不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    33

    【悲報】退職代行サービス、全国のブラック企業から寄せられる反応をXで報告するwwwwww

    1640055_s


    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] 2024/06/01(土) 22:22:22.69 ID:+mfGWqXh0222222

    4: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/06/01(土) 22:25:15.73 ID:5MgsenIT0
    そりゃ退職代行に頼むわ

    6: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/01(土) 22:31:05.87 ID:b/TtkItC0
    やっぱり必要やね

    2: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/06/01(土) 22:23:14.39 ID:OLBs5tOH0
    何がモームリやねん
    俺がモームリや

    7: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/01(土) 22:31:16.77 ID:noatnhNP0
    >>2
    これすき

    3: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/06/01(土) 22:25:01.03 ID:kfQx0WVS0
    パートアルバイトに退職代行使うて‥ご近所の目があるから~って言う意見あるけど退職代行使って辞めたとか益々白い目で見られるやんけ

    5: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/01(土) 22:25:35.21 ID:r5WdRWpi0
    個人事業主の退職代行てなんや

    9: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/01(土) 22:32:11.64 ID:iRPRXQaJ0
    >>5
    請負の形にした実質従業員やろ
    アニメ業界とかでよくあるやん

    12: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/01(土) 22:34:15.53 ID:r5WdRWpi0
    >>9
    そういうことか
    アニメ業界は知らんけどそういうのもわりとあるんやね

    8: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/01(土) 22:32:09.84 ID:r5WdRWpi0
    やめたらええねん好き

    10: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/06/01(土) 22:32:58.04 ID:ukVjol1X0
    no title

    11: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/01(土) 22:34:14.25 ID:e5Ol/htl0
    ワイ180センチ100キロ元柔道五段全科有りやけどここで働ける?

    19: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/01(土) 22:40:49.14 ID:dsf2fJ5I0
    >>11
    言葉でねじ伏せるのも得意ならいけるな

    20: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/01(土) 22:42:49.72 ID:e5Ol/htl0
    >>19
    そら正論で人を殴り付けることとか最高やん相手が手を出してきたら合法的に骨折るチャンスやし、以前はやり過ぎたけど中入って反省して加減を覚えたで

    22: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/01(土) 22:46:32.34 ID:14ilYa2G0
    >>20
    何も反省してねーじゃん

    24: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/06/01(土) 22:47:19.84 ID:PhWT0VPX0
    >>20
    天職ちゃうか?これからは悪を狩るダークヒーローやな😆

    32: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/01(土) 22:50:46.42 ID:e5Ol/htl0
    >>24
    ヒーローなんて言えないですよダーク怪人程度でお願いしますよ


    38: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/06/01(土) 22:53:38.36 ID:PhWT0VPX0
    >>32
    それで救われる人がいるなら胸を張ってヒーロー名乗ろうや😆世のため人のためになる仕事が君を待っている

    13: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/06/01(土) 22:35:41.96 ID:6X8vrDav0
    こういうのってタピオカ屋みたいなもんだけどな
    一過性のブームだよ

    26: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/01(土) 22:48:18.39 ID:bWqGAJSJ0
    >>13
    それはそれで企業の体質改善になるしええんちゃう?

    16: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/06/01(土) 22:36:42.51 ID:HxDxH8a90
    ほんとにこんないるかは謎

    14: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/01(土) 22:36:16.24 ID:VkNsLMk00
    入り口に警備員雇ってそうやなあ🙄

    37: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/06/01(土) 22:52:31.56 ID:8VSAw8rK0
    >>14
    警備員「あ、もしもし…警備員辞めたいんすけど🥺」

    18: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/01(土) 22:40:37.92 ID:EuznOxeG0
    辞める決意揺るがない奴からの言伝を伝えるだけやから基本的に上の立場よな🙄

    67: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/01(土) 23:46:35.56 ID:n6hldXTo0
    なんか取材されて相手が頭おかしいみたいな感じでやってるの違和感あるわ

    23: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/01(土) 22:46:35.10 ID:kVYiWqN50
    退職リスト流出したらおもろそう

    35: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/01(土) 22:51:40.17 ID:VkNsLMk00
    >>23
    こういうの使って辞めた奴のリストが出回ってて再就職厳しくなるとかいうてた奴おったけどほんまなんやろか

    21: 警備員[Lv.23] 2024/06/01(土) 22:46:21.45 ID:rwwvPjqC0
    この手の会社って弁護士がやってんの?

    29: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/01(土) 22:49:34.53 ID:Wd1JiwmK0
    給料の未払いとかがすごかったら社労士に相談した方がええよ

    15: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/01(土) 22:36:29.38 ID:PFPCl/S10
    ワイもブラックにおったら頼んでたかもしれん

    41: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/01(土) 22:57:11.52 ID:+UTGAjcl0 BE:126836511-PLT(15001)
    いいぞもっと使え
    ブラックは調子乗ってるからな

    48: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/01(土) 23:05:48.10 ID:8OL+1QXV0
    ここで働いてる奴ら
    モームリに就職してたって履歴書に書くんか?
    履歴書が汚れる意識無いんかな

    52: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/01(土) 23:06:53.29 ID:Wd1JiwmK0
    >>48
    逆に人事関係の揉め事で頼りになりそうやん

    60: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/01(土) 23:27:23.66 ID:lwYOJmeB0
    次就活するときは代行使ったって書くのか?

    61: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/06/01(土) 23:28:11.93 ID:GHi2z8ZU0
    >>60
    そんな欄どこにもないやろ

    66: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/01(土) 23:39:59.24 ID:DtZra1Mz0
    メールで辞めますはアカンのか?
    今の時代調べれば例文出てくるしコピペで終わりやろ

    57: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/06/01(土) 23:24:55.25 ID:GHi2z8ZU0
    その手のブラック企業と対峙したくないから退職代行あるんだよな


    62: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/01(土) 23:28:51.08 ID:EuznOxeG0
    >>57
    辞める言うたら管理職がワラワラ来て「どしたん?話聞こか?」ってなって詰められるからな
    そこで言いくるめられて辞められへんかった奴らが使とるんやろなあ

    65: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/06/01(土) 23:36:20.96 ID:0OynDo5e0
    一緒に会社名公表してほしい

    58: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/06/01(土) 23:25:44.04 ID:UwhpFFFWp
    この退職代行で得た企業側のヤバイ対応事例を就職サイトで活用すれば一石二鳥やんな

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717248142/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年06月15日 19:43 ID:TXqpCGX20*
    弁護士が「モームリ」って言いたくなりそう。
    (退職代行「そのもの」は弁護士にしか出来ないので、貧乏弁護士の小遣い稼ぎ)
    2  不思議な名無しさん :2024年06月15日 19:47 ID:aq2bLLjw0*
    普通にお前誰?どこの人?ぐらい言うやろ
    それでブラックとか笑うわ
    ただでさえ不景気なのに勤労意欲が自分流じゃなければ働けないとか
    いらんねんそんな軟弱なやつwww
    3  不思議な名無しさん :2024年06月15日 19:59 ID:I6EdUm1X0*
    退職代行の会社で働いてた奴が
    ほかの退職代行サービス使ってやめたって話があったな
    あれは面白いw
    4  不思議な名無しさん :2024年06月15日 20:11 ID:xfowBQRK0*
    この代行使って退職したい人がいるなら使ったらええんやない?
    5  不思議な名無しさん :2024年06月15日 20:11 ID:X6oFGIFy0*
    まぁでも実際退職したことあるやつは分かるだろうけど課長に言って部長に伝えて届け出だしてっていうプロセスが単純に大変やからな…特にその時に恐喝されたりは普通にあるし
    自分で退職届出す時はレコーダー必須だしな
    6  不思議な名無しさん :2024年06月15日 20:14 ID:eku8FY5L0*
    退職代行の電話、若い女も多くておもろいで
    無料のコールガールみたいなもんやと思って採用元の企業のふりしてたまに恫喝の電話しとる
    7  不思議な名無しさん :2024年06月15日 20:16 ID:xfowBQRK0*
    >>2
    軟弱者が辞めるなら別にいいやろ
    居座られるより辞めた方が会社にとってもプラスやないか?
    ちな、お前だれ?どこの人?と電話ごしで文面通りに言う会社なら辞めた方がええやろな
    8  不思議な名無しさん :2024年06月15日 20:17 ID:Cy.XPiff0*
    会社名と恫喝録音を晒して社会的に抹殺すればいいのに
    9  不思議な名無しさん :2024年06月15日 20:18 ID:9HxpsDiE0*
    普通の会社なら普通に退職すればいいけどブラック企業なら代行使ったほうが賢いかもな
    辞めるまでに嫌がらせや恫喝してくるだろうし
    10  不思議な名無しさん :2024年06月15日 20:20 ID:EVk34Uz20*
    途中でオレヤベー自慢してる奴、絶対ブラック企業でイジメられてた奴だろ
    ネットでイキるにしてももう少し設定練るかマシな書き込みにしとけ
    11  不思議な名無しさん :2024年06月15日 20:21 ID:vrdg9Qm60*
    是非この情報をまとめて他のビジネスとしても活用してほしいね、罠はって求職者や新卒騙す会社など何年も求人が閑古鳥鳴いて埃被るくらいでないとなかなか消滅しないんだわ
    12  不思議な名無しさん :2024年06月15日 20:28 ID:juCx7QXZ0*
    労働基準法監査代行とかでブラックに突撃する業務もやれば多分全国から支持がでて人気になるぞ
    13  不思議な名無しさん :2024年06月15日 20:44 ID:9JU2ext80*
    入社して1日で「ここヤバい」って思う位のヤバさなら面接の段階で気付かないもんかね
    俺は転職の面接の時に担当者から君の家をぜひ新規店舗に!とか言われて危険を感じたから即辞退した事がある
    履歴書もその会社だけ返却されなかったな笑
    14  不思議な名無しさん :2024年06月15日 20:48 ID:Eg29qKYI0*
    結局の所国の機関が役に立たないからこういう代行サービスが蔓延るわけで…
    15  不思議な名無しさん :2024年06月15日 20:59 ID:YavQTsui0*
    代行会社にクレーム入れたら
    なんか有利な事とかあるんか?

    首輪つけて鞭でしばいて強制労働させてるわけじゃなし
    代行使うくらいメンタル限界なやつ引っ張り出しても
    アクシデント因子増えるし先はないで
    16  不思議な名無しさん :2024年06月15日 21:00 ID:8FxfJY0I0*
    郵便局の宅配奴隷とかが個人事業主扱いやね
    朝六時から夜十一時まで働かされて特別な手当ては無しや
    いやあれはガチで死ぬかと思ったわ
    17  不思議な名無しさん :2024年06月15日 21:01 ID:fTg8pKST0*
    いいぞ!もっとやれ!
    18  不思議な名無しさん :2024年06月15日 21:15 ID:w.rnnuck0*
    >>1
    医者「血液型性格診断やマイナスイオンなんていうアフリカの少数部族の奇習染みたものが蔓延している途上国で恥ずかしい」

    海外からは指差されて笑われてる
    19  不思議な名無しさん :2024年06月15日 22:30 ID:PI2IqUip0*
    この手の退職が必要な企業は後を絶たんしむしろかなり息の長い分野になると思うわ
    しかもここで得られた情報って職探す側からしたら喉から手が出るほど欲しい情報だからな
    20  不思議な名無しさん :2024年06月15日 22:46 ID:RGBgvGKd0*
    陰陽師が出てきた会社、あれ無事に退職できたんかな?
    21  不思議な名無しさん :2024年06月15日 23:12 ID:izH5o.si0*
    自民党なんかにやらせてきたから反社が呼吸できる社会になっとんのや
    22  不思議な名無しさん :2024年06月15日 23:36 ID:12ECU6sk0*
    個人事業主で退職代行使わないと請負契約解除できないって
    どんだけ事業主の自覚欠けてるの
    そういうのも含めて全部自己責任でやれる人間がやる生き方が個人事業主だから
    煽り抜きに純粋に事業主に向いてません
    気楽に自由に働ける夢の生き方ぐらいにしか思ってないだろ
    23  不思議な名無しさん :2024年06月16日 00:01 ID:P9L.Ur230*
    この情報を活かして転職サイトに評価を売れそう
    24  不思議な名無しさん :2024年06月16日 00:16 ID:KJWraMoc0*
    代行会社名をもっと煽った社名にしたらいいのに

    「こちら退職代行サービスの”お前んとこブラック過ぎて辞めたいんだが”でございます」とか。
    25  不思議な名無しさん :2024年06月16日 00:16 ID:I01.ItNm0*
    そもそも、長生きにわたり家内工業の延長である個人事業主というのはデータ上全部自分がしたことにできるし、租税優遇の最たる対象であることは広く遍く知られているし、そうした優遇に介入する弁護士・税理士・会計士の長いあいだの温床であったしボル箱と化してきた背景がある。
    しかしこのデジタル化社会ではお役目御免である。
    26  不思議な名無しさん :2024年06月16日 00:48 ID:mNawkUEP0*
    >>15
    ブラックは合理的判断できないからブラックなんじゃね?
    10年以上前だけど埼玉の地方スーパーやばかったわ
    あの時このサービスあったら使いたかった
    27  不思議な名無しさん :2024年06月16日 00:57 ID:v5iBDfdF0*
    >>18
    こいつそれしか言わんな。他でも見たぞボキャブラリーねぇのかよ
    28  不思議な名無しさん :2024年06月16日 00:59 ID:73S8eAxy0*
    社会に出たら厳しいのが当たり前とかほざく奴いるけど何でラクして稼ごうと考えないのか不思議でしゃーない
    29  不思議な名無しさん :2024年06月16日 01:34 ID:LJYxcLUp0*
    >>24
    ラノベのタイトルかよ
    30  不思議な名無しさん :2024年06月16日 02:12 ID:F43Djh8W0*
    ブラック企業があるのはブラック社員がいるから
    ブラック国家があるのはブラック国民がいるから
    一億総ブラック社会 それが日本
    31  不思議な名無しさん :2024年06月16日 05:11 ID:QRor7XtO0*
    >>30
    外国から出稼ぎに来る場合はともかく
    各種社会保障にアクセスして
    のんびりやる分にはけっこういい国だと思うんだけどなあ

    若い人も働く分には横のつながりを考えたりして
    へんな会社には入らないよう、
    入っても追いつめられる前に変われるように動いて欲しいね
    32  不思議な名無しさん :2024年06月16日 08:37 ID:77Qr.Cc10*
    >>13
    配属先に激ヤバな人がいるパターンがある
    33  不思議な名無しさん :2024年06月16日 09:06 ID:toDrRNz00*
    >>32
    これにただ優しいふりの上司がいたら最悪
    注意指導もしないで事なかれ主義の奴

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事