不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    45

    テレワーク上司「会議中はカメラ付けろ!」女社員「え、事前連絡無しは無理」上司「いいから付けろ!」→結果wwwww

    26392220_s


    1: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:41:57.34 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    上司厳重注意食らってて草
    サンキュー女さん

    5: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:43:12.79 ID:KSUXeTZraHAPPY
    ついでにイチの査定も下げておくからそのつもりでな😄

    11: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:44:24.70 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>5
    下がったのは上司の査定なんだよなあ…w

    7: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:43:21.60 ID:3/hHrzS0MHAPPY
    むしろ会議中になんでカメラ付けてねえんだよ
    仕事中だろ

    9: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:44:05.54 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>7
    顔出すなら髭剃らないといかんやん

    15: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:45:03.42 ID:TmvbUUHx0HAPPY
    >>9
    マスクつければへいきや

    8: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:43:29.11 ID:uLPjMM2T0HAPPY
    でもお前ニートやん

    10: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:44:18.41 ID:IJ3c9RtD0HAPPY
    その話こち亀であったな

    12: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:44:24.82 ID:tHaY+cmDaHAPPY
    まぁセクハラよな

    13: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:44:39.62 ID:aSBfMhQ/0HAPPY
    能みたいな話やな

    14: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:44:57.76 ID:Mibj2Yo2pHAPPY
    会社「男はカメラ必須、女性はどちらでもよい」

    こうなるだけやぞ

    16: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:46:00.98 ID:of85bfK4dHAPPY
    >>14
    差別やん

    18: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:46:59.46 ID:Mibj2Yo2pHAPPY
    >>16
    区別や

    44: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:53:27.63 ID:a4DMGqetdHAPPY
    >>16

    はい、ヘイト

    17: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:46:29.73 ID:bgO/xEOhaHAPPY
    知らんやつならともかく顔知ってる同士でカメラつける意味ないよな
    監視以外の目的がない

    21: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:48:10.93 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>17
    ほんとこれ
    社外とのミーティングならまだしも
    誰喋ってるかなんて分かるやろ

    25: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:49:20.46 ID:v8pKzdyZrHAPPY
    >>17
    監視目的なんだろ

    19: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:47:27.26 ID:HDvRpzaeMHAPPY
    面倒くせええええええええてえええええええけ!!!!!!!!

    20: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:48:10.57 ID:beUTiI0c0HAPPY
    カメラくらい付けろよ
    誰もお前の部屋に興味無いわカス

    223: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:27:36.17 ID:3GAIosIRdHAPPY
    >>20
    部屋じゃなくて顔だろ
    テレワークなのに化粧すんのめんどくさいって言うとったわ

    229: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:28:51.71 ID:de6gir2L0HAPPY
    >>223
    仕事中でしょ…

    234: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:30:51.42 ID:3GAIosIRdHAPPY
    >>229
    お固いところは大変やな

    24: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:49:12.27 ID:b+IzL7Jr0HAPPY
    喋る時息吸ってんだか吐いてんだかしらんけどスーッてするのクセになってるやつイヤホンしてるとクソうるさい

    28: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:49:49.51 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>24
    ミュートにせず鼻息マンとかな

    30: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:50:19.80 ID:HDvRpzaeMHAPPY
    甘えもここまで来ると呆れるわ
    テレワークだからといって勘違いすんな

    31: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:50:47.44 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>30
    はいセクハラ
    減給な

    35: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:51:16.01 ID:huSzRoJA0HAPPY
    顔見る意味無いやろ

    37: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:51:45.75 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>35
    表情が見たいとか言ってたわ

    36: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:51:39.61 ID:fivizWGEdHAPPY
    上司「お前の顔が見たいんやで」


    38: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:52:11.33 ID:gIdHYJbd0HAPPY
    女がテレワークで画面映さないから便乗して俺も消すようにしたわ
    さんきゅー女さん

    43: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:53:09.15 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>38
    これな
    女さん基本見せないから助かるわ
    ワイ注意したら女さんにも言わなきゃいけなくなるし

    40: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:52:36.56 ID:JID4t0/mMHAPPY
    女さん化粧とか大変やろしなぁ

    42: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:53:06.75 ID:knLNPz1E0HAPPY
    天井でも写しとけばええやろ

    45: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:53:30.01 ID:DeqAM7w+0HAPPY
    監視ってなんなんやろな
    そのリソースが無駄やろ
    黙って仕事しろ
    タスク終わってないやつだけ注意したらええねん

    46: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:53:47.46 ID:q5FV8BmkdHAPPY
    女ってzoom顔出ししてるやつの方が地雷率高いよな
    ワイは性格いいアホタイプ好きやけど
    顔隠してるやつは美人でプライド高い率高いから虐めたくなる

    58: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:56:02.08 ID:bgO/xEOhaHAPPY
    >>46
    顔出すタイプはポカホンタスタイプやろ
    可愛かったら自己顕示欲なんてそんなにないし

    47: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:54:05.76 ID:QxhlANKz0HAPPY
    監視した方が効率下がるらしい

    48: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:54:07.97 ID:QRzJReHspHAPPY
    自分の中の謎の拘りをルールやマナーだと思って癇癪起こすやべーやつおるよな
    特におっさん社員

    57: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:56:01.00 ID:VOohOJ2RdHAPPY
    >>48
    わかりすぎるわ
    そういうやつが何人もおってそれぞれ言うこと違ったりするんよなあ

    49: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:54:17.18 ID:eoqYnVTg0HAPPY
    日本は仕事できる奴より自分になつく部下を評価するから終わってるわ

    50: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:54:26.73 ID:81mD1kvX0HAPPY
    マイクも必要な瞬間しかオンにしないわ

    ネコが鳴く🐱

    51: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:55:07.60 ID:g7sm7Cx70HAPPY
    >>50
    それが普通や

    53: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:55:29.42 ID:TOc2yt7X0HAPPY
    ワイも会社の連中もカメラONしたことないわ

    54: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:55:29.93 ID:LTaUhYzZdHAPPY
    リモート会議のマナーとかいうクソみたいな創作マナーぶら下げて糞マナー講師が講釈垂れるんやろなあ

    55: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:55:31.24 ID:rCY79Yw00HAPPY
    ワイが会議主催して、ワイ以外全員カメラオフなのほんま腹立つというか、虚しくなるわ

    59: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:56:13.22 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>55
    お前もオフにすりゃいいだけやろ

    56: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:56:00.91 ID:d33JOYgu0HAPPY
    監視するのブラックだけやで
    うちはしてないし


    65: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:58:12.12 ID:HDvRpzaeMHAPPY
    顔あるのと無いのとじゃ安心感ダンチやろ
    人間が一番視覚的に反応するのは人の顔やで

    68: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:58:46.38 ID:DD5S+OfP0HAPPY
    >>65
    部とか課のミーティングに安心感が必要か?

    76: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:00:22.31 ID:HDvRpzaeMHAPPY
    >>68
    当たり前や
    おまえ自分の地位と報酬かけた重要な決断する時にオンラインでさくっとやるか?

    85: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:01:53.69 ID:DD5S+OfP0HAPPY
    >>76
    オンラインでサクッとの意味がわからんが、オンラインでやる打ち合わせにカメラつける意味をまず説明しろよ
    どうせ資料見とるやろ

    105: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:04:57.24 ID:HDvRpzaeMHAPPY
    >>85
    オンライン顔無しでサクッとやるなちゅうことや

    むしろ隠す意味が無いやろ
    資料共有してるとカメラ動かないんか?

    150: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:14:36.48 ID:w1DLnUZk0HAPPY
    >>105
    出す意味もないと思うんですけど

    66: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:58:18.04 ID:ySxuchwkaHAPPY
    平日この時間に仕事の話するのっておかしくね?

    69: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:58:58.36 ID:QxhlANKz0HAPPY
    >>66
    テレワークの醍醐味やぞ

    72: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:59:19.12 ID:bgO/xEOhaHAPPY
    >>66
    普通テレワークしてるよね

    74: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:59:31.66 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>66
    テレワークやん
    お前こそなんでなんJしてんだよ

    67: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:58:25.46 ID:CcoDFX4p0HAPPY
    オンライン会議でカメラオフって駄目だろ
    うちの会社はちゃんとスーツ着て女性社員はメイクしてるぞ

    70: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:59:00.42 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>67
    アホな会社やな

    73: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:59:27.57 ID:CcoDFX4p0HAPPY
    >>70
    大手花王なんだよな

    79: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:00:40.15 ID:eJ6ocgumMHAPPY
    >>73
    大手かどうかは関係ないやろ

    87: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:02:24.47 ID:QxhlANKz0HAPPY
    >>73
    会社名出すとか
    テレワーク下手すぎん?

    113: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:06:11.31 ID:75fqVF0XMHAPPY
    >>73
    お前やっちゃったね
    マジにしろマジじゃないにしろ実社名出すのはヤバいって分からんの?

    127: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:09:56.52 ID:M+Ctk1iv0HAPPY
    >>73
    これはライオン社員やろうなぁ

    71: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:59:09.45 ID:uqMRkNB3MHAPPY
    sound only

    77: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:00:26.48 ID:pKTVlf+RaHAPPY
    証明写真カメラに貼りつければええやん

    80: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:00:51.80 ID:vVcgwX/i0HAPPY
    ワイ管理職、リモート会議でカメラつけさせない
    普段見慣れてるブサイクのアップとか見たないねん、だいたいほとんど資料共有しとるし、いらんわあんなん

    91: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:02:43.92 ID:q5FV8BmkdHAPPY
    >>80

    お前おもろいな

    81: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:00:53.80 ID:fPaAeKVIaHAPPY
    タバコ吸いながら打ち合わせ参加する奴もおるからな
    まぁ回線細いしカメラ切るんやけど

    84: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:01:30.63 ID:rCY79Yw00HAPPY
    なんか生活感ある居間でテレワークしてるから写せないとか、こどもおるから写せないとか、そういう人らがおるねん
    そもそもそれで仕事できてるんか謎やが

    93: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:02:50.32 ID:HDvRpzaeMHAPPY
    >>84
    これ
    甘えがひどいわな
    おまえは思春期かと

    96: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:03:34.70 ID:DD5S+OfP0HAPPY
    >>93
    人の顔見てないで資料見てください

    118: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:07:53.12 ID:75fqVF0XMHAPPY
    >>84
    出来るやろ仕事は特別な空間でしかできないとか思ってる方が生産性低いわ
    映したくないとそこで仕事可能は両立する

    121: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:08:30.89 ID:dsRmQs3o0HAPPY
    >>118
    ワーケーション支持派か

    88: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:02:34.48 ID:kDhto+L10HAPPY
    資料以外はサウンドオンリーでええやんけ
    その方が回線も軽くなるやろ

    監視なんかより資料見ることにリソース振った方がええやろ

    89: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:02:38.39 ID:DD5S+OfP0HAPPY
    資料も見ずにカメラの画面見とるんか、きさめらは

    90: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:02:43.88 ID:NP3JwfHV0HAPPY
    カメラ付いてないから欠席とか意味わからんわ
    カメラオンボタンクリック忘れただけで欠席かよ

    92: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:02:49.28 ID:j+vWDk2PMHAPPY
    会議なら音声だけでもええと思うが
    上司のいうことやから、仕事してるかのチェックも含まれてるんやろ

    99: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:04:02.96 ID:PCCJgDNC0HAPPY
    お顔鑑賞会が仕事のチェックは草

    100: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:04:45.94 ID:9obbWS2/0HAPPY
    ああいうおじさん世代って顔見ないと孤独感じちゃうんでしょ

    101: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:04:46.12 ID:xOJJyW1G0HAPPY
    テレワークって場所が違うだけで立派な仕事やろ
    そこでスーツ着てないとか、髪セットしてないとかあったらそら怒るわ
    ワイもそこは上司部下両方によく言っとる

    102: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:04:47.52 ID:jl5W6p5f0HAPPY
    ワイの会社はテレワーク中はカメラつけてるけど
    顔出す必要はなくて要は席にいるかいなかがわかればええ感じや

    だから手だけ映したり頭だけ映したりしとる

    電話対応で一分一秒が大事だったりするからしゃーない

    104: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:04:56.92 ID:NP3JwfHV0HAPPY
    出席なんて普通の授業なら最初しか取らねえし授業中ずっと寝てても欠席にならんやろ
    なんでオンラインだけ入場=出席にならんねん

    111: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:05:58.88 ID:dsRmQs3o0HAPPY
    >>104
    教習所の学科は寝てたらハンコ押さないぞって教官が言ってた

    187: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:21:22.55 ID:qyG7ppxydHAPPY
    >>111
    アメリカだと免許のオンライン授業あるけど、寝てたりしないか確認のためにランダムタイミングで選択問題とかせたり、電話してきて在席してるの確認してきたりしたな

    196: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:22:47.83 ID:dsRmQs3o0HAPPY
    >>187
    切符の抜き打ちチェックで罰金沢山取る欧米らしいやり方やな

    107: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:05:16.47 ID:eJ6ocgumMHAPPY
    本当の会議でも顔とかあんまり見ないしな
    ふつう会議資料をずっと見てるし

    108: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:05:20.33 ID:FLCFKi/W0HAPPY
    ワイは基本offやな
    1on1で面談とかオンライン飲み会ならon

    109: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:05:21.37 ID:D69Z0E8mdHAPPY
    誰が喋ってるか視覚的に分かりやすくした方がええのは確実

    110: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:05:30.26 ID:7OXicXoM0HAPPY
    うちはなんとなくわかるように静止画でええことになってる

    112: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:06:00.48 ID:L8iToSxJ0HAPPY
    テレワークで
    全員の顔を移すとか回線逼迫の原因やぞ
    やめなさい

    114: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:06:33.64 ID:kDhto+L10HAPPY
    ポケモンのみがわりぬいぐるみでも置いとけ

    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605836517/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年07月06日 11:37 ID:wgNT.lYd0*
    上司の査定はないんだ!ってナチュラルに思ってる奴が多いんだよなw
    2  不思議な名無しさん :2024年07月06日 11:45 ID:Q4xZSr2G0*
    テレワークなら化粧しないだろうしカメラ付けろは事前通知が必要だな
    3  不思議な名無しさん :2024年07月06日 11:54 ID:hYquJEl30*
    今更だなと思ったら4年前の記事か
    4  不思議な名無しさん :2024年07月06日 12:04 ID:xyAPzoar0*
    いつの話まとめてんだよ
    ネタ無いなら無理にまとめなくていいのに
    5  不思議な名無しさん :2024年07月06日 12:09 ID:wMgSleDp0*
    結局テレワークは生産性下がるのが分かって廃れたな
    まぁそりゃそうだよな。サボるに決まってるもん
    6  不思議な名無しさん :2024年07月06日 12:17 ID:0N.m4OXU0*
    スーツの話は突き詰めるとそもそもスーツ不要論に辿り着くだけだろ
    7  不思議な名無しさん :2024年07月06日 12:17 ID:ZwxciGOm0*
    会議中は画面共有必須だから顔なんか映してる暇ないぞ
    ただでさえカメラオンにすると重くなるのに
    8  不思議な名無しさん :2024年07月06日 12:17 ID:DEX.0LMZ0*
    普通は、会議でカメラ切ってる奴は欠勤扱いやけどね。
    参加する意志がないんだから。
    9  不思議な名無しさん :2024年07月06日 12:27 ID:D.CEIbrx0*
    >>5
    明暗分かれた形だな
    上がったところは上がったから続けてるみたいだが大半は仕事環境作らずするわけない
    10  不思議な名無しさん :2024年07月06日 12:30 ID:sYnBxho00*
    >>5
    めっちゃテレワークしとるで周りも
    サボってるけど充分な成果あげとるから文句も言われん
    11  不思議な名無しさん :2024年07月06日 12:32 ID:B3L0AyPF0*
    下パジャマだから首から上しか写すときも写さへんようにしてるで
    12  不思議な名無しさん :2024年07月06日 12:33 ID:sYnBxho00*
    >>8
    どんだけ顔重要なんだよwww
    無関係な奴が見てないか確認するため、とかセキュリティ的な合理的な理由ならわかるが
    出欠てwww
    13  不思議な名無しさん :2024年07月06日 12:40 ID:J7pR.OH20*
    まぁこれを容認したら電話も全部顔見せながらの会話にしろってなっちゃうからね
    たかが顔ぐらい見えようが見えまいがどうでもいいよ
    会社は学校じゃないんだからなんで会議するのか?という目的が重要なのをお忘れなく
    14  不思議な名無しさん :2024年07月06日 12:42 ID:J7pR.OH20*
    >>5
    どうして世界的に個人事業主が日本は少ないのかってのがよく分かる結果だったよね
    日本人は人に見られてないと基本自堕落なのが大半
    ようは主体性がない証拠なんだよね
    事業主っていい意味でも悪い意味でも主体性の塊みたいなのしかいないでしょ?
    そういうこと
    15  不思議な名無しさん :2024年07月06日 12:47 ID:qgKC.J1j0*
    結局この手の権利ばかり主張するわりに
    仕事できないアホばっかだから効率低下が証明されて
    今現在テレワークしてる会社なんてほとんどなくなった
    金もらってるんだから業務に支障をきたすと会社が判断し
    要求した場合それを拒否するなら会社は普通に
    業務不履行で注意を重ねて改善を見込めなかった場合は
    解雇できることが記載してるのは
    どこの会社の契約書でも同じって
    働いたことないアホは知らんのか?
    16  不思議な名無しさん :2024年07月06日 13:00 ID:BFU0NhjB0*
    >>7
    これわからんやつは漏れなくニート。
    17  不思議な名無しさん :2024年07月06日 13:13 ID:wMgSleDp0*
    >>8
    それ普通ではないと思うぞ…
    18  不思議な名無しさん :2024年07月06日 13:16 ID:y7.ddbzO0*
    それより何で4年前のスレを今頃まとめたの?
    19  不思議な名無しさん :2024年07月06日 13:18 ID:FqNbB8xv0*
    上司「いいからつけろ!」
    上司「えぇ・・誰・・・?」
    20  不思議な名無しさん :2024年07月06日 13:22 ID:0b5MOGaN0*
    もうやめちまえ
    21  不思議な名無しさん :2024年07月06日 13:34 ID:EBw4hhMt0*
    >>8
    ノリが昭和の会社はそうなんだな
    22  不思議な名無しさん :2024年07月06日 13:35 ID:EBw4hhMt0*
    >>7
    それな。そもそも資料見ながら会話してるから顔なんか見ないのよね
    23  不思議な名無しさん :2024年07月06日 13:43 ID:wOxKDKc50*
    テレワークでも仕事中なのもわからん従業員いると迷惑だよね
    24  不思議な名無しさん :2024年07月06日 13:48 ID:T6ELSQTE0*
    結局世界中でテレワークってごく一部以外効率悪いのバレちゃったね
    25  不思議な名無しさん :2024年07月06日 13:56 ID:ZE7CILnf0*
    >>13
    電話は「誰と」話しているかが明らかだからね、顔はいらないんだわ
    でもテレワークは複数人だから、「誰が」話しているかを確認する必要がある。だから顔は必要
    実際の対面の会議でもそうだぞ? 意識していないだけで、誰が話しているかをみんなちゃんと確認している。資料しか見ていないと思い込んでいるだけで、話す人が変わったらチラッと顔をあげて誰が話しているかを確認し、そして資料に目を戻す
    26  不思議な名無しさん :2024年07月06日 13:58 ID:ZE7CILnf0*
    >>22
    君が意識していないだけで、誰が話しているかを君も含めて皆んなちゃんと確認しているよ
    資料しか見ていないと思い込んでいるだけで、話す人が変わったらチラッと顔をあげて誰が話しているかを確認し、そして資料に目を戻す
    27  不思議な名無しさん :2024年07月06日 14:09 ID:8n07KVGr0*
    >>15
    どこで証明されたんですかね?www
    28  不思議な名無しさん :2024年07月06日 14:24 ID:xB79Pi730*
    テレワークを解雇すれば生産性が向上する。
    米国で実証済み。
    29  不思議な名無しさん :2024年07月06日 14:34 ID:KNSKu0Qf0*
    なんかテレポーテーションとテレワークとを混同する時点で業務放棄である。つまり首
    30  不思議な名無しさん :2024年07月06日 14:36 ID:Vm1pIGx50*
    >>9
    どこがあがったんやろね、大手全部取りやめてるけど
    31  不思議な名無しさん :2024年07月06日 14:44 ID:LSu.cmzU0*
    蒙古弁ガマジ無理
    32  不思議な名無しさん :2024年07月06日 14:59 ID:SZ4u6zuw0*
    日本人は見栄っ張りの怠け者だから監視してなきゃ動かないのよ
    心当たりあるだろ
    33  不思議な名無しさん :2024年07月06日 16:50 ID:sGlAeYfZ0*
    社内のWEB会議にカメラなんかいらんわ。
    必須って言ってるやつは電話で打ち合わせしたことないんか?3人以上でできる電話会議で資料も共有できて、それで十分やろ。
    34  不思議な名無しさん :2024年07月06日 17:59 ID:4A0u20h80*
    査定に影響してもいいならいいんじゃね
    必要なのは作業員じゃなくて管理者だし
    35  不思議な名無しさん :2024年07月06日 18:06 ID:URml5Wrl0*
    直接面会>>>>>>動画データ>>音声データ>>テキストメッセージ
    単純に目的に合わせてデータ量と効率のバランスでメディアを選べばいいだけ
    36  不思議な名無しさん :2024年07月06日 19:04 ID:Dx.XFh8W0*
    なりすまし防止になるから顔出すの当たり前なんじゃないの?
    37  不思議な名無しさん :2024年07月06日 21:21 ID:eCBXic8z0*
    自分の所はカメラ切れって言われるけどな、重くなるからw
    38  不思議な名無しさん :2024年07月07日 03:58 ID:T3gB.w1W0*
    >>15
    う~んこれは仕事が出来ない人の文ですね
    39  不思議な名無しさん :2024年07月07日 04:02 ID:27c7xClE0*
    テレワークが終わってからやたらスメハラが問題になったわって友達が言うてたなー
    40  不思議な名無しさん :2024年07月07日 09:37 ID:H1gdp4F30*
    >>14
    アホが
    海外企業こそやめてるだろテレワーク
    41  不思議な名無しさん :2024年07月07日 09:38 ID:H1gdp4F30*
    >>26
    話が変わってる
    顔の話をしてるんだよ。誰が話してるかは声とアカウントの表示でわかるだろう
    42  不思議な名無しさん :2024年07月07日 19:22 ID:qOqZy82w0*
    >>5
    成果物がはっきりとある仕事だとテレワーク続いてるわ
    43  不思議な名無しさん :2024年07月14日 18:34 ID:muregmoq0*
    喋るときはカメラオンにして欲しい
    アナウンスみたいに丁寧に大きな声で話す人はともかく、人間って普段の会話で音声だけじゃなくて表情や目線、口の動きも見て理解してるから
    音だけじゃ伝わらないことが多いよ
    44  不思議な名無しさん :2024年07月22日 23:23 ID:F4h92Z0E0*
    >>40
    東海岸と西海岸で違う
    45  不思議な名無しさん :2024年07月22日 23:24 ID:F4h92Z0E0*
    >>差別やん
    何を今更😆

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事