7: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:41:20.75 ID:Bplu0Feq0.net
こんな近づいて怖くないんか?
11: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:41:51.03 ID:XiRqwfa50.net
12: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:42:48.10 ID:Bplu0Feq0.net
>>11
噛まれたらやばいやろ
148: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:03:04.47 ID:npw7pE7r0.net
>>12
野生の動物に噛まれてヤバないのなんかおらんわ
13: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:42:52.63 ID:gktbm3PS0.net
>>11
なんて種類のこうもり?
15: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:43:22.33 ID:qAqd3kpX0.net
>>13 フィリピンオオコウモリ
オオコウモリオオコウモリ(大蝙蝠、英語 megabat)は、コウモリ(コウモリ目、翼手目)の1グループである。
特徴
指の間に張った膜の翼で空を飛ぶ、いわゆるコウモリであるが、大型のものが多く、翼を広げると2m に達するものもある。コウモリといえばココウモリ類が頭に浮かぶが、翼以外の特徴はかなり異なる。
多くが熱帯に分布する。小型コウモリは昆虫など動物質の餌を主食とするものが大半だが、オオコウモリ類は果実や花蜜など植物質を主食としている。日本では琉球列島と小笠原諸島に分布する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/オオコウモリ
16: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:43:22.39 ID:LivbmxU10.net
>>11
フルーツでこんなでかくなる?
300: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:19:54.04 ID:91zzxtgrr.net
>>16
牛や馬なんて草だけ食ってあんな巨体になっとるやん
8: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:41:24.21 ID:m/F7aVoRd.net
コウモリってこんなデカいの?
怖
34: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:46:15.91 ID:Uc86/2270.net
病気持ってそうで怖いわ
20: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:43:45.32 ID:0ioIWtQSd.net
こいつこのまま小便したら顔にかかるやん
27: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:44:25.35 ID:rZTUAYkv0.net
これ飛ぶんか?
67: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:51:40.10 ID:3Ug+ovMa0.net
>>27
この貧弱なチキンレッグではろくに歩けないから飛べなかったらあっという間に絶滅や
29: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:44:56.44 ID:cVrduaMWa.net
コウモリを虫の延長で見るから怖いんや
ウォンバットとかカピバラに羽が生えてると思えばデカくても怖くないわ哺乳類やが
30: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:45:00.68 ID:q2vsbPTip.net
傘じゃん
33: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:45:56.49 ID:GKkymKil0.net
かわよ
39: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:47:04.94 ID:Ywy2br7r0.net
>>33
完全に顔は犬じゃん
226: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:12:53.77 ID:ezjfBWgCd.net
>>33
赤ん坊はほんまなんでもかわええな
307: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:20:12.19 ID:WLyXFuHL0.net
>>33
シルバニアファミリーにおるわこんなん
36: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:46:44.39 ID:AqtXQNCW0.net
話しかけたら返事しそうやな
37: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:46:44.63 ID:QPtSIMQS0.net
かっこE
47: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:48:47.51 ID:xZ0hkJGM0.net
>>37
急にこんなんに遭遇したらびびっておしっこ漏らすわ
53: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:49:41.39 ID:njy1Errh0.net
>>37
そんなでかいとバキって折れて落っこちんのかね
129: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:00:51.35 ID:wTUioEy10.net
>>37
もう人やん
130: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:00:55.63 ID:FybqMwW70.net
>>37
くっそかっこいい
149: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:03:06.25 ID:M0oe+++80.net
>>37
吸血鬼のよくある謎の立ち姿ってここから来とるんやな
320: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:21:37.54 ID:lfbtqD3q0.net
>>37
ヒトに懐くんやろか?
そばに侍らせたい
43: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:48:11.96 ID:VOWC9eS00.net
歩いて帰りそう
52: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:49:13.01 ID:2xKLu++E0.net
目見えるんか?
55: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:50:08.22 ID:3Ug+ovMa0.net
>>52
この手のコウモリは超音波出さない
65: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:51:28.05 ID:wHYpyZh70.net
ガキの頃って夕方パタパタとコウモリ飛んでた気がするんやけど
さいきん全然見ないわ
石を上空に投げるとコウモリがスーッと寄ってくるのが面白くてよくやってた
72: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:52:43.87 ID:3Ug+ovMa0.net
>>65
河原とかならまだおる
町中はかなり減ったな
下水発達したし
198: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:09:33.78 ID:gaRyet730.net
>>65
昔は隙間あって入り込める木造住宅の屋根裏が巣やったからな
71: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:52:42.28 ID:QPtSIMQS0.net
シロコウモリの赤ちゃん
78: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:53:46.38 ID:OCrLgFnXr.net
>>71
黄色い部分がプラスチックで出来たオモチャみたいや
84: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:54:44.85 ID:iRSbMoA40.net
なお実写
90: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:55:25.94 ID:3Ug+ovMa0.net
>>84
スーツ着てても寒いんか
93: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:55:49.21 ID:XiRqwfa50.net
ちっこいコウモリ
昆虫食(吸血するんはごく一部)
目見えてない
ウイルスだらけ
警戒心すごくて獰猛
でっかいコウモリ
フルーツが主食
目見えてる
ウイルス持ってない
警戒心一切ない温厚
98: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:56:37.51 ID:3Ug+ovMa0.net
>>93
ウィルス持ってないはなんとも言えんやろ
114: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:59:01.57 ID:xYHuhOd6r.net
フィリピンオオコウモリは知性身に付けたら人間に代わってこの世を支配しそう
116: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:59:16.13 ID:KJEVChIsa.net
暗い洞窟を好むコウモリは天井から落下するとゴキブリに食われて死ぬという悲惨な最後が待っている
117: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:59:20.68 ID:Z63yd+BV0.net
哺乳類で空飛べるのってコウモリだけ?
128: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:00:43.66 ID:OCrLgFnXr.net
>>117
滑空でもええならモモンガとか?
132: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:01:21.27 ID:XiRqwfa50.net
>>117
滑空ノーカンならそうやね
121: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:59:48.92 ID:oCK36Qpc0.net
赤ちゃんコウモリがバナナむしゃむしゃ食べる動画好き
137: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:01:58.63 ID:QPtSIMQS0.net
>>121
151: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:03:18.87 ID:OCrLgFnXr.net
>>137
こうして見ると犬とそんな変わらんのな
目が真っ黒なのと口がデカいのに若干ビビったけど
152: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:03:19.01 ID:t2TUBqVf0.net
>>137
パクパクで草
かわE
204: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:10:03.52 ID:aEphv4bZ0.net
>>137
キャベツ食ってる犬やん
110: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:58:06.72 ID:MrBVPi2Za.net
小さい奴は結構かわええんやからペットとして流行ってもええのに
227: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:13:00.35 ID:REgu1fhTd.net
コウモリって顔は割と可愛いよな
飼われているやつとかキューキュー言って甘えてきて可愛い
208: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:10:20.01 ID:8zH5eUB9r.net
212: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:11:06.83 ID:iqNcRaLDr.net
>>208
馬かな
218: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:11:51.54 ID:iSFQQ/4na.net
>>212
そのまんまウマヅラコウモリって名前やで
230: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:13:30.92 ID:iqNcRaLDr.net
>>218
ひどい名前の付け方されてんな
221: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:12:03.38 ID:OCrLgFnXr.net
>>208
馬をベースにして作った悪魔みたい
224: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:12:49.20 ID:ushKLqty0.net
>>208
海外ドラマかなんかで似たやつおったよなアルフやったっけ
228: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:13:07.96 ID:qGO9bYZ1a.net
>>208
乳首そこなん!?
261: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:16:17.00 ID:wEYsu1VE0.net
>>208 よるのていおうみたいやな
220: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:12:01.34 ID:O2r5R+1+0.net
どうしてコウモリって頭に血が昇らないの?
平均的な成人の体内には、5リットルほどの血液がめぐっている。逆さまになると、この大量の血液が急に頭部に流れ込むため、頭痛が起こる。
その点、コウモリは体が軽い。世界最小のコウモリであるキティブタバナコウモリは、体重がたったの2グラムしかない。世界最大種であるオーストラリア原産のクロオオコウモリやフィリピン原産のフィリピンオオコウモリでさえ、体重はわずか1.1キロ程度だ。
米国ミシガン州を拠点に活動するコウモリ保護協会代表のロブ・ミース氏は、つまりコウモリには「重力が血流に影響するほどの体重がない」のだと語る。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/a/090100031/
210: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 15:10:37.84 ID:iqNcRaLDr.net
75: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:53:12.98 ID:nF45kFAd0.net
沖縄とかにもおるんやな
54: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:49:48.73 ID:Kt2lhwPRa.net
理屈はわかってもインパクトの方が大きい
57: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 14:50:29.88 ID:uFPXQqKk0.net
UMAの内の1つがこいつの見間違いだろ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1647322729/