不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    75

    人事「おまえ現場で店長やれ」飲食店社員俺「ほーん」→…最悪の結果がこちらwwwwww

    29420303_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:18:50.635 ID:Nr3o/UETd
    バイト1「材料足りません!」

    バイト2「発注間違えてます!」

    バイト3「また豚肉が足りません!」

    店長俺「ふええ」

    無理だろバーカ
    発注より難しい仕事この世にある?

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:19:58.778 ID:wTVA8D58a
    発注自体は難しくもないんだよ
    問題はタスクが多すぎて正常に処理しきれないこと

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:21:41.632 ID:Nr3o/UETd
    >>3
    発注エアプか?
    レストランの発注めっちゃだるいぞ?

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:20:12.943 ID:IVMPSivk0
    バイト4「明日休みます」

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:22:26.704 ID:uSgnLa7XM
    俺は卸に在庫見て勝手に入庫しとけって言ってるわ

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:23:34.707 ID:6iwsrBO+d
    仕事できない奴を抜擢した人事が悪いだろ

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:24:31.614 ID:Nr3o/UETd
    >>15
    確かに
    俺ほどやる気ない店長見たことない

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:25:40.297 ID:6iwsrBO+d
    >>19
    やる気ないんじゃなくて
    仕事できないんだよ

    俺の同僚にもいたわやる気ないから仕事できないと思ってる奴
    いや単純に仕事できない人間ってだけだから

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:23:36.619 ID:nc1EXp140
    仕事割り振れよ
    育てろ

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:25:06.475 ID:Nr3o/UETd
    >>16
    そいつがミスしたら俺の責任になるじゃん
    なら自分でやるわ

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:25:45.058 ID:wTVA8D58a
    >>21
    でもお前もミスしてるじゃん

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:23:51.361 ID:min9aRXZ0
    上が無能だとバイトが苦労すんだよなぁ

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:25:28.245 ID:Nr3o/UETd
    >>17
    上も苦労してるんだよなあ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:24:56.714 ID:VxRtJrDl0
    材料の回転率が分からんと正しい発注は出来ないんじゃね

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:28:17.254 ID:Nr3o/UETd
    >>20
    料理がいくつあると思ってんだよボケ!!!!!!
    1つの料理に使う材料がおおよそ5~15種類だぞ!?
    メニューが10あれば50~100種類の発注をしないといけないんだよ!!!
    少なく見積もってもメニューは50あるから材料の種類100万超えるんだよボケカスオラ!!!!!

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:28:37.322 ID:DccgsvRca
    >>27
    無能

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:26:53.188 ID:V1qbrJeO0
    発注とか普通に面倒そう
    誤発注するとさらに仕事が増えるし

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:29:16.076 ID:Nr3o/UETd
    >>25
    発注だけで一日終わるわ

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:31:48.776 ID:AMvlrqmG0
    なんで最終チェックおまえがやらんの?


    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:33:26.048 ID:tkjUS9170
    有能バイト「コロナで10日間休みます」

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:35:45.355 ID:Nr3o/UETd
    >>36
    一回あった
    意外となんとかなったわ

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:35:11.549 ID:UVxjphri0
    発注は慣れしかないから最初はしゃーない
    過去の発注の記録とか見ながら予想立てるしかないしな

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:35:12.010 ID:V1qbrJeO0
    知らんけど、何を幾つ発注するかはエクセルに処理させて、
    ズラッと一覧が出力されるようにしておいて、
    それをバイトリーダーにその通り入力させるんじゃだめなんか

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:39:07.278 ID:Nr3o/UETd
    >>39
    毎日残ってる量が違うのに機械が役に立つわけねえだろ
    アホなバイトが作り間違えて廃棄することもあるし

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:37:22.110 ID:El8eR+0+0
    やったことないけどエクセルで自動処理できるだろこんなもん

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:40:11.147 ID:Nr3o/UETd
    >>41
    無理だよバーカ
    飲食店だぞ?
    毎日売れる量違うから毎日在庫変わってんだよ

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:55:05.779 ID:El8eR+0+0
    >>46
    お前がエクセルを使ったことないのはよくわかった

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:39:27.353 ID:+cOL6iVYa
    でもJKやJDと仕事できるだろワンチャンにかけろ

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:43:42.595 ID:Nr3o/UETd
    >>43
    ガキは仕事できない奴多いから無理
    腹立つだけだよ

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:39:48.988 ID:x62JKAWx0
    なんでメニュー1個で使う材料が5~15種類なのにメニュー50個だと100万種類なの?
    250~750種類じゃないの?

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:39:51.622 ID:min9aRXZ0
    バカの下で働くのは大変です

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:45:29.044 ID:1RJ5FmiC0
    醤油や塩みたいな重複当たり前の材料も料理別に在庫持ってそうな感じのテンションだな

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:47:32.488 ID:Nr3o/UETd
    >>48
    うっせーバカ
    卵とエビとか各10種類くらいあって訳わかんなくなるんだよバカ

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:46:00.594 ID:V1qbrJeO0
    レジ上げのついでに、1日に出たメニューの数を入力すればいいんじゃないかなあ
    そうしたら一応、理論上の在庫はざっくり把握できる

    まあ、腐ってましたとかそういうイレギュラーなこともあるだろうけど、
    それも別途入力すればよいかと

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:46:40.655 ID:op5hHhzId
    バイトの子供が仕事できたら無能なお前いらないじゃん

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:46:44.538 ID:ZW9E1m3Ka
    飲食社員だけどどこも同じだな
    発注ミスって不良在庫抱えて店長に怒られたわ

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:50:21.054 ID:Nr3o/UETd
    >>51
    マジで辞めたくなる
    激務なんだから発注ミスすんのは当たり前だわ

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:51:42.304 ID:aO/OC2jnM
    >>59
    多くもなく足りなくもない絶妙な量を毎回発注するのは無理
    未来なんかわからんのだから、これができるなら株で億万長者になるわ
    なくなったら売り切れにすりゃいいんだよ

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:47:01.644 ID:/XTW7LWla
    曜日や時間帯ごとの客の入りや注文される料理の傾向、在庫の状況と納品タイミングを考えればいけそうなもんだけどな
    発注から納品までのラグは考慮しないとだけど

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:51:49.213 ID:Nr3o/UETd
    >>52
    大抵は過去のデータをもとに自動発注してるんだけど新商品なんかもあるわけよ
    バカなバイトが材料使いすぎたりしたら足りなくなるし機械は意外と役に立たん

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:47:18.280 ID:ds42Z95/0
    統計取れよ
    ピッタリ合うわけないんだからロスは仕方ない
    けど最小限にするのと材料のレッドゾーンを決めといてそこ越えたらすぐ買い足しに行くかメニューに完売宣言しろ

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:47:47.659 ID:XwNItV0H0
    天気と気温で売れるメニューは変わってくる
    あと近所のイベントチェック
    出来ないなら諦めろ

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:47:59.436 ID:AMvlrqmG0
    おまえが店の業務掌握してないから悪い
    おまえがミスの少ないやり方考えろよ

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:49:31.203 ID:V1qbrJeO0
    まあぶっちゃけ、エクセル使えば(マクロじゃなくて数式とかピボットで十分)合理化できる業務だと思うけど、
    日々の店長業務やりながらだと、そういう合理化をやってる余力がないってことならわかる


    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:53:21.475 ID:wv7vWiMra
    中卒なんか?w

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:53:43.128 ID:egT8rTia0
    発注作業はAIに任せろ

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 16:57:29.740 ID:rLB1B2CQ0
    誰か一人頼れるやつ作れ
    単純なキャパオーバーや

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:01:53.864 ID:Nr3o/UETd
    はあ~
    いいか?
    ホットケーキが一日に50売れるとして機械に計画数60と入力するわけだ
    だいたい一週間分計画しておくとしてここまでが自動発注(機械の仕事)なわけ
    でもアホなバイトがはちみつ使いすぎたり材料落としたり間違えたりしたらそういうイレギュラーは機械は対応できないのよ
    それ以外にもいろいろと機械に対応できないことがあるから売上と発注をリンクさせることはできないわけ
    だから毎日在庫を見て発注修正をかけていく必要があるんだわ
    わかったかゴミ℃も!!!

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:02:28.380 ID:aYZ3vF4S0
    不思議なんだよね
    なら現場に手を煩わさられない状況作ればいいのに
    育てりゃイレギュラーも減るだろうし


    そもそも店自体の予算管理はしてるの?
    発注で勘違いされがちだけど、基本廃棄は出ちゃう物でなく「出す」物
    月予算に最初から組み込んだ考え方しないと出来ないよ

    バイトのミスがでなくて、それも折り込み済の発注
    今月は廃棄量少なかった!やったーではなく売り逃してがあったのでは?って考える

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:05:58.647 ID:Nr3o/UETd
    >>70
    あのさあ
    デブが50人来てホットケーキ500個頼むこともあるんだわ
    わかるか?
    そのたびに修正かけなきゃいけない俺の気持ちわかるか?

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:08:28.951 ID:6QdBnu1Q0
    >>71
    ホットケーキ25000個も売れるのかよ
    すげーじゃん

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:10:41.561 ID:Nr3o/UETd
    >>74
    ホットケーキ投げつけるぞ無職

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:10:59.016 ID:6QdBnu1Q0
    >>79
    お前も無職だろ嘘松野郎

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:06:46.927 ID:V1qbrJeO0
    よっぽど倉庫がパンパンなのでなければ、多少の差異は安全側に倒しておいて多めに発注、
    月に2回くらいデータ管理上の締め日を作ってそこで辻褄合わせた方が効率的じゃないか?

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:09:54.444 ID:Nr3o/UETd
    >>72
    消費期限があんだよ
    毎日多めに発注してたら売れないメニューは余りまくって消費期限来ました!とか大型冷凍庫に入りません!とかなるわけだ
    そのロスをどれだけ減らせるかが俺様の仕事なわけ
    発注に時間を割けば割くほどこのロスは減らせるし手を抜けば抜くほどロスは増える
    わかるか?

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:09:29.531 ID:V1qbrJeO0
    デブが50人来てホットケーキ500個頼んだら、欠品でいいでしょ
    そんなイレギュラーに対応する必要ない
    そもそもが一定期間内に500個売っちゃいけなかったってことだよそれは

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 17:12:12.004 ID:min9aRXZ0
    なんだろうやめちゃえば?

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674717530/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年06月18日 05:46 ID:t2BvbaVJ0*
    EXCELなりなんなりで月ごと曜日ごととかで傾向くらいわかるだろうに
    根本的に頭が悪いのに感覚に頼る無能
    2  不思議な名無しさん :2024年06月18日 06:00 ID:SGIYiqRd0*
    溢れ出る無能感
    3  不思議な名無しさん :2024年06月18日 06:04 ID:tKkXXeKR0*
    excelで作れと言ってる奴ら。それがポンポン一般人に作れるかを想像しろ。そんなん簡単にできる奴は飲食の店長やってるわけないやろ。
    4  不思議な名無しさん :2024年06月18日 06:19 ID:ElJ2a0Gk0*
    25000個は無職言われても仕方ない
    5  不思議な名無しさん :2024年06月18日 06:24 ID:GLIYssa30*
    はちみつw
    もつもんは在庫かかえとけぼけwww
    6  不思議な名無しさん :2024年06月18日 06:39 ID:RLx.0yEV0*
    今コンビニも自動発注なんだけど、納品する側としては最近の発注の仕方は謎だわ 物量がこんな読めなくなるとは思わなんだ
    7  不思議な名無しさん :2024年06月18日 06:59 ID:uZx2c73D0*
    見るたび思うけどキチガイみたいな売れ方してる変な店なんだよな
    まあ松だと思うが
    8  不思議な名無しさん :2024年06月18日 07:06 ID:3fD.md760*
    計算思いっきり間違えてるからすげえ無能なんやなあ
    9  不思議な名無しさん :2024年06月18日 07:09 ID:S7XRkRLJ0*
    昔の居酒屋バイトで店長はサラッとやってたけど、見てて大変そうだと思ったな
    確か前年の同日の売り上げを参考にしてたな
    余りそうな食材はお通しに利用したりしてやり繰りしてたけど、居酒屋以外だとランチで消費するのかな
    何にせよ大変そうだ
    10  不思議な名無しさん :2024年06月18日 07:14 ID:.xuVTB.I0*
    >材料の回転率が分からんと正しい発注は出来ないんじゃね
    に対して材料100万種(計算間違いw)あるからってw
    材料種類が多ければ多いほど回転率把握が重要じゃないのかよw
    11  不思議な名無しさん :2024年06月18日 07:22 ID:U4FGeKUI0*
    発注も出来ないのにバイトを馬鹿にしてて草
    12  不思議な名無しさん :2024年06月18日 07:27 ID:LlOIHrlv0*
    まだ自分でメニュー数種類しかない専門店立ち上げて仕事した方がマシだな

    常に発注するもんなんて50もないから発注簡単やろ、10分もかからんわ
    13  不思議な名無しさん :2024年06月18日 07:55 ID:7g18UQhd0*
    あっ無能だ
    14  不思議な名無しさん :2024年06月18日 08:10 ID:HgMrisje0*
    > あのさあ
    > デブが50人来てホットケーキ500個頼むこともあるんだわ
    > わかるか?
    > そのたびに修正かけなきゃいけない俺の気持ちわかるか?


    すげえ店だな!
    そんなすげえ店任されるお前もすげえ!
    15  不思議な名無しさん :2024年06月18日 08:14 ID:JukOQtnr0*
    アタマが悪いとは言わん
    が、しかし、こういう仕事には向いてないぞ
    頭を使えないのはわかった
    やめるか、異動するか
    16  不思議な名無しさん :2024年06月18日 08:14 ID:HgMrisje0*
    たとえが馬鹿すぎて思わず茶化してしまったが
    イチ批判してる奴らは外部の人間だから内情も知らずに
    好き勝手いってるクズばかりだわな


    イチも要領悪そうではあるが
    エアプで偉そうな事ばかり言うクズにはなりたくないもんだ
    17  不思議な名無しさん :2024年06月18日 08:30 ID:3BM7hc1V0*
    現場出ちゃうと時間が足らないからね。大きなファミレスかな?アイテムがとにかく多くなるから
    時間取らないと全ての在庫確認難しいし。部門毎に必要なものは書き出させてたけどそれでも在庫は見ないといけない。数値管理から見ると1.5〜2日分に在庫を抑えるように指示されるから過剰に取れない。
    誰も指導してなさそうだから可哀想だわな。
    18  不思議な名無しさん :2024年06月18日 08:33 ID:d2u6vAy40*
    お仕事がんばろう
    19  不思議な名無しさん :2024年06月18日 08:37 ID:kzy8LpPM0*
    >>16
    どっちもイッチのことやん笑
    20  不思議な名無しさん :2024年06月18日 08:37 ID:qF3yahPp0*
    いまって伝票も機械ででピッてしてるくない?
    パソコン同期でエクセルで材料平均値自動入力作って棚卸?とか定期的に目視でえんちゃうん?
    ワイニートやから知らんけど
    21  不思議な名無しさん :2024年06月18日 08:37 ID:s1hQvZQw0*
    そもそもExcelが何処までやれるかこいつには分からんだろ。
    22  不思議な名無しさん :2024年06月18日 08:38 ID:kzy8LpPM0*
    これに関しては作業に比べて時間足りないしミスもなくすのは無理だしなぁ
    レス見るにスレ主の頭も足りてないのにようやっとる
    23  不思議な名無しさん :2024年06月18日 08:50 ID:tkiq.YUk0*
    >>1
    それは現場じゃなくて本社管理部門でシステム作るもんやな。
    ピンク文字もそうだけど予算管理と発注は全くの別物なんよ。
    まあイッチが無能なのは間違いないけど。
    24  不思議な名無しさん :2024年06月18日 09:00 ID:tkiq.YUk0*
    >>17
    バイトがミスするのは当然だし発注ミスも当然にあるから割り切るしかないよね。
    25  不思議な名無しさん :2024年06月18日 09:08 ID:c6TfRzWd0*
    今は亡きサークルkサンクスで発注してたけど一定数未満になると自動発注するシステムがくっそ便利だった。頭あんま使わんでええ
    26  不思議な名無しさん :2024年06月18日 09:14 ID:oEMnwjcy0*
    そういう体質のブラックチェーン店とかあるけども、バイトにやらせる仕事じゃないんだろうよ
    27  不思議な名無しさん :2024年06月18日 09:25 ID:IIGfJ9Cu0*
    そりゃ15×50の答えが100万になるようなやつがまともに働けるわけないわな
    28  不思議な名無しさん :2024年06月18日 09:28 ID:1.iV0BCo0*
    全員無職!
    29  不思議な名無しさん :2024年06月18日 09:36 ID:HumUesYn0*
    イッチが調理しないからなんだろうがレシピの食材わからんのは論外だわ。
    暫くは適正在庫を固定してバイトに当日の残数出させて脳死で数を合わせりゃいい。在庫過多になるならExcel使わずともレジでABCを集計して在庫決めれば大体は合う。
    30  不思議な名無しさん :2024年06月18日 09:43 ID:HumUesYn0*
    >>20
    マジレスするとExcel使えってのは無能。個人店で全部手書きの伝票でやってるならExcelあった方が棚卸とか楽だよってくらい。
    社員でなくともバイトしてみりゃわかる。
    31  不思議な名無しさん :2024年06月18日 09:50 ID:OlS2hGT50*
    現場で働きながらExcelで何かするような時間はまず作れない発注なんて別の作業しながら頭の中だけで計算して数字を決めるくらいしないと間に合わない
    32  不思議な名無しさん :2024年06月18日 09:59 ID:uWU1VtqB0*
    1年通して仕事して業務に慣れて先のことがわかるようになったら
    楽になるし効率化もできるようになる
    今は耐えろ
    33  不思議な名無しさん :2024年06月18日 09:59 ID:j37nW5gq0*
    過去データを元に自動発注はシステム側で既にやってくれてるんだから、1が監視するのはイレギュラー対応だけ
    手が回らなくなるほどイレギュラーが頻発するなら、そりゃイレギュラーじゃなくて通常タスクに組み込むべきだろう
    手元に既に便利な道具があるのに使いこなせてないパターンでは?
    34  不思議な名無しさん :2024年06月18日 10:37 ID:Ul.HhzAF0*
    材料足りんかったらそのメニューに完売シール貼っといたら終わりちゃうんか?
    35  不思議な名無しさん :2024年06月18日 11:33 ID:VbBch2PU0*
    どうせ子供の頃からの勉強嫌いだろ
    36  不思議な名無しさん :2024年06月18日 11:58 ID:tANmaZBi0*
    数日分の事前発注の予測線、当日売り上げから逆算した消費棚卸、あるなら前年度実績と天気情報
    そこから当日の予定発注数をエクセルで出すくらい自作でできるじゃろ
    作る時間がないなら買いきりの専用アプリ探してもいい
    37  不思議な名無しさん :2024年06月18日 12:00 ID:VYQLn3vN0*
    馬鹿は言い訳と自己肯定を喚くばかりで、自省や現状改善を全くしようとしない
    だから、馬鹿はいつまでも馬鹿のまま
    スレ建てする人種は殆どがこの手の馬鹿だらけ
    38  不思議な名無しさん :2024年06月18日 12:04 ID:tANmaZBi0*
    ああ自動発注はしてるのね
    じゃあ予測と実際の差を詰めていくだけだ
    学生の頃のコンビニバイトでも店長が天気図とにらめっこしてたっけ
    39  不思議な名無しさん :2024年06月18日 12:10 ID:YtSc3V0i0*
    エクセルなんて必要ないし、発注なんて基本在庫決めておけばバイトでも出来るし、1時間も掛からない
    むしろ発注業務なんて店長がやる分けねえだろ
    食材の種類もそこまで多くない
    都内の大型居酒屋でせいぜい100強位だ
    40  不思議な名無しさん :2024年06月18日 12:21 ID:WdRcL8EL0*
    ゴミ無職ID:Nr3o/UETd に出来る事は、
    スレ立てガイジと安価池沼ぐらい
    41  不思議な名無しさん :2024年06月18日 12:29 ID:IxSENqa.0*
    まあ正念場ってあるよね
    ある時を境に効率的に動けるようになったりするし頑張ってほしい
    42  不思議な名無しさん :2024年06月18日 16:27 ID:.ETbAvXa0*
    全部パソコンで管理できるのにやらない馬鹿よ
    最初に全メニューの食材入力するだけやんけ
    43  不思議な名無しさん :2024年06月18日 19:30 ID:IwSCs9Zi0*
    なんもできねえからやらされたんだろうけどそれすらできなかったっつー話かなw
    44  不思議な名無しさん :2024年06月18日 23:11 ID:9HTJy3740*
    米3
    単に統計の話
    別のプログラムとして組まなくても曜日や休日、天候とかに分けで商品の数字を入れてあとは手計算でも傾向が見えればいい
    関数を組み込めば楽になるけど単に傾向が読めれば商品から材料を逆算すれば終わりだし、同じ商品に別の材料を使っているわけでもあるまいて
    45  不思議な名無しさん :2024年06月19日 02:20 ID:eeXQFNhk0*
    在庫と発注なんて飲食業に限らず、基本情報処理技術者試験でも出題される程度のものであって……。
    46  不思議な名無しさん :2024年06月19日 02:22 ID:IEg.owmw0*
    文句言う時だけ元気だねぇ
    47  不思議な名無しさん :2024年06月19日 03:51 ID:Hyi14nGg0*
    店長って人をこき使う上位者と勘違いされてモテるから女子高生とセクスできるよ
    48  不思議な名無しさん :2024年06月19日 06:35 ID:yOZL5ghi0*
    やる気ないんじゃなくて仕事出来ないだけってのは確かにそうだよなって思ったわ
    いくらやる気無いって言っても仕事である以上出来る奴ならある程度支障ない様に回すもんな
    49  不思議な名無しさん :2024年06月19日 07:01 ID:zszZWzRC0*
    昔わいのかーちゃんも短時間のパートなのに発注させられてたけど、天気やら過去データやらを一々参照して発注数と売上を丁度いい感じにするように強いられてたみたいで大変そうやったな
    まぁすぐに辞めてたが
    日本の労働環境がおかしいんであってイッチは無能ではないやろ
    50  不思議な名無しさん :2024年06月19日 08:48 ID:MAD4eneI0*
    大きな施設の冷凍庫でロジスタッフとして働いてるけど、仕入れが適切でないとすぐに欠品しまくったり、逆に捌けない在庫で冷凍庫が埋まったりでキツいのよね
    特にウチは営業規模が大きい割にロジの管理がアナログなもんで、注文量が具体的なデータに残らず仕入担当の勘と経験だけで発注かけるシステムだから、その皺寄せが現場の末端に集まってきて本当にキツい
    51  不思議な名無しさん :2024年06月19日 08:53 ID:lliBnybD0*
    メニュー減らせば解決じゃん…
    52  不思議な名無しさん :2024年06月19日 09:16 ID:yDD.RQ.Z0*
    やたらとエクセルエクセルいうてるやつの無能感な
    エクセルはツールでしかないから使う人間がエクセルの達人じゃないと意味ないし、そんな人員配置無駄
    発給激務の店長職には簡単に辞めなさそうな脳筋くんを配置してひーこらひーこら言わせとくのが1番収まりが良いんでしょ
    当人は大変だろうけど効率化なんて個人の裁量できる程度なんざたかが知れてるだろ
    53  不思議な名無しさん :2024年06月19日 09:25 ID:yDD.RQ.Z0*
    >>44
    統計処理で傾向出るほどの傾向なんてあんのかな?

    スーパーや小売みたいな最終商品の在庫管理なら傾向出しできるとは思うけど、飲食の管理食材だと売り買いが直結しないし廃棄分もあるし

    それにイッチの言う通り期間限定メニューやら、フェアやら、コラボやら、突然バズったりもあるだろうし
    1店舗の在庫の変動率なんて数ヶ月数年程度のデータ数じゃ予測不能だと思うけど
    何百店舗もありゃ別だけど、そんならすでに本部の方で自動管理してそうだし

    イッチの店の規模も分からんし統計処理もエクセルも詳しくないからワイには分からんけどな
    54  不思議な名無しさん :2024年06月19日 09:56 ID:XN2Smwqz0*
    材料一つを一つの料理でしか使わんのか?本人はやる気がないだけと思ってるだろうけどこいつ目茶苦茶無能やろ
    55  不思議な名無しさん :2024年06月19日 09:59 ID:yM5pChOk0*
    俺のいるチェーン店での発注はそれぞれのセクションに裁量が細分されてる
    店長がやってる在庫管理もあるし、バイトリーダーが受け持ってるものもあるし、中央から勝手に送られてくるのもある
    みんな店長一人でやってたら、報連相が煩雑になるし、タスク多すぎてパンクするだろ
    56  不思議な名無しさん :2024年06月19日 10:09 ID:LEXAX1ys0*
    >>53
    意味不明な理由で突然バズった時は仕方ないとして、期間限定やらフェアやらは平時よりも多く売れるのを期待して実施するもんだろ。仕入れもそれを見込んで発注すれば良いだけ
    まあ、鳴かず飛ばずのコラボだった時は企画に文句言うしかない
    57  不思議な名無しさん :2024年06月19日 10:36 ID:iCeqyUCB0*
    言語化する能力が乏しい自称感覚タイプの人間はアルバイトも部下にも仕事を割り振れず、かといって本人の能力も高くないので単純に仕事量がキャパを超えて崩壊する

    本部の人選ミスだね、ダメなやつには何をやらせてもダメさ
    58  不思議な名無しさん :2024年06月19日 13:01 ID:4mviAvE70*
    ちょっとした例に喰いついてゴチャゴチャ言ってるアホの方がウザい
    59  不思議な名無しさん :2024年06月19日 14:02 ID:9Rl3NFQ90*
    >卵とエビとか各10種類くらいあって
    いや流石に盛りすぎじゃね…?
    60  不思議な名無しさん :2024年06月19日 14:11 ID:QPXIqaqI0*
    いや過去の実績あるやろ
    それ参考にせえや無能
    61  不思議な名無しさん :2024年06月19日 14:50 ID:GJx5SbvF0*
    レストラン系は発注担当複数人当たり前だなこれは。
    コメダのすくないネタでメニュー数を増やす取り組みはとても正しい。
    62  不思議な名無しさん :2024年06月19日 15:43 ID:wPazzxhZ0*
    こんな無能の下で働くバイトが可哀想だから嘘であってほしい
    63  不思議な名無しさん :2024年06月19日 15:52 ID:kuvvq.Jx0*
    飲食や小売の発注ってPOSで需要予測してくれるのかと思った
    64  不思議な名無しさん :2024年06月19日 15:58 ID:WadTZmCU0*
    バイト経験しかないが冷蔵庫に100万種も入らんよな
    100がせいぜいでは?
    65  不思議な名無しさん :2024年06月19日 15:59 ID:41dl5xTg0*
    確実に無能
    66  不思議な名無しさん :2024年06月19日 16:00 ID:W.cUGWAM0*
    ワイは社長の子供をボランティアとしてこき使う事で乗り切ったで。
    なお社長は児童労働とかで捕まったもよう
    67  不思議な名無しさん :2024年06月19日 17:30 ID:d4Ar0cKb0*
    飲食って要冷蔵冷凍品は冷蔵庫の容量までとか外に出せるけどたいして持たない物とか、在庫管理大変なんだろうなとは思ってたわ

    売り切れに対して取り寄せがどうなんて業態じゃないから、売り切れに対する機会損失や客の落胆も高いだろうしな
    68  不思議な名無しさん :2024年06月19日 18:03 ID:BrTftroy0*
    こう思うと発注の管理って大変そう
    品切れすんなよって飯屋に対して思うこともあるけど定数発注みたいなのなら仕方ないな
    69  不思議な名無しさん :2024年06月19日 19:32 ID:FwxSVxtb0*
    在庫管理とか売れ筋管理とか発注とか、そのうちAI管理システムでどーせ自動になる
    70  不思議な名無しさん :2024年06月19日 19:59 ID:adwv8Y1z0*
    1料理に5~15の食材があって、50種類で250~750
    完全に重複していないケースだし、全て使い切る想定な訳だし、
    71  不思議な名無しさん :2024年06月19日 21:31 ID:TD.21DdP0*
    一人でやるには無理すぎる
    72  不思議な名無しさん :2024年06月19日 22:42 ID:GhcyiL5b0*
    ここのサイト、広告にしれっとウイルス対策を装った詐欺広告が混じってるじゃねーかよ
    73  不思議な名無しさん :2024年06月20日 10:22 ID:kc49KZ4C0*
    自分より仕事出来なそうな奴見ると安心するな
    自分も生きてていいんだ〜って気になる
    74  不思議な名無しさん :2024年06月20日 12:54 ID:FVL.qRRE0*
    >>3
    いや、小学生レベルの計算力あれば十分に作れるぞ。アホなん?
    Excelの使い方知らないなら、お前の勉強不足や。少しくらい努力しろよ。
    75  不思議な名無しさん :2024年06月20日 12:57 ID:FVL.qRRE0*
    >>45
    飲食店の発注で大変なのは、計算とかじゃなくて日々の棚卸しなのよ。
    バイトは機械じゃないから、材料の少量にブレが出るし、落としたりして廃棄したりもあるから、営業終わってから毎日在庫をチェックする必要がある。
    それがかなりえぐい。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事