不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    92

    弊社「営業は直行直帰OKだよ!」事務&現場「ふざけんじゃねぇぇぇぇぇぇぇ!!!!」→結果・・・・

    28164776_s


    1: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:53:30 ID:PPLN
    無事廃止になったんやが・・・・
    ほんまキモすぎるわあいつら
    別にワイら営業が直行直帰しようがお前らには何の関係もないやん
    足引っ張ってくんなカスどもが

    2: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:53:46 ID:PPLN
    意味がわからん。どんだけ邪魔したいねん

    3: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:54:09 ID:PPLN
    直行直帰の方がどう考えても効率良かったのに
    マジでカスすぎる

    5: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:54:34 ID:11Ix
    よくわからんがイッチが不幸そうでワイは嬉しいで

    6: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:54:47 ID:PPLN
    >>5
    死ねボケ

    13: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:56:32 ID:11Ix
    >>6
    落ち着けよ?

    7: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:55:19 ID:PPLN
    営業所に出勤すんの面倒

    8: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:55:23 ID:pLcr
    たまにならええけどな

    15: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:57:01 ID:PPLN
    >>8
    結構多かったで

    45: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:04:16 ID:rh5y
    >>15
    直帰廃止は確かにクソだが営業礼賛は擁護できんな
    ノルマあるのは営業だけじゃないお前らがふらふら外まわれるのは事務のおかげだしお前らの仕事作ってるのは工場でモノを作ってる連中だ

    60: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:08:04 ID:PPLN
    >>45
    ふらふらてなんやねん
    一日中プロボックスで頑張ってるんやぞワイは

    62: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:08:41 ID:pLcr
    >>60
    薬け?

    63: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:10:14 ID:PPLN
    >>62
    医療機器メーカー
    とにかく縄張りが広いから業務時間の6-7割は運転で潰れる絶望
    普通の営業なら3-4割ぐらいなんだろうけど

    9: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:55:26 ID:VX17
    どうせサボってるやろ

    15: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:57:01 ID:PPLN
    >>9
    そういう奴もおるかもしれんがワイはサボってなかった

    10: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:55:45 ID:gRs1
    オマエらだけ楽すんなってことみんなでチームやぞ

    15: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:57:01 ID:PPLN
    >>10
    営業が一日中外回りしたり出張してる中で、工場とか事務の連中は外回りも出張もほとんどないやろ・・・普段は営業の方が苦労してる分多少の優遇制度があっても文句言うなよとしか

    11: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:56:15 ID:dKJU
    文句言うのなら営業になればいいのでは?とは思わなくもない

    20: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:58:23 ID:PPLN
    >>11
    それは流石に無茶やろ

    25: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:59:25 ID:2mGp
    >>20
    そういうところが信頼されてないんやろな

    12: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:56:18 ID:LeZE
    サボるからだろ
    信頼されてれば誰も騒がない

    20: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:58:23 ID:PPLN
    >>12
    一日中外回り、出張、転勤、ノルマ、ゴミ客・・・営業はストレス多いんだから多少サボってもええやろ

    16: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:57:28 ID:VNNA
    直行直帰ええよな
    15:00にはもう家とかよくやってたわ
    まあワイは現場職やったけど


    26: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:59:37 ID:PPLN
    >>16
    直行直帰最高すぎた

    19: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:58:18 ID:pLcr
    車にGPS付けるように言って直行直帰復活させればええ

    26: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:59:37 ID:PPLN
    >>19
    そんなんされたらみんなで会社やめるわ

    32: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:00:55 ID:dHPD
    >>19
    セキスイかな

    21: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:58:39 ID:dKJU
    普段は営業の方が苦労してる→せやろか?
    事務とか現場から営業に行ったなら分かるが

    36: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:01:26 ID:PPLN
    >>21
    一日中外回りさせられるわ、出張も多いわ、ノルマもあるわでクソ辛いわ

    39: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:02:51 ID:dKJU
    >>36
    うちのとこは営業部長が社長のムスッコやったから営業強い会社やった
    現場と営業とどっちが強いかで会社の雰囲気変わってくるわね

    23: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:59:02 ID:5plS
    イッチイララで草

    24: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:59:24 ID:Nydk
    大企業の時点でゴミ

    36: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:01:26 ID:PPLN
    >>24
    準大企業やな
    従業員数2000人ちょっと
    ちなウチの営業所は6人しかいないで

    27: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 07:59:41 ID:LsWH
    営業はアポの合間とかどうしても空き時間出てくるから
    サボるのは織り込み済みやしな
    サボりと言っても喫茶店でパソコン作業やりながらだったり完全に休んでるわけではないし

    49: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:04:32 ID:pLcr
    社内ルールの問題やから営業と現場のどっちが悪いとか無いと思うわ
    強いて言うならルール整理しない管理職の責任

    55: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:06:13 ID:PPLN
    >>41
    現場のことを考えろ!ってのはまだわかる
    でも、なんでワイらが下手に出てお伺い立てなきゃならんのや・・・現場の連中がワイらにお願いすればええやん

    56: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:07:05 ID:dHPD
    >>55
    下手どうこうってマウント取り合いしてる時点で社会人としてレベル低いんちゃう?

    58: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:07:26 ID:7UA2
    >>56
    やw

    59: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:07:39 ID:dKJU
    >>55
    現場が動かんかったら困るのは営業なんやし、上手いこと協力していきたいわねぇ

    34: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:01:04 ID:dKJU
    ワイも元現場で開発にいたこともあるけど、現場とか事務を楽とか言われると心外

    38: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:02:42 ID:LsWH
    >>34
    営業も本社勤めも両方やるのはあんまよくないよな
    知らんかった相手の苦労が分かっちゃうので部署間であんまり強く要望出せなくなる

    42: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:03:39 ID:PPLN
    >>34
    一日中内勤、出張少ない、転勤も少ない、ノルマない、ゴミ客に当たったりしない

    楽やん

    35: のむしりか■忍【LV13,ヘルコンドル,34】 22/07/26(火) 08:01:19 ID:Wh2W
    廃止は草
    外回りでそれはめっちゃ不便やろ

    37: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:02:05 ID:dHPD
    >>35
    むしろ現場も直行直帰できた方が楽やないかなって

    44: のむしりか■忍【LV13,ヘルコンドル,34】 22/07/26(火) 08:04:09 ID:Wh2W
    >>37
    道具もなくて1人ならそうやよな

    55: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:06:13 ID:PPLN
    >>37
    すまん。現場ってのは工場勤務の連中のことや

    46: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:04:19 ID:0bPx
    理由は何やったん?
    開き直った理由やったら辞めるの考えたほうがええで

    50: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:05:02 ID:ZuyZ
    ワイの担当エリアで直行直帰が許されなかったら地獄やわ。なんで一度事務所に戻らなきゃならんねん

    60: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:08:04 ID:PPLN
    >>50
    同じく。テリトリが狭い営業ならまだ出勤するのは理解できるが、ウチの営業はテリトリやたら広いからな
    マジで論外


    82: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:14:54 ID:rh5y
    >>60
    知るかいなお前ら人としゃべるのが仕事やろ社内政治も仕事のうちや
    もう商材なしで仕事とってこい

    51: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:05:40 ID:7UA2
    自分の範囲だけ激甘でしゃーないとか仕方ない言うのダブスタ極まっとるな
    そら反感買うわ

    64: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:10:30 ID:LsWH
    現場に相談って簡単に言うけど
    相談してもいやーキツいっす系の返答が前提やしな
    向こうだって余力残した状態で仕事せなきついわけやし
    現場のいうキツいっすが本当はどこまでなら無理させれるのか見極めてからが仕事や

    71: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:11:39 ID:XoSM
    >>64
    基本あいつら断るやろ
    なに考えてるかよくわかんないっすね
    会社赤字でもいいっていうのが生産部門

    66: のむしりか■忍【LV13,ヘルコンドル,34】 22/07/26(火) 08:10:37 ID:Wh2W
    不満を無くそうと無理矢理平等にして失敗する典型やな
    これ管理側はその場は楽だけど結局イッチのように自分より楽だろうってとこ挙げてそれを平等しろってなる
    結果溝が深まる

    67: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:10:51 ID:ATza
    かわいそ

    68: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:11:05 ID:Nydk
    医療機器とか死にそうな老人金づるにしてる最低の企業で草

    70: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:11:36 ID:PPLN
    >>68
    当たり前だけど老人相手に営業してる訳じゃないぞ??

    69: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:11:06 ID:hPAT
    営業やねんから現場と上手いことせーよ
    そんなことも出来んやつが仕事出来るわけない
    やから現場から舐められるねん

    74: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:12:32 ID:PPLN
    >>69
    なんでワイらから歩み寄らなあかんねん

    75: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:12:59 ID:hPAT
    >>74
    結局困るんはイッチやからや

    78: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:14:09 ID:dHPD
    >>75
    これ
    最終的に取引先に文句言われるのは営業

    87: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:16:07 ID:ZMJ4
    まあ従業員の平等は大事

    92: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:17:15 ID:m5TP
    いや営業以外のみんなは直帰してないんだからさ^^;

    72: 名無しさん@おーぷん 22/07/26(火) 08:11:57 ID:ATza
    隣の芝は青い事くらい理解しないとな

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658789610/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年06月10日 07:34 ID:wvxRNz3L0*
    下に見てくるやつに歩み寄るわけないんだから当然の扱い
    どっちも大変でいいのにね
    2  不思議な名無しさん :2024年06月10日 07:36 ID:o43amYGv0*
    お互い必要なんだから尊敬し合おうよ〜
    3  不思議な名無しさん :2024年06月10日 07:43 ID:DFD0IV0.0*
    営業4年やった後工場勤務になった俺だが(おかげで実家の母の面倒見れてる)
    営業の直行直帰認めんのはアウトだわ どう考えても効率悪過ぎ
    特に移動時間長めの営業でいちいち営業所に帰れとか時間の無駄過ぎ
    4  不思議な名無しさん :2024年06月10日 07:51 ID:tgHRjNGp0*
    やっすい頭一つ下げるだけで仕事が円滑に進むなら幾らでも下げたるわ。
    下手だの何だのって言う前に自分がプライドを持つ所が間違っているって気づいた方が良いで。
    営業も現場もお互いにおらんと仕事にならんのやから。
    5  不思議な名無しさん :2024年06月10日 07:55 ID:D8rkep9R0*
    営業って対人営業のストレスやノルマの代わりに
    ある程度の自由が認められてる部署だろ

    それが分からん会社では働きたくないわな
    6  不思議な名無しさん :2024年06月10日 07:56 ID:w5mBiIEh0*
    今どきテレワークがあるから直行直帰は当たり前になったな
    7  不思議な名無しさん :2024年06月10日 07:59 ID:8u4NqdZ50*
    会社の仕事は営業が取ってこないと潰れるんだからある程度は営業を優遇しないと
    ただそれで傲慢になって他部者に偉そうにする奴はクズやけど
    8  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:01 ID:xyani8HR0*
    無意識に見下してますやん
    こういう営業上がりの社長が日本の大手メーカーをぶっ壊してきたんやなって
    9  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:10 ID:EcOaZksS0*
    >>7
    それよく聞くけどさ
    現場が仕事しなくても
    総務が仕事しなくても
    会社は潰れると思うんだわ

    役割が違うだけで価値は同じやろ?
    10  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:13 ID:uHBC.4xQ0*
    現場に出れば分かるけど、事務のオバさんはマジで嫉妬深いからね。アタマのなかが3歳児といっしょ。あいつら感情で仕事している。
    11  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:16 ID:VXgbybyM0*
    営業事務どっちが偉いって話は置いておくとして現場から営業所ないし家の方が近いなら直行直帰しない方が人的物的コストの無駄が多いのに廃止する経営側もちょっとどうかしてるかな
    事務のご機嫌損ねると会社が回らない古い体質なんだろうかね?
    12  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:17 ID:St8tXIRE0*
    15時で業務終わる奴が多かっただけじゃね
    13  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:18 ID:uFr.2FlB0*
    多分「大して仕事取ってこないくせに」が頭に付いてるんだろう
    14  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:19 ID:zwExzNA10*
    営業ワイ「弊社なら大丈夫です! 1月末までお日にちいただければ確実に納品致します!!!!!!」

    プリキュア「Congratulation! 早くもノルマ達成だよ!! 現場にバレないうちにホワイトボードに記入してね!」
    15  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:19 ID:m7vSDTz.0*
    そんなに大量の愚痴がこぼれてくるほどに重大案件だったってことだな。

    悪法が通らなくてなによりだよw

    16  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:22 ID:zgLcOqyy0*
    世の中には人が得してると自分が損してる気になっちゃうキチガイもいるからな
    ご愁傷様です
    17  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:23 ID:VofnyZzL0*
    普段からよっぽど仲悪いんだろな
    いつも見下した態度で反感買ってそう
    経営陣がこんなものにGO出すなんてお察し
    18  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:23 ID:TWTePXZ30*
    事務の立場で考えると営業とか戻ってこられてもオフィス狭くなるしうるさいし、いたところでこっちの業務が軽減されるわけでもないからむしろ直行直帰でオフィスには来ないで欲しいって感想

    まあワイは総務で営業とそこまで関わりないから経理とかかからの考えはしりゃんが
    19  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:26 ID:VofnyZzL0*
    うちの営業車がパチ屋に止まってました

    とかそんなんやろ
    20  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:26 ID:w5mBiIEh0*
    >>7
    現場がものを作らないと会社は潰れるしそんなものは営業に限らず全ての部署に言える
    今回の話で言えば営業は客の都合に合わせて夜や早朝に急遽対応しないといけないこともざらにある不安定な働き方だから直行直帰くらいの特権はあってもいいじゃんくらいの話だな
    21  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:26 ID:V7ET5VoL0*
    事務に言ってやれ。

    定時で帰るな営業の仕事が終わるまで会社にいろ、昼飯時も常に電話番してろ、休みの日も会社への電話を携帯に転送させて必ず出ろ
    22  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:30 ID:V7ET5VoL0*
    >>4
    スーツのまま地べたに膝つけるとか余裕だよな
    23  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:32 ID:yhI.HZs30*
    いいとこに勤められてるんだから文句いうなよ
    24  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:36 ID:esc87ai.0*
    元営業の今事務職だから多少の事は営業優遇したっていいと思うわ
    逆に事務も思ってた以上に大変だけど
    25  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:37 ID:huKwWM1x0*
    医療機器メーカーの営業はマジで可哀想だとは思う。
    命に関わるからトラブルあったら時間関係なく対応せなあかんし。
    ただアポ無しで来るのだけは止めろ。
    26  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:38 ID:UaDQuvJ60*
    医療病院の関係業界ってストレス貯まりまくるらしいな
    27  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:39 ID:KMDhBUBd0*
    営業が仕事とってこなくなったら自分達の仕事もなくなるのにね
    営業の足引っ張るのはガンだからそっち首切ったほうがいいと思う
    サボってるかどうかなんて成績でわかるんだからさ
    うちシステム系のコールセンターだけど営業からの問い合わせに文句言うやついる
    馬鹿なのかなって思うわ
    28  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:49 ID:GR0csVU40*
    「事務所に帰ってくる燃料代と相手に合わせた後の帰還で残業代増えるし、ボーナスの原資削れてみんな損して、俺らも家事やる時間減って嫁さん怒って良いこと無いんだが」ってうちは直行直帰増えたぞ
    特に燃料代は試しに計算させたら事務所1個だけで1年で7桁いったから無駄に帰ると怒られるまである
    29  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:55 ID:MvRQbp0y0*
    実際営業はコミュ職だからプライド削られまくったりでキツイのはわかるがそれに甘んじてクソみたいな案件取ってくるのが多すぎるわ。
    30  不思議な名無しさん :2024年06月10日 08:59 ID:3X6UMqmg0*
    >>20
    まぁその通りなんだけど、客の無茶振りに応えるには現場やら工場やらに営業が無茶振りして時間外労働とかもある訳で、急遽の対応は営業ばかりとも限らない。

    特に会社の規模が小さくなるに連れてその傾向が顕著に現れる。

    お互いの業務形態を把握し辛いが故に、現場が営業マンに対して「お前が無茶な注文取ったからこっちは長時間拘束されてるのに、お前は何で直帰を許されてるんだ!」みたいな感情を持つ事はままある。
    31  不思議な名無しさん :2024年06月10日 09:07 ID:mOX.NMF.0*
    そら生産性下がるわ
    成果を上げるよりも頑張る姿を見せ合うのが仕事やからな
    相互監視を強化して良い組織、ってか
    自サツ者出てもどこ吹く風よ
    経済活動の基本は「売る」ことやぞ?
    目を醒ませよ
    32  不思議な名無しさん :2024年06月10日 09:09 ID:eG9eEqVU0*
    俺現場担当で営業じゃないけどノルマ達成してくれてたら営業なんて何してても文句ないよ
    あれはその種の才能ある人の特殊な仕事だから出来るやつに他部署がチャチャ入れて行動縛るのは間違ってる
    自由に各々のやりやすい方法で結果出してくれたらいい
    33  不思議な名無しさん :2024年06月10日 09:12 ID:WFdqo68.0*
    こんなのが通るほどここの営業が嫌われとるし経営陣から見てもクソだったってだけだろ
    34  不思議な名無しさん :2024年06月10日 09:30 ID:5fjD20MM0*
    恨むなら何も知らない他部署よりも知ってるのにそうさせた営業部長や営業部自体を恨め
    結果が出ているのならそうならんやったはず
    35  不思議な名無しさん :2024年06月10日 09:45 ID:PaiwCCKG0*
    弊社は直行直帰で営業手当出てたのが、直行直帰廃止して残業代出すようにしたら
    廃止した後の方が手取り増えたからって若手の営業が直行直帰再開に反対してた

    36  不思議な名無しさん :2024年06月10日 09:55 ID:RzzR3BlX0*
    一旦会社に戻る事で無駄な残業代が発生するから営業は基本直行直帰になったわ。
    会社へ戻る移動時間も残業代が発生するの無駄っしょ。
    37  不思議な名無しさん :2024年06月10日 10:05 ID:zd2aoj1j0*
    >>26
    整形外科医によるパワハラ(物理)
    38  不思議な名無しさん :2024年06月10日 10:06 ID:zd2aoj1j0*
    >>25
    アポ取っても反故にするからお互い様
    39  不思議な名無しさん :2024年06月10日 10:07 ID:PB7Dwbe80*
    >>36
    コレ、時間も労力も金も全部無駄
    今時社内の定時連絡なんてわざわざ直接会ってする意味がない
    40  不思議な名無しさん :2024年06月10日 10:10 ID:ls2DGydG0*
    内勤は内勤で、毎日同じ人間と同じ空間で仕事するからストレスがあるんだよ。ネガティブな面でいえば、営業と同じだと思う。
    内勤も営業も、月に◯回は出社、という風にして、希望者はリモートなり直行直帰にすれば全体のストレス軽減に繋がるかもな。

    通勤時間を削減出来れば、損するのは公共交通機関じゃないかな。
    41  不思議な名無しさん :2024年06月10日 10:11 ID:ls2DGydG0*
    >>28
    燃料代安いな
    42  不思議な名無しさん :2024年06月10日 10:13 ID:hEH9Mwh20*
    >>16
    そういうヤツが大半
    43  不思議な名無しさん :2024年06月10日 10:16 ID:1JBUuOY40*
    解決策が日本らしいなw 欧米並みの業務の効率化とか無理。 ムリムリ
    44  不思議な名無しさん :2024年06月10日 10:19 ID:wkSG3DeI0*
    数字とってたら跳ね返せるからな
    事務や管理職の方が社内で役職にグチグチ文句言える機会多いだろうけど営業はとにかく数字さえあげてれば我儘許すしかない部署だもの
    どの会社でも社長が1番それを知ってると思うけどね
    45  不思議な名無しさん :2024年06月10日 10:23 ID:odV0AW9P0*
    >>22
    そこまではやらんよw
    46  不思議な名無しさん :2024年06月10日 10:26 ID:odV0AW9P0*
    >>30
    それは客の無茶振りが悪いだけなんよ。
    日本の企業は買う方が上で客は神みたいな固定概念を無くす所から始めないとあかんよ。
    本来、ビジネスって買い手も売り手も対等なはずなんやから。
    47  不思議な名無しさん :2024年06月10日 10:29 ID:HjICmPFy0*
    営業に直行直帰されると事務職の仕事が増えるとかなら文句言うのも分かるがなんか損することあるんか?
    羨ましいとかでズルいって言ってるならアホやん
    48  不思議な名無しさん :2024年06月10日 10:30 ID:0qhVdySm0*
    俺は真面目に働いているから直行直帰認めろという奴はサボってるのは聞かなくてもわかってる
    この話の折り合いは効率の話じゃなくて適正な対価なんだよな、本社の意向通りにやるから早出、残業の費用はちゃんと払ってねなんだよな
    やらなきゃ労基案件で取り上げやすい
    俺は残業代要らないから直行直帰認めろーーって言うのは営業としての交渉能力の方を疑う
    49  不思議な名無しさん :2024年06月10日 10:31 ID:w5mBiIEh0*
    >>30
    そこをなんとか調整してお互いに理解させるのが経営側の仕事なんだけどね
    直行直帰禁止みたいな非効率なことやるのは違うよね
    50  不思議な名無しさん :2024年06月10日 10:43 ID:E3NWCslG0*
    GPS管理の直行直帰なら多分理解を得られる
    51  不思議な名無しさん :2024年06月10日 10:48 ID:4hujogDX0*
    じゃあお前が営業やれや!って言うと事務の奴ダンマリだからな
    こいつらコミュ障で他人と目を見て会話出来ないから
    営業なんかそもそも車乗ってる時点で常にリスク背負ってるのに
    52  不思議な名無しさん :2024年06月10日 10:53 ID:RxroDlKk0*
    ワイ前働いてた工場で現場の人らは全員死んだ目しながら仕事してたのにたまに現場覗きに来る営業だけはいつも元気で余裕あってニッコニコしてた
    直行直帰だのある程度自由があるから精神的に楽な面はあるんやろね
    営業取ってくるのはしんどいやろうけど
    53  不思議な名無しさん :2024年06月10日 11:08 ID:yX0yC2i30*
    営業の給料下げたらいいんよ
    そしたら直行直帰しててもあいつらは給料低いしなで大目に見てもらえる
    54  不思議な名無しさん :2024年06月10日 11:29 ID:BFciQFZT0*
    これただ営業が事務と現場の人達ないがしろにしてるってだけやん
    自分の事棚に上げて他人責める奴ってちょいちょいいるよな
    でもまずはお前のコミュニケーションが失敗してるって理解しろよ
    仲いいなら営業がさぼれるけどめんどくさい職種やって理解してるやろし歩み寄るくらいはするぞ
    55  不思議な名無しさん :2024年06月10日 11:32 ID:zd2aoj1j0*
    AI「面倒な事務作業から解放します!」
    会社「不要な事務を切りたいなあ。配置転換させるか。よし外回り営業やれ」
    事務「イヤダ営業コワイ」
    会社「だって事務作業無いやん?何で会社に居る必要あるの?」
    56  不思議な名無しさん :2024年06月10日 11:51 ID:Ys.gwArD0*
    残業代出ない感じなんか?
    打ち合わせ19時に終わって20時に帰社して退勤なら、
    1時間分無駄な残業代が発生するわけで、
    それをある種誤魔化すためにあるのが直行直帰やろ?

    うちの会社で直行直帰無くしたら月の残業代ヤバいことになるわ笑
    57  不思議な名無しさん :2024年06月10日 12:05 ID:M0SuDzwa0*
    GPS付けんのはマジでイミフ
    自分が社長ならどこにいるかも教えてくれんガチガイジ社員に給料払いたいかって話

    実際パチ打ってる同僚いたからな
    58  不思議な名無しさん :2024年06月10日 12:13 ID:vqO0EA300*
    うちは成果主義でノルマ上げてる奴だけ直行直帰OKだわ
    確かにサボりもするがノルマ上げてる間は黙認するよ!って流れになってる
    新人がこの罠にハマって上がった成績落とす様になるのが社内の風物詩
    59  不思議な名無しさん :2024年06月10日 12:15 ID:Xn5PDAZU0*
    こう言う話が出てくるのは営業にサボってる奴らが増えたからだろ。
    恐らく昔は定時関係なく働くことも多かったからそれくらいの特権は認めようって周りも納得してた。
    しかし、働き方改革でその辺りが整備され始めて営業も早く帰れるようになった。なのに特権が残ったままなのはおかしいだろと言う話。

    営業が周りの事情考えずに自分の特権を振り回し続けるので周りがキレたってとこだろ。
    60  不思議な名無しさん :2024年06月10日 12:21 ID:855O49D60*
    > 営業が一日中外回りしたり出張してる中で、工場とか事務の連中は外回りも出張もほとんどないやろ・・・

    天才ワイ「ならイッチも事務や現場に転属すればいだけでは?」
    61  不思議な名無しさん :2024年06月10日 12:23 ID:3UQWVRsn0*
    コメント欄にもいるけど「営業様のおかげでお前ら生活できてんだぞ!」って態度ならそりゃ嫌われてこうなるわな
    62  不思議な名無しさん :2024年06月10日 12:33 ID:FIWuw.HT0*
    こいつの態度が悪いのは別問題として、他人の損得じゃなくて効率で判断したら直行直帰のほうがいいに決まってるだろうに
    営業が事務所にいちいち寄ってプラスの利益あるのかと、むしろ無駄な移動でのガス代分マイナスだろと
    63  不思議な名無しさん :2024年06月10日 12:36 ID:FIWuw.HT0*
    >>42
    大半ってことはない
    上流にいけばいくほど、そんなさもしい奴は少なくなり下流にいけばいくほど多くなる
    大半に感じるってことはつまりそういうこと
    64  不思議な名無しさん :2024年06月10日 12:51 ID:TWTePXZ30*
    >>61
    担当が違うだけで動いてる部署は会社を回すのに全部必要だからな
    みんなえらい職種に貴賤なし
    たまにこの部署もういらんよねで消えるとこもあるけど
    65  不思議な名無しさん :2024年06月10日 12:58 ID:NbMyRzwT0*
    >>49
    ワイは現場やけど営業の直行直帰は全然ありだと思うわ。
    営業手当が出てる分残業手当無いとか聞いた事あるし。
    66  不思議な名無しさん :2024年06月10日 13:05 ID:4sBK5TGv0*
    >>1
    商品部、営業部、管理部で、もれなく課長やったけど、どれも辛くてどれも大変。
    売れるもん出せよ。いいから売ってこいよ。会社の収益足りて無いだろ。と悩みは尽きない。
    直行直帰は申請があった方が納得されるから、必要だけど、認めないのはやりすぎ
    67  不思議な名無しさん :2024年06月10日 13:05 ID:0iVTp6HI0*
    隣の芝生は青く見えるんだよな。
    68  不思議な名無しさん :2024年06月10日 13:17 ID:C8CEZMrh0*
    営業所に行き帰りする分、毎日残業がすごくつきそう。
    残業代コストアップによる見直しがまた起きるかと。
    営業職は移動時間を残業にカウントしない、とかなれば、労基案件。
    69  不思議な名無しさん :2024年06月10日 16:24 ID:.f22wec70*
    >>63
    よさんかwww
    70  不思議な名無しさん :2024年06月10日 16:38 ID:lT0qnImY0*
    こうしなきゃだめ!!みたいに頑なにルールを守ろうとするやついるけど、自分でブラックにする意味あるんかな。
    それで仕事辛いとかあほかと。
    71  不思議な名無しさん :2024年06月10日 17:14 ID:3jE9luHu0*
    わし、技術職やからほぼリモート。
    営業も直帰しようが成果あげればいいんやないの。
    72  不思議な名無しさん :2024年06月10日 17:38 ID:zyIn8Upu0*
    準大手クラスでさすがに内勤の方から文句が出たから禁止になるのは流石にないだろ。
    今って社用携帯にGPSついてるから、他の営業のさぼりがばれて直行直帰が禁止になったとかじゃないのかね。
    73  不思議な名無しさん :2024年06月10日 18:01 ID:Xwvik2VE0*
    俺は電気機械のソフトウェア関係の技術者だけど出張ってなったら午前中で終わろうが直行直帰だな
    74  不思議な名無しさん :2024年06月10日 18:58 ID:D7H2NERc0*
    内勤から文句でたっていうのがミスリード、なんかの理由で経営者がガチギレしてて、社内的にそのまま指示出したらヤバいから内勤の名前で止めてるんだよ
    一旦は言うこと聞いて、どうしようもなくなったらクレーム入れるくらいにするのがベター
    75  不思議な名無しさん :2024年06月10日 21:39 ID:anRhUK.F0*
    会社赤字でもいいっていうのが生産部門ってのが間違いだろ
    赤字になるような金額でとってくるから生産で帳尻合わさなきゃいけないだけで
    いけるスケジュールと予算なら生産だって出来るって言うわ
    客に言われたこと頷くだけなら営業じゃなくてBOTでも組んでた方がマシだ
    76  不思議な名無しさん :2024年06月11日 02:43 ID:RfxSddci0*
    こいつはどうかわからんけど日本企業特有のあいつだけ楽そうなのはおかしい、みんな平等に苦しもうねっていう考えはクソやと思うわ
    77  不思議な名無しさん :2024年06月11日 03:10 ID:XGIqZSNk0*
    ちゃんと残業、早出 つくなら お得になっただけやん
    78  不思議な名無しさん :2024年06月11日 03:23 ID:GafTCplA0*
    楽だと言うなら営業やめて事務になればいいじゃん。なれるもんならだけど。
    79  不思議な名無しさん :2024年06月11日 05:27 ID:ItkbPK9.0*
    営業が適当な仕事してるってバレてるからやろなぁ
    80  不思議な名無しさん :2024年06月11日 05:36 ID:0PIDbkoX0*
    >>8
    日本の大手メーカーなんて技術出身の社長がバンバン経営を破綻させてんじゃん
    81  不思議な名無しさん :2024年06月11日 07:12 ID:1GiFwwbW0*
    もう何年も前に知り合いの大学の先生が言ってたけど、その人の勤めてる大学では実験などの都合で毎日学校に来てる理系の先生たちが「文系の先生たちが授業のない日は学校に来ないのはおかしい」と言い出して、結局授業のない日も毎日学校に行かないといけなくなったと言ってた

    「文系の場合研究のための資料や文献が自宅にたくさんあったり何かを調べにどこかに行かなければいけないことも多いのに、なんで用もない日に学校に行かないといけないんだ」って嘆いてた
    82  不思議な名無しさん :2024年06月11日 09:32 ID:njOmjY0E0*
    社内での交渉くらいまとめられない営業はちょっと・・・。
    83  不思議な名無しさん :2024年06月11日 09:33 ID:3evGPYZP0*
    >>36
    経営陣もわかってるだろうから
    15時に打ち合わせ終了1時間で事務所に戻れるのに直帰するみたいなケースが多かったんじゃないか?
    まあそれでも直行直帰禁止じゃなくて勤務時間管理をしっかりやれよとは思うけど
    84  不思議な名無しさん :2024年06月11日 10:07 ID:Mp.li7ij0*
    現場が大騒ぎして、事務にも作業着着用が義務づけられた話知ってる。
    自分が得するより他人に損させる事に喜びを覚える変態は想像以上に多い。
    85  不思議な名無しさん :2024年06月11日 12:01 ID:FkVut8Us0*
    事務や現場からすれば営業だけ直帰できるのがおかしい。営業は大変だから~って大変なのは事務も現場も同じ。
    イッチは営業様は大変なんだから楽させろ!って喚いてるのと一緒だ。
    うちの会社は現場に理解のない営業は3ヶ月くらい現場に放り込まれる。イッチも味わってみるか?
    86  不思議な名無しさん :2024年06月11日 12:59 ID:E7qokHvq0*
    朝、客先(1時間北方向)と逆方向にある事務所(40分南方向)にタイムカードを推す為だけに出社するの納得いかんかった
    87  不思議な名無しさん :2024年06月11日 14:10 ID:IEfFGj5u0*
    直帰が認められていたけれど実務上営業所に戻らなくてはならなく
    顔を出したら迷惑顔されたあの日のおもひで
    88  不思議な名無しさん :2024年06月11日 14:35 ID:Oa15sfRB0*
    >>10
    これはマジ
    ワイ、突発クレーム処理で午前11時に会社を出て午後2時に戻って来たら
    事務ババアに「サボって昼休みを長時間取っている」と告げ口された事があるわ
    実際には客先で昼休み時間帯もぶっ通しで働いてたんやけどな…
    89  不思議な名無しさん :2024年06月11日 15:42 ID:dvTwbjxD0*
    日本はこういうの多いから
    事務なんかある程度在宅にしてバランス取れや
    90  不思議な名無しさん :2024年06月11日 17:53 ID:E63rt3Sy0*
    ちゃんと仕事して数字だしてるなら別にええ
    マジで一回会社でてとか無駄な時間とらせた結果仕事できてません
    のほうがはるかに迷惑被るで
    91  不思議な名無しさん :2024年06月11日 19:57 ID:y7zPx8AV0*
    うちの会社も外回りの直帰禁止になってたけど
    真面目にタイムカードつけたら、月の残業時間100時間超える人が複数人出たから直帰制復活してたわ
    92  不思議な名無しさん :2024年06月12日 20:37 ID:TCvPLwhu0*
    意味ない事を刺せる会社は糞
    ただの正論

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事