不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    23

    【警告】この中で3、4個当てはまれば糖尿病の初期症状!お前ら気をつけろよ・・・・

    27652541_s


    1: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:26:48.43 ID:+sAbd4f6a.net
    ワイ糖尿病患者が教えるで

    ・食事後猛烈に眠くなる
    ・食事後1-2時間でまたお腹が空く
    ・食べた後ゲップがよく出る
    ・喉が乾きやすい
    ・寝起きが悪い(朝スッキリ起きられない)
    ・おしっこが臭い(生臭い?甘い匂いはもっと悪化してから)
    ・下痢しやすくなる
    ・怪我や内出血が治りにくい
    ・おできやニキビができやすい
    ・夜11時過ぎに腹が減る(眠れないほどの空腹感)

    この辺りが初期症状や

    2: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:27:09.30 ID:uGpqB7HT0.net
    ワイやんけ

    5: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:27:43.43 ID:+sAbd4f6a.net
    >>2
    病院行けよ

    3: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:27:10.32 ID:+sAbd4f6a.net
    この中で3、4個当てはまれば要注意や

    133: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:42:16.13 ID:ENGg2oGJ0.net
    >>3
    8個のワイは高みの見物や

    4: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:27:36.21 ID:6MzHN7f0a.net
    眠くなるのと喉渇くな
    緑茶一日で4リッター近く飲むで

    169: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:45:44.66 ID:e1u3AA150.net
    >>4
    ペットボトルか?ナトリウム結構入ってるから水かせめて麦茶にでもした方がいいぞ
    カフェインも利尿作用あるし

    7: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:27:47.36 ID:u3LkG3j/0.net
    足の痺れは?

    12: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:28:22.65 ID:+sAbd4f6a.net
    >>7
    ワイはなかったが
    血行悪くなる人も多いな

    9: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:27:50.55 ID:pDltN4x+0.net
    菓子食いまくって疲れやすいんやがこれ糖尿病?

    11: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:27:59.29 ID:T2A0JeKb0.net
    毎日チョコとコーラ飲んでるんだけどワイやばい?

    13: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:28:29.91 ID:uqU3ySRd0.net
    アカン 糖尿病にだけはなりたくないンゴ

    17: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:29:21.96 ID:+sAbd4f6a.net
    >>13
    早めだったら
    食事制限と投薬だけでええから早よ病院行った方がええで

    15: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:29:11.94 ID:sXwP7XNj0.net
    言うてヤバくなるの40代くらいからやから
    それまで好きにしててエエで

    27: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:31:07.00 ID:+sAbd4f6a.net
    >>15
    明確に数字や症状に出るのが40代からであって
    20代30代でも臓器にダメージ蓄積してるから気をつけた方がいい

    16: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:29:12.80 ID:4wzC/dOYM.net
    6つくらい当てはまるわ
    181cm60kgやが糖尿か?

    22: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:29:56.19 ID:+sAbd4f6a.net
    >>16
    体重はそれほど重要な要因じゃないで

    遺伝と生活習慣が大事なんやで

    23: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:30:44.17 ID:aCLDC14H0.net
    >>22
    デブやなくてもなるってこと?

    164: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:45:21.44 ID:l3jopiYn0.net
    >>23
    むしろ糖尿病は痩せる病気やぞ

    29: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:31:23.49 ID:ODNx3RC+d.net
    ワイは学生の頃ペットボトル症候群いうのになったわ
    過食とストレスによる急激な高血糖
    ガチで尿意が1時間ごとに来るし、口の中の水分が無くなってネトネトしてくる

    34: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:31:51.31 ID:6MzHN7f0a.net
    >>29
    なんやそれ?

    47: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:33:52.80 ID:ODNx3RC+d.net
    >>34
    ペットボトル症候群(ペットボトルしょうこうぐん、英: Pet Bottle Syndrome)は、スポーツドリンク、清涼飲料水を大量に飲み続けることによって起こる、急性の糖尿病であるんや。
    正式名称はソフトドリンク(清涼飲料水)・ケトアシドーシス。清涼飲料水ケトーシスとも呼ぶこともあるんやで。

    ソフトドリンクやスポーツドリンクの急激な大量摂取だけでなく、みかんの缶詰やアイスクリームなど、糖分の多い食品の大量摂食でも発症することが報告されている。
    やで

    66: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:36:44.69 ID:6MzHN7f0a.net
    >>47
    甘い飲み物嫌いでよかったわ
    けど夏場は良くなるわ スポドリ控えたらドカチンだからきついんよな...

    59: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:35:04.61 ID:yHs4o2N70.net
    >>47
    甘い飲み物嫌いで良かったわ


    65: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:36:43.90 ID:FrVa97kap.net
    >>59
    糖尿になると普段飲まない甘い飲み物をガブ飲みしたくなるんやで

    88: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:38:41.59 ID:Ybgg8Idh0.net
    >>65
    まさにそれ
    サイダーとか飲むと余計喉が乾いてもっと飲む
    そんで夜中に2回ぐらいおしっこしたくて目が覚める

    31: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:31:36.50 ID:t8uEbKFH0.net
    手足が痒くてたまらなくなることある?

    40: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:32:35.58 ID:+sAbd4f6a.net
    >>31
    あー初期症状一つ追加や

    手足が痒くなるが、掻いても治らない(体の内側がムズムズする感じ)

    41: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:32:39.87 ID:ASkGkGZfa.net
    >>31
    末端に血が通わなくなると痒み出てくるで
    最悪壊死や

    32: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:31:44.75 ID:XAyzdlVL0.net
    急に食後眠たくなるは一番わかりやすくて
    要注意って健康診断の時に医者から聞いたな

    37: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:32:31.50 ID:6MzHN7f0a.net
    >>32
    朝夜は眠くならんけど昼は本気でやばいわ
    何食っても気絶部になる

    36: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:32:02.18 ID:TZWxK4Wz0.net
    むしろ食生活に適応できない人体さんが悪くないかこれ

    38: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:32:34.23 ID:/mjBYFTTa.net
    8割遺伝らしいな

    57: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:35:01.82 ID:ODNx3RC+d.net
    >>38
    両親どっちも糖尿病やと普通に暮らしててもなるらしいな
    気の毒すぎる

    58: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:35:02.40 ID:XAyzdlVL0.net
    >>38
    遺伝は聞くね先天性の病気ってだいたいそうよね

    44: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:33:04.06 ID:iQm38QbE0.net
    野菜食べておるんだけど大丈夫?

    46: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:33:44.51 ID:x6+5TeDL0.net
    >>44
    根菜は糖分多いらしい注意

    45: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:33:27.65 ID:z5gze0+ad.net
    ええ年やのにニキビが出やすかったりやたら頻尿だったり冷え性だったりロングスリーパーだったりなんか違和感のある症状が出るたびググると全部糖尿病に帰結するからほんま恐ろしくて震えてるわ

    50: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:34:15.86 ID:6MzHN7f0a.net
    >>45
    休日ロングスリーパーやわ
    平日4hぐらいしか眠らない反動か休みの日は12h~16hぐらい眠る

    49: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:34:02.64 ID:8QTxEnmDa.net
    糖質制限してと時はよく気絶してた

    52: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:34:42.08 ID:ASkGkGZfa.net
    >>49
    それ制限してないやん

    64: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:36:42.39 ID:8QTxEnmDa.net
    >>52
    いやしてたんや肉だけ食っても気絶する
    やめて糖質取るようにしたら治った

    92: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:39:14.50 ID:ASkGkGZfa.net
    >>64
    ならケトン体出なくて脳に栄養行かなかったんやな
    ケトン体質になる前(1週間~10日)はダルさと眠気が凄いからそれかも

    141: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:42:51.00 ID:8QTxEnmDa.net
    >>92
    3から4ヶ月はしてたでマジで毎日怠かった
    今は脂質制限で落としてるが眠くならんしストレスないから体質的に合わんのやろ

    191: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:47:39.05 ID:ASkGkGZfa.net
    >>141
    うーん体質か摂ってないつもりで知らずに糖質取っててケトン体出なかったパターンだね
    割と珍しいと思うよ

    ケトン体っていったい何? 糖が不足すると増える危険物質の正体
    https://www.kanro.co.jp/sweeten/detail/id=1975

    60: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:35:25.73 ID:x6+5TeDL0.net
    無理なダイエットで食わないでいると目の前が真っ白になってへたりこむなあ

    61: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:35:57.52 ID:ASkGkGZfa.net
    >>60
    それ低血糖

    68: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:37:00.56 ID:2CqXheisd.net
    食事後眠くなるとか地味すぎて分からんな。もっと分かりやすい特徴ないのん?

    76: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:37:48.30 ID:EN+pbiqL0.net
    >>68
    健康診断受けるのが一番間違いないやろ

    87: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:38:37.39 ID:XAyzdlVL0.net
    >>68
    極端なあくびと目の充血も話してた

    72: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:37:26.55 ID:Ybgg8Idh0.net
    ワイの場合は

    ・食後気絶しそうに眠くなる
    ・やたら喉が渇く
    ・甘いものが食べたくなる
    ・夜中尿意で目が覚める
    ・ちょっと動くだけで水かぶったみたいに汗かく
    ・飯食った直後猛烈な空腹感をおぼえる

    こんな感じだった
    糖尿病と診断されて治療始めたら全部起きなくなった

    75: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:37:42.90 ID:tS8EUHxa0.net
    糖尿病って健康診断で引っかからんのか?

    90: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:38:52.75 ID:39rTiS29d.net
    >>75
    引っかかるに決まってるやろ

    ちなみに初期症状は、無い!

    91: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:39:12.35 ID:CVp+ZX8E0.net
    病院言ったら血糖値400あったワイの初期症状
    ・夜中に何度も足がつる
    ・猛烈な喉の乾き
    ・喉が渇いた時に独特な口臭がする
    ・食事後に異様に眠くなる
    ・出来物がやたら増える
    ・怪我が治りにくくなる

    ほぼイッチと同じやな

    96: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:39:30.76 ID:VNMqGBtz0.net
    ワイがん患者毎月の血液検査と尿検査で対策はバッチリ


    105: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:40:14.75 ID:tio+WMGqM.net
    >>96
    何癌?

    114: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:40:43.06 ID:VNMqGBtz0.net
    >>105
    精巣がんやでちな経過観察中

    103: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:40:10.43 ID:XfF9LqSf0.net
    てかこのご時世とはいえ前兆も放置健康診断の結果も知らんて仕事はなんや?ないんか?

    113: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:40:38.10 ID:qG9lxceAM.net
    >>103
    漫画描きや
    健康診断は一度もしたことない

    146: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:43:23.42 ID:I17h4mvGF.net
    >>113
    ファッ!?同業やんけ!
    ワイは去年打ち切りになって無事無職やけど

    106: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:40:17.17 ID:vdOVOUeLa.net
    血液検査で何の数値が異常やと糖尿病の疑いになるんや?

    116: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:40:44.49 ID:EN+pbiqL0.net
    >>106
    血糖値とHbA1c
    グリコヘモグロビン
    グリコヘモグロビン(glycohemoglobin)とは、ヘモグロビンにグルコースが結合した糖化産物の総称である。糖化ヘモグロビンとも呼ばれる。

    ヘモグロビンは1種類のタンパク質で構成されているわけではないため、グリコヘモグロビンも1種類ではない。ただ、中でもHbA1c(ヘモグロビンAワンc)は臨床検査に利用されることで有名である。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/グリコヘモグロビン

    132: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:42:15.73 ID:Ybgg8Idh0.net
    >>106
    一番目安になるのはHbA1cという数値や
    糖が付着した赤血球の割合

    血糖値が異常に高い状態が続くとこれがだんだん上がってくる

    112: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:40:33.72 ID:xQEwxY3ba.net
    うん●1日3回出るんやがこれは?

    107: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:40:17.40 ID:Ybgg8Idh0.net
    糖尿病は軽いうちならちゃんと薬飲んで糖質控えめな生活すれば健常者と変わらない生活送れるけど一度かかったものは一生治らんからかかる前に用心した方がええで

    131: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:42:13.81 ID:qG9lxceAM.net
    糖尿病怖いンゴよ~
    でもカルボナーラ美味しいンゴ~

    136: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:42:24.91 ID:iXo9Vmo30.net
    健康診断でクッソ空腹にさせておいて採血&採尿
    これ意味あるんか?

    145: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:43:20.22 ID:Ybgg8Idh0.net
    >>136
    ある
    糖尿病だと空腹でも健常者より血糖値高いこと多い

    156: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:44:31.61 ID:CVp+ZX8E0.net
    >>136
    HbA1cは空腹でも測定できるぞ

    140: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:42:46.79 ID:CVp+ZX8E0.net
    体重が凄いペースで減り始めたら即病院行ったほうが良い

    167: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:45:35.53 ID:EAU5tpy50.net
    ほいよ、これが糖尿病で足が壊疽して肉と皮膚移植した足ね
    こうなる前に生活見直すんやで
    no title

    816: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 18:25:27.37 ID:wogppEpT0.net
    >>167
    こわい

    188: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:47:26.09 ID:pe8wya5GM.net
    なんかの数値が6.6で糖尿って言われたんやがこれやばい?

    210: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:49:01.84 ID:ASkGkGZfa.net
    >>188
    HbA1cなら6.5以上で糖尿病や

    240: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:51:01.45 ID:pe8wya5GM.net
    >>210
    もう終わりだよこの身体

    259: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:52:08.30 ID:EN+pbiqL0.net
    >>240
    普通に治療すれば何も問題ないぞ

    283: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:53:27.48 ID:pe8wya5GM.net
    >>259
    診断出てから炭水化物食う量半分ぐらいにして野菜たくさん食うようにしてるわ

    305: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:55:15.32 ID:xyrJawb2d.net
    >>283
    野菜は野菜でも炭水化物多めの野菜やとあんま意味ないからちゃんと調べたほうがええで

    「ブロッコリー」は糖尿病の人の強い味方 野菜の天然化合物が糖尿病リスクを減少 認知症予防にも
    ブロッコリーやキャベツなどのアブラナ科の野菜に含まれる天然化合物である「スルフォラファン」が、血糖値を下げるインスリンの働きや分泌を悪くし、糖尿病を悪化させるタンパク質を減らすという研究を、東北大学が発表している。

     スルフォラファンには、脂肪細胞のエネルギー消費を増やし糖尿病や肥満を抑制する作用や、腸内細菌叢を改善し炎症を抑え、インスリン抵抗性を改善させる作用があることも報告されている。
    https://dm-net.co.jp/calendar/2024/038096.php

    350: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:57:57.24 ID:ASkGkGZfa.net
    ドレッシング使わずに塩やマヨネーズで葉物食べるとええで
    それと野菜類は炭水化物食べる15分前がベスト

    388: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:59:57.83 ID:pe8wya5GM.net
    >>350
    調味料かけないからセーフやな
    キャベツ甘くてうまい😋

    197: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:48:04.44 ID:+sAbd4f6a.net
    体重減ったから糖尿の検査しよう
    黄疸出たから肝臓の検査しよう
    血尿出たから腎臓の検査しよう


    この辺りで初めて病院行く奴が多いけど、手遅れの可能性があるから
    気になったら早めに行くんやで

    198: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:48:15.21 ID:BW5gJ9oW0.net
    糖尿になったら水もほとんど飲んじゃだめってのが一番きついらしいな

    203: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:48:38.34 ID:qG9lxceAM.net
    >>198
    これマジ?
    なんでなん?

    278: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:53:03.98 ID:Ybgg8Idh0.net
    >>203
    糖尿病を放置してると腎臓病になる
    腎臓は体の水分を濾過する働きがあるが、水をたくさん飲むとたくさん濾過しないといけなくなって負担がかかるしちゃんと濾過しきれなくて体がむくんだりする

    233: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:50:49.86 ID:Ybgg8Idh0.net
    >>198
    糖尿病初期で腎臓病になってなければむしろ水はたくさん飲んだ方がいい
    腎臓病になると水飲む量まで制限されるからきつい

    190: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:47:38.96 ID:ODNx3RC+d.net
    心配なやつは薬局で尿糖検査薬買え
    飯食って30分~1時間後の尿で試せ
    色変わったらアウトや



    124: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 17:41:35.71 ID:ODNx3RC+d.net
    検尿って朝一の尿やから軽症者は糖が出んこともある
    ガッツリ飯食った後の食後の尿で尿道検査薬
    これが確実や

    引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623054408/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年08月10日 14:31 ID:8Po39lcr0*
    半分当てはまったけど健康診断問題なしや。
    2  不思議な名無しさん :2024年08月10日 15:03 ID:F92ol7wm0*
    40過ぎたらお菓子食べるのやめろ
    3  不思議な名無しさん :2024年08月10日 15:08 ID:CRDhZ.SI0*
    肝機能なら
    コリンとイノシトールの
    サプリだな。
    4  不思議な名無しさん :2024年08月10日 15:10 ID:dRoVcJBE0*
    毎日アイスのスーパーカップ3つ食べてるけどヤバいんかな
    運動は全くしてない
    5  不思議な名無しさん :2024年08月10日 15:11 ID:PwZoxtfJ0*
    1個も当てはまらんな~タバコは吸うが酒は辞めた。お菓子も辞めた。
    6  不思議な名無しさん :2024年08月10日 15:11 ID:6rfj8Hsj0*
    今思えば、下痢は当てはまるな。

    職場の健康診断で何年も
    「糖尿病の恐れあり。別途、精密検査受けるように」て言われてたけど、無視してた

    別件で倒れて緊急搬送されたときに、無事に糖尿病正式認可が下りた
    7  不思議な名無しさん :2024年08月10日 15:23 ID:8ouVRNxN0*
    糖分0を謳っている、コーヒーとかスポーツドリンクは糖尿病に良いの?
    知り合いが、「これなら血糖値上がらない」と言って結構飲んでるけど。
    8  不思議な名無しさん :2024年08月10日 15:45 ID:yyY6ecdc0*

    ゼロコーラは血糖値は上がらない
    9  不思議な名無しさん :2024年08月10日 15:59 ID:ZxMHRpuK0*
    うちはほぼ遺伝だよ。
    観念して3ヶ月に一回血液検査に行くことにした。
    幸いまだ投薬はないけど。
    10  不思議な名無しさん :2024年08月10日 16:09 ID:826Ietl60*
    そこそこ引っ掛かったが、この前健康診断受けたけど糖尿病では無いで
    11  不思議な名無しさん :2024年08月10日 16:10 ID:JyD7Am190*
    病院に行くから糖尿病になる
    12  不思議な名無しさん :2024年08月10日 16:14 ID:APxGuS9p0*
    >>8
    何とかゼロ系にはスクラロースとかアセスルファムKっていう人工甘味料ドバドバなんだが…
    13  不思議な名無しさん :2024年08月10日 16:16 ID:FTB9Pyru0*
    過剰な喉の渇きと手足の痺れ、尿の泡立ちがあったから病院行ったらhba1cとかいうの測られた
    糖尿じゃないって
    14  不思議な名無しさん :2024年08月10日 16:33 ID:bFoz.mor0*
    空腹時のHbA1cが規定値を超えてないなら、糖尿じゃない
    喉の渇きと手足の痺れは脱水症状の場合もある
    15  不思議な名無しさん :2024年08月10日 17:15 ID:No5E5K6V0*
    全部当てはまるけど糖尿病じゃないな
    16  不思議な名無しさん :2024年08月10日 17:26 ID:VIf6lC0W0*
    こんなの数十年単位で当てはまってるけどなんもないわ
    もはや関係ないレベルだろ
    17  不思議な名無しさん :2024年08月10日 17:47 ID:l4hCLIfl0*
    健康診断問題無しでも食後高血糖の隠れ糖尿もあるから恐ろしい
    18  不思議な名無しさん :2024年08月10日 17:54 ID:OGWBc1jz0*
    現在糖尿病治療中のワイだけど
    食後の強烈な眠気とゲップが出るって症状はガチ
    糖尿病予備軍と言われてた時期からこの症状は出てたし今もある
    19  不思議な名無しさん :2024年08月10日 19:24 ID:4oZSgeL40*
    1個当てはまったが糖尿やで
    20  不思議な名無しさん :2024年08月10日 19:25 ID:4oZSgeL40*
    >>12
    専門医曰く、腹減ったらゼロ系を飲むといい
    21  不思議な名無しさん :2024年08月10日 21:14 ID:yfpd1HzH0*
    >>4
    金持ち裏山しい
    22  不思議な名無しさん :2024年08月10日 21:59 ID:vWO3bxIJ0*
    糖尿病なんて縄文時代の食事にして最低限のカロリーだけとって毎日5km以上走ってればすぐに治る
    23  不思議な名無しさん :2024年08月11日 08:34 ID:zwbvgeJj0*
    >>14
    空腹時血糖ね、HbA1cは空腹関係ないよ。あと個人差めちゃあるから何項目当てはまったら危険とか週にコーラ何本までならセーフなんて基準もない。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事