不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    19

    【画像】アメリカ人「キラービーやばすぎやろ…せや!日本のオオスズメバチ輸入して駆逐させたろ!」結果・・→

    bug_hachi_doku


    1: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:14:27.12 ID:LmNdHTsdd
    アメリカ人「ヒエッ…」

    no title

    no title

    2: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:15:11.59 ID:vC1zIGit0
    キラービーってもふもふしてて可愛いんだ

    3: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:15:16.58 ID:ck3isTk7d
    スズメに負ける殺人鬼wwwwww

    4: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:15:36.54 ID:53Lc5f6r0
    ミツバチやん

    5: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:16:06.18 ID:+Rk8lwfq0
    こんなカチカチの目で見えてるんか?

    6: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:16:13.87 ID:EtgrxOQz0
    もっとやベー奴放ってどうすんねん

    7: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:16:18.11 ID:47CyJpvg0
    結局スズメバチがキラービーに取って代わってよりヤバくなるだけってわかったから輸入はやめたんだよね

    77: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:58:23.56 ID:/4/AanRC0
    説明してくれんと画像だけじゃわからん
    どういうことや

    80: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 22:05:25.61 ID:AMW2qFFc0
    >>77
    南米のペルーだかどこだかで、養蜂しようとしたんや
    そんで現地の気候に合ったミツバチを品種改良で作ろうとしたんや

    アフリカからミツバチを取り寄せて、セイヨウミツバチと掛け合わせて「アフリカナイズドミツバチ」を作ったんやけど、
    攻撃性が強いから女王蜂を隔離して管理してた

    でも養蜂場で働いてた事情を知らないバイトが逃がしてしまった
    こうして野生化したアフリカナイズドミツバチが北上してアメリカにも生息域を広げた

    このアフリカナイズドミツバチを駆除するためにアジアに生息するオオスズメバチを放つ計画があったんや

    でも共生テストをしてみたら、アフリカナイズドミツバチがあっという間に食い殺されて、
    「駆除はできるけど野生化したらもっとヤバそうやな」ってことで計画が中止になった
    以上うろ覚え

    82: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 22:05:57.16 ID:9GW7lHY60
    そらもっと強いやつ解放したらそうなるよ

    8: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:17:03.32 ID:DJU/yBXG0
    つべの昆虫同士戦わせる動画好き

    9: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:17:23.46 ID:8HzTolHX0
    見た目怖すぎるよな

    10: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:17:28.21 ID:N639SCIIH
    アホすぎワロタ

    14: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:17:59.13 ID:TC0sqQnP0
    オオスズメバチの方が死亡事故多いのにアホか

    12: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:17:48.61 ID:hGiJo/S70
    うわああああああああああ!!!!!!
    no title

    35: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:30:21.94 ID:ACDkTrfP0
    >>12
    かわヨ

    13: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:17:57.78 ID:zdGw4O5X0
    no title

    52: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:38:19.77 ID:0zGyPCd0M
    クマンバチとかいう羽音だけは最強格の🐝


    15: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:19:29.76 ID:1yaOBwl00
    キラービーってこんな小さかったんや

    17: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:20:03.82 ID:E3b3bUNkr
    >>15
    ミツバチとの交配が進んで雑魚になった

    16: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:19:43.25 ID:rC9hD/tod
    アホやんけ
    次はオオムラサキとかオニヤンマを輸入するんかな

    19: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:21:22.13 ID:hVxXtPXS0
    オオスズメバチこわいからオニヤンマ量産するんや

    48: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:37:17.12 ID:sf+MfR9Ca
    オニヤンマくん買って玄関とベランダに置いてるわ
    セミとか来なくなった気がする

    18: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:21:02.82 ID:98Vi06ye0
    ブルーギルの返礼品やな

    20: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:21:57.05 ID:8p0VwpLr0
    なおオオスズメバチもニホンミツバチには
    no title

    49: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:37:22.00 ID:WAJ7y5LT0
    >>20
    一匹ならなんとか多勢でやれるってだけで基本ボコボコやぞ

    22: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:22:54.17 ID:9SW/FYjwa
    >>20
    初動ミスると巣が壊滅するけどな

    27: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:27:40.96 ID:EtgrxOQz0
    >>20
    熱殺蜂球は必殺技みたいでカッコええ

    32: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:29:32.84 ID:HTyZi5GK0
    >>27
    砕蜂の卍解かな


    36: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:31:02.94 ID:ACDkTrfP0
    >>32
    本来の卍解より強そう

    37: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:31:33.93 ID:sf+MfR9Ca
    >>20
    これ寿命短い年寄りが1番乗りするのほんと好き

    55: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:41:08.43 ID:J7ErKFWV0
    >>37
    急降下爆撃や初期の特攻はベテランの隊長が先頭の一番機なの思い出した

    21: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:22:27.28 ID:yAIoq2Ou0
    植物だと葛がアメリカで猛威奮っとるとか

    クズの脅威はアメリカでグリーンモンスターと呼ばれています。さて、このグリーンモンスター、実際何か問題があるのでしょうか?繁殖力が高いということは、緑化が進んでいるということで、それはいい事なのでは??と思いませんか?しかし・・・このクズの大きな問題は、ほかの植物よりも格段に繁殖力が高いということです。
    https://lovegreen.net/botanicallife/p59004/

    24: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:26:13.29 ID:Gvh+qP+Ja
    >>21
    あとワカメな

    30: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:28:43.36 ID:yAIoq2Ou0
    >>24
    ワカメは船底についてたのがとかで海外で増えてんのか?

    41: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:33:31.83 ID:ACDkTrfP0
    >>30
    バラスト水にわかめ胞子が混ざる

    47: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:35:52.85 ID:yAIoq2Ou0
    >>41
    なるほど

    23: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:25:55.24 ID:kYX/+Kpe0
    川では鯉が無双しとるらしいな

    29: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:28:27.60 ID:BFGMiWjwM
    >>23
    五大湖にも生息行ひろげつつあるらしいな

    33: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:30:10.75 ID:BFGMiWjwM
    コイとかは日本においてもほとんどが外来種だしな

    25: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:26:29.72 ID:zZLXzBZ20
    コロナの時に入ってきて定着しかけてるみたいなこと聞いたけどいまどうなってるんやろ

    26: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:26:58.85 ID:LkWjoyiJ0
    この前オオスズメバチが網戸の外に居たんやけど音ヤバすぎやろ草刈機の音かと思ったわ
    https://www.youtube.com/watch?v=ApxQ2f2UwM8&t=25s

    79: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 22:03:36.38 ID:EnD6KoBH0
    ハチクマ派遣しろ
    no title

    ハチクマ
    ハチクマ(蜂熊、八角鷹、蜂角鷹)は、鳥綱タカ目タカ科ハチクマ属に分類される鳥類の一種である。和名は同じ猛禽類のクマタカに似た姿で、ハチを主食とする性質を持つことに由来する。

    生態
    食性は肉食で、夏と冬にはスズメバチ類やアシナガバチ類といった社会性の狩り蜂の巣に詰まった幼虫や蛹を主たる獲物とし、育雛に際してもばらばらの巣盤を巣に運んで雛に与える。

    コガタスズメバチのような樹上に営巣するハチのみならず、クロスズメバチやオオスズメバチなどの地中に営巣するハチであっても、巣の真上から足で掘り起こし、捕食してしまう。

    これは、ハチの動きを目で観察して追跡することによって、地中の巣を特定しているものと考えられている。また、時には養蜂場のハチの巣を狙うこともある。

    ハチ類の少なくなる秋から冬にかけては昆虫類や小鳥、カエル、ヘビ等の動物も捕食する。猛禽類では例外的に、集団で捕食行動をとることがあり、また餌を巡り争うことが殆どない。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ハチクマ

    64: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:45:23.48 ID:t8XBdFeJH
    今度はオオスズメバチより強い虫を日本から連れてくればええやん!

    28: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:27:45.07 ID:YHitmwN10
    生態系壊してええんか?

    31: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:28:48.50 ID:o9SoSpXi0
    よその地域から生物持ってくるの失敗例しかないやん

    34: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:30:20.24 ID:+yHbSgjT0
    マジで何考えてこんな輸入したんやろな
    もっとやべー奴解き放ってどうすんねん、ガイか

    60: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:43:29.43 ID:Ke952+7+0
    迷惑生物滅するために別の迷惑生物導入して成功した例ってあるんか?

    51: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:38:12.14 ID:ACX0Nlgh0
    怒りのホバリング
    ほんと殺意しか伝わってこないわ

    54: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:39:02.34 ID:HMyfTpkF0
    こいつのせいで深夜行動になったカブトムシくん(夜行性ではない)も笑っとるで

    61: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:43:43.24 ID:yMIcOxZS0
    スズメバチはカマキリに食わせたらいいよ
    キラービー相手でもカマキリ無双するんちゃうか?

    68: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:48:05.22 ID:EtgrxOQz0
    >>61
    マングースみたいになるやろ
    リスク背負ってハチ食うよりその辺の鈍い虫食うたがええやん

    70: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:49:03.00 ID:UWbRndoG0
    今のキラービーって大人しいんだっけ

    71: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:51:18.64 ID:kWXHZ1kya
    スズメバチって未来的なフォルムしてるよな

    40: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:33:19.20 ID:6AphQ+Dud
    日本の虫つええええ

    72: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:52:15.53 ID:NhnELswT0
    なんでこんな島国で最大のハチが生まれるんだよ

    74: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:54:31.82 ID:C+GzVivk0
    >>72
    競争相手が少なく餌が多いからな

    ツバメさんだって繁殖子育てのためにわざわざ日本にやってくるし

    78: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 22:03:14.78 ID:OJzXT4w30
    昔、ガスバーナーとスプレーで火炎放射器作って燃やしたり、ガスガンでボロボロに破壊したわ
    怒って巣から出てきて追っかけられたけど

    83: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 22:05:59.26 ID:ydzJEL/Q0
    体格が違いすぎるわ本当に同じハチなのかオオスズメバチって

    58: 風吹けば名無し 2023/08/14(月) 21:43:00.31 ID:dwZ1hv9/0
    チンピラや半グレを駆逐するのに本職を召喚してどうすんねん

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692015267/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年07月24日 00:01 ID:hhuYwKJ10*
    オニヤンマ先輩の出番だな
    2  不思議な名無しさん :2024年07月24日 00:13 ID:8MQFATQ80*
    オオスズメバチは通称キラーホーネットと呼ばれてる

    ビーよりホーネットの方がヤバい
    ビーは主に花粉や蜜を蓄えるハナバチで主に蜜蜂、ワスプは小型のスズメバチやアシナガバチ等でビーより攻撃性があってビーより一回り大きいもの、ホーネットは大型のハチでオオスズメバチなんかの巨大なもの

    英語で3種類も蜂の表現があるのに、一番やばいホーネットを入れるのは頭大丈夫かと思ってしまう
    3  不思議な名無しさん :2024年07月24日 00:20 ID:m0ciLZsN0*
    バケモンにはバケモンをぶつけるんだよ理論好き
    4  不思議な名無しさん :2024年07月24日 00:30 ID:fTUWFlMT0*
    結局遺伝子的に西洋ミツバチに戻ってきて性格もおとなしくなりましたとさってオチがまたね
    5  不思議な名無しさん :2024年07月24日 00:30 ID:W2jSeKg80*
    キラービーちゃん、可愛い顔してんじゃん
    お目目ぱっちりでもふもふで
    6  不思議な名無しさん :2024年07月24日 00:41 ID:iAwIAbzu0*
    キラービーとか名前がいかついから、もっと怖い蜂かと思ってたわ
    7  不思議な名無しさん :2024年07月24日 00:42 ID:iQ.zo.v.0*
    外来種に頼んなよ
    8  不思議な名無しさん :2024年07月24日 00:59 ID:RQ4UvXXR0*
    アメリカさん
    「オオスズメバチは侵略的外来種、対策・駆除せねば!」

    ネイティブアメリカン
    「あのさ、俺の目を見てもう一度言ってみ」
    9  不思議な名無しさん :2024年07月24日 01:10 ID:rDyzVmVw0*
    ダーウィンが来たのスズメバチ回はなかなかドラマチックだった
    10  不思議な名無しさん :2024年07月24日 02:00 ID:mlqqvI3G0*
    クマンバチってスズメバチの事だよな?
    11  不思議な名無しさん :2024年07月24日 02:05 ID:SXuiLfyL0*
    >>10
    クマバチをクマンバチと言う地域もあるしスズメバチをクマンバチという地域もあるしスズメバチをクマバチと言う地域もある
    12  不思議な名無しさん :2024年07月24日 02:35 ID:aaQtGxY70*
    こんなんオラついたミツバチごときにキラーの名を冠してたアメリカ人が馬鹿みたいじゃん
    13  不思議な名無しさん :2024年07月24日 02:46 ID:uvUbeXCk0*
    スズメバチとかあしながバチは畑の野菜や樹木につく毛虫とか芋虫を肉食だから食べてくれるんやで
    だからある程度はおらんと困る訳よ
    ミツバチと生息域がかぶっちゃうと問題になるけどね
    益虫の部分もあるんやで~~
    それはそうと、命の危険を感じる恐怖はあるけどな、あの羽音
    重すぎるんよ羽音が。さされるとヤバいし
    14  不思議な名無しさん :2024年07月24日 05:04 ID:27Z0qzXD0*
    ヒトをメスのクマバチと間違えて寄って来るほど目が悪いクマバチさん好こ。
    15  不思議な名無しさん :2024年07月24日 06:19 ID:IRcGDz.O0*
    クマバチ可愛いとか害は無いとかよく聞くけど、実際デカい羽音で飛んでるの怖いねん
    16  不思議な名無しさん :2024年07月24日 06:35 ID:RlMhEYVX0*
    【画像】「なんやこいつ美人すぎだろ…」ってなる女さん画像が集まるスレwwwwww


    がほとんどがブスな件・・・
    17  不思議な名無しさん :2024年07月24日 11:22 ID:fhu.tjPG0*
    まあとりあえずやってみようの精神
    野に放たなかっただけえらい
    18  不思議な名無しさん :2024年07月25日 17:23 ID:iGwl.EiA0*
    >>でも養蜂場で働いてた事情を知らないバイトが逃がしてしまった

    山へお帰りよ!とか言っちゃう脳内お花畑かな
    19  不思議な名無しさん :2024年09月24日 22:57 ID:ketf6rOP0*
    キラービーのほうがスズメバチより好戦的だしやばいやろ。単にスズメバチがミツバチを狩りまくると養蜂家とか果樹園に影響あるからやめただけやないの

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事