不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    37

    得意先「これ出来る?」営業ワイ「確認します!」現場「出来ないよ」ワイ「出来るそうです!」→結果wwww

    28250753_s


    1: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:04:06.04 ID:hntdSL3oM
    すまん、これワイ必要か?😭

    2: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:04:40.53 ID:hntdSL3oM
    客と現場の単なる中継機やん😥

    42: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:26:09.00 ID:XS+5Del20
    >>2
    中継機から潤滑油に脱皮できなきゃ
    営業失格やろ

    3: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:04:48.08 ID:jFy8oepd0
    なんで嘘つくん?

    5: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:05:40.90 ID:hntdSL3oM
    >>3
    ワイは客に出来ませんの一言は言わないんや

    7: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:06:29.38 ID:cDGn38h0r
    >>5
    でもそれは嘘じゃん

    10: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:09:48.35 ID:ajgYzbqWd
    >>5
    死ぬほど無能やん

    13: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:11:15.04 ID:Kpmk/zhm0
    >>5
    ちゃんと無理なもんは無理って言うのも営業の仕事やで
    それど給料もらってるんやろがい

    44: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:27:07.06 ID:DPFwQXQh0
    >>5
    納期遅れたらどうするの

    52: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:30:36.25 ID:hntdSL3oM
    >>44
    馬鹿遅延とか結局できないとかじゃない限り許してくれることもあるで

    それよりも、「出来ない」連発で新規が定着しないことの方がワイは問題だと思ってる

    4: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:05:30.93 ID:Qxj/pSdea
    クソ無能

    6: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:06:24.84 ID:gIGMgJu10
    実際これ出来ませんって言ったら仕事回ってこなくなるの?

    8: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:07:30.70 ID:hntdSL3oM
    >>6
    そうやで、じゃあ他を探しますってなるからな

    12: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:10:51.92 ID:rb6tkXbs0
    できらあ!

    15: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:12:45.86 ID:kz15/hA90
    利益率の悪い仕事バンバン受けてそう

    18: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:13:07.65 ID:hntdSL3oM
    ワイは仕事をとってくるのが仕事なんや

    技術的に無理な範囲は把握しとる
    あとは内部の調整やろ

    23: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:16:36.24 ID:ydy3uigz0
    >>18
    現場「単価と納期交渉しろやクソが」

    27: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:17:23.42 ID:Kpmk/zhm0
    >>18
    得意先と現場の双方が納得できる形にすり合わせるのがイッチの仕事や
    ネゴシエーションやで🤗


    21: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:15:21.33 ID:hntdSL3oM
    あいつらすぐ出来ないって言うからな😭

    25: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:17:00.86 ID:ajgYzbqWd
    >>21
    現場からクソ嫌われてそう

    28: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:17:38.62 ID:ydy3uigz0
    >>21
    現場「じゃあお前がやれやクソ営業」

    88: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:40:48.26 ID:mqbv9qj00
    >>21
    無能
    お前なら流石に他に代わりはおるわ

    22: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:15:55.58 ID:TcxyaWxd0
    中継できてないやん

    30: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:18:17.39 ID:vQpwSpard
    営業はお客と現場を繋ぐ橋やからなどっちもいい顔しないといけん

    35: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:21:12.46 ID:hntdSL3oM
    いや、工場の朝は早いアピールしてくるけどアイツラ帰るのも糞早いねん
    ワイなんな繁忙期ほぼ終電やぞ

    あいつら出来ないの臨界点が低すぎんねん

    39: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:24:15.60 ID:Kpmk/zhm0
    >>35
    無理させたらアカンし機械の問題もあるやろ
    自分本位で考えとらんで研修として3ヶ月くらい現場入ってこいや

    41: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:25:29.07 ID:5vDfNra2r
    >>35
    そら空調効いた部屋で座ってるのとほぼ外じゃ体力の消費ちゃうし

    47: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:28:37.04 ID:fef8xGjna
    >>35
    いやお前は疲れて間違えても気付けばバックスペースでどうにでもなるけど機械加工なんかは間違えたら戻せないし怪我するんやで


    36: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:22:03.79 ID:hntdSL3oM
    たいてい出来ないって言ってるのは納期の問題

    40: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:24:25.05 ID:ydy3uigz0
    >>36
    それを調整するのがお前の仕事やろ

    37: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:23:29.57 ID:9hYG6Zxrr
    キーエンスを見習え

    43: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:26:47.90 ID:gNJvGnSo0
    これ現場が死ぬ気で間に合わせちゃうとやっぱ嘘やんwガンガン入れたろってなるからクソだよな

    50: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:30:00.18 ID:5vDfNra2r
    >>43
    建築系はその内ブチギレて出来ないっていったよね?自分でやったら?とか言うイメージある

    45: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:27:44.62 ID:44c9tXbB0
    できない理由を探すのではなく!

    46: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:27:59.47 ID:tZpWsDWja
    何で現場に聞くねん、その場で出来ますと言うやろ

    49: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:29:58.85 ID:C85rezsbr
    >>46
    マニュアルやろ

    55: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:31:24.14 ID:ydy3uigz0
    >>46
    ほんこれ
    客先が求めてるのは即答なのに
    現場出身の営業やとその場で「単価○○円で納期○月○日なら可能」って答えられるで

    59: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:32:13.14 ID:9eWigLvIp
    現場に聞く必要なんてないやろ
    「出来ます、詳細は追って調整させてください!」で終わりや

    60: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:32:57.71 ID:8CwcMoe+0
    納期詰めるのは許せるけどゴミみたいな単価で取ってくるのは殺されても文句言えない

    84: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:40:10.64 ID:hntdSL3oM
    >>60
    そうなんか?
    どっちかって言うもうちは時間の問題でゴネゴネ言うで

    63: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:34:27.86 ID:gNJvGnSo0
    営業が無能な理由わかるか?
    ハイ!なんて誰でも言えるからや
    その後どうなろうと最悪怒られるだけや
    誰でも出来る

    65: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:35:00.16 ID:VFYYHiKA0
    >>63
    岸田「ほんこれ」

    66: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:35:09.39 ID:6CJBzJpw0
    出来ます言っといて期限ギリギリになって仕様違いのやつ納品するやつよりはマシ

    69: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:35:24.30 ID:Wx936v7E0
    でもまあ現場とスーツ組の仲が悪い理由って大体これだよなw

    70: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:35:34.66 ID:3V6RJoLe0
    現場に無理させて会社にキャッシュを入れるのがお前の仕事だからそれでいい
    その代わり単価はちゃんと上げろよ

    74: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:37:20.24 ID:12CuEuxZ0
    こういうのよく見るけど実際できなかった時どうするの

    76: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:38:21.68 ID:gNJvGnSo0
    >>74
    技術的に無理な事はまずないので
    現場の残業時間が伸びるだけです

    79: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:38:57.82 ID:6geP/Yg3M
    >>74
    現場に早出・残業・休日出勤促す 人増やす 納期延長を交渉する

    80: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:39:09.47 ID:Q/gpMmgB0
    >>74
    現場が無限残業地獄になるか本当にどうしようもないと外注になる

    単純な話や

    82: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:39:20.32 ID:Wx936v7E0
    >>74
    んとね
    得意先もある程度は余裕持った上でキツキツの納期を提示するんよ

    77: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:38:23.11 ID:hntdSL3oM
    なんでワイだけが過度な調整作業に追われないといけないんや
    対外的なことはともかく、社内的にはむこうから歩み寄りがあってもええやろ

    これなら出来るとか現場としての時間の提案とかせずに口開けて待ってるだけなのを辞めてほしいんやワイは

    85: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:40:17.98 ID:5vDfNra2r
    >>77
    そら現場からしたらお前敵やもん極力関わりたくもないやろ、マジでバリバリしたいならちょくちょく現場手伝うか顔出してれば融通聞かせてくれるで

    89: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:40:52.69 ID:Kpmk/zhm0
    >>77
    過度な調整作業をするのも営業の仕事や
    それがイヤなら転職するか現場行けや

    90: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:40:55.18 ID:VFYYHiKA0
    >>77
    そういう調整もお前の仕事定期

    91: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:41:01.53 ID:6geP/Yg3M
    こんなやつに現場手伝われたくないし顔も見たくないやろな

    92: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:42:00.43 ID:lyXiZqZ/0
    日本って生産効率悪い言うけど調べたらだいたい営業のせいなんよな
    営業の生産効率が他国と比べて露骨に低い

    96: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:43:28.40 ID:mqbv9qj00
    >>92
    基本馬鹿しかおらんからな

    101: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:44:33.99 ID:Kpmk/zhm0
    >>92
    仕事もらって金が入ればいいって単純に思ってるからやろな
    現場の環境学んで調整することが大事だと理解してない結果が今のニッポン様や😒

    98: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:43:42.91 ID:hntdSL3oM
    うーむ…一旦離れるわ

    99: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:44:19.68 ID:VFYYHiKA0
    >>98
    ほらそういうのが営業としてあかんねん

    106: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:46:23.12 ID:gNJvGnSo0
    >>98
    営業の癖にレスバ弱くて草

    100: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:44:30.31 ID:w8jYEMxX0
    営業だけ無能で現場は優秀ってありえんの?

    102: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:45:25.45 ID:8l/8d1Jd0
    >>100
    営業が無能なほど現場は強くなるゾ

    38: 風吹けば名無し 2023/02/11(土) 12:23:48.83 ID:r5NDJaky0
    ワイもコロナで一週間休んだけど見積もりとか事務が全部やってくれるし自分がいる意味あるんかなって思った

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676084646/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年07月08日 07:33 ID:kz8hkCPI0*
    >これ現場が死ぬ気で間に合わせちゃうとやっぱ嘘やんwガンガン入れたろってなるからクソだよな

    これがあるからいつも自己想定工期の3割増くらいで見積回答している
    それを1割くらい早めて仕上げたら、相手は喜ぶし自分も楽だし皆がWin-Win
    2  不思議な名無しさん :2024年07月08日 07:34 ID:FDhJZ26R0*
    出来ない仕事もらってなんの意味が?出来ないんだから意味ないぞ
    3  不思議な名無しさん :2024年07月08日 07:41 ID:XMXTEjxC0*
    無能な営業の持ってきた仕事はシカトする
    4  不思議な名無しさん :2024年07月08日 07:42 ID:HluT2FGq0*
    現場からしたら仕事はなければない程いいからな
    学歴キャリアが関係しないレベルの奴は今の会社が潰れても構わないし、人手不足だから次の働き先はいくらでもある
    5  不思議な名無しさん :2024年07月08日 07:42 ID:LRBi7HPc0*
    自社の戦力分析も出来ない営業は無能
    仕事してるのはお前だけじゃねぇよ
    6  不思議な名無しさん :2024年07月08日 07:44 ID:lu9Rwlvm0*
    「お客さんが喜んでくれればそれでいいんです!」
    みたいなのを美徳として扱う風潮も良くないよな
    結局は図々しい奴につけいる隙を与えているだけ
    7  不思議な名無しさん :2024年07月08日 07:45 ID:0JYxbtOG0*
    出来る一択ならムダな確認すんなよw
    8  不思議な名無しさん :2024年07月08日 07:45 ID:8SgGzFb.0*
    出来ねえもんは出来ねえんだぞクソ無能
    9  不思議な名無しさん :2024年07月08日 07:47 ID:wS3gvUdM0*
    現場の人が頑張ってるだけじゃん
    10  不思議な名無しさん :2024年07月08日 07:51 ID:nUpB7tDa0*
    まあイッチの言う通りイッチはいらんな
    わかってんじゃん
    11  不思議な名無しさん :2024年07月08日 07:53 ID:OnZ0M6Aj0*
    これから先は企業が試験不正とかやらかしたら全部馬鹿な営業が無茶な仕事とってきたせいにすりゃええ
    12  不思議な名無しさん :2024年07月08日 07:54 ID:w2Fmc0zI0*
    これは完全に松
    13  不思議な名無しさん :2024年07月08日 08:02 ID:9DyTSxjY0*
    まぁ実際できるで
    色々端折ればなんとかなる
    品質管理とか
    14  不思議な名無しさん :2024年07月08日 08:05 ID:j9.Yo.kJ0*
    できらぁマンの営業ほど無能なものないよな
    15  不思議な名無しさん :2024年07月08日 08:11 ID:pU2R5NYX0*
    早く納品しても料金同じだからなぁ
    料金同じなら売り上げも給料も反映させようがないし人員酷使するだけのクソ無能は戦犯
    16  不思議な名無しさん :2024年07月08日 08:14 ID:Sgo73wjJ0*
    御用聞きの分際で自我を持つな
    現場が出来ないと言ったんだから出来ないと伝えればいいんだよ
    17  不思議な名無しさん :2024年07月08日 08:21 ID:WGpnpv7U0*
    >>1
    仕事ってこんな感じだよな
    リスクのある内容でのコミットをいかに避けるか
    18  不思議な名無しさん :2024年07月08日 08:40 ID:OhVTXKd.0*
    絶対営業向いてないよ
    失敗するかもしれない条件で顧客に売りつけようとしてるって事でしょ?
    19  不思議な名無しさん :2024年07月08日 08:41 ID:Xjr3Miwl0*
    だから現場の生産性が下がる
    20  不思議な名無しさん :2024年07月08日 09:05 ID:.bwegCjI0*
    はい、出来ますって言うだけならAIのほうがマシやろ
    21  不思議な名無しさん :2024年07月08日 09:17 ID:HQVLyfJi0*
    何も作れんくせに普段から嘘吐きかよ辞めちまえ役立たず
    22  不思議な名無しさん :2024年07月08日 09:31 ID:RhYh05Pj0*
    知ってるところは現場がキレてボイコットしたおかげで改善されたそうやがほいほいやったる現場も問題あるよな
    23  不思議な名無しさん :2024年07月08日 09:34 ID:bA4tEt1n0*
    出来ないにもどんな理由で出来ないのか色々とあるからなぁ
    ・技術力不足で出来ない
    ・納期で出来ない
    ・価格で出来ない
    ・忙しくてキャパオーバー
    ・ただ単に面倒くさくて仕事増やしたくないから適当に出来ないと言ってる
    とか
    仕事増やしたくないばかりに嘘を言う奴もいるから出来ないと言われた場合には他の奴にも相談っていう体で聞いて裏取りはしたほうが良い。本当に出来ない場合は出来ない理由を潰すことが出来るかどうか客と交渉やね
    24  不思議な名無しさん :2024年07月08日 09:50 ID:zAtw40A10*
    本当に出来ないラインを営業がわかってれば最高なんだけど
    そのためには自分の担当業務以外の進捗や現場の生産能力をほぼ把握してないといけないから
    そんな営業はまず居ないというか超有能さん以外は出来ないから
    無いものねだりなんだよね
    25  不思議な名無しさん :2024年07月08日 10:15 ID:bhXxGZwU0*
    知ってる工場で無理な仕事をバンバン引き受けて倒産したのがある
    26  不思議な名無しさん :2024年07月08日 11:07 ID:728LWOQM0*
    普段から現場に挨拶するとか差し入れするとか、あるいは何か手伝うとか貸しを作るとかしておけば「しょうがねぇなぁ~w」って言いながらやってくれるもんだよ
    人間には心があることを忘れてはならない
    昔のとあるゲームで「人間を数字に置き換えるようになったらおしまいだぜ」ってセリフがあるんだけど、近年の経済活動における人間のウェットな部分を軽視する流れは危険だと思う
    27  不思議な名無しさん :2024年07月08日 11:49 ID:TAe4l6Ow0*
    自分でも言ってるようにコイツポジ要らんやん。
    こういう無能営業が業界にとって悪影響。
    「あそこはこれでやってくれたよ」みたいなブラフ信じて受けてきやがるから、「あそこはこれでやってくれたよ」で交渉されてドンドン単価下がってく。
    今の不況時に企業は安くやってくれる事に越したこと無いからな。吹っ掛けてくるのをそのままとってきやがる。
    「中継役やん」どころか「業界の実入り減らしてる」戦犯やん。
    んで、こいつみたいに「出来ないが定着する方がいけない事」みたいな感じでダメな仕事をしてると思ってないからな。
    業界にとって悪意の無い悪。めっちゃ質悪い。
    28  不思議な名無しさん :2024年07月08日 13:24 ID:wXs45x4A0*
    >>7
    これに尽きる。その後の言い訳も全部テメーがやるべき仕事。言い訳通るならまじでテメーは給料もらう資格ないって話になるからな。
    29  不思議な名無しさん :2024年07月08日 13:46 ID:f.YBO.ZG0*
    無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです
    30  不思議な名無しさん :2024年07月08日 14:21 ID:a23T9rTh0*
    マツコにバンジーやらせそう笑
    31  不思議な名無しさん :2024年07月08日 15:27 ID:o1Dga4ky0*
    だから定期的に現場の奴には営業、営業の奴には現場と入れ替えたらええんや
    向き不向き関係無くお互いのきつい所わかるから無茶苦茶な対立は無くなる

    まあこれやると結局自分の嫌な分野やりたくない奴が辞めて会社潰れるんやけどな
    32  不思議な名無しさん :2024年07月08日 15:31 ID:voQ4bdTe0*
    ぶっちゃけ両方に問題がある企業が多いけどな
    何も考えずに請けてくる営業も問題だけど他社に勝る商品力がない現場も問題
    商品力で勝てないならコミュニケーションで仕事を取るか価格や納期で仕事を取るかってなってくる
    相手が無能だって思うなら自分だって無能なことがほとんど。大体は似たようなレベルの奴が集まるのが企業ってもんだ
    どの企業でも頭1つ2つ抜けてる優秀な奴なんて1割いるかどうかなもんだ
    33  不思議な名無しさん :2024年07月08日 15:49 ID:jGqtYhTR0*
    これは流石に可哀想すぎる


    現場が
    34  不思議な名無しさん :2024年07月09日 01:46 ID:2bBoQ1mg0*
    残業代はこいつが払うんだよな?
    35  不思議な名無しさん :2024年07月09日 05:59 ID:tXAWQJ6b0*
    >>13
    できてねーだろ、それ
    36  不思議な名無しさん :2024年07月09日 08:12 ID:6VvHkRDh0*
    客には出来ることでもできないと言って交渉の末頑張ってやっとできたと芝居するし、工場にはできないと言われても今までの経験でギリギリできる線を引き出してやらせるのが仕事だろ。そのためには楽できる時には楽させてこいつの仕事はやってやろうと思われることも必要。
    競合の能力も見てどこでさぼれるか、どこで頑張らせないといかんのか知って調整する。たまには競合にやらせて失敗させることも必要だし。
    イエスマンではどっちからもそっぽ向かれるぞ。俺はきついからもうやめたけどな。
    37  不思議な名無しさん :2024年07月09日 22:53 ID:.tCa7Q5y0*
    >>22
    顧客ありきやから多少の無理なら手を貸すけどな
    毎回のように無茶案件ばかり投げられたら愛想尽かすよね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事