4: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/29(土) 12:33:56.03 ID:dy9xqmTS0NIKU
225よりSP500のほうがいいって聞いたが。
アメリカのほうが優良企業との入れ替えが早いんだとか
5: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/29(土) 12:34:29.51 ID:W1Q/N1iS0NIKU
オルカン(除く日本)買ってる
日本入れるとパフォーマンス下がる
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/29(土) 12:34:30.76 ID:dy9xqmTS0NIKU
個別は日本を買っている。
これからは日本だ
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/06/29(土) 12:35:48.16 ID:lqiSfVtV0NIKU
枠が小さいからだよ
ケチくせえ枠をどーんと拡大しろ
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/29(土) 12:36:25.79 ID:Slpb/esg0NIKU
長い目で買う商品日本なんて買うわけないだろ
そもそも日本が良くなるなら年金普通に入るからこんなんいらん
リスクの分散の意味わかってんのか
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/06/29(土) 12:37:29.92 ID:TmvgZh8WdNIKU
買ってるけど
おかげさまで含み益マシマシや
10: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/29(土) 12:38:08.16 ID:DgJXeQpW0NIKU
sp500一本なんやがプラスや
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/06/29(土) 12:38:42.27 ID:turj4hzN0NIKU
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/29(土) 12:39:35.00 ID:iLSGfckz0NIKU
日本株枠作るべきだったよな
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/29(土) 12:39:44.12 ID:vytdpzgZ0NIKU
日本企業が保守的だから
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/29(土) 12:40:13.01 ID:CydKRPGr0NIKU
絶対円安の遠因になってるよな円だけに
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/29(土) 12:41:34.28 ID:JfbpyyFc0NIKU
無知で草
NISAで国別で最も買われてるのは日本だぞ
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/29(土) 13:01:29.17 ID:VXvGPjC80NIKU
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/06/29(土) 12:46:19.08 ID:Y3EHe/rn0NIKU
図表1 NISAにおける買付の傾向 NISA買付額の内訳 (2024年1月~4月累計)
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/29(土) 12:58:16.27 ID:fzQ5ReFJrNIKU
>>24
これってemaxis slimは三菱なんたらが売ってるから国内扱いされないの?
何をもってして国内海外を一律に決められるのかが分からん
VTIとかエヌビテスラが国外じゃないの?
オルカンは海外扱いなの?バランスファンドは?
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/29(土) 13:01:42.66 ID:oZWCVKHGMNIKU
>>40
それは投資信託やからグラフの緑のとこに含まれるだけやろ
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/29(土) 12:44:41.10 ID:dy9xqmTS0NIKU
じゃあこうしたらどうだ
日本株を長期間保有したら、ニーサでなんか優待つけるとか
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/29(土) 12:49:14.73 ID:0sdITaij0NIKU
>>22
そんな抱き合わせ商売みたいなことしないと売れないんだ・・
ってことで売れなさそう
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/29(土) 12:44:57.58 ID:y5VekdzZ0NIKU
日本で給料もらってるなら日本株買うのはやりすぎ
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽警] 2024/06/29(土) 12:47:53.11 ID:obI9B8IkMNIKU
外国株のインデックス投信と国内株のETF持っとるけど、この推移やしそらみんな外国株を買うよ
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/06/29(土) 12:48:07.18 ID:iZEkMGuK0NIKU
さすがに今年買って20年後下がることはないやろ思って国内の高配当投資信託混ぜたわ
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/29(土) 13:00:34.56 ID:1dK3HrY/0NIKU
>>26
ワイも高配当インデックスにだいぶ入れたで
今から4年が勝負やと思う
年始からの出来高見てたら同じ事考えてる人多いんやな
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/29(土) 13:15:16.66 ID:ale9Lyv00NIKU
オルカン人気やけどオルカンに日本株入ってるやん
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/06/29(土) 13:17:08.11 ID:s1+yd2mI0NIKU
>>63
まあ誤差みたいな比率でしかないしそもそも予想放棄して全世界株選んだのにそこだけあえて予想して除外するのもねって感じ
33: 警備員[Lv.25] 2024/06/29(土) 12:51:26.96 ID:3KkqF9B30NIKU
海外から配当金を搾取出来るしええやん
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/29(土) 12:54:47.73 ID:lsmxdHni0NIKU
外国株っていうかETFとかじゃないの
個別株は怖いよ
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] 2024/06/29(土) 12:54:57.69 ID:nQPfBnBSMNIKU
もっと資金があればね
75: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/29(土) 13:28:14.13 ID:JQWFC2o+0NIKU
円安で増え方エグいんよ
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/29(土) 12:59:46.12 ID:go0/YtZe0NIKU
米国株→儲かる
日本株→儲からない
そら誰だって米国株買うやろ
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/29(土) 13:00:03.21 ID:K0DYb2Ym0NIKU
年始に買ったなら日本株爆上がりでぼろ儲けやん
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/06/29(土) 13:00:23.85 ID:iC7b8MkD0NIKU
特定と合わせてS&P500とオルカンに800万入れて現時点で+120万
円安も加速してるしあって国内株よりアメ株買ってた方が儲かるわ
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 2024/06/29(土) 13:08:56.05 ID:Arsjma0t0NIKU
インフレしないと儲からんやろ
日本遅すぎたわ
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/29(土) 13:11:28.26 ID:fMlI4hZK0NIKU
普通インドだよね
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 2024/06/29(土) 13:13:03.66 ID:Arsjma0t0NIKU
まあタイミングクソ良かっただけで縮むのが怖いな
新ニーで100万とかザラやろ
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/29(土) 13:13:39.51 ID:M3O6Lx/80NIKU
そもそも日本の個別株は1株から買えないのが糞や
少額投資ができん
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新] 2024/06/29(土) 13:14:33.52 ID:TmvgZh8WdNIKU
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 2024/06/29(土) 13:06:37.34 ID:Arsjma0t0NIKU
53: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/29(土) 13:08:20.81 ID:3dWE9xzi0NIKU
言うてお前ら外国株勝ってんの?
買うとしたらエヌビディアとか?
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/29(土) 13:14:24.59 ID:INV/nmU00NIKU
20年前の時価総額1位ってシスコとかGEやで
エヌビディアも永遠に成長続くわけちゃうからな
そらインデックスが正解よ
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/29(土) 13:16:15.57 ID:VXvGPjC80NIKU
2024年4月の海外株購入額ランキング
NVIDIANVIDIA Corporation(エヌビディアコーポレーション)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクララにある半導体メーカーであり、日本法人は東京都港区赤坂にある。ロゴはnVIDIAに見えるが表記は全て大文字のNVIDIAが正しい。
半導体の中でも特にGPUの設計に特化しており、一般向けにはパーソナルコンピュータ(PC)に搭載されるGeForceシリーズやワークステーションに搭載されるQuadroシリーズ等のGPUが有名であり、実際2000年代前半まではゲーミング向けやクリエイティブ業務向けのGPU開発を事実上の専業としていた。
しかし、CUDAの発表以降、同社のコアビジネスおよび開発リソースは、GPUによる汎用計算(GPGPU)専用設計のTeslaシリーズや、ARMプロセッサと統合されたSoCであるTegraなどに移行している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/
NVIDIA
69: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/29(土) 13:21:08.97 ID:Wx81enfQ0NIKU
馬鹿ですまんけどみんなNISAやり始めたら銀行って潰れることにならんの?
72: 警備員[Lv.20] 2024/06/29(土) 13:23:58.11 ID:7GcRtqcmdNIKU
>>69
銀行が売ってる投信は銀行にも手数料入るようになってる
あとちょー単純に考えると貯蓄の利息が安いってことは今のところ銀行はそんなに貯蓄いらないってことや
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/06/29(土) 13:26:07.63 ID:oUNRcJDQ0NIKU
NVDAとノムハンと特定でNVDU
どれが正解なんや…
76: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/29(土) 13:29:55.68 ID:ale9Lyv00NIKU
>>73
みんな同じやんけ
当たるときは全部当たるし外れるときは全部外れる
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719631923/