11: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/26(金) 20:19:07.96 ID:71Ah7s560
子どもは経緯分からんとしても胸が痛いな
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][苗警] 2024/07/26(金) 20:19:24.72 ID:u5bn/43B0
マジで今のキッズアレルギー多すぎじゃね
おいそれとあげられないわ
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/26(金) 20:20:07.15 ID:4D2rAVPO0
>>1
チョコアレルギーとかあるんやな・・🥺
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/26(金) 20:28:28.73 ID:oPHEdKS2d
チョコレートはかわいそ過ぎや😭
142: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/07/26(金) 21:43:46.02 ID:N+1P6ZFg0
ワイチョコを食べる一口目は必ずくしゃみが出る
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/07/26(金) 20:22:28.48 ID:mVtFXieH0
すまん、「心肺呼吸停止・あり」って停止してるってことでええか?
177: それでも動く名無し ころころ 2024/07/26(金) 22:48:08.70 ID:QvMi7oZx0
>>17
あ、俺も同じこと書こうとしてた
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/07/26(金) 20:24:16.90 ID:Pyt/Ff3i0
甲殻アレルギー家族持っとるわ
わいもあるんかな
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/07/26(金) 20:31:00.78 ID:zCfhxHWx0
今まで平気だった食べ物でも急に発症することもあるから他人事やないで
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/07/26(金) 20:31:13.39 ID:71Ah7s560
大人でも気がつかずに口にしちゃうことあるんかな
怖いね
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/26(金) 20:33:20.87 ID:T8iR6Npm0
昭和って給食全部食べるまで許されなかったらしいけど
アレルギー持ちの子の死亡とか無かったん?
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/07/26(金) 20:41:08.81 ID:V848bTr20
>>40
ごく少なかったはず
今はアレルギー持ちがメチャ増えた
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/07/26(金) 20:50:41.48 ID:El2bWC/ad
>>54
清潔過ぎるのもいかんらしいな
かと言って雑菌は実害あるので納豆などの発酵食を習慣化するといい
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/26(金) 20:34:05.29 ID:28Dq/rSE0
メロン食べたら口かゆくなる
46: 警備員[Lv.8] 2024/07/26(金) 20:35:46.43 ID:KqPrIgDt0
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/07/26(金) 20:34:50.13 ID:Pyt/Ff3i0
食べる量の器みたいのがあるんよな
食い過ぎたら限界超える
じいさんが満遍なく食材食えて教えてくれてた
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/07/26(金) 20:47:56.07 ID:JsqUjiGE0
同じもの食い続けるとある日突然アレルギー発症する事があるらしい
最初はなんともなくともそのうちコップの水が溢れるように
107: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/26(金) 21:10:45.46 ID:ashgi7jBd
知り合いが牡蠣食って身体悪くして医者に行ったら食中毒じゃなくてアレルギーだったと判明してたわ
今まで普通に食べてきてたのにもう二度と食えないと嘆いてた
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/07/26(金) 20:37:39.66 ID:Qt3H1daO0
88: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/26(金) 21:00:55.24 ID:wQ7Mo+Ib0
>>49
弁当は客がどんな保管するかわからんからなあ
117: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/07/26(金) 21:19:40.78 ID:kWJY9VJk0
>>88
それなら複数の客にならんやろ
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/07/26(金) 20:40:10.93 ID:ywleTxfz0
エビペンてなんやねん
183: それでも動く名無し ころころ 2024/07/26(金) 23:02:47.18 ID:k4qj9JQP0
>>52
やからアドレナリン(エピネフリン)や
強心作用がある
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽] 2024/07/26(金) 20:48:17.54 ID:JrMhqvGB0
チーズは発症まで時間もあったしエピペンもこのなかでは早く打ったのに死ぬんやなあ
アレルギーはすぐ対処せんと死ぬんや
77: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/26(金) 20:53:07.72 ID:JyZwLwpX0
アレルギーってあぶないんやな
わい納豆食ったらいつもくちびる痒くなるから調べたら納豆アレルギーっぽかったんやが食うのやめといたほうええんかな
86: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/26(金) 20:59:44.16 ID:/aDPhXHn0
ワイも甲殻類アレルギーだけど熱通すと大丈夫なんだよな
とか思ってたら別に熱通しても全く関係ないらしい
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/07/26(金) 21:01:01.55 ID:ye6Rfkz+0
アレルギーは調べてもらえるからやったほうがいいね
なんか食って不意に死ぬのも嫌やろ
93: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/26(金) 21:02:25.96 ID:CcAtzmdqd
>>90
ワイは脱腸で入院したとき調べられたな
100: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/26(金) 21:07:41.01 ID:1BiQ0mgyd
発症から14分でエピペン打ってるならいちおうアレルギー持ちなのは判ってたんと違うか?
なんで食ってしまったんだろ
108: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/26(金) 21:10:54.40 ID:zZ7aD53d0
>>100
ちらし寿司とかで原型をとどめとらん形で混入しとったとかやないか?
103: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/07/26(金) 21:08:52.76 ID:nWMIF4ZV0
ワイも工業ゴムアレルギーあるんやが
アレルギーって純粋に弱点でしかないんか?
なんか健常者に逆マウント取って戦える要素ないんか?
ゴム長靴を履いたら足の皮膚がただれてどうにもならん
ラテックスアレルギーの場合、果物がアナフィラキシーの引き金となることがあります。
植物のゴムノキから抽出されるラテックス(天然ゴム)も、アレルギーの原因物質になります。特に外科医や歯科医、看護師など、日常的にゴム製品を多用する職種に多い傾向があります。
このラテックスアレルギーがあると、特定の果物によってアレルギー症状が起こることがあり、「ラテックス-フルーツ症候群」と呼ばれます。
アボカド、バナナ、キウイ、パパイヤ、イチジク、メロン、マンゴーなどがあり、その機序※は花粉-食物アレルギー症候群(PFAS)と同様に、ラテックスに含まれるタンパク質と、これら果物に含まれるタンパク質の構造が似通っているために起こります。
https://allergy72.jp/cause/food/allergen/fruits.html
185: それでも動く名無し ころころ 2024/07/26(金) 23:05:21.33 ID:k4qj9JQP0
>>103
普通の長靴ってPVCやろ?
ラテックスとも違うしなかなか難しいな
104: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/26(金) 21:09:07.13 ID:k1AFtclp0
メロンで喉がイガイガなるのはアレルギーか?🥺
106: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/26(金) 21:09:53.24 ID:txXHGI75x
>>104 口腔アレルギー症候群ってやつやで
花粉症持ちやろ?
花粉症は、体が花粉の抗原を“異物”と認識して体内に抗体を作り、この抗体が蓄積されることでアレルギー感作(アレルギー準備が出来上がった状態)を引き起こすことで発症します。
「年齢を重ねることで免疫系が衰え、ガンなどの自己免疫疾患が増えることは知られていますが、花粉症も同様に、年齢を重ねた体が花粉の抗原を“異物”と認識する能力が衰えることで、アレルギー感作が起きにくくなると考えられます」(末廣先生)
https://weathernews.jp/s/topics/201804/050085/
109: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/26(金) 21:11:33.60 ID:OLcRdMTE0
蓄積していって突然なることもあるんやっけアレルギー
111: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/07/26(金) 21:13:13.49 ID:5Y1KSczk0
>>109
肌につけたまま放置とかしてるとマジでやばい
110: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/26(金) 21:12:58.43 ID:zZ7aD53d0
>>109
蕎麦打ち修行を何年もして念願の蕎麦屋を開いたタイミングで蕎麦アレルギー発症した人がおったな
113: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] 2024/07/26(金) 21:16:10.50 ID:FYdYReQD0
>>110
悲惨やな~
66: 警備員[Lv.13][芽] 2024/07/26(金) 20:48:46.74 ID:wAT7raSN0
そばで死んだ知り合いおるわ
アレルギー甘く見たらあかん
112: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/07/26(金) 21:16:00.46 ID:ELmO7hEx0
ワイもやばかったことある
救急車呼ばずに自然と治まったけどけど後日医者に症状話したら
それアナフィラキシーだから絶対救急車呼んでくれって言われたわ
135: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/07/26(金) 21:37:39.70 ID:LseFS9C00
頭のいいやつアレルギーのメカニズム解明してくれ
192: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/26(金) 23:08:38.85 ID:k4qj9JQP0
>>135
大抵は特定のタンパク質に対して免疫細胞が過剰に反応するから
アナフィラキシーがやばいのは気管が腫れ上がって喉が詰まって呼吸ができなくなる
161: それでも動く名無し ころころ 2024/07/26(金) 22:18:40.17 ID:bRQIs2RL0
甲殻類アレルギーは重くなりがちってのは聞いたことある
チーズとチョコも重い傾向あるんか?
164: それでも動く名無し ころころ 2024/07/26(金) 22:22:29.93 ID:zZ7aD53d0
>>161
というか食品アレルギー系はたいていヤバい
アレルゲンを直接体内に入れるから全身に強いアナフィラキシー症状が出るんや
166: それでも動く名無し ころころ 2024/07/26(金) 22:25:47.40 ID:bRQIs2RL0
>>164
あぁなるほど
肌につくとか呼吸器に入る系のアレルギーとは一線を画すんやな
わかりやすい説明サンキューやで
197: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/26(金) 23:15:07.08 ID:ji42eCj3a
アレルギー怖いよ
腕にじんま疹出てちょと痒いなあ程度なら笑って済ましちゃう人多いけど
一歩間違えればノドの中が腫れて一瞬で窒息死するからね
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/07/26(金) 20:32:58.40 ID:vkWl4ygg0
そういやアレルギー検査受けたことないな
花粉も飯も大丈夫だと思うけど
176: それでも動く名無し ころころ 2024/07/26(金) 22:44:46.31 ID:vjG7D2C/0
健康診断で義務付けるくらいでもいいんじゃねもしかして
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721992538/