7: 名無しのひみつ 2024/05/29(水) 00:54:25.55 ID:xRRHNZXX
原因物質が何であれ、動物実験していれば
危険性は予知できたのではないか?
4: 名無しのひみつ 2024/05/29(水) 00:32:13.24 ID:YNSX9r8L
10: 名無しのひみつ 2024/05/29(水) 03:33:52.50 ID:nqTdnWhm
>>4
有能!
17: 名無しのひみつ 2024/05/29(水) 12:04:04.74 ID:Dsw2I/ew
>>4
>>工場内の青カビが、紅麹菌との共培養により、モナコリンKを修飾して化合物Y、Zが生成
ここ大事なとこでしょメディアは取り上げてないのよ
単純に混入した青カビが生成したんじゃなくて青カビと紅麹菌の共存下で有毒物が生成されたってことだよね
19: 名無しのひみつ 2024/05/29(水) 12:16:15.03 ID:CeI7CvSU
>>17
テレビでやってたしY,Zが毒性を持つかは検証中
13: 名無しのひみつ 2024/05/29(水) 08:51:05.70 ID:xE7ntp1U
海外で規制されていた物なのに
大して知見が深い訳でもなかったのに
そんなリスクを抱えてまで紅麹を
選ぶ必要はあったのでしょうか
今後は医薬品レベルの安全性を
求められて、コストが高くなって
タール色素より人気がなくなるかも
41: 名無しのひみつ 2024/05/30(木) 05:03:03.47 ID:fc7jmT+5
>>13
そんな言ったら味の素とか農薬とか海外で規制されてるもんバンバン使ってるしね
日本は規制ゆるゆる国家だよ
43: 名無しのひみつ 2024/05/30(木) 07:07:17.74 ID:Vv0VOCOJ
>>41
それでも世界で1位2位の長寿国家だ。
なんの問題もないってことだよ。
62: 名無しのひみつ 2024/05/31(金) 02:35:25.07 ID:9Hgsh/eX
>>43
医療が充実してるからじゃない?
それも少子化と高齢化社会で今後は危うい
14: 名無しのひみつ 2024/05/29(水) 09:01:38.95 ID:DKO4cTgV
プベルル以外に見つかった物質は、同定できてないとかじゃなくて
本当に未知の物質、ってこと?
新しい物質見つけちゃったか…ある意味すごいな
22: 名無しのひみつ 2024/05/29(水) 13:35:06.60 ID:2qbKJufH
>>14
いや、同定できていないだけでしょ
15: 名無しのひみつ 2024/05/29(水) 09:18:43.48 ID:r1SKBfP/
化合物Zに興味がわくな
18: 名無しのひみつ 2024/05/29(水) 12:15:54.20 ID:TxLFg4E0
関係ないかもだが、
昔、とある企業で漢方の品管してた時にさ、柴胡桂枝湯の検査法の変更で保管してた過去のサンプルをいくつか再検査したんやが、ほしいデータが出なかったのよ。
で、何回かやっても変わらんかったから上申したらおまえが悪い、やり直せって言われ続けたのね。
原因は不明やから、今となっては調べようがないけど、責められるだけ責められて契約切られたの、未だに納得出来ない。
教訓としては、自然由来のものはやっぱばらつくから製造元をちゃんと調べた方がいい。
従業員の給料ケチってないとか、製薬以外の業種にに足を広げすぎてないとか。
ろくでもない企業は知らんだけで結構あるから。
46: 名無しのひみつ 2024/05/30(木) 11:26:56.42 ID:026+60K/
>>18
検査法ってどんなの?HPLC?
47: 名無しのひみつ 2024/05/30(木) 12:09:05.61 ID:II+ubxyR
>>18
変更前の検査法でも検査しなきゃ
21: 名無しのひみつ 2024/05/29(水) 13:21:17.61 ID:A9KZYdFY
24: 名無しのひみつ 2024/05/29(水) 13:42:13.62 ID:r9FZ1JLG
青カビなんてどこにでも発生するのに
ちょっと青カビが入ったくらいであんな健康被害出ないだろ?
何か隠してる気がする
26: 名無しのひみつ 2024/05/29(水) 13:53:28.30 ID:CeI7CvSU
>>24
ちょっとどころじゃないんだろ
食べ物なら目視や匂いや味で評価する過程があるけど、錠剤だから気にしない放置工程だったんじゃね?
32: 名無しのひみつ 2024/05/29(水) 16:43:30.26 ID:r9FZ1JLG
報道発表のほとんどが、青カビ胞子がちょっと混入した
ぐらいのニュアンスにミスリードしようとしてる気がする
36: 名無しのひみつ 2024/05/29(水) 19:41:08.76 ID:Cdx+RBGH
>>32
サプリ用に8週間発酵させていたっていうのが忘れられているのかな。
それだけあればどれだけカビまみれになるか。
9: 名無しのひみつ 2024/05/29(水) 02:27:55.14 ID:iPLIGjT5
青カビが作るブルーチーズは食べても大丈夫だろうか?
35: 名舞しのひみつ 2024/05/29(水) 19:13:12.68 ID:0lot709F
もうカビた餅が食えなくなるじゃないか
27: 名無しのひみつ 2024/05/29(水) 14:02:15.63 ID:z19GIIX1
ヒィイイイ! 青カビ怖ええなあ!!
38: 名無しのひみつ 2024/05/29(水) 22:27:13.21 ID:R7qVVPfN
青カビのこと舐めてた
危険なんだな
アオカビアオカビ(Penicillium)はアオカビ属(ペニシリウム属)に属するカビの総称で、普遍的に見られる不完全菌の一つである。300種類以上が知られており、地球上に広く分布している。
病原性
ほとんどのアオカビは、健康なヒトには感染せず非病原性である。ただしアオカビの仲間のうち、二形性(菌糸型と酵母様細胞の両方の形態をとる性質)を示すものは比較的毒性が強く、
後天性免疫不全症候群(AIDS)患者に日和見感染を起こす例(P. marneffeiによる)が報告されている。また、爪、耳、肺、尿路においてペニシリウム症と呼ばれる感染症を起こすことがある。また、アレルギー性の肺炎である過敏性肺炎を発症させる事がある。
アオカビの大部分はカビ毒(マイコトキシン)を産生しないため、これらが直接に重篤な食中毒の原因になることはほとんどない。ただしアオカビが生えた食品では、他の有害なカビの増殖も進んでいると考えるべきである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アオカビ
39: 名無しのひみつ 2024/05/30(木) 00:53:53.89 ID:+GvLjsCc
Penicillium adametzioidesっていう青カビは普通の環境に常在しているようなものなのか、それとも珍しいものなのか。
検索したところではブドウやザクロをカビさせる病原菌みたいな感じだが。
64: 名無しのひみつ 2024/06/01(土) 21:00:17.21 ID:CvFcfpNO
66: 名無しのひみつ 2024/06/02(日) 07:15:57.28 ID:BaZ1vZIP
一口に青カビと言っても
ペニシリウム属は300種以上あるそうだ
また色も紫やオレンジ、黄、白とかもある
67: 名無しのひみつ 2024/06/03(月) 08:58:51.63 ID:w5txL5ol
つまり悪い青カビも有れば良い青カビも有るって事か
68: 名無しのひみつ 2024/06/05(水) 02:00:07.95 ID:CmGeKNf8
69: 名無しのひみつ 2024/06/05(水) 02:00:44.73 ID:CmGeKNf8
これを読むと、カビ類は、他のカビ類と戦ったり、外部環境によって
普段は出さないような物質を合成し分泌して害敵を倒すべく戦うという
ことが判る。
だから普段の紅麹菌や普段の青カビ単独では出さないような
物質が作られた可能性があるし、片方の出して来たもう片方に対する攻撃用
物質を、彼らにとって解毒して無害化するためにその攻撃用物質が別のものに
変えられるということもありえると思う。
70: 名無しのひみつ 2024/06/05(水) 02:01:05.88 ID:CmGeKNf8
そのような両者の出してきた未知の物質や、未知の物質から代謝変性して
できた物質が、人体にとって有害ならば、困ったことになる。
つまり、カビや菌が混り合っているときに何が起こるのかは、
それぞれ単独の場合とは違うということかな。
56: 名無しのひみつ 2024/05/30(木) 19:30:18.01 ID:5ks+0Qfa
壊死は気の毒 小林製薬がどんだけ誠意をみせるかだな
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1716908114/