06月08日 05:23 ID:xOihCjQU0*
    フルーツたっぷり系のケーキと比べるとほぼ完全な下位互換でわざわざそっちを選ぶ理由がない
    8  不思議な名無しさん :2024年06月08日 05:29 ID:MXLhuq6L0*
    普通のサンドイッチのサイズで、コンビニみたいにフルーツがスカスカじゃなくちゃんとみっちりと入れてくれて500円までなら悪くないと思うけど、800円はちょっとキツイかな。コンビニやスーパーのフルーツサンドはスカスカ過ぎであんまりやし手頃な値段でフルーツサンドが食いたいんよな。まあ自分で作った方が早いかもな。
    9  不思議な名無しさん :2024年06月08日 05:38 ID:sGCeEUhv0*
    補助金ビジネスで計画倒産も多く
    10  不思議な名無しさん :2024年06月08日 05:42 ID:fHOEynHL0*
    ※4
    ケーキ屋でケーキ食べたこと無いのか?
    新鮮じゃないフルーツ何て使わないぞ。

    フルーツサンド有難がるなんて頭おかしいぞ。
    新鮮なフルーツが食いたいなら果物屋に行け。
    11  不思議な名無しさん :2024年06月08日 05:46 ID:QjTO63XH0*
    なんの技術もいらんよなあれ
    12  不思議な名無しさん :2024年06月08日 06:05 ID:DwtagKXt0*
    言うほど不味くはないし普通に美味しいけど値段に見合ってない感が凄いから買う気になれない
    13  不思議な名無しさん :2024年06月08日 06:36 ID:NYTaZXBs0*
    冷静に考えてケーキ食ったほうが良いからな
    映え以外意味のない存在よ
    14  不思議な名無しさん :2024年06月08日 06:51 ID:D4i0WktW0*
    >>5
    ケーキ屋さんのも新鮮なフルーツだけど…?
    15  不思議な名無しさん :2024年06月08日 06:53 ID:D4i0WktW0*
    >>13
    デザートの観点でスポンジケーキより食パンが優れていることなんて何ひとつないしな
    16  不思議な名無しさん :2024年06月08日 07:01 ID:k3JJs.Yp0*
    そもそもフルーツサンドなんて奇をてらった馬鹿女向けのサンドイッチの一つだし
    それ一つで店出そうとする方が間違ってんだよ
    実際に映える写真(笑)とってインスタに上げるのがメインで、馬鹿女も美味いと思ってないだろ
    17  不思議な名無しさん :2024年06月08日 07:04 ID:HRlT24e40*
    ケーキも材料原価のほとんどがフルーツと生クリームやぞ
    18  不思議な名無しさん :2024年06月08日 07:07 ID:iUHqRo5H0*
    >>5
    フルーツが新鮮で美味しいって擁護になってないのよ。
    パンと合わないってのが不評なのであってフルーツについては誰も文句言ってないもの。
    19  不思議な名無しさん :2024年06月08日 07:12 ID:JTf1Dyso0*
    >>6
    TikTokってワードだけで、ガワだけ取り繕ってる中途半端なニセモノってわかるもん
    20  不思議な名無しさん :2024年06月08日 07:13 ID:KqTk2MIt0*
    >>17
    こんなバカ久しぶりに見た
    21  不思議な名無しさん :2024年06月08日 07:14 ID:0.Pm7a9M0*
    近所にフルーツ大福の店が強気な価格で出してたけど、あれはフルーツが美味しいだけだしな。
    それもすぐ消えてたよ。
    22  不思議な名無しさん :2024年06月08日 07:20 ID:J9pv5u9b0*
    うちの地元はフルーツサンドがうりの喫茶店が5軒くらいある
    うち3つはもう30年以上やってる
    だからフルーツサンドブームって何のことって感じだわ
    23  不思議な名無しさん :2024年06月08日 07:36 ID:bCBRIewD0*
    こういった流行り物は短期間で閉店するもんや
    24  不思議な名無しさん :2024年06月08日 07:44 ID:qtBp6UwG0*
    フルーツ屋さんに併設してるところのなら美味しそうって思っちゃう
    25  不思議な名無しさん :2024年06月08日 08:11 ID:5mn6ivuX0*
    「八百屋さんのフルーツサンド」←美味そう
    「パン屋さんのフルーツサンド」←ふーん
    「ケーキ屋さんのフルーツサンド」←ケーキが食べたいわ
    なぜなのか
    26  不思議な名無しさん :2024年06月08日 08:30 ID:hcCBuev70*
    ケーキ食ったほうがいいよなぁ
    食パンが邪魔すぎる
    27  不思議な名無しさん :2024年06月08日 08:32 ID:0mCY4M0O0*
    このイッチは何でもこの程度誰でもできるとか言ってそうw
    28  不思議な名無しさん :2024年06月08日 08:34 ID:4zu429UD0*
    一から作るパン屋ならともかく、ケーキより手間やコストかかってないはずなのに高いのは解せない
    しかも味もそれなり
    29  不思議な名無しさん :2024年06月08日 08:40 ID:gZg3wqhZ0*
    日本はフルーツをブランド化して生き残りに成功したけど
    中国みたいにバカみたいに農園作りまくって食いまくれる方がいいわ
    30  不思議な名無しさん :2024年06月08日 08:46 ID:Fa3agppW0*
    ケーキのスポンジが食パンだったらどうなる?って話よな
    食いたくなるとは到底思えない
    31  不思議な名無しさん :2024年06月08日 08:51 ID:VZXEheAu0*
    HARBSいっとけHARBS
    若者の集まるスポットとか観光地でインスタ映え需要でやるもんやな
    新大久保とか熱海とか蔵前とかはうまくいってそう
    32  不思議な名無しさん :2024年06月08日 08:53 ID:BPhPmG6R0*
    昔ながらのミックスフルーツにクリーム適度に入れた分厚くないやつは受け入れられるけど最近突如として出てきたやつは料理としてのレベルが低すぎる
    断面の映えだけで味も鮮度も食いやすさも値段も全てがアンバランス
    33  不思議な名無しさん :2024年06月08日 09:06 ID:V5FsRe1J0*
    こないだスーパー行って果物の価格見てびっくりしたわ。価格的にフルーツサンド専業では難しいやろ。金持ちかて毎日食ってくれるわけないやろし。
    34  不思議な名無しさん :2024年06月08日 09:09 ID:BWbxEj8X0*
    フルーツをおかずにご飯は食べないのと一緒
    主食となる食パンも歯応えの弾力や味が菓子には向かない
    まだ、トーストやクロワッサンの背を割って挟んだ方が良い
    35  不思議な名無しさん :2024年06月08日 09:10 ID:9q8GqPI90*
    >>5
    じゃあ、サンドじゃなくフルーツ買えば良いやん。
    36  不思議な名無しさん :2024年06月08日 09:23 ID:chTHMIIY0*
    800円出すならデパートで
    まあまあなケーキ買えるぞ
    37  不思議な名無しさん :2024年06月08日 09:37 ID:msBYIOrB0*
    最近の流行りだと無人営業がだいぶ潰れたね。
    コンビニ、スーパーより高い価格とコロナ自粛解除で終わった感じ。
    38  不思議な名無しさん :2024年06月08日 09:43 ID:DVqbWhbL0*
    宝塚のルマンはたまに行く
    39  不思議な名無しさん :2024年06月08日 09:47 ID:GxvJ3fc40*
    そんなにいろんなフルーツサンド食べてきたわけじゃないから店特有のものなんかもわからんけど、フルーツサンドはクリームのせいなのか食パンが生臭く感じる
    40  不思議な名無しさん :2024年06月08日 09:50 ID:gVV.7XJl0*
    1500円~2000円くらいするかき氷屋も理解できない
    あんなの有難がって食うもんじゃないだろ
    41  不思議な名無しさん :2024年06月08日 10:14 ID:2BYnlrwl0*
    >>4
    逆にケーキそんなに安くていいのかってなる
    42  不思議な名無しさん :2024年06月08日 10:15 ID:2BYnlrwl0*
    >>5
    どの客層にも需要がなくて潰れた模様
    43  不思議な名無しさん :2024年06月08日 10:16 ID:2BYnlrwl0*
    800円出したらちょっといいケーキ買えるもんな
    44  不思議な名無しさん :2024年06月08日 10:30 ID:D.KWHmPr0*
    フルーツサンドって人生の内で食べなくても全く後悔しない食べ物の一つだよな。ワイはそう思うから一度も食べた事が無い。
    45  不思議な名無しさん :2024年06月08日 10:44 ID:Uq7P8vfA0*
    ケーキ食うわな
    46  不思議な名無しさん :2024年06月08日 10:44 ID:XV3.iFxd0*
    行列店になってるところが勝ち組なだけでフルーツサンドってだけで勝てるわけじゃないからな。
    47  不思議な名無しさん :2024年06月08日 10:54 ID:VJpaZzmc0*
    >>5
    お前の言うターゲット層がちゃんと買ってればねえ
    潰れずにすんだのにねえ
    48  不思議な名無しさん :2024年06月08日 10:58 ID:VJpaZzmc0*
    >>44
    食べないで言ってんのかよw
    俺は経験主義なので何でも一度は試してみるようにしているよ
    49  不思議な名無しさん :2024年06月08日 11:01 ID:vqqr3RBo0*
    フルーツが高いから高めに設定しても利益出にくいんだよな。
    仕掛けたところも即ダメになっとるし。
    安いフルーツだと客の見切りも早いしで、案外商売にならん。
    千疋屋とか卸もやる大手が細々やるのが正解って感じ。
    50  不思議な名無しさん :2024年06月08日 13:04 ID:9q8GqPI90*
    >>18
    パンと合わなくもないが、なんか変な高級感出して、より手間のかかるケーキよりも高いのはおかしいやろって話。
    5はフルーツサンドの話をフルーツの話にしている論理破綻者。
    51  不思議な名無しさん :2024年06月08日 13:38 ID:BG6qHu780*
    パンに生クリームとフルーツ沢山挟めば800円超えてもおかしくねえよ、少しは部屋から出て社会を見ろ
    それを食いたいかどうかは別として
    52  不思議な名無しさん :2024年06月08日 14:37 ID:LEnSBXbT0*
    どんだけうまくても月1だよな
    53  不思議な名無しさん :2024年06月08日 17:47 ID:9t6Mq8xa0*
    >>5
    新鮮なフルーツはそのまま食べたほうが美味しい
    800円で台湾パイン丸一個買える
    54  不思議な名無しさん :2024年06月08日 18:24 ID:adaAsfnn0*
    二ヶ月で出るって、そんな貸方するテナントもまぁないからなぁ
    大体二年そこらで貸すのが普通やから大損こいてるやろうな
    55  不思議な名無しさん :2024年06月08日 21:08 ID:4hbIgQp60*
    バナナのフルーツサンドとか言うまるごとバナナの超絶劣化版
    56  不思議な名無しさん :2024年06月09日 00:49 ID:URgRYvMA0*
    クズが濡れ手に粟夢見て死ぬだけの風景
    57  不思議な名無しさん :2024年06月09日 01:19 ID:rdX9kc0u0*
    ああゆうスイーツ系は外国人観光客向けに商売せんと無理やろ
    58  不思議な名無しさん :2024年06月09日 01:50 ID:z.2ROJgt0*
    800円はともかくカスタードクリームってのがな
    なんもわかってない
    59  不思議な名無しさん :2024年06月09日 02:42 ID:eRla.NUw0*
    近所のスーパーに入った飲むわらび餅とかいう店も一瞬でつぶれたわ
    なんで田舎のスーパーにあんなん建てたんやろアホかな
    60  不思議な名無しさん :2024年06月09日 04:00 ID:9xvjrchC0*
    ケーキ買うよ
    61  不思議な名無しさん :2024年06月09日 05:09 ID:KXAh94fF0*
    パンのふわふわを台無しにする組み合わせ
    62  不思議な名無しさん :2024年06月09日 07:12 ID:7MlRWZQJ0*
    味覚にあわんというかなんというか
    フルーツサンド爆売れしてるならマリトットッツォ(笑)も流行ってたんじゃね
    63  不思議な名無しさん :2024年06月09日 07:36 ID:31ni2WpX0*
    >>62
    生クリーム入ってるだけのパンなんてメリトッツォじゃなくてもいいしな。
    昔からあるし今だにあるし。
    64  不思議な名無しさん :2024年06月09日 07:37 ID:31ni2WpX0*
    >>60
    ヤマザキの2個入りケーキ2パック買えるやんな800円で。
    そうでなくてもケーキ屋で400円のケーキ2個買えるし
    65  不思議な名無しさん :2024年06月09日 07:38 ID:31ni2WpX0*
    >>57
    たまにTVでも紹介されるようなスーパーがやってるならいいんだよな。
    それ専門店はアカンやろ、よほど歴史がないと。
    66  不思議な名無しさん :2024年06月09日 07:39 ID:31ni2WpX0*
    >>53
    有名店のフルーツサンドもフルーツ大福も食べたけど合わんわ。
    マジでフルーツとサンドと大福と個々に食べた方がウマい。
    67  不思議な名無しさん :2024年06月09日 07:40 ID:ovpSS86.0*
    >>27
    まあ実際フルーツサンド程度なら誰にでもできるだろ
    68  不思議な名無しさん :2024年06月09日 07:47 ID:ovpSS86.0*
    >>48
    材料をみれば試す必要もないとは思うぞ
    実際に食っても想像通りだしな
    69  不思議な名無しさん :2024年06月09日 07:59 ID:iPWclmKs0*
    >>5
    松屋町のサンドイッチ屋は3年目でまだ続いてるなぁ~🤔
    チョコナッツバナナサンドがめっちゃ美味しかった
     
    個人的にはパンと合わないからケーキ屋ってよりも、
    パンと合わないからクレープ屋のほうがって言うほうがシックリ来るなぁ🤔
    70  不思議な名無しさん :2024年06月09日 08:17 ID:Ezik.Kol0*
    なんかわかるわ。普通のフルーツサンドの食パンってアンマッチだよな。
    コンビニとかのもそうだけど、なんかもうひと手間かけてほしい感ある。
    71  不思議な名無しさん :2024年06月09日 08:21 ID:tZnyOiVo0*
    ただ美味しいブリオッシュにただ美味しいクリームを挟んだ
    200円もしないマリトッツォが好きだったんだけど・・・

    間にフルーツ挟んだり〇〇風とか変な風味をつけたりデコったり
    色々やって1つ1000円ぐらいになった頃世間から飽きられて・・・

    ただ真面目に作って安くて美味しかっただけのマリトッツォまで
    日本から全て消えてしまったんだよなぁ
    72  不思議な名無しさん :2024年06月09日 08:33 ID:8ZWeHFN30*
    800円出すならケーキのほうがいいよなぁ
    73  不思議な名無しさん :2024年06月09日 08:33 ID:RQz7H3Z00*
    ナンの修行も工夫も材料調達の努力も必要としない超お気軽な商売。思い入れも浅く、潰すのも一瞬だろ
    74  不思議な名無しさん :2024年06月09日 08:58 ID:xqSlCxV80*
    フルーツサンドに限らず明らかに一過性の流行りものに人生かけて店とか持っちゃう奴は根本的にセンスがない
    75  不思議な名無しさん :2024年06月09日 11:35 ID:eF05i4ez0*
    コンビニとかでも見かけるけど、食べる勇気がない。
    76  不思議な名無しさん :2024年06月09日 12:12 ID:2nepzvKu0*
    専門で出すもんじゃねーわな
    パン屋さんに選択肢としてあってよい程度

    >>21
    苺以上に大福に合うの無いよね
    桃とか甘い系食べてみたけど酸味が無いものが合うわけないと思った
    77  不思議な名無しさん :2024年06月09日 12:29 ID:UuV.RihO0*
    八朔大福とか美味いぞ
    まあイチゴ大福より上かと言われるとそんな事は無いが
    78  不思議な名無しさん :2024年06月09日 12:45 ID:7MlRWZQJ0*
    まあ高いわな
    糖分も補充しつつデザート的立ち位置でかつ腹持ちもいい・・・
    大福でいいよな優秀すぎるな
    +6~700円はらってフルーツっぽさとインスタ蝿欲求分確保か
    それならやすいんかな蝿的には
    79  不思議な名無しさん :2024年06月09日 13:43 ID:Aa334B0D0*
    本当にたまに、コンビニの限定商品だとかスーパーの催物会場にに出店するとかで売ってたら買って食べても良いかなくらいの物なので、別に悪くはないんだけど
    店にまで買いに行くほどの魅力はないな、値段的にも普通にちょっといい洋菓子買うし
    80  不思議な名無しさん :2024年06月09日 14:04 ID:BGnn.nal0*
    800円はさすがに現実離れした価格だな
    フルーツサンド屋と言えば、秋津駅<->新秋津駅の移動途中にあったフルーツサンド屋さんってまだあるのかな?
    出張でそこ通る度美味しそうでいつもチラチラ見てたw
    でも帰る時間には閉まってるから一度も買った事無かったんだよなぁ
    81  不思議な名無しさん :2024年06月09日 14:29 ID:mNgB2zko0*
    食材がその日しかもたんやつって
    ほんと厳しいよ。
    有名ケーキ屋のラインナップが500~800円なのに
    どんだけ強気やねん。
    400円くらいでだしてできるだけロス回避するやり方
    ならいけたかもしれんが・・・・
    82  不思議な名無しさん :2024年06月09日 18:26 ID:rRglutPl0*
    売れてる店は売れてるからなぁ
    83  不思議な名無しさん :2024年06月09日 18:30 ID:o31kPzxS0*
    どうせ高い食パンと同じでコンサルタント業が儲けてるだけだろ。
    84  不思議な名無しさん :2024年06月09日 18:38 ID:lL7CGiyA0*
    今度ヤオイソで買ってこよ

    年中「具」のラインナップが同じで
    いつ食っても同様にうまいのってそういえば謎やな
    85  不思議な名無しさん :2024年06月09日 18:38 ID:4Mo3..Ce0*
    植物性ホイップのことを生クリームと呼ぶことを禁ずる
    86  不思議な名無しさん :2024年06月09日 18:49 ID:zd6wBM350*
    食パンなのがな・・・もうちょいフルーツとクリームに合う物で挟んでくれたらな・・・。
    87  不思議な名無しさん :2024年06月09日 18:59 ID:BipE20rK0*
    >>29
    農家のなり手がそもそもいないんだが
    88  不思議な名無しさん :2024年06月09日 19:12 ID:1wdJs5EB0*
    ぼったくりでもSNSでそれっぽく売り込めるセンスがあれば儲かる予感
    89  不思議な名無しさん :2024年06月09日 20:13 ID:pwwU.ePw0*
    飲むわらび餅のお店で、本わらび粉のわらび餅を買って食うけど美味い。
    90  不思議な名無しさん :2024年06月09日 22:26 ID:BzPIx2L70*
    >>15
    冷蔵庫に入れて冷たくて美味しいとかはあるんじゃね フルーツサンドのがクリーム多いイメージあるし
    91  不思議な名無しさん :2024年06月09日 22:27 ID:FpbY9tGA0*
    500円までやなぁ
    92  不思議な名無しさん :2024年06月09日 22:34 ID:xZcJ.C2p0*
    半分輪切りでクリームめっちゃくちゃみたいなの大嫌い
    時期によっちゃ変わるのがね。セブンの3,4種類入ってる時期のは好きでよく食べた。高いけど。。
    93  不思議な名無しさん :2024年06月09日 23:14 ID:0Dn.f9BT0*
    良い店は生き残って欲しいが、駄目な店は淘汰されてくれ。
    94  不思議な名無しさん :2024年06月10日 02:00 ID:JpwXtndq0*
    具は一つであるべき
    95  不思議な名無しさん :2024年06月10日 10:54 ID:4QVAjB8k0*
    高級食パンも マーガリンつかってるし
    小麦の甘さというより砂糖たっぷりの甘さだと思う

    あんなゴミに金をだす意味が分からん

    しかも道路の向かい側には国産小麦・バターの食パン一斤200円でがんばってる地元スーパーがあるのに、わざわざ品質がわるく高いパンを買うほんものの馬鹿。
    96  不思議な名無しさん :2024年06月10日 16:09 ID:HEUdmeGP0*
    >>5
    ケーキの出来損ない これが全て
    ありがたがって買ってるお前の味覚が異常
    本当に金持ってるなら金持ちなのに舌がいかれてる異常者だよお前
    97  不思議な名無しさん :2024年06月10日 23:22 ID:RqUZDqc20*
    >>96
    本当に美味しいフルーツサンド食べたことが無いんだと思う
    美味しいのは美味しいのにな
    98  不思議な名無しさん :2024年06月19日 05:28 ID:hT1yzRws0*
    >>76
    はっさく大福は美味かった
    やっぱり甘さと酸っぱさのミックスだな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事