不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    63

    国民「宝くじ一等10億円×1より、1000万×100にすれば?」国「絶対駄目ッッッ!!」→

    26961342_s


    1: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:52:28.28 ID:67SejxT6M
    なんでかなぁ?🤔

    2: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:52:52.70 ID:67SejxT6M
    絶対その方が良いのになぁ?

    3: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:18.17 ID:nkpWrZTPa
    なんで駄目なんや?

    4: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:35.61 ID:67SejxT6M
    ところで、ここ最近は一等10億って当たってるのかな?🤔

    5: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:53.21 ID:d4nZTNoP0
    上級の席は1つでええから

    6: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:54.87 ID:1VMBvrZW0
    どうせ当たらんのやからええやん

    7: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:59.07 ID:SGEXbEn70
    1000万じゃ人生変わらんやろ

    9: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:54:37.50 ID:5EZ5BK0P0
    金持ち作る方がいいに決まってる
    大きな金を持ってるとそれだけで金が集まってくるからな
    ちまちま1000マンなんか配ったところでそいつがちょっと数年間豊かに暮らせるだけで何も変化がない

    10: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:54:38.32 ID:67SejxT6M
    本当にあたるのかな?

    11: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:54:39.54 ID:p8XDrbP20

    153: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:34.73 ID:bLFv/J7u0
    ちなみに前後賞合わせて5000万のミニジャンボは一等60本入ってるけどなんでお前ら買わないの?

    172: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:19:55.60
    >>153
    1ユニット1000万枚×15ユニットで合計1億5000万枚の中に1等60本やぞ
    当たる自信あるか?

    17: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:56:59.64
    年末ジャンボは1ユニット2000万枚に1等1本
    年末ジャンボミニは1ユニット1000万枚に1等4本

    100万×1000本にしろ

    15: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:56:05.19 ID:g3oKkpdlr
    1等を安くすればするほど控除率が効いて競馬のほうがマシになる

    25: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:58:57.00 ID:8mHRE/OEp
    >>15
    宝くじの控除率って55%くらいやぞ
    競馬は20~27.5%やからな 年末ジャンボなんて買わないでその金有馬記念にぶち込むべきやぞ
    一番いいのは買わないことやけどな

    16: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:56:26.68 ID:DCy7gpSb0
    10億の当たりくじって12億くらいで売れそう

    20: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:57:41.72 ID:SKodQbAN0
    買う人減るからやろ

    21: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:57:42.33 ID:GLtaHLsc0
    貧民には当たらせないぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    23: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:58:14.15 ID:3uB1hOvkp
    なんでこんなことが起こるんやろなあ...?


    令和元年度に確定した時効当せん金は、144億円ありました。これは平成30年度の宝くじ販売総額の8,046億円に対して、約1.78%にあたります。これらの時効当せん金の中には4億円以上の当せん金が3本あり、1億円以上の当せん金となると12本ありました。

    113: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:14:08.42 ID:U7lohRmXM
    >>23
    そら完売した場合やし
    余った奴に当選入ってたら時効にまわる


    24: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:58:44.82 ID:9pGIlvjO0
    1億×10がええわ
    1億あれば一生働かずに年200万程度の生活ができる

    59: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:05:03.21 ID:oFYhRI03a
    >>24
    その中から家賃とか払うんやったら嫌やわ

    131: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:16:38.36 ID:QPI6qUFq0
    >>24
    家賃分バイトしたいな

    185: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:21:10.20 ID:BuZzgDsr0
    >>24
    中学生か?

    一生ワープワ未満とか嫌すぎるわ

    201: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:23:39.02 ID:MCTE/zr10
    >>185
    人それぞれやろ
    そいつが幸せだったらええやんけ

    26: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:58:59.96 ID:w5TxFR+x0
    そもそも宝くじが未だに許されている理由って何

    33: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:00:15.31 ID:8mHRE/OEp
    >>26
    夢と税収のため

    44: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:02:21.13 ID:w5TxFR+x0
    >>33
    その割には使用用途が不明では…?

    28: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:59:04.78 ID:MmJl5U/k0
    あのダーツが胡散臭過ぎて全く買う気にならない
    あのやり方なら任意の番号に当てるなんて造作もないし

    29: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:59:05.64 ID:9qHGVIlV0
    ふむ…では住民税10円増やして毎月国民の誰かに10億当たるようにすればどうだろう?

    158: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:47.93 ID:B3rIOa7ga
    >>29
    これでいい

    167: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:19:38.56 ID:qTnM3R3k0
    >>29
    これは有能主人公

    173: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:20:11.52 ID:nNW4JAdb0
    >>29
    大赤字じゃん

    34: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:00:17.91 ID:ksINZG8J0
    買ったくじの中から当選出せよ

    68: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:06:19.91 ID:rnHFL1300
    売れ残りを当選から除外するかキャリーオーバーにしないと信用できない

    41: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:01:42.73 ID:IFSVcShXM
    いっそ1等9999999億とかにしてほひい

    43: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:02:06.39 ID:c+EhokBtd
    未だに宝くじ買ってる人って何を考えてるんやろな
    夢を買ってる~とかよく言うけど夢見れるほどの可能性を本気で感じてるのか?

    75: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:08:15.55 ID:imAfYoFmM
    >>43
    当選発表まで金持ちになれる妄想に浸れる代や
    宝くじ買わずに金持ちになる妄想してても根拠が無いからイマイチ盛り上がらんねん
    三千円分でも買えば毎晩寝る前に7億当たった妄想で楽しめるから良いぞ

    76: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:08:16.27 ID:vXU3BlRJd
    >>43
    たぶんやけど宝くじに夢見れる人ならそのお金で晩御飯のおかずちょっと豪華にでもした方がよっぽど幸せ感じられるよな

    83: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:09:39.60 ID:sfGAkGmA0
    >>76
    晩飯ちょっと安くして夢見るかどっちかの話やろ

    169: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:19:44.71 ID:QVZW+imX0
    >>43
    ジジババ
    わいのバッバなんか毎月惰性で買い続けてる
    番号の確認なんかしないから当たってても気づかないやろな

    56: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:03:57.38 ID:IFSVcShXM
    有馬でクロノジェネシス突っ込む方が期待値高いで

    60: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:05:06.06 ID:ERD1cdvE0
    スロットなら還元率113%だぞ

    57: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:04:13.78 ID:Y7bUonkr0
    何でみんなtoto買わんのや
    不正の手を加える余地ないやん


    70: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:06:35.95 ID:B87rkHyR0
    ロトやBIG当てたやつは見るけどジャンボ当てたやつは見た事ねえわ

    72: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:07:53.17 ID:vwzUw3N20
    ロトの方が確率としてはジャンボより当たる確率高いもんな

    80: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:08:56.94 ID:mdfUwORNM
    当選者毎年100人くらい億当たる人がおるんやろ?
    宝くじでバカやった人間でてこんのなんでや?

    84: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:09:57.17
    ロトとか含めると毎週億万長者が出てるはずなんよ
    どうして国民は幸せになれないんや…

    178: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:20:45.52 ID:E7a/uDyO0
    2010年以降の宝くじの一千万以上の高額当選者は何万人も居て
    100万から1000万までの幅なら何十万人も居る
    承認欲求ガンギマリ時代に皆よく我慢出来てんな

    188: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:21:28.24 ID:1R5Ik8yr0
    >>178
    これはほんま思うわ

    204: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:23:59.23 ID:qTnM3R3k0
    >>178
    世の中の人間はそれほどSNSとかやらない
    宝くじは大人しか購入できないし尚更

    228: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:27:50.68 ID:E7a/uDyO0
    >>204
    ツイッターだけでも日本の月間アクティブは3300万人や
    総アカウント数は4500万人
    爺婆除いてアクティブな層は大体利用してそうなもんだがな

    234: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:28:55.94 ID:qTnM3R3k0
    >>228
    複垢もあるし皆個人やないし鍵掛けてる奴ばっかやろ

    85: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:10:00.44 ID:0RznmLxt0
    ジャンボ当選者がSNSで一切出てこない闇

    102: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:20.85 ID:cTmMJY7G0
    >>85
    ヒカキンあたりに検証して欲しいな
    10億分宝くじ買ってみたとかいう動画で

    109: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:13:07.35 ID:oFYhRI03a
    >>102
    10億円程度で当たるわけないやろ
    あとそれヒカルがやっとる

    146: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:01.18 ID:cTmMJY7G0
    >>109
    1000万じゃ流石に少なすぎるやろ
    60億あれば期待値1になるから10億あればワンチャンあるけど

    155: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:38.47 ID:Umx7TXm0d
    >>146
    それもうパチンコのほうが勝てそう

    87: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:10:19.10 ID:sVwZMiI+0
    国民「10億当選した奴は公表しろ」

    国「狙われて殺されたりするリスクがあるから駄目ッ!!!」

    確かに…それじゃあしょうがないね😥

    92: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:06.37 ID:sfGAkGmA0
    >>87
    昔人死んでるしな
    でもあれは公表とかじゃないんだっけ

    98: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:46.16 ID:IVO4yJO9d
    還元率は50%
    当たり券の売れ残りも多数あるから、下手したら40%切るんちゃう

    90: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:10:32.90 ID:xsZkMhtB0
    還元率50%の勝負に挑むアホ

    94: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:25.65 ID:DEs2CFS+a
    >>90
    宝くじで勝負してるやつなんかいるか?

    77: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:08:36.51 ID:Wi9rF0Fm0
    300円とかいらねーよなー?🤔

    101: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:17.11 ID:W0VO+ZIQ0
    300円とかいうカス当たりが無くならないのは換金面倒くさがる人が多くて支払わなくて済むから
    というケチな話なんだよな

    106: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:52.32 ID:mdfUwORNM
    >>101
    悪知恵だけは立派なもんやなぁ

    95: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:25.99 ID:ukwYK1On0
    宝くじシミュレータとかいう闇

    99: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:54.84 ID:+8U0pYv1d
    昔友達の母親が100万円なら宝くじで当ててたなぁ
    寿司連れていってもらったの覚えてるわ

    136: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:16:54.43 ID:qOLltwz00
    10億なら人生上がれるけど1000万だと上がれない

    1億でも無理

    100: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:02.46 ID:zh0p+BJDp
    実際1億でもあれば8000万くらい株に突っ込んでほぼ不労所得だけで生活できるわ

    108: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:13:02.19 ID:cGJIFsAi0
    宝くじサークル4年くらい入ってたけど聞いたら7年間で最高当選額が数万とかだからバカバカしくなって辞めたわ

    107: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:53.45 ID:X4hffMs20
    宝くじは当てようと思って買うもんや無いわ
    国へのお布施でたまに還元せれたらええなくらいの気持ちで買った方が当たる

    67: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:06:18.08 ID:DCy7gpSb0
    宝くじは1枚だけ買うのが1番楽しめるわ

    159: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:52.34 ID:n3aOELVj0
    1等は流石に当たらんやろと思っとるけど1回だけ10万当てちまったからついつい当たるかもと思って買っちゃうわ

    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639187548/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年09月04日 12:37 ID:RVHxUnT30*
    ちぇーん
    2  不思議な名無しさん :2024年09月04日 12:41 ID:uZHbkoB20*
    SNSで自慢するやついないのがおかしいとかさんざん言われてるけど宝くじあたって何しましたって公表してるやついなかったっけか?
    でもまあ俺なら100万くらいまでなら公表もできるけど1億とかあたったら絶対公表できんわ
    強盗に襲われそうで怖い
    3  不思議な名無しさん :2024年09月04日 12:44 ID:1kuYarhd0*
    高額当選公表したら日本のマスコミさんは後先考えずに自宅公開とかしちゃいそうだし公表はしたくないなぁ
    あと300円で夕飯豪華にするくらいで夢見れるか?小学生の駄菓子じゃあるまいし
    4  不思議な名無しさん :2024年09月04日 12:48 ID:L7Ai58C90*
    宝くじは寄付だから
    5  不思議な名無しさん :2024年09月04日 12:51 ID:QRqpUKWN0*
    宝くじ売り場ってのがまず深い闇があってだな
    クジ券買うよりティッシュ買ったほうがまだお得
    6  不思議な名無しさん :2024年09月04日 12:56 ID:6uKZC0ho0*
    6億だか当てた人たまにメディアに顔出しで出てるぞ
    何回も高額当選してるじいちゃんもいた
    7  不思議な名無しさん :2024年09月04日 12:57 ID:6uKZC0ho0*
    億レベル当たったら承認欲求より誰にもバレたくない独り占めしたい欲のほうが強くなるからだろ
    普通に殺されそうで怖いし
    8  不思議な名無しさん :2024年09月04日 12:59 ID:6uKZC0ho0*
    億当たったら承認欲求よりも快感あって満たされるからSNSで自慢しようとならないんじゃないか
    SNSで自慢したい人なんて大した人生送ってない人か偽金持ち多そうだし
    9  不思議な名無しさん :2024年09月04日 13:00 ID:qDsVzXNf0*
    日本人は不正できるならするでしょ
    10  不思議な名無しさん :2024年09月04日 13:01 ID:zgmYULiT0*
    夢見てないで働け
    11  不思議な名無しさん :2024年09月04日 13:12 ID:ZKFQDDI20*
    ユニットの一つを特定の人に当てているとしたら小分けにされたら困るわな
    12  不思議な名無しさん :2024年09月04日 13:14 ID:IItvKEUz0*
    ギャンブル好きにとって宝くじは最低のシステム
    1人が十億の負債を負うけどその他の一万人が得する方が楽しい 
    13  不思議な名無しさん :2024年09月04日 13:23 ID:vYcR2c970*
    >>12
    逆だろ小額がたくさん当たるより、大金が少なく当たった方が嬉しいわ
    万馬券が千馬券になって何が楽しいんだ?
    14  不思議な名無しさん :2024年09月04日 13:26 ID:oLD96EnS0*
    創価の資金源
    15  不思議な名無しさん :2024年09月04日 13:27 ID:4liEqGQd0*
    >>4
    ちゃうちゃう、ビンボから取る為の「第二の税金」って言われてるんだよ。
    16  不思議な名無しさん :2024年09月04日 13:27 ID:vYcR2c970*
    >>11
    消費者心理的には多い小口当選より、少ない大口当選の方が購買力が高いからだよ
    ひようたいこうか
    17  不思議な名無しさん :2024年09月04日 13:27 ID:5DtXJ7lO0*
    ちゃんと公園の遊具とかに使われてるだろ!
    18  不思議な名無しさん :2024年09月04日 13:43 ID:to5OALcy0*
    >>15
    言われてねぇよ妄想クズガイジ
    19  不思議な名無しさん :2024年09月04日 13:47 ID:DoFoQKjL0*
    1000万の宝くじあるからそれ買えよ
    20  不思議な名無しさん :2024年09月04日 13:49 ID:7N3CM56u0*
    地方宝くじは?
    21  不思議な名無しさん :2024年09月04日 13:50 ID:hpuTIaQk0*
    ドリームジャンボの一等増やしましたってユニット数増やしたって意味で確率変わらんよね
    22  不思議な名無しさん :2024年09月04日 13:52 ID:zuDd..PW0*
    この前のMEGA BIGがキャリーオーバーで1当2500万円の当選確率が破格の1/65535になってたのすごかったな
    1枚300円だから65535枚買うのに2000万円
    2000万円分買うごとに2500万円当選するというボーナスゲーム
    それに7000万突っ込んで2億2000万分当てた人がいた
    23  不思議な名無しさん :2024年09月04日 13:53 ID:e.IVb4R.0*
    >>15
    「愚者の税金」だよ
    24  不思議な名無しさん :2024年09月04日 13:56 ID:QP5qqlaH0*
    >>22
    その書き方だと2000万円で当てる確率が63.4%ってわかってないな
    25  不思議な名無しさん :2024年09月04日 14:10 ID:u2Geptku0*
    1000万×10の方が使い切る可能性高いだろ
    26  不思議な名無しさん :2024年09月04日 14:16 ID:uZHbkoB20*
    >>8
    確かに自慢なんかしなくても当選券見るだけで絶頂ものだわ
    27  不思議な名無しさん :2024年09月04日 14:22 ID:j2fyssvv0*
    >10億の当たりくじって12億くらいで売れそう

    それ実際に行われていたマネーロンダリング手法で映画「マルサの女」なかで採り上げられてる
    映画では3億円の当たりくじを3億3千万で売る浮浪者っぽい風体のマネロン業者が出てくる
    28  不思議な名無しさん :2024年09月04日 14:46 ID:bNmtwQOz0*
    宝くじと保険は愚か者の税金
    29  不思議な名無しさん :2024年09月04日 14:57 ID:JpJhyovL0*
    >>15
    宝くじは貧者の税金・愚者の税金とか揶揄されてるな
    第二の税金は検索したかぎり社会保険料の揶揄だったわ
    30  不思議な名無しさん :2024年09月04日 15:04 ID:iu5xsjqh0*
    宝くじシミュレーターをやってみると数千万注ぎ込んでも回収率2〜3割だしな
    こんなの買う気も起こらない
    31  不思議な名無しさん :2024年09月04日 15:17 ID:ztYLz4m10*
    愚者の税金で夢見れるからコスパ良いと思うから一口は必ず買うな
    三百円だからタバコより安いのに当選日までは「当たったら何しようかなー」と妄想出来るからアイドル等に金注ぎ込むよりコスパ良いと思っている
    32  不思議な名無しさん :2024年09月04日 15:20 ID:m7QT4.WP0*
    ちょっと機械かじった事のある奴ならどう控え目に見てもコレ狙った番号に当てられるだろと分かるあの抽選方法をまずやめようよ
    33  不思議な名無しさん :2024年09月04日 15:24 ID:40TkXci00*
    >>32
    これよね
    34  不思議な名無しさん :2024年09月04日 15:24 ID:.eEXjyFD0*
    >>2
    しょーもない承認欲求満たすために
    DQN行為自慢や武勇伝
    嘘八百並び建てるやつだらけなのに
    なぜか当選自慢は誰一人やらない
    銀行員もびっくりの守秘義務
    買ったもの自慢ぐらいするだろうにそれすら0(笑)
    35  不思議な名無しさん :2024年09月04日 15:26 ID:iHXtaa510*
    宝くじなんて貧乏人が夢を見るだけものであって
    貧乏人に当たりを与えるためのものじゃないから
    36  不思議な名無しさん :2024年09月04日 15:54 ID:n1.zc75B0*
    金額低くて確率高い宝くじあるんだからそっちがいい人はそっちかえとしか
    1000万程度当たっても生活なんも変わらん
    37  不思議な名無しさん :2024年09月04日 15:55 ID:VZpBuoyr0*
    大事なのは当選確率だろ
    今ってジャンボミニ1/200万の確率とかじゃなかった?ばっかじゃねーの
    38  不思議な名無しさん :2024年09月04日 15:58 ID:VZpBuoyr0*
    >>22
    その人、照会番号出してないから本当に当選したか確認できてないらしいよ
    後アフィとか誘導してるらしいし
    39  不思議な名無しさん :2024年09月04日 16:38 ID:ZKFQDDI20*
    >>16
    そういうことじゃなくて、当選する宝くじをプレゼントしてその番号を当たりにしてあげれば非課税の贈与金の出来上がりってわけでしょう?
    任意の番号を当てられない時代じゃないし
    そのおこぼれの当選者が一般人にいるって構図
    40  不思議な名無しさん :2024年09月04日 16:59 ID:BfZoFs9w0*
    庶民の高額当選確率0のクジだっけ
    41  不思議な名無しさん :2024年09月04日 18:06 ID:MnACn9Pc0*
    金に縁のないお前ら乞食に当選者がいないのは当たり前だよね
    42  不思議な名無しさん :2024年09月04日 18:17 ID:VyijC7QF0*
    1等は誰も当選しないから自慢する奴いないわなw
    43  不思議な名無しさん :2024年09月04日 18:23 ID:LGlu.yW90*
    宝くじって店ごとに番号が確定割り当てだから
    最初から当たりを抜いておけば愚民に金はわたらない
    (国が主導する詐欺は合法理論)

    当選ルーレットのシステムを理解してればわかるよねと
    44  不思議な名無しさん :2024年09月04日 19:32 ID:ZAOYqtNk0*
    宝くじに限らんけど自分が運営側で不正してもバレないならやるやろ
    45  不思議な名無しさん :2024年09月04日 20:33 ID:1kuYarhd0*
    不正できるシステム使ってるから不正をしているってのは論理的ではない
    46  不思議な名無しさん :2024年09月04日 21:46 ID:nL4tPUjZ0*
    >>22
    君騙されやすいから気をつけなー?
    47  不思議な名無しさん :2024年09月05日 03:24 ID:kyG20b8S0*
    1回だけ学生の時にナンバーズ3で4万円ちょい当てたけど
    当選番号の予測が面倒で半年でやめたわ
    48  不思議な名無しさん :2024年09月05日 11:54 ID:EAXLKY2w0*
    身内に当てる旨味が減るからやろ
    49  不思議な名無しさん :2024年09月05日 14:53 ID:9jJk3UTD0*
    還元率の話を出してくるやつってアホなんかな
    競馬もそうだけどそれは胴元の話で普通の購入者からしたら関係ないんだけどね
    誰も数億も掛けないんだから
    競馬で全通りや宝くじで1ユニット全部買って初めて初めて購入者に関係する
    300円の宝くじ買っても150円戻ってこねーだろ
    億当たる可能性を買ってるだけ
    パチスロだと機械割あるから還元率は90%を下回ることは無いから別
    50  不思議な名無しさん :2024年09月05日 14:54 ID:9jJk3UTD0*
    >>5
    頭悪そう
    宝くじはティッシュ代わりになんぞ
    51  不思議な名無しさん :2024年09月05日 15:01 ID:9jJk3UTD0*
    >>6
    ゲーセンにしか使ってないやつね
    それ1人しかいないのおかしいだろって話ね
    1ユニット売れる毎に億万長者が1人
    年末ジャンボだけで10ユニット以上売れててほかのジャンボと合わせたら毎年20は1等が出てるはず
    5年で100人以上
    これだけ当選者いるのに身内どころか友達や知り合いでも見かけないし聞かない
    誰でも思うはずの「匿名の垢作ってSNSで自慢してやろ」が誰もいない
    52  不思議な名無しさん :2024年09月05日 15:02 ID:9jJk3UTD0*
    >>7
    Twitterで裏垢作ればバレないで自慢出来るから誰かしらするはずだけどな
    俺なら絶対自慢する
    53  不思議な名無しさん :2024年09月05日 15:05 ID:9jJk3UTD0*
    >>12
    それ今の日本の税のシステムだけどな
    金持ちが多く税金払ってるから低収入の一般市民が暮らせてる
    54  不思議な名無しさん :2024年09月05日 15:05 ID:9jJk3UTD0*
    >>21
    2000万分の1ね
    55  不思議な名無しさん :2024年09月05日 15:06 ID:9jJk3UTD0*
    >>22
    ネット購入なら当選金総額が画面表示されるのに何故かエクセルの収支表しか開示してない造船ってやつだろ
    56  不思議な名無しさん :2024年09月05日 15:08 ID:9jJk3UTD0*
    >>27
    マネロン関係なく希少価値として10億以上で売れそうだけどね
    10億使っても手に入れられないからね
    60億使って1ユニット箱買いしてやっと手に入る
    57  不思議な名無しさん :2024年09月05日 15:09 ID:9jJk3UTD0*
    >>30
    死ぬまでに1等当たるかもしれない
    58  不思議な名無しさん :2024年09月05日 15:09 ID:9jJk3UTD0*
    >>31
    それね
    結果見るまでめちゃくちゃ幸せな妄想出来る
    59  不思議な名無しさん :2024年09月05日 15:11 ID:9jJk3UTD0*
    >>32
    機械かじらないと分からないか?
    算数の勉強したことあればわかるだろ
    それぞれ違う時速で歩くA君とB君が合う時間を計算するだけだぞ
    60  不思議な名無しさん :2024年09月05日 15:12 ID:9jJk3UTD0*
    >>36
    てかそれがスクラッチクジだけどね
    61  不思議な名無しさん :2024年09月05日 15:12 ID:9jJk3UTD0*
    >>37
    10/2000万ね
    基本的にジャンボは1ユニット2000万枚
    62  不思議な名無しさん :2024年09月05日 21:10 ID:iFubEQH40*
    >>32
    一般人が矢を投げたらいいのにね(笑)しかも等級毎に違う人で。全員スピード違うしw
    63  不思議な名無しさん :2024年09月21日 13:52 ID:1sh5hN9b0*
    成金億万長者作った方が国にとっても良さそうなのに本当に一等出さないとかしてるのか?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事