不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    77

    ぼく「え!?炭酸水で満たされたプールを25m泳ぎ切るだけで一億円!?」→

    1640055_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:22:09.598 ID:v4cwB1cZ0
    ぼく「やるやるやる!!やりまーーす!!」

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:22:40.021 ID:7g6kEtlL0
    余裕だろ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:22:54.799 ID:BHT8PgsOa
    どうなんの?

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:23:41.274 ID:6puhFJ3z0
    こそばゆくて泳ぐどころじゃなさそう

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:24:21.481 ID:YZ06SktE0
    おっひょwwwおっひょwwwってグーフィーみたいな声でそう

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:23:39.781 ID:Js9Wi0eWa
    アル中カナヅチぼく「ウイスキー持ってきたよー!!!!」

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:26:32.066 ID:AcV0R7Tg0
    1億ならダイビング用の酸素ボンベなんか安い

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:22:48.391 ID:QSixlXSId
    屋外プールなら余裕

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:33:40.705 ID:+6P88DByr
    炭酸風呂とかあるし余裕じゃな

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:30:24.157 ID:aV0kkGH00
    入った瞬間死なないか?

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:31:33.706 ID:zjnu5x990
    >>15
    えっなんで

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:31:30.110 ID:cbnuGR0+0
    炭酸風呂はあるけどプール規模だとまずいん?

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:27:58.104 ID:9pl0gMQo0
    二酸化炭素のかたまり

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:52:36.104 ID:b1kqmIRla
    >>11
    炭酸水ってのは
    見ずにCO2がいくらか溶けてるだけで
    全てがCO2なわけじゃない

    500ボトルの炭酸水に含まれてるCO2が
    だいたい1リットルくらい

    これは普通にしてる時の呼吸10回分くらいで
    大した量じゃない

    コーラのプール楽しんじゃう人もいるくらい
    どうってことないことだよ

    https://www.youtube.com/watch?v=4RLN_pNuMc0

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:33:54.829 ID:YrnSJMN90
    息継ぎなしなら行けるかも

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:24:38.256 ID:A06YJIEj0
    25m息止めて潜水できる奴も普通にいるだろ
    俺でも出来るし

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:38:59.061 ID:cAb6Hhu5d
    プールの縁ヒタヒタまで水張ってるなら酸欠は防げるな
    そんなプールサイドに水ダダ漏れなプールないけど

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:34:04.265 ID:xsuhUXp60
    どの程度の炭酸濃度かによるけど発泡する強炭酸飲料レベルの炭酸水だったら浮力が変わって泳げない

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:40:16.488 ID:4eMOlmS7a
    >>23
    本当か?
    強炭酸でも氷は浮くぞ


    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:43:30.531 ID:O5o4GW/70
    >>23
    体に泡が付くから浮きやすくなるだろ

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:57:42.618 ID:b1kqmIRla
    >>28
    それは考え方が逆なんだ

    俺らが水に浮けるのは人体の密度が水より低いから
    でも空気よりは遥かに密度高いから空気中では浮けない

    つまり泡が多い=水が少なく空気が多いから
    浮力は少なくなるんだ

    滝壺に落ちると溺れるのはそのため
    けど今日炭酸程度の泡では
    大したことなさそうな気もする

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 20:08:05.110 ID:4eMOlmS7a
    >>34
    その説明で入浴剤のバブが最後の方に浮かぶ現象を説明できる?

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 20:24:17.954 ID:GsYrGilwa
    >>36
    バブは小さいから

    俺らもバブサイズになったら
    「うわ!気泡でっか!うわ浮いちゃう!」
    ってなるんだけど

    実際の俺らのサイズでは
    小さい気泡が体表面に付いたところで
    大勢に影響はないんよ

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 20:40:31.620 ID:4eMOlmS7a
    >>38
    前の説明では気泡があると浮力が少なくなるのでは?
    物質と気泡の相対的なサイズ差で浮力が増えたり減ったりするってこと?

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 20:56:25.391 ID:m+LWP9RWa
    >>39
    炭酸の気泡で浮くって
    要するに気泡が浮き輪になるって考えでしょ?

    浮き輪ってのは、浮き輪とヒトの体積を足して
    水より密度がずっと低くなることで用を足すもの

    小さな炭酸の気泡が、人の体表面についたとしても
    全く効果がないわけじゃないけど
    さほど大きく密度を下げられるわけでもない

    っつー話

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:41:48.274 ID:y/J3+kYS0
    水泳やってりゃいけるだろ

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:51:39.431 ID:ibm+S8fV0
    背泳ぎで行ける

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:45:15.060 ID:XVwJ5nfA0
    お金はともかく体験はしてみたい

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/21(水) 19:33:47.150 ID:bEXb+8MZ0
    毛穴きれいになりそうだな

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1687342929/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年07月07日 16:33 ID:EJ.Iu0Ag0*
    泳ぎ切るだけなら余裕だが
    終わったらさっさと退散しないと気分悪くなりそうではある
    ドライアイスみたいなことにはならんだろうが毒っちゃ毒だしな
    2  不思議な名無しさん :2024年07月07日 16:35 ID:NE0wumYc0*
    めっちゃゲップ出そうな気はする
    3  不思議な名無しさん :2024年07月07日 16:37 ID:4ipfzlU00*
    呼吸時の酸素濃度ってどのくらい変わると死ぬんだっけ
    4  不思議な名無しさん :2024年07月07日 16:37 ID:t0OE.8qZ0*
    プール表面にCO2の層ができる。息継ぎで顔出すとそれ吸い込む。一瞬で意識喪失。そのまま溺れる
    5  不思議な名無しさん :2024年07月07日 16:38 ID:E74rzKBR0*
    >>2
    飲んでんじゃねーよw
    6  不思議な名無しさん :2024年07月07日 16:40 ID:t0OE.8qZ0*
    浮上できなくなった潜水艦事故で、船員が全員死亡した例でも、館内の酸素濃度は16%ほど残ってた。だけどCO2濃度が2%越えてた。たったこれだけで人は死ぬ
    7  不思議な名無しさん :2024年07月07日 16:43 ID:EResj2080*
    炭酸水の濃度によっては浮かんでこれないな
    8  不思議な名無しさん :2024年07月07日 16:45 ID:3yIWvX890*
    体に気泡がついて抵抗が減って普通に泳ぐよりタイム速くなるのかな?
    スーパーキャビテーション魚雷みたいに。
    9  不思議な名無しさん :2024年07月07日 16:45 ID:ZRT.0k6q0*
    大松尚逸「レモン垂らしておいたぞ」
    10  不思議な名無しさん :2024年07月07日 16:46 ID:8gI1.jHI0*
    別にすべて飲んでしまってもかまわんのだろう?
    11  不思議な名無しさん :2024年07月07日 16:48 ID:3NnUDKqf0*
    ゴジラの話題が出てるかと思ったらそんなことはなかった
    12  不思議な名無しさん :2024年07月07日 16:49 ID:njt8DWY20*
    浮力がどうなんのかだなあ
    普通のプールで息継ぎなし25mならいけるが…
    13  不思議な名無しさん :2024年07月07日 16:51 ID:tg6O4pv20*
    >>10
    生きてたらね。
    14  不思議な名無しさん :2024年07月07日 16:54 ID:HRLeReGy0*
    最近はスーパー銭湯などで高濃度炭酸泉とかあるんだけど知ってる?
    てかさっき入ってきたわ
    入ると手足の浮腫みがおさまるのよ
    15  不思議な名無しさん :2024年07月07日 16:55 ID:LdG0pSpT0*
    半分くらい飲んだ炭酸水のペットボトルを用意する
    空気を抜いて蓋閉めて、そのまま振ると炭酸が抜けて膨らむ
    それを一気に吸っても、何も問題は起きません
    16  不思議な名無しさん :2024年07月07日 16:57 ID:ZMireCeE0*
    滝壺エアプがいて引くわ
    滝壺で溺死するのは泡ではなく上から落ちてくる水で対流が出来てそれに飲み込まれると脱出が困難になり溺死する
    17  不思議な名無しさん :2024年07月07日 16:59 ID:T5Eqodnl0*
    実際飲める炭酸水レベルだとプールにためたところで大したことないんだよな
    締め切った教室で液体窒素ばらまくとかしないレベルじゃないと空気中の濃度割合は変わらん
    18  不思議な名無しさん :2024年07月07日 17:01 ID:DPhQUdIc0*
    巨人ワイ「ここにドライアイスをひとつまみ……w」ドボボボボボ
    19  不思議な名無しさん :2024年07月07日 17:02 ID:ZpKpx9ie0*
    目と耳がえらいことになりそうなイメージ
    20  不思議な名無しさん :2024年07月07日 17:03 ID:K4SuGovp0*
    >>3
    酸素濃度18%から気分が悪くなったり体に異常が出る
    10%以下で意識を失う
    21  不思議な名無しさん :2024年07月07日 17:07 ID:K4SuGovp0*
    >>4
    大気開放されてるならそれはない
    風の影響を受ける場所ならコーラ程度じゃ層にもならない
    ドライアイスなら別だが
    22  不思議な名無しさん :2024年07月07日 17:15 ID:lrs6Dmv10*
    屋外なら余裕



    酸欠とか言ってる奴はバカだろ

    そういうのは、マンホールとかの 気流や空気循環のない狭い機密空間の話だぞ

    屋内プールでも、普通に換気と気流もあるし、排水溝にも流れ出るから多分 余裕

    開放空間で、空気成分の濃度変えるなんて相当な難易度
    23  不思議な名無しさん :2024年07月07日 17:18 ID:lrs6Dmv10*
    ドライアイスは、二酸化炭素+冷たい気体 が合わさってるから、下に層になって溜まるんよ

    常温二酸化炭素なら、開放空間では 即効混ざって換気されていく
    24  不思議な名無しさん :2024年07月07日 17:23 ID:Cblv.e3m0*
    前にドライアイスを室内プールにぶちこんで親族友人旦那を死なせてインスタで可哀想なアテクシをしてた女を思い出したわ
    25  不思議な名無しさん :2024年07月07日 17:31 ID:SqA20h520*
    空気が読めてない発言をします。
    おならしてもバレなそうだと。

    26  不思議な名無しさん :2024年07月07日 17:31 ID:.1icLZRH0*
    できないことはないけどエラが糖分でベタベタになりそうだからやめとくわ
    27  不思議な名無しさん :2024年07月07日 17:35 ID:I.6FOlON0*
    >>16
    滝壺エアプって言葉に今日一番笑ったよ
    ありがとう
    28  不思議な名無しさん :2024年07月07日 17:38 ID:biKxrNWr0*
    酸素ボンベ使用禁止と書いてないのでやります
    29  不思議な名無しさん :2024年07月07日 17:39 ID:OuAF7WMx0*
    一呼吸即死じゃ無ければ飛び込みやキックで大きく稼いでほぼ無呼吸いけるんちゃう?
    30  不思議な名無しさん :2024年07月07日 17:43 ID:el6e5EUG0*
    ロシアでプールにドライアイス入れたやつね 嫌な事件だったね…
    31  不思議な名無しさん :2024年07月07日 17:54 ID:ZvuIeZZe0*
    25mなら潜水でもいけるな
    32  不思議な名無しさん :2024年07月07日 18:01 ID:UwpuxFke0*
    海底火山ガスとかメタンハイドレートだかのアワアワで船が沈むって話だな。
    33  不思議な名無しさん :2024年07月07日 18:02 ID:tokHY67j0*
    コーラから炭酸水になったんか
    34  不思議な名無しさん :2024年07月07日 18:08 ID:E.gzgNXh0*
    できらぁっ!
    35  不思議な名無しさん :2024年07月07日 18:21 ID:gFStEpTo0*
    1億貰えるくらいなんやから炭酸が大したこと無いとかそんな甘えた考えが通じるわけ無いやろ
    36  不思議な名無しさん :2024年07月07日 18:32 ID:DsLfxaKX0*
    >>23
    二酸化炭素は空気より重いから、水面とプールのヘリに溜まって出ていかないよ。
    37  不思議な名無しさん :2024年07月07日 18:33 ID:sVyVJ1if0*
    生身でとは言ってないので余裕
    38  不思議な名無しさん :2024年07月07日 18:38 ID:K4SuGovp0*
    >>36
    常温と書いてあるだろ
    空気には二酸化酸素が含まれているが床に布団を敷いて寝たら窒息するのか?
    39  不思議な名無しさん :2024年07月07日 19:15 ID:DsLfxaKX0*
    >>38
    二酸化炭素も混ざった状態が空気だから、それが分離するようなことをしなければ混ざったままだよ。
    それと炭酸水で満たされたプールの状態は違うことくらいは理解出来ないのか?。
    海水には空気中の50倍程度の二酸化炭素が含まれていて、常に吸収と放出がが繰り返されている。
    特に赤道付近の放出量が多いので水温が高めだと放出量が増えることは間違いないが、台風などで撹拌されないプール内の常温の炭酸水から一気に二酸化炭素が抜けていくことも無い。
    そして抜けた二酸化炭素は水面近くに漂うことになる。
    40  不思議な名無しさん :2024年07月07日 19:31 ID:6cjwX6YG0*
    泡で実際に浮力は減るけど、水と炭酸水なら炭酸水の方が重いから状況次第かなぁ
    41  不思議な名無しさん :2024年07月07日 20:08 ID:FQuCOarc0*
    >>21
    アホすぎ
    例えばフチギリギリの表面張力ならともかく、四隅囲われてる時点で滞留する
    酸欠事故なんてそれが主だし、体が水に囚われてる状態でCO2が1%超えてるとかだと1吸いで沈むっての。
    そんな影響しないじゃねーよ
    42  不思議な名無しさん :2024年07月07日 20:15 ID:T5Eqodnl0*
    >>41
    ドライアイス大量に入れるならまだしも炭酸水を過大評価し過ぎて笑
    そんな濃度変わるレベルで放出するなら炭酸水のペットボトル破裂するわ
    43  不思議な名無しさん :2024年07月07日 20:26 ID:xaA6Kfrr0*
    コーラに漬けた死体は数日で溶解することで話題になったのが何年前だっけ?
    44  不思議な名無しさん :2024年07月07日 21:09 ID:y06007Qs0*
    >>27
    もっと笑った方がええで
    45  不思議な名無しさん :2024年07月07日 21:14 ID:y06007Qs0*
    Youtuberあたりが実験すればいい
    46  不思議な名無しさん :2024年07月07日 21:41 ID:ssOz4Xhf0*
    メタルギアでは溺れるって言ってた
    47  不思議な名無しさん :2024年07月07日 22:31 ID:oQV76PII0*
    泳ごうとして手足を動かす傍から(その刺激で炭酸水から)大量の気泡が発生するから(炭酸)水としての密度を持った液体を上手く捉えられなくなって(気体に近い密度になった状態、もしくは液体が身体の表面から剥離する形となってエネルギーが上手く伝えられず)前に進めなくなる(手足を動かす反作用だけで非常にゆっくりとしか進まない)んじゃないかなぁ
    48  不思議な名無しさん :2024年07月07日 23:05 ID:aL1.iBw90*
    浮力に関しては若干のプラス。一円玉を炭酸水に入れると泡が沢山付いて浮くよ。浮力が失われるのは、体より下から絶え間なく気泡が出ているとき。
    二酸化炭素中毒は屋外なら問題なさそうだけど、屋内ならどうだろう。もともとガスが溶け込んで平衡状態になっていたなら、人が入ったからといって沢山ガスは出ないと思うが、濃度1パーセントでも危ないと言うし。
    推進力に関しては影響は軽微かと。水が掻けなくなるとは思えない。
    49  不思議な名無しさん :2024年07月07日 23:18 ID:TjalEI.10*
    気泡がある分密度が下がる=浮力が減る だぞ
    50  不思議な名無しさん :2024年07月07日 23:29 ID:7omMOy.O0*
    お正月に、1000円で薬用バブ詰め放題で40個ゲット
    遊び半分で風呂に20個入れたら、立ち眩みで気を失いかけた
    一酸化炭素中毒
    51  不思議な名無しさん :2024年07月07日 23:52 ID:dB3eMXNz0*
    濃度もだけど温度もでしょ
    冷たいと濃度も上がるしダブルでキツくなる
    52  不思議な名無しさん :2024年07月08日 01:29 ID:0ZIJ.g.p0*
    小学生で25mは息継ぎ無しで泳いだから可能
    53  不思議な名無しさん :2024年07月08日 02:12 ID:vXom6.8v0*
    目隠しして500メートルまっすぐ歩くと
    どっちが難しいだろうか?
    54  不思議な名無しさん :2024年07月08日 03:08 ID:l21qqBCF0*
    25mなんて大概の人は息継ぎ無しで泳ぎきれるんだから200mくらいにしないと意味ない
    55  不思議な名無しさん :2024年07月08日 03:10 ID:P96RZRqp0*
    包茎の人は楽勝かも知れんね(知らんけど
    56  不思議な名無しさん :2024年07月08日 04:14 ID:zn5G7D7I0*
    どっかの外人が炭酸水プールにばかみたいに流して
    CO2中毒でバタバタしんでんかったっけ?
    57  不思議な名無しさん :2024年07月08日 04:21 ID:v.yD.w.e0*
    ビンボーでド底辺なネトユトは一発逆転狙って一念発起すべきなんじゃね?w
    58  不思議な名無しさん :2024年07月08日 06:03 ID:uTGdfT4D0*
    >>56
    それはドライアイス
    59  不思議な名無しさん :2024年07月08日 06:41 ID:fls1lULJ0*
    温度書いてないから沸騰してる可能性もある
    60  不思議な名無しさん :2024年07月08日 08:26 ID:Rjstj.AT0*
    >>35
    素人イッチが考えた「こうなるやろなぁ…w」って程度のゲームなんやからガバガバやろ
    61  不思議な名無しさん :2024年07月08日 08:34 ID:N.vBeVuL0*
    プールの底から大量に気泡を噴出してれば沈むが
    酒屋で売ってる炭酸水程度の泡では普通に浮くぞ
    CO2の量もたかがしれてるドライアイスとは全然ちゃう
    62  不思議な名無しさん :2024年07月08日 08:44 ID:8e.pRv.60*
    泳いでるところに
    メントスばら撒いてみたい
    63  不思議な名無しさん :2024年07月08日 10:54 ID:J7I8wYR.0*
    炭酸プールで泳いでくれってどっかのゆーちゅーばーにでもリクエストしてみてくれ
    64  不思議な名無しさん :2024年07月08日 12:30 ID:vYdjxcmy0*
    25Mなら余裕でしょ
    100Mとかなら厳しいかもだけど
    65  不思議な名無しさん :2024年07月08日 14:38 ID:nJcx4BLv0*
    >>50
    のぼせただけやろ。
    本当に人体に影響の出る量だったら、その程度で済むわけないんですわ。
    66  不思議な名無しさん :2024年07月08日 14:42 ID:DksDzrnE0*
    これ何で死ぬのかよく分からん
    67  不思議な名無しさん :2024年07月08日 14:53 ID:DksDzrnE0*
    イトッチューバー
    68  不思議な名無しさん :2024年07月08日 15:11 ID:JvDSIzyL0*
    海水でも白波状のスープの所は体だけじゃ沈むから底に近い所で潜水泳法が出来れば行けるかも
    69  不思議な名無しさん :2024年07月08日 16:51 ID:uqyVeiYn0*
    >>14
    それ本当に炭酸なのか?
    騙されてると思うけど
    70  不思議な名無しさん :2024年07月08日 21:25 ID:fVuaf.va0*
    とりあえずプールについたらしっかりと準備運動してからトライするわ、30分くらいかけてな
    71  不思議な名無しさん :2024年07月08日 21:33 ID:uGSdD1Pr0*
    特に目と局部の粘膜が激痛で泳ぐどころかタコ踊りしそう
    72  不思議な名無しさん :2024年07月08日 23:29 ID:9.WyzoGI0*
    いぼ痔の方には拷問な風呂らしい
    73  不思議な名無しさん :2024年07月09日 02:14 ID:jC5lFW0O0*
    ゴジラマイナスワン見たから炭酸水の中だと浮力が弱くなるってのは理解できるな
    74  不思議な名無しさん :2024年07月09日 12:13 ID:PzQ0vsLd0*
    50mぐらいなら息継ぎなしでいけるわ
    75  不思議な名無しさん :2024年07月09日 12:21 ID:7hw9dA2K0*
    >>50
    燃焼もしてないのにどこから一酸化炭素が?
    76  不思議な名無しさん :2024年07月09日 12:26 ID:6BYdgcth0*
    浮力にしても二酸化にしても炭酸水くらいなら何も問題ないだろ
    77  不思議な名無しさん :2024年07月09日 12:27 ID:6BYdgcth0*
    >>73
    ゴジラ沈めるのにあんなもんじゃ無理だけどなw

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事