不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    101

    ヤ〇ダ電機でエアコン付けて貰ったんやがこれって普通か…?→(画像アリ)

    24095713_s


    1: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:48:58.15 ID:NJKCw5vO0
    no title

    2: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:49:28.59 ID:+ig1cXYrd

    3: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:49:59.50 ID:iV1Fu+Vl0
    ぶらんぶらんで草

    4: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:50:03.70 ID:NNYEQ1M30
    そこしか取り付けれんならしゃーなくない?

    11: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:51:14.92 ID:NJKCw5vO0
    >>4
    いや左にスペースある

    25: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:53:10.06 ID:5tbv17Wld
    >>11
    左に置いて外への配管も出来そうならもう一回呼びつけてつけ直させたほうがええよ
    早いうちにやらんと追加料金取られるで

    5: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:50:04.22 ID:ClYb2ebTd
    普通じゃ無いけど、こうなるときはこの形でしか設置できませんて言われるやろ

    8: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:50:39.77 ID:yX87JyD90
    なんでこんな場所にコンセントあんねん

    9: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:50:40.84 ID:NJKCw5vO0
    銅線見えちゃってるけどこれがヤマダクオリティなんか?

    10: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:51:14.75 ID:ClYb2ebTd
    これもっと左に設置はできなかったんか

    12: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:51:17.58 ID:5tbv17Wld
    せめて壁にひっつける処置していけや

    13: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:51:30.78 ID:IKLoSngp0
    その場で言えないチー牛

    18: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:52:10.55 ID:NJKCw5vO0
    >>13
    彼女んちや

    215: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:29:14.74 ID:h6FlilKa0
    >>18
    だからなに?
    彼女の家でも代わりに言えばいいだろチー牛

    14: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:51:34.02 ID:SB3FsP/s0

    15: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:51:46.22 ID:NJKCw5vO0
    ちな恐らく接触不良でエアコンが止まる

    16: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:52:05.94 ID:38exV2m9a
    舐められてるやろ

    17: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:52:08.85 ID:CYX7H8B00
    部屋とエアコンのサイズ合ってる?

    19: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:52:10.78 ID:F9+qAJwH0
    普通っていうか
    その汚さはエアコンクリーニング業者じゃなく
    お前んちの劣化ちゃうんか?🤔

    22: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:53:05.76 ID:NJKCw5vO0
    >>19
    いやクリーニングじゃなくて取り付け工事

    20: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:52:40.55 ID:AWMfLwAX0
    明らかにおかしいやろ
    さっさと文句言えや

    24: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:53:09.81 ID:mGq9NbpE0
    ヤマダ電機が外注した電気屋の問題

    28: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:53:43.91 ID:OJbo/h+0M
    マジレスするとエアコン取り付け業者ってどこの家電量販店で買ってもその地域担当してる同じ業者が来るから
    同じ家に住んでる限りどこで買ってもこうなってたよ

    304: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:47:41.43 ID:UkykO+n+0
    >>28
    ぜんぜん違うけど

    30: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:53:52.49 ID:OQNOPBci0
    壁の間からゴキブリとかが入ってきそう
    ハッキリ言ってゴミ工事👉

    53: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:58:36.54 ID:NJKCw5vO0
    >>30
    普通パテ埋めするよな...

    59: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:00:15.16 ID:2z9TdVeEp
    >>53
    パテの問題か?

    31: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:53:56.14 ID:ixpRC3YcM
    絶対いかんでしょ😡
    むき出しの銅線にほこり溜まったら出火するで🔥🔥🔥
    すぐに写真ヤマダに送れ

    33: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:54:36.82 ID:iWnoDoftM
    こんな産廃エアコンなんかよう買うな
    店員に騙されたんか?

    48: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:57:17.48 ID:yJzZhBI90
    >>33
    クソ在庫余ってるからな
    営業のゴリ押しと値段に折れたんやろ

    34: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:54:58.20 ID:ywZgdJ9M0
    アースは?

    42: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:56:32.16 ID:NJKCw5vO0
    >>34
    もちろんないで👍

    35: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:55:24.22 ID:gGwshvPF0
    エアコン自体の評判がクソなんかこれ・・・w

    37: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:55:56.78 ID:3ACC3pUf0
    ついでに盗聴器付いとるで

    39: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:56:02.80 ID:HoqG/a97p
    これはガチで普通
    おまえが合わないサイズのエアコン買ったのが悪いし大家にコンセント移設の許可を貰って移設工事をしないとエアコン業者からしたらどうしようもない

    71: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:02:07.72 ID:NJKCw5vO0
    >>39
    ここ分譲マンションだからその辺大丈夫


    46: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:57:13.93 ID:ovYUa2Yr0
    今どきダイキン以外買う奴ってアホなん?

    50: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:58:05.90 ID:NJKCw5vO0
    >>46
    ちなみに俺空調屋なんやがダイキンは割とボロい

    52: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:58:34.88 ID:HoqG/a97p
    >>50
    空調屋なのに自分で付けられないw

    55: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:58:57.74 ID:NJKCw5vO0
    >>52
    彼女んちなんよ

    58: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:00:02.96 ID:HoqG/a97p
    >>55
    尚更付けてやれよwしかもサイズ確認やら何やら空調屋なら一番よくわかってるやろw

    66: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:01:09.86 ID:NJKCw5vO0
    >>58
    付けてやる話やったんやが彼女の親父が突然先走りやがって結局これよ

    77: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:03:32.74 ID:XqAFUtbBp
    >>66
    電気工事二種取ってコンセント移設してやれよ
    エフケーブル下に垂らして小さい露出コンセント付けてあげるだけで全部解決

    80: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:04:23.01 ID:NJKCw5vO0
    >>77
    持ってるしコンセント移設は何回もやった事あるけどこういうのは工事したやつがやり直すべき

    54: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 21:58:48.16 ID:AcH1TvfK0
    工事代ケチったんだろ
    ヤマダはちゃんと工事の見積もり表あるだろ

    60: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:00:18.50 ID:NJKCw5vO0
    >>54
    これはそこの問題じゃない
    基本的な基礎の部分

    70: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:01:36.40 ID:EvP2DHqu0
    >>60
    コンセントに位置くらい頑張れば変えられるやろ

    74: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:02:52.37 ID:NJKCw5vO0
    >>70
    俺がやるのは簡単だけどこういうのは向こうにやらせるべき

    81: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:04:38.34 ID:XqAFUtbBp
    >>74
    向こうはコンセント工事まで契約に入ってないやろ

    92: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:06:35.76 ID:NJKCw5vO0
    >>81
    電圧そのままだから当然入ってないけど既設のコンセント外してこれだからね

    102: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:08:35.59 ID:XqAFUtbBp
    >>92
    入ってないならしゃーないわ電線の抜き差ししたら法律違反になるから業者はここまでしか出来んやろ
    嫌ならエアコンは付けられないけど今日の分のお金だけ払ってお帰りいただくしかない

    127: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:12:42.20 ID:NJKCw5vO0
    >>102
    いやでも半刺しで帰るのはやばい

    130: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:13:42.06 ID:XqAFUtbBp
    >>127
    だからそれはこうなりますよ?って話だったんやろ
    これでダメなら今日は取り付けられないので帰りますけど人件費はかかりますよっていう当たり前の話や

    62: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:00:22.67 ID:3zxvJfjx0
    ワイの会社もこんな感じで壁掛け式のプロジェクターがついてるわ

    65: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:01:05.68 ID:HoqG/a97p
    ワイは元電気屋やからこんなコンセント移設くらい10分あれば出来るけど町のエアコン取り付け業者じゃ電気工事二種も持ってないやつばっかりやろ

    73: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:02:24.08 ID:94Vn5bCf0
    こういうのでいいんだよ

    78: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:03:53.96 ID:DzqhNPDd0
    親父さんはきっとお前にやらせたくなくて先走ったんだろうなぁ

    90: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:06:06.13 ID:ge8LESl00
    >>78
    きっとそんな感じだよなぁ
    その気持ちもわからんでもない
    ガイジみたいな奴に付けさせたら一つ貸し作るわけだしな

    83: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:05:20.00 ID:o8pXywdKp
    Twitterでヤマダ燃やせる案件やんけ
    よかったなネットのヒーローになれるぞ

    97: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:07:26.85 ID:NJKCw5vO0
    >>83
    お前ん家ってことにしていいよ

    89: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:06:04.35 ID:dDFJ3q72d
    普通じゃないの分かってるなら最初から取り付け業者に文句いえや

    63: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:00:41.98 ID:XYC/Zka4a
    これで金取んのかよ?!クソッタレ!

    101: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:07:58.60 ID:kOYoRh5N0
    彼女の親父はイッチのことよく思ってないのかね
    イッチが付けるはずなのに無視して強行したわけだろ? 
    普通に嫌われてんじゃね?

    103: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:09:09.49 ID:NJKCw5vO0
    >>101
    まあそもそも会ったことないし嫌われる理由ないけど論点はそこではない


    95: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:07:08.67 ID:XqAFUtbBp
    今のエアコン大型化してるからコンセントの問題は頻繁に起きてるやろな

    110: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:09:47.93 ID:A1z4V61Da
    エアコンて値切れる?

    120: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:11:16.48 ID:NJKCw5vO0
    >>110
    工事なら値切れるんじゃね?家電量販店経由なら無理やろうけど

    119: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:11:04.84 ID:jWc9maAid
    どう見てもプロの仕事じゃ無いしネタでやってんならヤマダ電機の名前出しちゃ訴えられたら負けやぞ

    136: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:14:45.24 ID:NJKCw5vO0
    >>119
    このエアコンヤマダ電機オリジナルなんよ

    123: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:11:49.15 ID:mUJUGnQk0
    で、どうしたいの?
    なんか自分でやるのは嫌らしいけど
    どういう落とし所にしたいの?

    131: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:13:51.18 ID:NJKCw5vO0
    >>123
    いや普通にヤマダ電機に電話するよ
    ただ家電量販店で付けるとこういうことあるからって注意喚起の意味でスレ立てした

    138: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:15:16.09 ID:ZrH9001w0
    >>131
    家電量販店で買ってもこうはならんわ
    さすがにレアケースや

    146: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:17:17.07 ID:XqAFUtbBp
    家電量販店に気を付けろじゃなくてコンセントの位置とエアコンのサイズの確認に気を付けろってのを広めんとあかんやろ
    その上で契約段階でコンセントの移設工事の出来るのかどうかを確認せんとあかん

    144: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:17:09.57 ID:NJKCw5vO0
    no title


    ちなみに正面

    156: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:19:21.20 ID:HhIxASgCa
    >>144

    170: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:20:53.84 ID:MlYB2eWDM
    >>144
    素人やけど普通にもう少し左にズラせば問題ないように思えるな
    家主がどうしてもこの位置が良いって言うならコンセント移設で別料金かかるって説明して駄目なら取り付け無理ですって断るべきやないんか?

    179: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:22:45.52 ID:NJKCw5vO0
    >>170
    今聞いたんやけどコンセントは既存のやつ届かんかったからやって貰ったらしい

    191: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:26:01.39 ID:SK1DOV8P0
    これでおやじと娘は納得したの?
    なんかこれ見せられてあーだこーだ説明されて丸め込まれてる場面想像したら草だわ

    195: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:26:48.65 ID:NJKCw5vO0
    >>191
    ほんま草 まあわからん人はわからんやろうね

    192: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:26:04.42 ID:pgE1bq5fr
    断線しそう

    196: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:27:19.53 ID:NJKCw5vO0
    >>192
    断線はせんけど抜けたらやばい
    多分引っ張ったら抜ける

    206: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:28:14.21 ID:PaznHrBRp
    今までダイキンのエアコン使った事ないけどやっぱりええの?
    ちなみに今は日立とパナソニック使ってる

    219: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:29:51.88 ID:NJKCw5vO0
    >>206
    ええけど1番高いよ
    あとルームエアコンは知らんけど業務用は複雑な作りが多いから壊れやすい気がする
    俺的は三菱が1番いいと思うよ

    229: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:31:57.31 ID:DwwrkSxo0
    ワイの家のエアコン富士通だけどどんなイメージ?

    236: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:33:18.50 ID:NJKCw5vO0
    >>229
    富士通は割とマイナーやね
    あんまり付けてるとこ見たことない

    243: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:35:36.36 ID:NJKCw5vO0
    まあその地域の担当者で当たり外れがあるやろうけど福岡市東区の人は気をつけてね

    248: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:37:23.67 ID:NJKCw5vO0
    >>243
    城南区やった

    287: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:44:15.82 ID:MMgWH+q50
    これ銅線部分に埃とかついたら燃えないん?

    300: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:47:27.14 ID:NJKCw5vO0
    >>287
    燃える可能性ある

    204: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:27:59.69 ID:GKO1izkpd
    娘の彼氏が取り付けたエアコンを親父が晒すって設定なら面白かったのに

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656420538/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年06月21日 10:30 ID:1tqo6l4n0*
    どうでも良いけど、彼女の部屋ボロくないか?
    2  不思議な名無しさん :2024年06月21日 10:36 ID:tlRnPi.z0*
    てか電気工事の資格持ってて晒すなら
    こいつが悪党て証拠になるんじゃない?
    3  不思議な名無しさん :2024年06月21日 10:36 ID:z5TzFXTC0*
    業者を擁護できる部分がないんだけど、イッチを叩く人が多いのはなぜか分かるかい?
    住人は誰でもいいから攻撃してその反応を見たいのさ
    4  不思議な名無しさん :2024年06月21日 10:44 ID:GXUz.cd70*
    なんかイッチの喋りがムカつくわ
    5  不思議な名無しさん :2024年06月21日 10:45 ID:k6l3DZam0*
    うちもヤマダ電機の業者が設置したエアコンのパテが一年くらいで剥がれたなぁ
    ゴキさんがウキウキで入ってきてて気付いた
    6  不思議な名無しさん :2024年06月21日 10:46 ID:QwBf5K5.0*
    >>2
    なぜそうなるのが1ミリも理解できない
    7  不思議な名無しさん :2024年06月21日 10:47 ID:6gKdjDRD0*
    >>3
    おまえ文盲け?
    女と業者の間で話はついてるようだろ

    >今聞いたんやけどコンセントは既存のやつ届かんかったからやって貰ったらしい
    8  不思議な名無しさん :2024年06月21日 10:50 ID:J.AGCjol0*
    この手の業者って大変だよな
    客が適当にエアコン選ぶから設置できるか行ってみなきゃわからないもんな
    1が彼女に「サイズ調べてから買え!」って叱れよ
    9  不思議な名無しさん :2024年06月21日 10:53 ID:I8daypZv0*
    >だからなに?
    >彼女の家でも代わりに言えばいいだろチー牛

    このしつこさこの頭の悪さが
    THE・チーウシって感じ
    10  不思議な名無しさん :2024年06月21日 10:58 ID:I8daypZv0*
    コンセントの移設工事出来ないなら
    ドヤ顔でエアコンの設置出来ますよなていうべきではないんだよな本来

    だからこの晒しは正しい
    11  不思議な名無しさん :2024年06月21日 10:59 ID:Vypd7cgZ0*
    >>7
    たれw
    12  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:03 ID:bS8cX88.0*
    福岡市城南区ヤバい・・・・業者ドコだよ
    13  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:03 ID:xqPoaGD00*
    現場に行ってみたらサイズ合いません。どうしますか?コンセント敷設工事なら追加費用掛かりますが?

    どうにか取り付けお願いします。

    ってやりとりあったんじゃ?いきなりサイズ合わないの買って来て
    「それもタダでやれよ」
    なんて言う方がカスハラじゃん。
    14  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:05 ID:Niwt3BAD0*
    電気工事士持ってなくてもやばいやろ
    ネットに晒してないですぐに山◯電気に連絡以外でイッチ叩く所ないやろ
    15  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:11 ID:rVHEPnbT0*
    >>7
    そんな理由でやって良い工事内容ではない
    16  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:18 ID:gB29qZ1Y0*
    >>1
    後出しで彼女の家とか資格持ってるとか言い出してるからコドオジルームだよ
    外出してる時に親が立ち会ってコレよ
    17  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:18 ID:QuyAG.ln0*
    どっちかというと火事の方が心配やわ
    18  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:20 ID:.UplU0.70*
    >>13
    そんなやり取りがあってもこんなつけ方はしない
    うちの業者がこんなことやったら出入り禁止だわ
    19  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:21 ID:cFb61Mtj0*
    ここに設置したいならここに穴あける必要あるので
    大家さんに許可もらってくださいみたいな話して
    いざ設置となると許可とってないっすみたいに言われてあきらかに無理な所につけさせられたり
    ここに設置なら追加工事でプラス2000円です言ったら怒り出してなら無料でできる所につけろとか言われたりとかで
    かなりアクロバティックな設置する時あるわ
    20  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:23 ID:c2.NcNX50*
    まあ最低でも露出box使うんじゃね
    21  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:24 ID:96K2BxP70*
    ヤマダの名前晒すならヤマダに連絡してその対応・顛末を確認してから晒せや
    22  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:26 ID:XA.uCZZ30*
    室内配管が露出すると結露の問題があるから
    通常取り付けにしたんやろな そしたらコンセントが干渉したと
    コンセント移設もエアコンの配管孔移設も結構高い有料オプションだから
    本来ならエアコンを左にずらして室内配管を数十センチした方がええと思うけど
    多分女さんが結露も嫌だし追加工事も嫌だって言ってこうなったんじゃないか? そしたらこうするしかねーわ
    23  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:26 ID:UNWnhy5w0*
    ヤマダ電機が街の業者に依頼してるだけだけど、依頼した責任はあるわな。
    24  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:26 ID:RIOp7tCc0*
    コンセント移設してない
    配管口の左側にコンセントが付いてたから取り外しただけだな
    もともとのコンセントの位置がおかしいからマンション工事したところの問題だね
    25  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:31 ID:B3mhdZqm0*
    ダイキンか
    前のが速攻壊れたからあんまり信用してないわ…
    26  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:33 ID:xqPoaGD00*
    >>18
    んじゃ「あ、設置無理っす。」で帰ればいいの?
    新築の家で図面があるならまだしも、中古の住宅で壁裏どんな状況か判らないのに無責任に穴開け工事できないよ。それにホルソー・ジグソー持ってきてもいないかもなのに。
    次の設置の予定もあるだろうし、全部終わったらフル装備で戻って来い。壁裏も調査して適切な工事しろって責めるの?
    27  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:35 ID:BburceOG0*
    エアコンの取り付けは免許無くてもできるけど、コンセント移設とか電気工事士免許持ってないとできないからやってくれない業者も多い
    同じくアース接地も免許がいるからやってくれない業者が結構いる
    ※給湯器も交換は免許いらないけどアースは免許いるから、アースしてくれっていうと必要ないですけどね、とかすげー嫌な言い方してくる
    格安業者とか糞業者の場合電気工事士の免許なんて持っているわけがないから作業も糞になるよ
    なお、ワイは免許持ってるから最悪自分でアース接地しても違法にはならない
    28  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:36 ID:yuf5.3U40*
    >>26
    できないのなら帰るしかないやろ
    許可があっても資格持ちのプロがこの対応はありえんと素人では思う
    29  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:37 ID:NuwxxJEJ0*
    >>13
    そのツッコミを入れられたくないから自分の家の話じゃないっていう
    予防線を張っていると予想する
    30  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:37 ID:iGJ29O4d0*
    >>15
    ヒント:擁護できる部分
    31  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:40 ID:wkEGBKA40*
    どう見てもアウトだろ、住民が良いと言っても危険だから絶対にあの位置に
    コンセントを付けるべきではない
    あの位置は、ドレンホースが詰まった時、水が垂れる位置だから危険過ぎる
    普通は、エアコンの吹出口より高い位置にコンセントを設置するのが常識
    コンセントを宙ぶらりんとか、頭がおかしい
    あんな雑な工事をするぐらいだから、エアコン設置もヤバいかもね
    32  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:42 ID:Niwt3BAD0*
    >>26
    普通に帰るやろ
    工事士の免許取り消しなるリスク抱えてこんなのやらんで
    33  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:44 ID:f96vANrQ0*
    ヤマダ電機の本部にクレーム入れろよ
    34  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:48 ID:xqPoaGD00*
    >>28
    そりゃそれで良いなら良いかもだけど、どうせこのスレ主だったら
    「ヤ〇ダでエアコン買ったら取り付けないで帰りやがったwww」
    とかスレ立てするんじゃない?
    まぁ彼女とやらとのやり取りの録音なきゃどんなんだったか判らないけど、どっちに転んだって態々社名出してるのが貶めたかっただけにしか見えないよ。
    私もヤ〇ダとは色々あって大嫌いだけど、こういうカスハラ的な事も大嫌い。
    35  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:50 ID:Niwt3BAD0*
    >>2
    どう悪党になるのか説明できる?
    36  不思議な名無しさん :2024年06月21日 11:50 ID:BburceOG0*
    >>32
    取り消しのリスクも糞も、これやったやつたぶん無資格者。てか取り付け業者の大半は無資格者
    事前に設置場所の情報を記入して、電気工事士の作業が必要な場合は追加料金を請求して有資格者が行くのが基本の流れ
    この家主(イッチの彼女?)も、どうせ「これちゃんとやると別の日に改める必要があるし追加料金かかりますがどうします?」って聞かれて「じゃあこれでいいです☆」みたいに安易にOK出したんだろ
    37  不思議な名無しさん :2024年06月21日 12:04 ID:gXXgHBxl0*
    空調屋ならスレで愚痴ってないでその場で文句言う
    38  不思議な名無しさん :2024年06月21日 12:06 ID:Niwt3BAD0*
    >>36
    、、エアコン買った事ないだろあんた
    電気屋で買ったエアコンの取り付けで無資格者が来るのかよ
    そして無資格者がコンセント開けて電線触っちゃダメでしょ軽微な作業の範疇超えてるで
    39  不思議な名無しさん :2024年06月21日 12:07 ID:YA2lj3.m0*
    工事した奴がやるべき!とか言いながら自分は出来る分かってる感出すの最高に気持ち悪いな
    じゃぁネットに上げる前にさっさと取付業者に電話せぇよ
    40  不思議な名無しさん :2024年06月21日 12:08 ID:YA2lj3.m0*
    >>9
    ちぃうし同士仲良くしろよ
    41  不思議な名無しさん :2024年06月21日 12:19 ID:xqPoaGD00*
    >>38
    コンセントに挿すだけって話なら無資格者を派遣するでしょ?
    まぁ買う時どういう話をしたか判らないけど。
    元々あったコンセント(枠)を壁から外して引き出すだけで、配線工事しなければ電気工事士の資格も要らないし。
    42  不思議な名無しさん :2024年06月21日 12:35 ID:7Eexvs740*
    設置スペース無かったってオチやろ
    43  不思議な名無しさん :2024年06月21日 12:35 ID:dX6zXCZe0*
    そもそも勝手には取り付けしないだろ
    説明が合って客がオッケーでた結果こうなったんだろ?
    彼女とその父親がいいなら第三者が口挟む事無いんじゃないか?
    44  不思議な名無しさん :2024年06月21日 12:36 ID:BburceOG0*
    >>38
    第二種電気工事士も持っているし取付工事自体やってた側だけど……
    電気工事士は国家資格で業者社員でも資格をもってない人も多いよ
    配線等が不要な工事は無資格者を派遣する。業者の熟練者や、それこそ街の電気屋でも電気工事士の資格は持ってない人って結構いるんだよ?
    ちなみにコンセントカバーのまわりをぶっ壊して露出するまでは法律違反にはならない
    壊したのはあくまで壁で、配線はいじってないからね。もちろん普通やらないし非常識な行為だけど
    45  不思議な名無しさん :2024年06月21日 12:36 ID:7Eexvs740*
    >>10
    いや他人の家の事とか分かるはずないやろ。お前は各家ストーカーでもしてるんか?
    46  不思議な名無しさん :2024年06月21日 12:38 ID:aiWkWc0U0*
    >>15
    お前の負けだよ
    47  不思議な名無しさん :2024年06月21日 12:48 ID:mbJ3n0gQ0*
    そもそも彼女と親父の件から嘘やろ
    社会人で彼女の実家のマンション行って
    親父とは面識無いってどんな関係やねんww
    48  不思議な名無しさん :2024年06月21日 12:53 ID:c2.NcNX50*
    AC取付も電気工事士も持って建築にもいたけど
    これはポン付け業者だよ。ぶっちゃけやり方なんて他にもあるよ
    49  不思議な名無しさん :2024年06月21日 12:56 ID:Niwt3BAD0*
    >>41
    通電する配線を触るのは無資格ではあかんと思っていたからそこは間違っていたわ
    すまんわ
    ただ、この状態で取付作業終わらせてるのは素人目から見ても危険だし晒されても文句は言えないと思うわ
    50  不思議な名無しさん :2024年06月21日 12:59 ID:0oVxq.wx0*
    ヤマダが悪い事は置いとくにしても、話が常に後出しで絶対こいつ嘘ついてるだろ…ってかんじがするわ
    空調屋だと後から言いながら、この隙間をパテ埋めするとかそういう問題じゃ無い事言い出すし
    彼女が分譲マンションに住んでて上がりこむ中なのに親父は面識ないとか
    言ってる事がチグハグすぎる
    51  不思議な名無しさん :2024年06月21日 13:03 ID:.UplU0.70*
    >>34
    ヤマダって言うより委託業者のこと責めてると思うぞ
    量販店の仕事してればわかるけど、あまりにも客ともめると店に電話して対応してもらうぞ
    いくら客に言われたからってこんな工事して後からメーカー対応でもされでもしたら、取付料以上の金請求されるわ
    52  不思議な名無しさん :2024年06月21日 13:08 ID:BovrDZ7m0*
    >>30
    横から申し訳ないがひとつも擁護出来ないんだよなぁ

    業者は断る以外の選択肢ないからこれ
    業者は素人ちゃうねんぞ事故起きる可能性のある施工はしたらあかん
    少し考えたらわかる。常識やで
    53  不思議な名無しさん :2024年06月21日 13:14 ID:BovrDZ7m0*
    >>45
    何言うとるんや?
    分かるはずがない家のコンセントの移設工事出来ないエアコン業者なんてありえへんぞ?
    どの家もエアコン設置する場所に都合よくコンセントあると思っとるんか?そんな事あったら業者は楽で仕方がないやろなぁ
    ほんまアホちゃうか?
    54  不思議な名無しさん :2024年06月21日 13:17 ID:xqPoaGD00*
    いや、この工事が正しいなんて思ってないよ?
    でも作業する前に名刺出さなきゃいけないじゃん?
    で、世の中には「え?設置しないで帰るの?全力でクレーム入れておたくの会社潰しちゃうけど?」とか平気で言う人結構いるんだよね。まぁこの人がそうかは判らないけど。
    あと、施工状態を晒すだけならわざわざヤ〇ダってスレに入れなくても
    「エアコン設置工事でこんなんなってたwww」でいいじゃん?
    55  不思議な名無しさん :2024年06月21日 13:23 ID:OZnHrEZT0*
    >>16
    話に整合性がないんだよなw
    フェイク混ぜるのは仕方ない部分があるとは言え、彼女のエアコンでどうこう言ってる割に分譲マンションだから工事はオッケーとか言ってたり自分のことのようにちょくちょく回答してるし
    56  不思議な名無しさん :2024年06月21日 13:25 ID:OZnHrEZT0*
    >>15
    コンセント工事に別料金がかかるのが嫌でとにかく使えるようにしろ追加の金は払わんってなったらこうするより他がない
    57  不思議な名無しさん :2024年06月21日 13:29 ID:bzpgjFx00*
    これはヒドイ、怒ってよい程度 人手不足で素人工事やろ。ほんで、むやみに値切るとロクなことはない
    58  不思議な名無しさん :2024年06月21日 13:30 ID:OZnHrEZT0*
    >>21
    これな
    チー牛こどおじって基本的に社会は敵だと思ってるからこういう写真と相談に対して絶対会社側の方がおかしいって思い込んで擁護するからな

    そもそも自分でやった可能性すらあるのになぜか整合性も証拠もないスレ主の証言のみを信じてる

    Xの方でも同じことやってみろよ即座にヤマダ電機側が反応するわ
    59  不思議な名無しさん :2024年06月21日 13:40 ID:0HscoWkq0*
    >>52
    おまえ文盲け?
    女と業者の間で話はついてるようだろ

    >今聞いたんやけどコンセントは既存のやつ届かんかったからやって貰ったらしい
    60  不思議な名無しさん :2024年06月21日 13:47 ID:0rcBnAi50*
    まぁこれがエアコン工事頼んだら68キモジジイ来たからピンポン無視したった
    今度は若いのきたーラッキー の結果だったら、ざまぁとしか言いようがない
    61  不思議な名無しさん :2024年06月21日 13:49 ID:Wn2dO8zQ0*
    なんというか、ネットの5chスレ、且つXとかで晒してるんじゃなくて匿名で情報後出ししておかしな点も幾つも出てるようなスレッドで無条件で『ヤマダ電機最悪、ちゃんと対応させろ』って息巻いてりアホってネット詐欺に普通に引っかかるタイプよな

    Xじゃなくて5chでやってるしヤマダがやったかどうかの証拠もなく、ヤマダはなんて言ってるの?って質問は全部スルーしてる時点でだいぶ怪しい上で、このスレ主が個人的に自分で取り付けて行けるかどうか5chで反応見てる可能性、ほんとに外れ業者がやった可能性、賃貸で穴あける追加工事が嫌、或いは大家に確認する日程が必要だから一旦無理やり終らせた可能性が現実的にありえるのに、勝手に息巻いてるんだから
    62  不思議な名無しさん :2024年06月21日 13:52 ID:Wn2dO8zQ0*
    >>50
    自分で中古のエアコン買って取り付けたけどこれでいけるかわからんから5chに聞いたとかのオチだと思わこれ
    何よりヤマダで買った証拠と、おかしいと判断してる自称同業者なのにヤマダに連絡したのかって質問には言い訳しながら全部スルーしてる
    ヤマダ側もツイッターなら連絡したいとかやりとりできるだろうけど5chのスレなら連絡しようがないからな
    63  不思議な名無しさん :2024年06月21日 13:54 ID:Wn2dO8zQ0*
    >>31
    そもほんとに業者がやったかどうかもわからんのによくそこまで勝手に怒れるね君
    64  不思議な名無しさん :2024年06月21日 13:55 ID:Wn2dO8zQ0*
    >>21
    ヤマダはなんて言ってるの?って質問はまだ聞いてないみたいにはぐらかしてるんだよなw
    65  不思議な名無しさん :2024年06月21日 13:57 ID:Wn2dO8zQ0*
    >>14
    本当にヤマダで買った証拠を頑なにあげない時点で怪しいけどな
    66  不思議な名無しさん :2024年06月21日 14:00 ID:Wn2dO8zQ0*
    >>13
    現実的にこの可能性があり得るからこれを否定する要素、証拠が提出されてない時点でネットの一方的なスレは信用すべきではないんだよな
    何でコメントするやつらはなんか嘘ついてるごまかしてるっぽい点が多々あるスレ主の言い分信じてるんだか
    67  不思議な名無しさん :2024年06月21日 14:07 ID:.MNLHKBu0*
    >>65
    でも「これはヤマダ電機のオリジナル」って言ってるよ?
    本スレの136ねw
    68  不思議な名無しさん :2024年06月21日 14:07 ID:Wn2dO8zQ0*
    179: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 22:22:45.52 ID:NJKCw5vO0
    >>170
    今聞いたんやけどコンセントは既存のやつ届かんかったからやって貰ったらしい


    こういうスレ内の知識あるやつらからのツッコミの後出しで追加で都合のいい情報出してくるやつのスレは基本的に信用できない
    最初はこれで放置で帰ったとか言ってたのに
    これだけでカスハラで追加工事ゴネた可能性が跳ね上がる
    69  不思議な名無しさん :2024年06月21日 14:07 ID:e0ePwtCm0*
    エアコンから水が出てきたら感電の可能性が
    70  不思議な名無しさん :2024年06月21日 14:09 ID:Wn2dO8zQ0*
    なんやコンセント届かんなぁ、追加工事で大家に確認するのだるいな・・・・このままいけそうやからちょっとスレで聞いてみるかww

    の可能性50%
    71  不思議な名無しさん :2024年06月21日 14:18 ID:Wn2dO8zQ0*
    >>10
    言わないぞエアプ
    こういうので取り付けできずにゴネる客なんてごまんといるからちゃんとつけられるかの質問等はちゃんとする
    寸法等の状況を説明するのは客側の義務でつけれるかわからん場合は事前にチェックすることもできるのに『多分いけるやろ』でつけてると答えるのは客側や
    72  不思議な名無しさん :2024年06月21日 14:22 ID:Wn2dO8zQ0*
    注意喚起したいとか言ってスレ立てしといて本格的に追求する声が出始めたら飽きて逃げて放置してる時点でこどおじニートの暇つぶしでしょ
    本スレでヤマダに連絡しろって言われてるのに全部はぐらかしてるし
    73  不思議な名無しさん :2024年06月21日 14:22 ID:rlFdmed30*
    追加工事渋った結果だろうな
    74  不思議な名無しさん :2024年06月21日 14:34 ID:IFF0ASon0*
    ジップロックのタッパー買ってきて 切れ目入れてコンセントとプラグを中に入れればどうって事ない
    75  不思議な名無しさん :2024年06月21日 15:33 ID:AYrrLPVc0*
    エアコンの下は水漏れトラブルの恐れもあるので下には絶対に濡れてはいけない物は置かないで、濡れてどうにかなっても責任とらんで〜と明記されてるくらいなのに電源こんな場所に放ったらかしとか、工事資格持ってる業者とは思えない。
    ヤマダ電機買ったのなら証拠写真持ってさっさとヤマダ電機に行ってどういう事やとめちゃくちゃに大激怒していいくらいだわ。
    こんなふざけた工事業者寄越しやがってと、怒声浴びせまくっていいレベル。
    こんなもん信じられん光景やわ。
    76  不思議な名無しさん :2024年06月21日 17:12 ID:LQZscRSq0*
    ヤスダ電機?
    77  不思議な名無しさん :2024年06月21日 20:27 ID:rn.hSwsn0*
    ウチのヤマダ、店員も取り付け業者もキチガイだった。
    78  不思議な名無しさん :2024年06月21日 21:27 ID:Q.B.4HEP0*
    ほとんどの場合専用コンセント届かないと設置しないはずなのに設置して後から延長コード買ってください言われて
    次の日に依頼元の家電量販店にエアコンに使う延長コード探しに行ってついでにクレームに入れたら無料で配線工事したわ
    79  不思議な名無しさん :2024年06月21日 22:05 ID:R2terUxN0*
    情報の後出しが多い点で彼女の部屋とか言い出すのが怪しい
    そもそもエアコンスリーブとコンセントの位置関係がおかしい所に苦肉の策で無理やり付けた感はある
    銅線がちょっと見えるのは安全とは言えないがそもそも剥きしろが長ければそう言うふうにもなる、おそらくその部分はいじってないと思われる
    接触不良がどうのこうのとか言い出してるところを見ると電気工事士持ってないだろう
    ぶっちゃけコンセント移設で金取られるのが嫌でごねて雰囲気悪い中、作業員さんが苦肉の策で付けてくれたけどなんか気に入らないから晒したろな感じだろ
     
    80  不思議な名無しさん :2024年06月22日 00:46 ID:kXa5TpnE0*
    ヤマダはダイキンを扱ってないから無理だろ
    81  不思議な名無しさん :2024年06月22日 01:21 ID:wttGVuI.0*
    >>79
    現場監督やけど写真手前でも正面の壁でも設置できるから
    そこまでダクト延長したらいいだけや
    コンセント移設しなくてもそれで終わり
    お前ただの素人やろ
    そもそもこんな配線むき出しの工事とかアホの素人もやらんわ

    82  不思議な名無しさん :2024年06月22日 02:10 ID:kkM44kwm0*
    本当は彼女もいないし電設二種も持ってない自分の部屋なんだろうなあと思うと泣けてくる
    83  不思議な名無しさん :2024年06月22日 09:41 ID:FA9eHJN60*
    嘘で嘘を塗り固めていくタイプやね
    追い込めば追い込むほど、無理のある設定がどんどん追加されていく
    エアコン設置で親父がしゃしゃり出てくるの本当に意味がわからんかった
    84  不思議な名無しさん :2024年06月22日 11:57 ID:3wYFr1L.0*
    俺も今週ヤマダでエアコン買って取り付け工事やってもらったけど
    完璧だったぞ
    85  不思議な名無しさん :2024年06月22日 12:07 ID:Mt5Tz0iV0*
    ちょくちょく嘘ついて言い訳してるの草
    86  不思議な名無しさん :2024年06月22日 12:44 ID:1E.UyByB0*
    どうせ自分でやったんだろ
    87  不思議な名無しさん :2024年06月22日 13:03 ID:ebz3rjbh0*
    傘下のマツヤデンキの仕事もなかなかだったけど、さすがにここまで突き抜けてはないかな
    88  不思議な名無しさん :2024年06月22日 13:53 ID:WFjqTiQT0*
    ヤイダ電機かもしれんからねたでもギリギリセーフ
    89  不思議な名無しさん :2024年06月22日 13:57 ID:MlqcQlco0*
    コンセントの移設なんて簡単にできる
    問題は賃貸でそれをやると大家の許可や転居時の原状復旧が必要になる
    この辺の手間と費用をケチればこうもなる
    90  不思議な名無しさん :2024年06月22日 14:03 ID:MlqcQlco0*
    >>34
    前提条件が合わなけりゃ帰るのが普通
    むしろ適当なこと言って呼んで状況が違ったなら出張費も取られる
    91  不思議な名無しさん :2024年06月22日 14:56 ID:kuCgPOx90*
    彼女の家で、自分も電気工事関係、そしてみんなへの注意喚起って設定なら
    「ヤ〇ダ電機でエアコン付けて貰ったんやがこれって普通か…?」
    なんて言い方にならんのよ。
     
    普通
    「取り付けてもらったらこういう状態にされたから気をつけろ」
    みたいな書き方になると思うんだかなぁ

    実際はこいつの家をこの状態にされて、その場で文句も言えず、ネットにあげたってのが事実だろうな
    92  不思議な名無しさん :2024年06月22日 14:57 ID:S5wjYbOc0*
    >>89
    エアコンを設置する場所は、エアコンを設置の有無関係なく、建築前の設計段階で大体の位置が決めてる(穴あけや電源の関係があるから)
    エアコン用コンセントはエアコン本体の右か左上に付けるのが常識
    間違っても、エアコン下にコンセントを付ける設計はしない
    ドレーンが詰まって水滴が落ち位置にコンセントを付けてる時点で頭がおかしい
    そもそも、エアコンって部屋に付属してるだろ?修理代や入れ替えは大家負担、自ら付けるのは不自然
    93  もぐらさん :2024年06月22日 16:44 ID:619H0Se40*
    普通なら取り付けの時にこういう不具合発生する可能性あるなら確認するしw

    何なら付けた後に動作確認お願いしますってやるからw
    その時点でこんなあからさまなの指摘したり何も凍てていない時点で嘘.松ですwくしょw
    94  不思議な名無しさん :2024年06月22日 18:41 ID:30TESzuM0*
    資格持ちが見ておかしいなら連絡入れればいいのに
    このままでいいって言われたんだろうな
    95  不思議な名無しさん :2024年06月22日 19:15 ID:HYPxqaaR0*
    女ならどうせ追加料金を払うのがやでこうなったんだろ
    コンセント移設て最低でも3万ぐらいはかかるだろうし
    客が納得しとるなら別にいいじゃん
    96  不思議な名無しさん :2024年06月22日 19:56 ID:ZZ3JA21R0*
    むしろ業者側を擁護する要素しかない。
    家主に「それでいいからやってくれ」と言われたらやるしかないし
    その際には間違いなくコンセント周りは後で直さないとだけですよ
    と絶対言われてる。
    97  不思議な名無しさん :2024年06月22日 20:15 ID:v8oJKCW40*
    主が気持ち悪い
    98  不思議な名無しさん :2024年06月22日 23:47 ID:TbQDHskl0*
    業者が取り付ける前に確認を取って無ければゴミだが。家主がOKしたのならしょうがないわな。
    99  不思議な名無しさん :2024年06月23日 00:09 ID:ZnWT3EUC0*
    このエアコンさあ、
    ダクトを出して穴に繋ぐんじゃなくて、
    エアコンの裏側から直に穴に繋いでるから
    こんなことになるんやろね。
    100  不思議な名無しさん :2024年06月23日 05:53 ID:JUWPME.10*
    これ危ないよ。設置した業者も想像力というか危険予知できてないな
    1,配線を壁とエアコンで挟んでるので経年劣化でショート
    2,冷風吹き出し口付近にコンセント&被覆が無い銅線なので漏電の危険
    3,そもそも壁のコンセントをこの様に施工する電気工事士居ないだろ
    (無資格工事と電気工事法に違反かも)
    101  不思議な名無しさん :2024年08月01日 11:43 ID:VkOQj.FT0*
    資格ない俺がやってももっとましにやるわ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事