不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    52

    アメリカ人「この日本の植物育てやすいな、ガーデニングに使ったろw」→結果wwwwwwwwwww

    1252a494-s


    1: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:13:02 ID:gscL
    なお
    no title

    2: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:13:30 ID:4Tkc
    なんやこれヘチマか?

    3: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:13:48 ID:gscL
    アメリカ合衆国におけるクズ(アメリカがっしゅうこくにおけるクズ)は侵略的外来種として広く認知されている。

    同種はアメリカ南部地域において年間150,000エーカー (610 km2)の割合で生息域を広げており、

    あまりの成長の早さから除草剤の散布や刈り取りではほとんど食い止めることが出来ず、

    そのうえ除草にかかる費用は毎年600万ドルずつ増えつつある、と言われている。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ合衆国におけるクズ

    21: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:21:19 ID:Nx8k
    >>3
    これ家畜の飼料に利用できんのかね

    4: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:14:29 ID:qMWZ
    まさにクズ

    5: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:14:56 ID:deyL
    自然の復活なんて簡単なことやったんや

    8: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:15:22 ID:gscL
    >>5
    緑の砂漠なんだよなあ

    7: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:15:22 ID:Hb5W
    これに光合成させたらちきう温暖化解決ちゃうんか?

    90: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:40:03 ID:gscL
    日本には四季があるから繁殖期と枯れる時期があるけど
    アメリカではずっと常時繁殖できるらしい

    12: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:16:29 ID:gscL
    あらゆる植物の表面を覆いつくして日光を遮ってしまうため、
    現地の植物が軒並み全滅して生態系が壊滅しかねないんやぞ

    14: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:18:03 ID:gscL
    一方で日本産ミミズもすごい
    日本においては落ち葉を分解して土壌を豊かにしてくれる存在だが、
    乾燥の激しいアメリカでは落ち葉が積もってないと土壌が保持されない為環境の破壊者になる

    15: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:18:29 ID:Dgvd
    >>14
    はえ~おもしろいな

    16: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:20:10 ID:gscL
    >>15
    クレイジーワームとか呼ばれとって草生える

    17: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:20:37 ID:swX6
    >>16
    根っことか食うんか?

    49: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:28:27 ID:ECLC
    >>17
    落ち葉分解すると土壌が露出して乾燥する

    18: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:20:47 ID:lAXm
    焼き払え

    20: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:21:02 ID:gscL
    しかもミミズの共生微生物はどれもアメリカに存在しないものばかりで
    ミミズの繁殖によって土壌の生態系も汚染されていくらしい

    23: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:22:03 ID:swX6
    >>20
    ミミズ何食うんやアメリカで

    26: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:22:18 ID:gscL
    >>23
    葉っぱやろ


    27: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:22:49 ID:swX6
    >>26
    土から出で?

    30: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:23:25 ID:gscL
    >>27
    2か月でこうらしいぞ
    no title

    48: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:28:16 ID:swX6
    >>30
    日本の場合かな
    イッチ アメリカでのミミズ被害どこ情報?
    興味あるから教えて

    52: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:28:53 ID:gscL
    >>48
    進撃のミミズ!日本産「クレイジーワーム」がアメリカの土壌を”破壊している”と判明
    ※虫注意
    https://nazology.net/archives/70496

    56: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:30:12 ID:swX6
    >>52
    サンガツ
    ベランダの土にミミズの赤ん坊いると嬉しい派

    25: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:22:14 ID:3vAm
    >>20
    プレイリードックとか食べそうだけど
    食わんのかな?

    28: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:22:51 ID:gscL
    >>25
    分解されとらん落ち葉が大量にあるから日本以上に繁殖して追いつかんのかもしれん

    24: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:22:05 ID:TDZY
    風船爆弾でクズとワカメとミミズを送り込んでたら戦争に勝てた可能性が…?

    22: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:21:23 ID:qMWZ
    やはり環境に合わせたものが必要なんやな

    29: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:23:06 ID:iJMP
    クズって食えたよな確か
    良かったやん

    42: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:27:48 ID:d6Ok
    >>29
    食えるようにするまで結構手間がかからなかったか

    47: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:28:11 ID:3vAm
    >>29
    食うまでにどえらい手間隙かかるからやらんだろ?

    デンプン質が根に集まる冬が採集の適期で、
    掘り出して泥を落とした根を繊維状に粉砕し、
    真水で洗い、
    その絞り汁をためてデンプンを沈殿させる。
    アク抜きと沈殿を数回繰り返し、
    不純物を取り除き、
    最終的に良質なデンプン部分だけを取り出し日陰干しで乾燥させて製品とする。

    良質の葛粉を作るには、単純作業だが手間ひまと根気が必要とされる。

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/葛粉

    57: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:30:18 ID:G0Bg
    >>47
    やればわかるけどクズの根って太い木みたいなもんだからそれを砕くのがまず辛いんや


    32: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:25:09 ID:fphI
    葛とミミズで土壌改良すれば砂漠も緑のオアシスなるで

    192: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)15:02:37 ID:fZKy
    >>32
    賢い

    34: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:25:59 ID:gscL
    >>32
    なんにもねえ葛だけの平地できそう

    33: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:25:54 ID:lXpN
    一回除草剤撒いたところは食べられなさそうだが…

    37: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:26:34 ID:gscL
    >>33
    毎年散布しないとアカンみたいや

    35: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:26:10 ID:FsjM
    海外「ワカメは増えまくって危険や!」
    日本人「食えばええのに・・・」

    ワカメも外国では嫌われもの?
     日本では食用として重宝されるワカメも、海外では大変迷惑な外来生物として問題になっています。
    https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20181003-OYT8T50070/2/

    36: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:26:28 ID:Dgvd
    >>35
    この話も面白くて好きや

    38: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:26:53 ID:gSx0
    >>35
    外国人「日本はあんなもん食うのか?」

    41: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:27:31 ID:Nx8k
    >>35
    家畜の飼料にすればいいやん

    194: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)15:03:42 ID:fZKy
    >>35
    ワカメないとお魚さん困る

    59: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:30:30 ID:lXpN
    「食えばええのに…」っての海外→日本の方でなんかあるんかな

    62: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:31:19 ID:G0Bg
    >>59
    あんまりわからんな
    ムラサキイガイとかブラックバスとかやろか

    51: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:28:51 ID:RZqD
    アメリカ「クッソ、キラービーとかいうクソ強ハチを駆除せな…」

    アメリカ「せや!日本からオオスズメバチ輸入して殲滅したろ!」

    アメリカ「オオスズメバチの方がヤバいンゴ…(絶望)」


    これホンマ草

    55: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:29:31 ID:gscL
    >>51
    キラービー→弱いけど加減を知らないガイジ
    オオスズメバチ→よく訓練された軍隊

    やからな

    77: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:36:58 ID:gscL
    セイヨウミツバチとアフリカミツバチが混血したときに精神に異常をきたしてみたものを死ぬまで追いかけて刺し殺す生物になったのがキラービーやねん

    進化の過程で獲得した能力やないから全くその攻撃性が生存に適してないし、絶対に攻撃するという都合上縄張り意識が崩壊してる
    死にゆく生物やで

    58: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:30:26 ID:gscL
    キラービーは交雑の影響で常時精神病やから目についたものを死ぬまで追いかけ続けるという危険性があるが
    突然変異でそうなった関係上年々攻撃性は弱まってきているらしい
    一方でオオスズメバチは種族的に危険でいつも安定して危険やぞ

    39: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:26:53 ID:G0Bg
    マメ科特有の根粒菌共生能力で荒地だろうと関係なく増えるで

    45: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:27:57 ID:gscL
    >>39
    葛ってマメ科だったんか
    手に負えへんやんけ

    66: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:32:28 ID:gscL
    クズの駆除法は草刈りや除草剤では手間や金がかかって仕方ないので
    昆虫を繁殖させて食わせるという方法にシフトしつつあるけど
    新たなバイオハザードの原因にならんか心配や

    31: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:24:18 ID:gSx0
    外来種無双どこでも起きてんな

    53: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)14:28:58 ID:Rf0A
    生物のグローバル化はいいこと無いな

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621660382/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年06月18日 20:34 ID:o4XQ1uAH0*
    外来植物や外来生物は駆除しようとするのに、外来人種に対しては何もできない
    2  不思議な名無しさん :2024年06月18日 20:42 ID:6puCcsrf0*
    ミントの仕返しだ・・・
    3  不思議な名無しさん :2024年06月18日 20:44 ID:IgUX.p.90*
    くずもちおいしいお
    4  不思議な名無しさん :2024年06月18日 20:47 ID:e1tpUEoJ0*
    葛の葉はマメコガネとかが食うけどマメコガネはより美味しいマメ科の葉があればそっち食うマメ科の害虫やから結局あかんやろな
    5  不思議な名無しさん :2024年06月18日 20:48 ID:GB901zxn0*
    誇らしい
    6  不思議な名無しさん :2024年06月18日 20:53 ID:k.ggUC7.0*
    ミミズはヨーロッパではアースワームと呼ばれて農法に取り入れることを推奨されてるさすがミミズの起源の地域だけある
    7  不思議な名無しさん :2024年06月18日 20:59 ID:Ni6.tiHK0*
    もののけ姫みたいに、土着したものはむやみに勢力拡大しようとせず自らの根ざした土地で繁栄したほうが良いのだろう。
    8  不思議な名無しさん :2024年06月18日 21:05 ID:tO3ZMCDq0*
    ガキの頃に飼ってたウサギは葛の葉が大好物だったな。
    そこら中に生えてたから調達には困らなかった。
    9  不思議な名無しさん :2024年06月18日 21:05 ID:nHA281Rk0*
    日本みたいに海に囲まれてる上に湿度高い国だと
    土丸出しでも湿ってるけど
    カッサカサのアメリカで落ち葉全部土に変えると
    保湿出来なくなるもんなw
    10  不思議な名無しさん :2024年06月18日 21:08 ID:q46SR5c70*
    イギリスは中庭に竹植えたと聞いたことがある
    11  不思議な名無しさん :2024年06月18日 21:11 ID:PSf43FQK0*
    アシナガバチをスズメバチだ~ってキャッキャしてるとこに
    オオスズメバチが来ると静かになるよな
    12  不思議な名無しさん :2024年06月18日 21:11 ID:D3bcacmi0*
    はえーすごく勉強になったわありがとう
    13  不思議な名無しさん :2024年06月18日 21:14 ID:gS6Uci0U0*
    ビッグモーターにお願いしたらええやん
    14  不思議な名無しさん :2024年06月18日 21:19 ID:YrEyrcjg0*
    人間が全て原因だ
    碌なことしないな人間は
    15  不思議な名無しさん :2024年06月18日 21:21 ID:mO58ylCz0*
    クルド人みたいなもんだな
    16  不思議な名無しさん :2024年06月18日 21:22 ID:2aGmEO0f0*
    おそらくは数百、数千年というスパンでそれぞれの地域の風土や気候に合わせて育ってきた食を含めた環境ってすごいと思う
    その反面、主には人間の行動範囲が広がることで、長く培われた生態系がたった十数年で乱されることもある
    良くも悪くも自然はすごいな
    17  不思議な名無しさん :2024年06月18日 21:31 ID:r0OX0ZB60*
    >>5
    ザイ日の川口市民に対する思考も同じようなもんやろね
    18  不思議な名無しさん :2024年06月18日 21:32 ID:iiBXCZgH0*
    ワカメの異常繁殖対策はウニを養殖すれば一石二鳥だろ
    19  不思議な名無しさん :2024年06月18日 21:34 ID:6aup7dpL0*
    日本「セイタカアワダチソウの恨みは忘れない」
    20  不思議な名無しさん :2024年06月18日 21:37 ID:EBEsXDhp0*
    ランタナはあんなにかわいいのに
    21  不思議な名無しさん :2024年06月18日 21:39 ID:0w.WoOqw0*
    >>3
    クズのアイス食べたけど美味しかった。カロリーも低い
    22  不思議な名無しさん :2024年06月18日 21:43 ID:O99Nl0SY0*
    イタドリがイギリスで迷惑を掛けてると聞いたことがある。
    23  不思議な名無しさん :2024年06月18日 21:46 ID:ZBNctoc70*
    ミミズ大繁殖とか、釣餌に困らなくて羨ましいな。
    クズは日本でも問題だよ、植物でなく◯◯ヒトモドキの事だが。
    24  不思議な名無しさん :2024年06月18日 21:48 ID:ZBNctoc70*
    >>2
    ミントって、日本の気候ではザコたよ(アップルを除く)。
    アップルでもドクダミという悪魔には勝てん。
    25  不思議な名無しさん :2024年06月18日 21:59 ID:.xuVTB.I0*
    >>22
    ワクワクしながらググったら鳥じゃなかったw
    26  不思議な名無しさん :2024年06月18日 22:15 ID:04NuEh6O0*
    >>18
    今度はウニが増えすぎて困る未来が見える
    27  不思議な名無しさん :2024年06月18日 22:26 ID:1.N1teNr0*
    >>18
    最近開き直って日本向けに輸出しているようだ。
    28  不思議な名無しさん :2024年06月18日 22:30 ID:a7oU6FmW0*
    牛や馬はクズが大好物らしいけど
    飼料にしようとするとやっぱ資金かかるんだろか
    29  不思議な名無しさん :2024年06月18日 22:33 ID:A6yPV6A90*
    >>3
    高いんだよね、コンビニスイーツよりはるかに体にもいいんだろうが本葛だと1000円ぐらいするからな
    30  不思議な名無しさん :2024年06月18日 22:36 ID:Iltbgoxb0*
    >>18
    ウニはちゃんと管理しないとワカメどころか珊瑚まで枯らすからやばいぞ
    31  不思議な名無しさん :2024年06月18日 22:55 ID:e1tpUEoJ0*
    >>15
    どっちかというとお前らネトウヨやろ
    32  不思議な名無しさん :2024年06月18日 22:57 ID:HQTMrGCb0*
    アメリカ原産ミミズはおらんのか?
    生態が違うのがおるんか?
    33  不思議な名無しさん :2024年06月18日 22:58 ID:eoP4dvSs0*
    庭の草刈りして刈った草をそのまま1ヶ月くらい放置してた
    この前枯草を一か所に集めるためにどかしたら物凄い数のミミズが出てきた
    そして黄土色で乾燥してた土が黒く適度に湿ったふかふかの栄養たっぷりな状態になってた
    でも特に何か栽培する気はない
    34  不思議な名無しさん :2024年06月18日 22:59 ID:xIoBm7Z30*
    >>4
    ジャパニーズビートル?ニッポンのカブトムシ!ちっちゃくてカワイイねww
    あいな
    お庭にそっと放つヨ!
    35  不思議な名無しさん :2024年06月18日 23:05 ID:oFJqc6rL0*
    ジャパニーズトレマーズじゃないのか
    36  不思議な名無しさん :2024年06月18日 23:35 ID:Bq11SgU70*
    >>16
    逆に短い時間しか見てないから外来種が敵対種いなくてイケイケドンドンになってるだけで何百年って経ったら敵対種とか出てきて落ち着いた環境になってるかもよ
    37  不思議な名無しさん :2024年06月18日 23:42 ID:yoZkvuZ10*
    >>28
    動物が食べる程度でどうにかなるレベルではないんやろ。
    日本でもシカやらイノシシやらに食われまくっとるが平気ではびこっとるし。
    38  不思議な名無しさん :2024年06月18日 23:57 ID:SHUDo6HT0*
    >>10
    紫蘇がガーデニングの彩りとして綺麗だから植えて手が付けられなくなっていると聞いた。こぼれ種でなんぼでも増えるからね
    39  不思議な名無しさん :2024年06月19日 00:16 ID:hnkgVf6A0*
    >>13
    ビグモ式除草術をやるとして、対葛用に使う除草剤はとんでもなく高いうえとんでもない量が必要で、しかもそれを10年くらい撒き続けないと駆除できないから不可能だぞ
    40  不思議な名無しさん :2024年06月19日 00:57 ID:q..r8OQU0*
    >>30
    ヒトデに比べればマシやろ
    ウニは食べられるし
    41  不思議な名無しさん :2024年06月19日 00:57 ID:zGy3N7LP0*
    日本産のオオスズメバチとクズとワカメの勢いを有効利用すれば世界を支配できたのになあ
    42  不思議な名無しさん :2024年06月19日 01:00 ID:q..r8OQU0*
    >>37
    野生のシカやイノシシなら限度があるだろうが、大量の牛を飼っちゃえば何とかなりそうと思うの俺だけかな🤔
    飼料に困らんやろうし
    43  不思議な名無しさん :2024年06月19日 01:05 ID:q..r8OQU0*
    アメリカやからしばらくすれば、効き目のある除草剤くらい開発できそうだけどなぁ
    日本人が考えつかんような重機で掘り起こしてなんとかするかもしれんし
    今のところ商売にならんから何もせんだけで、クズの駆除が商売として成り立てばどうとでもなるわ
    44  不思議な名無しさん :2024年06月19日 03:21 ID:v3HaNVNa0*
    >>3
    奈良で食べた本物のクズはおいしかったな
    45  不思議な名無しさん :2024年06月19日 03:25 ID:v3HaNVNa0*
    >>25
    虎杖と書いてイタドリ
    マンガで読み方有名になったが、野草として食べる地方がある
    おひたしなんかにもするけど、そんな上等なもんじゃなく子どもが引っこ抜いてそのまま噛んだりしたそう(お婆さんに聞いた話、長野県)
    自分もやってみたけど、かなり酸っぱくっておいしいもんじゃない。あとああいう野草はシュウ酸多いだろうから体にも悪いと思うよ
    46  不思議な名無しさん :2024年06月19日 03:27 ID:v3HaNVNa0*
    四季がないって厄介だな
    クズが常時増え続けるモードなわけか
    たとえば葛粉をとる根を太らせるスイッチが入ったりもしないことになる
    47  不思議な名無しさん :2024年06月19日 04:02 ID:.sP4gQNx0*
    >>45
    北海道でも若い短めの虎杖引っこ抜いてよく食べたよ
    根本は食べない
    先端の枝分かれしてるあたりをすぽっと抜いて食べる
    さっぱりして美味しいよ
    酸っぱさはあったかなあ忘れた
    自分の場合、何故か生理痛がほんのり緩和するから重宝してた
    48  不思議な名無しさん :2024年06月19日 08:02 ID:MKMoII8g0*
    >>46
    日本も四季はなくなりそうだが
    冬季と雨季があれば植物の繁殖は抑えれそうだな
    49  不思議な名無しさん :2024年06月19日 08:54 ID:rWhzBuVP0*
    >>24
    ドクタミが悪魔呼ばわりで草
    50  不思議な名無しさん :2024年06月19日 08:57 ID:rWhzBuVP0*
    >>3
    アメリカさんもグズを食品に替える手間ひまを学べば、少しは日本の食に対する技術と趣向を理解出来るんとちゃうか?
    あの人らただ焼くだけやし。
    51  不思議な名無しさん :2024年06月19日 15:52 ID:DGXxCagF0*
    >>19
    セイタカアワダチソウって昔ほど見なくなったけどな
    52  不思議な名無しさん :2024年06月19日 15:56 ID:DGXxCagF0*
    まぁ何年かすれば向こうの生態系に取り込まれて落ち着くだろ
    無限に増殖する生物なんて居ないよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事