不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    50

    【呆然】地主「この道路はうちの私道だから封鎖するンゴ」→こいつが裁判で負けた結果・・・

    b26bb9bf-s


    1: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:25:00.96 ID:O4tPZZ7u0
    おかしくないか?

    2: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:26:42.61 ID:O4tPZZ7u0
    地主「うちが好意で整備してた橋が住宅街唯一の通り道になってるけどもう維持できん…市で買い取ってくれや」
    市「嫌です」
    地主「しゃーない。使ってる地域の皆で金出し合って管理していこうや」
    住民「嫌です」
    地主「どうしようもないし橋封鎖するわ」
    裁判所「駄目です」
    地主「😭😭😭」

    no title

    no title

    3: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:26:48.54 ID:O4tPZZ7u0
    おかしいだろ

    4: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:27:31.30 ID:FmN5c5SI0
    こんな土地持ってるほうが悪い

    11: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:30:14.18 ID:w6i2BEpp0
    >>4
    マジでこれ
    私道なんて持ってるもん負け

    6: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:28:19.15 ID:eDVG24s10
    これは負けて、千葉の封鎖は勝ってるの何でなんや

    14: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:31:16.17 ID:NTVilzTk0
    >>6
    橋はここしか通れないからじゃなかった?
    千葉のやつは迂回すれば解決でそのまま

    108: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:25:18.18 ID:1N3//2V20
    >>14
    ほなら市か県が買い取るか補助金出すべきやろ
    地主が金なくて整備出来ん言うて橋が老朽化で何かあったら地主の責任になるんやろ
    理不尽過ぎるやろ

    7: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:28:48.36 ID:a14y3q450
    トランプのババみたいなもんよ
    もう諦めろ

    8: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:29:23.60 ID:wdxMSZW40
    ひでえな

    9: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:29:49.00 ID:w6i2BEpp0
    そりゃ近隣住民が持ってる通行地役権侵害してんだから負けるに決まってる

    81: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:03:14.09 ID:Mj4lZviT0
    >>9
    じゃあ費用負担しろ

    12: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:30:14.62 ID:txVMeGwsa
    壊すのはだめなん?

    16: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:31:30.06 ID:w6i2BEpp0
    >>12
    犯罪
    往来危険及び往来妨害罪
    住民に危険を生じさせたら2年以上20年以下の懲役

    13: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:31:08.74 ID:O8yR53UM0
    これうっかり間違って橋破壊しちゃったらどうなるの?地主が元通りに橋建てないといけない?

    17: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:32:44.00 ID:w6i2BEpp0
    >>13
    うっかりなら犯罪にはならんよ
    過失往来妨害罪はないからな
    その代わり数十人の生活に損害与えたってことで
    損害賠償請求されるけど

    15: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:31:27.40 ID:0IbtWrOF0
    そもそも買い取らせるんじゃなくて譲渡すりゃええやん
    金儲けしようとすんなや

    18: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:34:05.25 ID:wjzogHmn0
    >>15
    今までの維持費を負担してもらうのが金儲けか?
    散々フリーライドしといてそれはないやろ


    19: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:34:29.86 ID:wdxMSZW40
    通行料払えよ
    どうせ底辺のバカどもだろ使ってんの

    22: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:35:29.96 ID:w6i2BEpp0
    >>19
    生活道路なのでみんな使ってる
    お前らが思ってる公道も実際には私道なんてケース腐るほどある
    困るのお前やで

    21: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:34:45.55 ID:nVvYMApm0
    ソース見たら地主最近他の人からこの土地買ってるやん
    絶対騙されてババ引かされたな可哀想に

    32: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:40:12.85 ID:KOTs9jHF0
    >>21
    騙されたんやろな

    86: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:08:51.93 ID:ggOxmsCAd
    >>21
    ここ抑えたら住民の通行遮ることできるから金取れると思って買い取ったろくでなしの可能性もある

    88: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:10:32.96 ID:gc32zHcg0
    >>86
    中世ヨーロッパの貴族かな?

    23: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:36:05.22 ID:LDrj+qkU0
    これ地主がガチ貧乏でもう本当になんも管理できないってなって橋が老朽化して事故起こりそうならどうなるの?地主の自己責任?

    25: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:36:50.93 ID:w6i2BEpp0
    >>23
    自治体に売れ
    確か交渉してたはずだが

    26: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:37:31.39 ID:JvYok+dq0
    >>23
    自治体「そろそろ寄付したくなったかな?」

    29: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:38:43.03 ID:cqAKbBUr0
    >>23
    自己責任
    昔からの持ち主やなくて欲かいて橋を買っとる

    87: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:10:01.76 ID:0V+BHPVu0
    >>23
    資産ってそういうもんだからな


    24: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:36:39.07 ID:cyBhcdxga
    別に整備する義務はないんやろ?
    ほっときゃええわ

    27: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:37:55.59 ID:SMeooROg0
    じゃあ整備しなければよくね?

    30: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:39:22.26 ID:w6i2BEpp0
    >>27
    工作物責任ってのがあってだな
    マジで収益得られない土地建物は負動産なんやで

    31: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:39:30.11 ID:OB7PTWPv0
    日本ってほんま弱者にわずかな補填をするために全体を犠牲にするの大好きやな

    43: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:46:44.17 ID:O9RgBmKUa
    >>31
    ワイは弱者側やし賛成やけどな

    47: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:48:42.82 ID:OB7PTWPv0
    >>43
    結局弱者も損なんだが
    種を植えれば豊かな畑ができてみんなが食えるものを
    その種を乞食に全部食べさせて一食分にして
    いいことしたなーとか言ってるようなもんやぞ

    52: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:51:22.79 ID:r87Vb6r9F
    >>47
    弱者を救済するのが畑に種を撒く行為やぞ
    腹8分目まで食べれてるのに満腹まで食べる必要はない

    36: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:43:50.26 ID:QpRxJG9dM
    でもこの仕組み
    逆にめっちゃ使えないか?
    交通量の多い国道を民間企業に売り出して、
    いくらでも宣伝やお絵描きしていいから自分達で整備してね、ってやったら財政問題解決しそう

    49: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:49:17.99 ID:cqAKbBUr0
    >>36
    公道に出るための私道の通行権の話してるのに

    45: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:47:39.13 ID:SMeooROg0
    なあ、やっぱり
    中国父さんの土地管理が正しくね?
    「土地はすべて国が所有していて、国民にそれを貸し与える」
    という形をとるのが最も正しいと思うの

    94: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:13:03.32 ID:tnzZT/cta
    >>45
    土地の私有はマジで廃止したほうがいい

    96: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:14:02.24 ID:gDrP40h/0
    >>45
    高齢化国家はそれがええかもしれんな

    97: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:15:50.29 ID:tnzZT/cta
    >>96
    少なくとも北海道みたいな僻地は全部国有化すべき
    非効率すぎて資本主義に向かんのよああいうとこは

    98: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:18:27.84 ID:gc32zHcg0
    >>97
    ロシアもシベリアの広大な土地を遊ばせてるような気がするけど寒冷地って国が管理したところで使い道あるんか?

    100: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:19:58.01 ID:OB7PTWPv0
    >>97
    国有化って要するに維持管理コストを税金や国債で賄うってことで
    巡り巡って日本国民全員が負担することになるんだが意味わかってんのか?

    61: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:53:33.24 ID:OYwDZBDRM
    これ道路が傷んだら持ち主負担なんやろ
    さすがにきついわそれ

    62: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:54:35.92 ID:0JYt8vP3M
    そもそも私道なんて買うな

    65: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:56:50.58 ID:AyE8ZCz10
    自分で爆破するしかないな

    80: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:03:12.23 ID:vqeV9o+f0
    ド田舎やけどうちの土地も抜け道として地元民に開放してる

    82: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:03:44.91 ID:Q2fcs0PAa
    公道やけど勝手に通行規制するような看板立ててるとこあるよな
    地元車優先!とか40制限の道やのに「自転車は20キロ以下で走行!」って看板もあった
    後者なんて〇〇市って勝手に自治体名書いてたし

    83: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:03:55.33 ID:cf48wNx30
    利用しておいて橋の管理に非協力的な住人が一番頭おかしいわ

    89: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:11:02.54 ID:iTKJKmh30
    周りが助けてくれないって事が答え合わせなんじゃ無いのか
    いくらケチでも地域の同調圧力あれば普通はみんなで金出し合ってくれるやろ

    93: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:12:37.53 ID:gDrP40h/0
    >>89
    修復が億単位で地域住民団結しても無理な地域とかもある

    91: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:12:20.42 ID:VcXDP+b90
    白岡でもこういう問題が起こっとるらしいな
    しかも農地法に違反してるとか

    95: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:14:00.40 ID:XTNg9WKl0
    >>91
    これはそもそも論として役所の最初の道路位置指定がクソ杜撰や
    ちゃんと適正にやり直すと今度は再建築出来ない家も出てくる

    103: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:23:37.89 ID:VcXDP+b90
    >>95
    そうなんだよ
    だからこれ白岡市と埼玉県はどうするつもりなんだと思っとる

    105: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:23:49.44 ID:UCM49u8T0
    橋を市に譲渡できんの?

    107: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:25:00.18 ID:gDrP40h/0
    >>105
    譲渡するには悪いとこ全部直さなアカンねん
    その費用は所有者持ちや

    106: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 14:23:53.74 ID:xbnDLRPxd
    この問題は無料でも破棄できないのが一番悪い

    34: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:43:42.31 ID:C+VRD6KG0
    これ何も解決してないだろ
    裁判で負けてもない

    33: 風吹けば名無し 2023/01/02(月) 13:43:03.98 ID:cf48wNx30
    法を変える良い機会やろ

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672633500/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年06月25日 19:35 ID:lNDoBsZU0*
    結局今どうなってるんだ?YouTubeのコメ見てもわからん
    2  不思議な名無しさん :2024年06月25日 19:38 ID:DFEdmil10*
    コレもう持ち主が亡くなるまでこのままなんじゃね?亡くなったら相続放棄で押し付けるしか…
    3  不思議な名無しさん :2024年06月25日 19:41 ID:3u47q.pG0*
    これ本来なら裁判ではなく調停か何かで対処すべき案件じゃないの?
    4  不思議な名無しさん :2024年06月25日 19:41 ID:o7mZmvva0*
    自分の車しか通れないとかやらずに、シンプルに工事中、期間未定ってしとけば?

    通すために工事してるわけだから、よくあることじゃん?w

    5  不思議な名無しさん :2024年06月25日 19:45 ID:w6KHgUyC0*
    この権利者、橋をかけた前権利者から金儲けの目的で買い取ってから騒ぎを起こしたんだよな
    天罰だw
    6  不思議な名無しさん :2024年06月25日 19:54 ID:MfhEYEC60*
    ※5の流れを知っているか否かで変わる話。
    7  不思議な名無しさん :2024年06月25日 19:55 ID:DmoHj.cV0*
    てか川渡るための橋が私道しかないってのが問題では?
    市が買い取る気ないなら公道として橋もう一本かけるべきやろ
    8  私道餅 :2024年06月25日 19:58 ID:.zDH1Iot0*
    通る権利はある。それは間違いない。
    只で通す義務は全くない。
    明文化された法律であるし、最高裁判例もある。
    9  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:00 ID:ycRYb1RL0*
    政治家様に何の得もないのに法律変えるわけないじゃない
    10  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:06 ID:H96koM.B0*
    お前ら自民党員にでもなって、会合に出てみればええで
    日本は白髪の爺さんの国やわ
    11  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:08 ID:GrrUEvxF0*
    ただの封鎖やなくて、管理上安全確保できないから封鎖とかやったら大丈夫なんかな?
    老朽化してて補修とかする金もないなら、安全を考えて封鎖するのが一番やし
    12  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:09 ID:1XAkfbzs0*
    壊しちゃえばいいのにね
    13  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:19 ID:sCO5mHhj0*
    橋もかけられない維持できない限界集落の問題がたまたま早くなっただけだろこれ
    税収がある場所の私道なら買い上げて話終わるんだから
    14  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:23 ID:dsnag8.L0*
    タダで通す義務ないってことはほんとに関所みたいにできるん?
    15  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:23 ID:dumymOiQ0*
    なんでかと聞かれたら司法がクソだからとしか言いようがない。
    司法なんてマジで1/10くらいしかまともな判断できん輩ぞ
    16  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:24 ID:VmRCbkGj0*
    金ねーからなにもできんけど自己責任で通れじゃあかんのか?
    17  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:25 ID:yBpT2FxS0*
    ※6
    確か橋を架けた経緯すら記録が残ってなくて、橋を架けたであろう会社はもうなくなってて
    その会社から橋を買い取った人物から買い取ったと主張してるだけの人だってニュースで見た気がする
    登記上市の所有物ではないが、かといって登記上に誰かの所有物である記録もないみたいな
    18  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:27 ID:OCEoBfsn0*
    >>10
    うちの地元は50代のモヒカン反社崩れが、政治ごっこに目覚めて良識ある白髪達を一方的に目の敵にして大変なことになってるわ
    19  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:27 ID:qlMUZnPY0*
    >>17
    でも橋の固定資産税はしっかり取られて記録として残ってるから所有権があるのは確実だったはず。
    20  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:30 ID:mcaVWw9H0*
    これ所有者の権利すらアヤフヤなんだよな、昔オーストラリア人から買ったと主張してるだけで土地購入の記録がないんだから。
    21  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:32 ID:CxFPuK8C0*
    崩れて死人がでれば行政が動くんじゃね。
    俺の地元じゃ何故か市長と幹部連中が渡ってる最中に
    土砂崩れで全員死んだが
    22  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:37 ID:tuzCfwMa0*
    他人事かと思ってたらうちの前の路地も
    ウチで借りてる土地の一部だから私道にあたるらしい
    ここ通らなかったら郵便とか困るな
    23  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:41 ID:sCO5mHhj0*
    これは使ってる住宅地の人間が共同管理する気がない行政も買い上げる気がないからここまで拗れてるだけだからなあ
    スレで言われてる私道は想像以上に大量にあるから困るのお前だぞって脅しはあまりにチープ
    24  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:44 ID:ypG3VEAh0*
    破壊して逃亡したくなるな。
    話題になれば役所も批判されるやろうし
    25  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:45 ID:ypG3VEAh0*
    >>8
    じゃあ真ん中にハイエースとか停めて塞いでもオッケーなんか。私道やし駐禁も無いやろしな
    26  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:49 ID:2iQEEi4q0*
    ※2
    相続放棄した場合も管理責任は相続放棄した人に残る
    27  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:50 ID:AEZLw0U20*
    今の所有者も前の所有者から買い取ってるって事は、買った値段より高く売りつけようって算段があったとしか思えないよな。
    絶対に事情は聞いてるわけだろうし。
    だったら心情的に市も近隣住民も無視したい気持ちは分かる。
    前の所有者も例えば市となんか揉めてて売りたくなかったんかいね?

    情報が足りなすぎて、何処に非が多いのか分からんね。
    28  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:58 ID:thvgn6oT0*
    >>11
    これが最適解だな
    安全を建前に完全封鎖
    29  不思議な名無しさん :2024年06月25日 20:59 ID:sq0DaOOb0*
    橋を持ってる人が1200万を要求だったけ?
    ボリすぎて市も住民も交渉の余地すらないんだよ
    ついでに言うと遠回りになるけど裏から出られるから住民はそっちを使えばいいし
    だからこそ市も緊急性を感じてない
    登場人物全員おかしいんだわ
    30  不思議な名無しさん :2024年06月25日 21:00 ID:thvgn6oT0*
    登場人物全員悪人で被害者
    31  不思議な名無しさん :2024年06月25日 21:10 ID:xROtMlBk0*
    >>25
    私道に道路交通法が適用されないと思った?
    32  不思議な名無しさん :2024年06月25日 21:16 ID:j00JYPJi0*
    >>27 ちゃう

    家買ったらついてきた

    所有者もあそこに住んでる
    33  不思議な名無しさん :2024年06月25日 21:18 ID:RhpCrdsY0*
    初手封鎖で通行料2万か1200万で買い取れとかやったら住民もあっ…(察し)
    になるよそりゃ しかも根拠になるものが無いんだもの
    34  不思議な名無しさん :2024年06月25日 21:43 ID:JrgstpCt0*
    >>25
    ばーかwww
    35  不思議な名無しさん :2024年06月25日 21:51 ID:GxakC55x0*
    >>16
    怪我などして裁判になったら普通に負ける。
    36  不思議な名無しさん :2024年06月25日 22:48 ID:abyZydgH0*
    全部封鎖して独立国家を名乗るんや!
    37  不思議な名無しさん :2024年06月25日 23:05 ID:H.TXa9CM0*
    普段上級ガー!って騒いでる奴らが国有化しろと騒いでるのは滑稽すぎるだろ
    38  不思議な名無しさん :2024年06月26日 00:26 ID:8XS.7KOS0*
    確か市は寄付もダメって言ってたはず
    管理なんかしたくないんやろな
    住人が払うのが筋じゃないの?
    ってか、私道しか通ってないところを開発して家を建てた
    不動産屋にも責任あるやろ
    39  不思議な名無しさん :2024年06月26日 01:08 ID:CztmpRmv0*
    家を買う時点で橋が付いてくることは承知してたと思うし、
    法律を知らずに橋でひと儲け企んで失敗、ってとこかね。
    40  不思議な名無しさん :2024年06月26日 03:51 ID:dg2G.rf20*
    >>12
    勝手に崩壊するまで修繕せずに放置しとけばいいんじゃないの?
    41  不思議な名無しさん :2024年06月26日 07:49 ID:ia1qAJq.0*
    前見たときは、橋を買ったんじゃなくて他の取引で一緒にとかだった気がする
    42  不思議な名無しさん :2024年06月26日 08:16 ID:sC92GDa00*
    >>4
    この件の地主は下心あるから同情できんけど、もし真っ当な善意の地主だったらそれやってもやむ無しだと思う
    危険な状態でいたら責任が出るなら危険な状態からの復旧工事ができるまで責任が生じないように使わせんってのは理屈に合うわな
    43  不思議な名無しさん :2024年06月26日 20:46 ID:YGSuNv7o0*
    この橋水道管通ってて破壊できないって奴?
    44  不思議な名無しさん :2024年06月27日 10:20 ID:e5reCIvc0*
    こんなん自分の車を置いて通れなくすればいいだけ
    所有地に車置いてるだけだから文句言えないでしょ
    45  不思議な名無しさん :2024年06月27日 17:52 ID:6zc7P69D0*
    家の水道、ガス管が他人の私道通ってて数十年後トラブルになるのもよくある話
    公道に面してない家の売買は不動産屋にちゃんと確認しないと
    46  不思議な名無しさん :2024年06月27日 23:51 ID:yiGvXfgT0*
    修理中の為通行禁止ってカラーコーン置いてほっとけばええやろ
    47  不思議な名無しさん :2024年06月29日 23:53 ID:gBbd52x00*
    >>1
    通行地役権言うなら年間使用料とって固定資産税と管理料に当てれば良い
    48  不思議な名無しさん :2024年06月29日 23:56 ID:gBbd52x00*
    >>31
    私有地だから適用されないよアホが知らんのに言うな
    49  不思議な名無しさん :2024年06月29日 23:59 ID:gBbd52x00*
    >>18
    石丸かよあれにはバックナントカソウレンと中核派と革マルみたいなのがついているし
    上野千鶴子(誰?)のシンパサイザー
    50  不思議な名無しさん :2024年06月30日 08:26 ID:mIJcnyh.0*
    先祖代々持ってる土地とかじゃなくて最近自分で買ったんかい
    そりゃ自分でなんとかしろ、できないなら最初から買うなって話になるわい

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事