不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    51

    【動画あり】NASA「太陽が熱くていけない…」女さん「じゃあ夜に行けばいいじゃない」NASA「!?」→

    4217940_s


    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/08/21(水) 15:48:56.11 ID:6HwkGmJ80

    2: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/08/21(水) 15:49:21.33 ID:ve4t3E4M0
    天才か

    4: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/08/21(水) 15:52:43.01 ID:ve4t3E4M0
    大喜利やろ

    6: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/08/21(水) 15:53:48.58 ID:ddoLOw2j0
    ガチの者や…

    7: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/21(水) 15:55:31.20 ID:FytH0MCe0
    ケーキ食べればいいよね

    39: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/21(水) 16:35:06.54 ID:xm0MApVb0
    >>7
    かわいい

    42: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/08/21(水) 16:38:30.28 ID:6HHFKGx10
    >>7
    切れなくてもね

    9: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/08/21(水) 15:59:09.28 ID:rT+j2sGo0
    ただのアメリカンジョーク

    10: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/08/21(水) 15:59:33.72 ID:cL6FY5eR0
    アメリカって馬鹿を馬鹿と言わずに放っといてくれる良い社会

    13: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/21(水) 16:01:43.56 ID:fgpF7Wird
    NASA論破されてて草

    15: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/08/21(水) 16:02:32.55 ID:LNy5muT60
    ルイス・アームストロングが月面で窒息するやつの方が好き

    16: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/21(水) 16:02:46.98 ID:gt+GkZ30d
    この手の奴を見て「教育が行き届いてないじゃないか!」と憤るんじゃなくてただただ晒し者にする世界になったのが世知辛いなと思うわ

    17: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/08/21(水) 16:04:23.25 ID:PZIAjgIP0
    いやコレは仕込みやろ

    18: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/08/21(水) 16:05:27.92 ID:JRHmKNsYH
    太陽の光には熱はないぞ

    暑さの原因となるのが赤外線。
    しかし、赤外線そのものは熱くありません。赤外線そのものが熱いのであれば、太陽に近いほど暑いということになるはずです。
    では、どうして暑くなるのでしょう。

    それは、赤外線が、人体、地面、建物などに当たると、人体などの分子が高速に振動させられて発熱するからです。
    これを輻射熱、あるいは放射熱といいます。
    https://sougokikaku.co.jp/太陽から降り注ぐ光は暑くない?/

    20: それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗] 2024/08/21(水) 16:07:35.88 ID:XI6Wr56z0
    これネタじゃないぞ
    アメリカには地球平面説を本気で信じてる奴らが数百万単位でいるからな
    地球平面説
    地球平面説(ちきゅうへいめんせつ)とは、地球の形状が平面状・円盤状であるという可能世界論である。古代の多くの文化で地球平面説がとられており、そのなかには古典期に入るまでのギリシア、ヘレニズム期に入るまでの青銅器時代〜鉄器時代の近東、グプタ朝期に入るまでのインド、17世紀に入るまでの中国がある。

    地球平面説は、ネイティブ・アメリカンの文化でも受容されており、逆さにした鉢のような形状の天蓋がかぶさった平面状の大地という存在論は、現在でも一般的である。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/地球平面説

    32: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/08/21(水) 16:27:08.69 ID:xuW1QVoX0
    >>20
    信じてるとかじゃなく考え方の話だぞ
    平面厨の方が一つ上の思考


    41: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 2024/08/21(水) 16:37:16.80 ID:GrA79DG00
    >>20
    地面に棒立てたり水平線から船の上部から見えてくるとかで古代人でも丸いのわかっとったのにな

    21: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 2024/08/21(水) 16:07:52.42 ID:/zN1H9MY0
    天動説信じてそう

    天動説
    地球は不動の宇宙の中心にあり、太陽その他の天体は地球の周りを回っているという宇宙観。プトレマイオスによって大成され、中世キリスト教世界では絶対の真理とされた。
    https://www.y-history.net/appendix/wh0103-177_02.html

    22: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/08/21(水) 16:10:06.67 ID:iu7ASvpe0
    これ地理の問題もあるけどなぜかアメリカ人に日本が中心になってる世界地図を見せてた
    ネタ企画だろうな

    23: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/21(水) 16:11:23.16 ID:L9BypDAI0
    お、そうだな😅

    24: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/08/21(水) 16:12:47.11 ID:AFKtYZ2Y0
    想像力が足りないよ

    25: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/08/21(水) 16:13:42.23 ID:uhvQD+nH0
    カマトトぶってんだけだろ

    29: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/08/21(水) 16:25:12.20 ID:xuW1QVoX0
    熱帯夜とか知らないんだろうな

    30: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/08/21(水) 16:26:41.30 ID:voEmfUsG0
    japanええな
    ほんまやな

    34: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/21(水) 16:29:35.20 ID:i14MKqtC0
    答え方が自信ありすぎやろ
    ワイの方が間違ってるような気分になる

    35: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/21(水) 16:30:48.46 ID:v1++EOYFd
    簡単じゃない😭

    38: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/08/21(水) 16:34:45.85 ID:kqFFFEKU0
    ジャパン!😁

    43: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/08/21(水) 16:38:30.42 ID:kqF02E1k0
    Jから始まる州ってあるのか?🤔
    ある意味Japanが大正解かもしれない

    44: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/08/21(水) 16:38:51.18 ID:inuoF9u30
    彗星の影にずっと隠れながら移動して太陽付近を観測すればよいのではなかろうか(メガネクイッ)

    47: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/08/21(水) 16:43:06.58 ID:pucoTFx90
    >>44
    彗星のエンベロープが邪魔をして正確な観測は出来ないだろ(メガネクイックイッ)

    46: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/08/21(水) 16:41:08.70 ID:1VxAHNh+0
    ルイアームストロングが月に言ってて草

    48: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/21(水) 16:43:30.07 ID:Gem7Y8fd0
    どうして太陽にいくの?
    太陽に地球まで来てもらえばいいじゃん


    49: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/08/21(水) 16:43:55.67 ID:PKnDaD7P0
    なるほど😲

    51: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/08/21(水) 16:50:43.81 ID:PJ2G+Sq2d
    またやっちゃいました?

    52: それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 2024/08/21(水) 16:51:10.46 ID:lkQWeIRs0
    いや冬に行けよ

    58: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/08/21(水) 16:56:32.02 ID:schm/cgG0
    JAPAN州で草
    舐められすぎやろ

    28: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/08/21(水) 16:18:19.02 ID:vM/RnA1t0
    ワイもお金もらったら え?いま明治でしょ?くらいは言うわ

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724222936/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年08月26日 13:38 ID:mnZ1TXS10*
    太陽に行くってのに太陽の消えてる夜に行けって…
    2  不思議な名無しさん :2024年08月26日 13:40 ID:DytWyHg50*
    北朝鮮は太陽に着陸した実績があって、やはり涼しい夜にしたらしい
    3  不思議な名無しさん :2024年08月26日 13:49 ID:rw3cgM..0*
    バカ「ジャーン!この蝋で作った翼を背中につけて太陽にいってきまーす!」
    4  不思議な名無しさん :2024年08月26日 13:52 ID:.p.hUl.b0*
    日本はエリア11だから仕方ないね
    5  不思議な名無しさん :2024年08月26日 13:54 ID:ETEuag3m0*
    本気でこんな頭の奴いるんか…
    あっこいつ馬鹿だってのリアルで会わんから信じられん
    6  不思議な名無しさん :2024年08月26日 14:03 ID:pOsiw35v0*
    >>5
    俺の上司は旧帝大卒だがボルトとナットはどちらかを固定しなければ
    共回りすることを知らずに
    台車のキャスター替えるのに2時間ぐらい奮闘してた
    7  不思議な名無しさん :2024年08月26日 14:06 ID:eW7ae9db0*
    太陽に行きたいのに夜に行く馬鹿なんかいるわけないだろ
    万が一到着したとしても意味あるか?
    8  不思議な名無しさん :2024年08月26日 14:09 ID:yZmCKWz.0*
    アメリカって馬鹿を馬鹿と言わずに放っといてくれる良い社会

    そりゃそうだろ
    アメ公「金を出せ」
    日本人「待て、話を聞こうじゃないか」
    アメ公「うるせえ(バキューン!)」
    9  不思議な名無しさん :2024年08月26日 14:16 ID:BOEGuJ9T0*
    あながち、会話のやり取りができるという疎通はある。
    だから、みんなで太陽への接近を試みに逝こう♪
    10  不思議な名無しさん :2024年08月26日 14:21 ID:sbvBmYDc0*
    >>3
    勇敢な青年として歌に残してやるからな〜
    11  不思議な名無しさん :2024年08月26日 14:24 ID:s8pZBzou0*
    >>1とか>>7ってネタとしては成立してないし真正の阿呆なの?
    12  不思議な名無しさん :2024年08月26日 14:56 ID:1hcbLbrx0*
    天動説はそれはそれで当時なりの観測と計算に基づく理論だったんだよなあ
    観測の中心をどこに置くかの違いでしかない
    13  不思議な名無しさん :2024年08月26日 15:03 ID:j7wnwTuF0*
    >>3
    実際には鉄で溶接してても溶けちゃうから何で作っても無理
    14  不思議な名無しさん :2024年08月26日 15:04 ID:qhRy76fl0*
    その手があったか!!😲
    15  不思議な名無しさん :2024年08月26日 15:05 ID:j7wnwTuF0*
    >>11
    俺はネタとして成り立っていると思うよ。
    もう少し与太郎的な発言にする演出は欲しいけど。
    16  不思議な名無しさん :2024年08月26日 15:07 ID:j7wnwTuF0*
    この女性の真意はわからないけど、比喩的な意味なら一つの正しい方向性だと思う。
    17  不思議な名無しさん :2024年08月26日 15:09 ID:s9zYHFHi0*
    リポーターの表情がいいなぁw

    しかし夜に行けってか
    そんな発想は思い浮かばなかったわw
    天才だろこれw
    18  銀河のポップコーンシャワー :2024年08月26日 15:12 ID:eZuVtmPs0*
    >>2
    2030年代に、世界政府がww3のどさくさに核融合炉作って日本列島🗾にブラックホールが出来
    隣に太陽🌞がワープてしまい灼熱地獄とかす!
    東京は、シャングリラにワープし、天井都市🌆と化す!
    byビックバン片桐
    19  オールナイトニッポン :2024年08月26日 15:16 ID:eZuVtmPs0*
    >>1
    東京に上京するしかないな!
    (同時だけど先にワープするエリア)
    20  チョコレートプラネット :2024年08月26日 15:17 ID:eZuVtmPs0*
    >>13
    ハチソン効果で結合作戦するしかないな(笑)
    21  不思議な名無しさん :2024年08月26日 15:19 ID:rw3cgM..0*
    >>10
    バカ「まじかよ。アゲアゲの歌にしてくれよな!fly away!を詞にいれてくれると助かるわ」
    22  不思議な名無しさん :2024年08月26日 15:21 ID:.RWi1Hsz0*
    潮汐ロック状態の小惑星に推進装置を付けて自転制御しながら押して行けばかなりの距離まで近寄れるかも?
    つまり夜に行け
    23  因幡の白兎2030 :2024年08月26日 15:21 ID:eZuVtmPs0*
    >>7
    脱兎SAN🇯🇵🌞
    24  不思議な名無しさん :2024年08月26日 15:21 ID:oliBe4yv0*
    JAPANは植民地やから州ではないな
    25  不思議な名無しさん :2024年08月26日 15:23 ID:96uu1Pjl0*
    ワナ♪ワンダフルワ〜ルド♪
    26  学校には行きませんでした🇺🇸&🇬🇧 :2024年08月26日 15:23 ID:eZuVtmPs0*
    >>8
    戦争して間引きしたい勢力だからな!
    「学校は稲妻」戸川純で『玉姫様』より
    27  青いイナズマ2032 :2024年08月26日 15:28 ID:eZuVtmPs0*
    >>9
    グレムリ3🥹
    28  アポジー&ペリジー🤖 :2024年08月26日 15:30 ID:eZuVtmPs0*
    >>22
    超現実の太陽🌞なめるなよ👅
    29  不思議な名無しさん :2024年08月26日 15:30 ID:sMIHycAD0*
    仕込み女の発言真に受けるガイジ多すぎ
    30  ドラゴンズドグマ :2024年08月26日 15:32 ID:eZuVtmPs0*
    >>24
    ドラゴン🇺🇸&🇬🇧の身体🗾を切り裂いた血🩸が太陽🌞
    31  不思議な名無しさん :2024年08月26日 15:33 ID:eZuVtmPs0*
    >>29
    僕たちマンガが読めないんです!
    32  不思議な名無しさん :2024年08月26日 15:41 ID:alL.HUmy0*
    気を利かせてボケてあげたのにマジレスしちゃう人達
    33  不思議な名無しさん :2024年08月26日 15:42 ID:6iWC9Lg20*
    Jで始まる州なんてあったか?と数分悩んでついにwikipedia見に行ったがそんな州ないじゃないか畜生
    34  不思議な名無しさん :2024年08月26日 15:46 ID:ePcQUfkJ0*
    >>33
    オレも思い浮かばず、やっと出てきたのがジョージア州!
    …Gだったわ
    35  不思議な名無しさん :2024年08月26日 15:51 ID:DytWyHg50*
    >>3
    因みに親父は引く飛んで無事だった模様
    36  不思議な名無しさん :2024年08月26日 15:58 ID:p9LDAM8k0*
    お題:太陽に近づきたいけれど熱すぎる…どうすればいい?

    バカリズム「夜に行く」
    テレレレレレ…レ…
    『惜しくもIPPONとはなりませんでした』
    松本「今のは俺好きやけどなぁ〜」💪
    37  不思議な名無しさん :2024年08月26日 16:04 ID:wrbbyOi60*
    こういうのを生かしてるからダメなんだよ
    38  不思議な名無しさん :2024年08月26日 16:52 ID:fItiPRRE0*
    >>11
    女性の主張が正しいと仮定した上での反論をジョークにしてるんでしょ
    39  不思議な名無しさん :2024年08月26日 17:01 ID:ZNrazijF0*
    なろう作家「なるほど!」
    40  不思議な名無しさん :2024年08月26日 17:50 ID:c0gYIB.30*
    FAR EAST って意味分からないよな
    日本人だと。
    41  不思議な名無しさん :2024年08月26日 18:42 ID:eiX.OYB30*
    太陽は出ているか?
    42  不思議な名無しさん :2024年08月26日 19:40 ID:wJiLwchg0*
    夜に行けば良いって教育がアレ何だろうな。太陽を中心に回っているっちゅうねん!太陽の周りを公転しながら自転してるから夜になんねん。中学で習うで。
    43  不思議な名無しさん :2024年08月26日 20:13 ID:lBPVNBBI0*
    日本の義務教育って優秀なんだな…
    44  不思議な名無しさん :2024年08月26日 21:16 ID:ZYqxaAeU0*
    外人の教育レベルを考えればふしぎではない
    いまだにサムラーイニンジャーやぞ?バカだとおもわん?
    45  不思議な名無しさん :2024年08月26日 21:57 ID:AWltiSj40*
    欧米って知識レベルがマジでピンキリだからアホがアホのままでも全然許されるんだよな
    そういう意味では羨ましいな
    46  不思議な名無しさん :2024年08月26日 22:14 ID:n9e1GRz90*
    ここで夜に行けば良いじゃない、から
    機体そのものを太陽に耐えうる耐熱素材で~から
    それより楽に影を何とかして作れないだろうか?って思考の幅を広げるのが大事なんやで
    他にも天動説も系の差でしかないし、表面だけ見てアホって嘲るのは逆に知性を疑われる行為やぞ
    47  不思議な名無しさん :2024年08月26日 22:24 ID:xeoHpI5I0*
    太陽うんぬんについて正しい知識があっても俺の人生において何のプラスにもなっていないことに気づいた
    そういう意味でもいい動画だった
    48  不思議な名無しさん :2024年08月27日 10:39 ID:6HAjoE.B0*
    >>45
    大学出ても軽自動車には軽油を入れちゃう日本人もたいがい
    49  不思議な名無しさん :2024年08月27日 19:40 ID:Cg8.6pTS0*
    >>48
    そいつの原付に原油入れたれ
    50  不思議な名無しさん :2024年08月28日 03:35 ID:NlnkUtLR0*
    実はこれがきっかけで放射熱を遮る為に、宇宙船の前面に盾型デコイを先行させることで突破する技術が生み出されたんだよね。
    51  不思議な名無しさん :2024年09月23日 14:31 ID:cIHCy7yn0*
    >>18
    可視光だって吸収されれば熱になる(光合成や発電しない限り)
    に決まってるだろ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事