不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    37

    【朗報】年収1000万の大企業課長の俺、本日のスケジュールがこれwwwwwwww

    OOKPAR563781616_TP_V4


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:48:36.023 ID:2pKPoFkbd
    9:30〜 メールとかチェック、承認系
    9:45〜 課の朝会
    10:00〜 部会
    11:00〜 部長と1 on 1
    12:00〜 成果報告のミーティング
    12:30〜 昼飯
    14:00〜 業務再開 承認、資料チェック
    15:00〜18:30 各種ミーティング

    人生楽すぎだろ

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:49:21.996 ID:vrxM2UvGd
    課長で年収1000万のところなんてないよ

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:50:05.981 ID:reBvKeMpM
    >>2
    日経225レベルの企業なら課長で1000万円超えるよ

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:56:56.836 ID:n4ftazKM0
    >>2
    うちは課長で1100万くらいだぞ

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:59:47.827 ID:Gp0qGTvud
    >>2
    俺のところは1000から1300ぐらい

    ただ課長って大抵どこの会社も一番ブラックなポジじゃねーのかな

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:49:22.790 ID:g0bFG85yM
    俺の1000万倍もある😢

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:49:23.125 ID:CPxe0rZT0
    なんで仕事中にバスケやってんの?

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:55:14.198 ID:+9ZrNsYNd
    >>4
    くっそwwwこんなので

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:49:23.386 ID:+ZTh4Ukua
    しんどそう
    ヒラ社員900万でいいわ

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:50:09.749 ID:bNtZR66j0
    部長とバスケすんなし

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:50:13.586 ID:kEpYDRin0
    昼休み1時間半あんの?

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:50:37.190 ID:pMK8QIe80
    新入社員が想像する上司のスケジュールやん

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:50:50.360 ID:vrxM2UvGd
    本当の大企業なら1000万なんか余裕で越えるし中小なら600万くらいだから1000万なんてないと言ってる

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:52:32.789 ID:Z/wynfVPa
    資料作れ
    >>11
    こえねーよ笑
    上場企業の課長で1000万ってかなり妥当なところだぞ


    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:53:29.631 ID:PCVbIQl8a
    >>14
    うち平で残業なしで800~900
    管理職になったら1000超える

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:53:46.479 ID:vrxM2UvGd
    >>14
    トヨタって係長で1000万なんだけど

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 13:01:06.770 ID:/s5IubVCd
    >>19
    残業の多い係長の方が残業代ゼロの課長よりも給料高いってのが良くあるパターンだけど、トヨタだと課長もたくさん貰ってそうね

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:56:40.011 ID:reBvKeMpM
    三菱電機とかアイシンとかIHIとか
    そのあたりの準一流クラスの課長が1000万円くらい

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:53:09.973 ID:ZYYO4W8G0
    ほとんどFIREしてて年400だけど満足してる
    時間にとらわれるの苦手なので・・・

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:53:37.997 ID:A75ZrJ+Cd
    俺外資勤務29歳 終日外回りで年俸1500万

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:54:21.848 ID:FJJZaUwDM
    上場企業とかピンキリだろ

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:59:16.573 ID:vrxM2UvGd
    大企業って言うからうちが基準になってたわ
    ラインの課長で1400万くらいだから

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:55:50.226 ID:ZlqHpxcHr
    やってる感創出のためのミーティング祭りなの、典型的な日系企業という感じ

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:57:07.695 ID:+ZTh4Ukua
    >>24
    外資系も変わらんぞ
    なんなら外資の方がマネージャー以上のミーティング多いまである

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:57:06.827 ID:dBTk72uh0
    こういう社員一人いなくても会社まわるよな

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:57:21.099 ID:HHY8gIYG0
    うちの課長クラス、部長クラスなんて、休んでるとこみたこと無いけどな
    50連勤とかごく普通
    100連勤もある
    風邪以外で定時に帰ったのを見たことがない
    朝は8時に出てきて21~22時まで業務が当たり前

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:58:38.053 ID:/s5IubVCd
    課長代理の方が大変だったりするよね
    課長の仕事が権限移譲されていると特に。

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 13:00:15.620 ID:gIG3+ES30
    ザ・ホワイトカラーだな

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 13:01:58.209 ID:2pKPoFkbd
    年収1000万なのにこの程度しかしてないってとこがポイントだったんだけどお前らお金しか興味ないのね


    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 13:04:52.722 ID:ZYYO4W8G0
    >>39
    俺は時間>お金でFIREしてるからお金にも興味ないし
    他人の労働スケジュール見てもそうなんだーぐらいにしか思わない

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 13:05:00.586 ID:SJFXB91rd
    >>39
    船の船長は今どこにいてこれからどこ行くか決めてるだけだしな

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 13:05:01.478 ID:/s5IubVCd
    >>39
    あっさりとスケジュールを書いているけど、チェック、承認は大変じゃね?
    チェックや承認でミスや漏れを見落としたら、「何見てたの?他の案件は大丈夫なの?確認して」って重たいこと言われんじゃん

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 13:07:13.026 ID:2pKPoFkbd
    >>45
    あーそれはそうねお前分かってるな流石だねだから時間使うんだよね結構

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 13:03:43.013 ID:JSGjqPuE0
    成果報告で相当詰められてそう

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 13:05:17.170 ID:2pKPoFkbd
    >>41
    そんなに詰めてないなまあ実りあるタスクしか書かせてないから当たり前だけど

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 13:04:08.836 ID:wK5OR6ou0
    バスケうらやま

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 13:06:26.320 ID:2pKPoFkbd
    >>42
    部長スピードスターだからパワー系の俺とは相性悪いんだよな1 on 1だと

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 13:05:23.057 ID:qxWj2qr40
    生産性ゼロやんw

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 13:06:06.309 ID:ME74YzpG0
    俺社員2万人のプライム上場企業係長だけど750万円

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 13:14:16.295 ID:Q83si+Yv0
    5000万だけどそろそろ会社員やめようと思ってる

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 13:08:08.231 ID:JC4KSH480
    幹部なんて数字作りや報告資料作成祭りだと思うがやってないの?

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 13:11:19.072 ID:HHY8gIYG0
    >>53
    今の管理職って、そういうのあまり下に丸投げできないからな
    プレイングマネージャーが多いし
    人手が足りないから雑用みたいなことまで自分でやってる人間が多いと思う
    だから管理職が一番忙しくて責任も重い

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 13:09:59.785 ID:DT6uby00d
    管理職延々と会議ばっかやってるせいで業務の相談もろくにできない

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 13:43:37.972 ID:ulG9yJhK0
    部下が有能なら楽だけど無能だらけは地獄

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 15:11:52.622 ID:htm8/NZoa
    うちの部長もこんな感じだけど俺らが無能すぎて+5時間顧客対応が入る感じだわ

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 12:51:26.265 ID:qc5XE7c/0
    思ったより激務なんだなーって

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666237716/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年09月14日 19:55 ID:Jij71JA90*
    自分の時間の作り方って、自らのビジョンがしっかりしていて、その役職に就いた時に部下に対して自分はこうやるって言うイメージをいかに植えつけられるかでその後が決まる。
    メインを部下にして、要点をつまんでフォローしてやって部下の手柄にするのがマネジメント
    2  不思議な名無しさん :2024年09月14日 20:13 ID:BZfsg66H0*
    承認系の仕事はくっそ疲れるのに平然と言うのかっこいいな
    3  不思議な名無しさん :2024年09月14日 20:16 ID:oeePpdC90*
    まーた無職が考えた「課長のお仕事」か
    3バカ課長と名を馳せた弊社のSですらもうちょっと・・・仕事してなかったな
    4  不思議な名無しさん :2024年09月14日 20:16 ID:QFRuVJU00*
    毎日1on1は頭おかしい会社だろ。
    5  不思議な名無しさん :2024年09月14日 20:22 ID:r.SRKblt0*
    俺も似たスケジュールで打ち合わせは毎日は無い
    フレックスだから残業換算して10h/月で1000万円前後 賞与で変わる
    適当な承認で責任なんて無いよ
    課長って上下に忙しいフリするのが仕事みたいな感じ
    6  不思議な名無しさん :2024年09月14日 20:28 ID:YyqR6Vot0*
    日経225とかいうあまりにもアバウトな括りで草
    7  不思議な名無しさん :2024年09月14日 20:32 ID:r.SRKblt0*
    >>2
    承認なんて社内外向けかどんな業務かで重要度が変わる
    課長印押してあればよい書類なんていくらでも有る
    8  不思議な名無しさん :2024年09月14日 20:40 ID:ODG6uZTN0*
    1000万あったら
    底辺サラリーマンの3倍も贅沢出来るね
    毎日、家系ラーメンと居酒屋にいけるぐらい贅沢
    9  不思議な名無しさん :2024年09月14日 20:40 ID:r.SRKblt0*
    >>3
    毎日部会1時間とか何話すんだ?って
    詰めが甘いよな
    10  不思議な名無しさん :2024年09月14日 20:58 ID:xyKVya8m0*
    特注ロボット作っとる工業屋のオヤジさんが課長職で1000万円オーバーだったから会社によるとしか言えん
    ロボット言うてもアームとかガンダムみたいなんやなくて麺工場とかの流れ作業用ロボット
    ただしその課長さんはncフライスも他の作業員とガンガン使って利益を出している生き生きとした人だったな
    11  不思議な名無しさん :2024年09月14日 21:19 ID:HyrhRQQ30*
    取引先の某メーカーの課長はとんでもない業務量を課せられてる
    毎日深夜まで残業してるし土日も仕事してるみたいだ
    一方、弊社は18時には上がってる
    申し訳ないが業務的にはうちの方が圧倒的に少ない
    年収の違いは分からないが企業の平均年収みたら同じぐらい
    他社で通用するスキル考えたら向こうの会社の方が身につくんだろうけど、クソくらえですよ
    12  不思議な名無しさん :2024年09月14日 21:41 ID:qlxWIZ2T0*
    >>2
    メクラ判押して問題起きたら部下に擦り付けるだけだろ
    13  不思議な名無しさん :2024年09月14日 21:44 ID:qlxWIZ2T0*
    一番税率悪い収入で中間管理職のストレスマッハが何の自慢になるのか分からん
    14  不思議な名無しさん :2024年09月14日 22:19 ID:A.5Vhaeq0*
    課長1000万って本当か?
    すくなくとも一昔前は大企業メーカー部長で1000万越えだったろ
    15  不思議な名無しさん :2024年09月14日 22:46 ID:148WmhDt0*
    見栄晴ばっかりやん。
    16  不思議な名無しさん :2024年09月14日 22:50 ID:CzRKgTLS0*
    こういうスレ見ると大半が1000万越えてて日本全然終わってないわ
    17  不思議な名無しさん :2024年09月14日 22:51 ID:YadTvVDo0*
    まあ、だってその課長も新人〜平、ちょい先輩くらいから課長になるまでに頑張った成果だろうし。
    18  不思議な名無しさん :2024年09月14日 22:56 ID:APVM7OSq0*
    >>14
    うちは課長になったタイミングで1000になったって課長が話してたわ。
    主任ワイで750やからまあそんなもんやろうな。
    19  不思議な名無しさん :2024年09月14日 23:30 ID:2C0ZEuNh0*
    会議尽くしが楽とかねーよ
    本当に楽なら責任感も能力もないカス
    20  不思議な名無しさん :2024年09月14日 23:30 ID:CWss6nII0*
    俺も似たような境遇だが ふと何で俺要るんだろうと思ってるよ
    21  不思議な名無しさん :2024年09月14日 23:31 ID:prUVgyfo0*
    大手課長やけど、額面は月60、ボーナス一回250くらいやな。1100万くらいだけど、手取りは少ないよ。
    海外駐在してた時の方が額面少なかったけど手取りはおおかった。日本は税金高い
    22  不思議な名無しさん :2024年09月14日 23:34 ID:FvdeIwrY0*
    >>16
    盛ってるだけ
    23  不思議な名無しさん :2024年09月14日 23:42 ID:OalaqZUI0*
    ゴチャン民はすぐ課長だな。笑
    何人部下がいるか。お前は評価者なのか。
    これで大体の重責が分かる。全く触れないもんな。
    部下なし課長や評価権限のない課長もいる。
    24  不思議な名無しさん :2024年09月14日 23:43 ID:CnowsyqM0*
    管理するってけっこう大変なんだわ
    楽してるように見えるけど
    オールマイティーボンジャックじゃないと無理なんだよ
    25  不思議な名無しさん :2024年09月14日 23:44 ID:r.SRKblt0*
    >>21
    ダウト
    計算合わないぞ

    無職が無理すんな
    26  不思議な名無しさん :2024年09月15日 00:09 ID:2lNoGU450*
    >>16
    >10だが限られているぜ
    実際のところ何人か1000万オーバーの人を知っているがそれは凄いという記憶があるから覚えているだけで
    課長職で1000万に及ばない人がほとんどよ?
    転職サイトで生涯賃金が書いてあるけど高級取りの人は限られていると推察できるからね
    27  不思議な名無しさん :2024年09月15日 00:09 ID:uQwOzvG.0*
    課長で1000て、それほんと大企業?ただ大きいだけの企業じゃないの?
    1000なんて今の時代珍しくも凄くもないって分かった方が良い。
    28  不思議な名無しさん :2024年09月15日 00:21 ID:2lNoGU450*
    >>27
    会社によるよねー
    29  不思議な名無しさん :2024年09月15日 00:38 ID:MlMOT08w0*
    >>27
    ほんとそれ
    俺は課長で1000くらいだけど、妻は大手の平で俺より貰ってる
    30  不思議な名無しさん :2024年09月15日 01:23 ID:2vG.YR540*
    年収1000万なんて高卒でもいくぞ
    それ以下って田舎もんか底辺だろ
    31  不思議な名無しさん :2024年09月15日 01:31 ID:3xCUrd4w0*
    大手って〇〇課より〇〇部〇〇グループみたいな横文字増えてるよな
    役職も課長とか主任じゃなくてグループ長だとかマネージャーだとかだし
    32  不思議な名無しさん :2024年09月15日 10:11 ID:rcDpIimR0*
    >>16
    そんな人達が半額弁当やファーストフードの値上げで発狂しているのって確実に終わってるわ
    33  不思議な名無しさん :2024年09月15日 11:28 ID:oLw.LLqB0*
    >>14
    俺、売上5兆円某メーカー40代の平社員で年収1200万円
    課長で1300~1400、部長で1500~1600と聞いてて、
    高々100ちょっとで管理職とかめんどくさくて断り続けてる
    非組合員になれるのは羨ましいが
    34  不思議な名無しさん :2024年09月15日 11:28 ID:oLw.LLqB0*
    >>14
    俺、売上5兆円某メーカー40代の平社員で年収1200万円
    課長で1300~1400、部長で1500~1600と聞いてて、
    高々100ちょっとで管理職とかめんどくさくて断り続けてる
    非組合員になれるのは羨ましいが
    35  不思議な名無しさん :2024年09月15日 11:38 ID:oLw.LLqB0*
    >>31
    課はお金や人とかの何かを管理する部署
    グループは技術を扱う柔軟性がある部署
    って明確なルールが俺の勤め先にはあったりする
    36  不思議な名無しさん :2024年09月15日 14:56 ID:htw60dNG0*
    働くことってどんな仕事でも大なり小なり大変だから、まわり見下してたり、リスペクトないレス読むと本当に働いてんのかなーと思っちゃう
    37  不思議な名無しさん :2024年09月15日 21:50 ID:FoOFta0i0*
    >>27
    前の会社は一部上場だったが部長の年収が1000万行ってなくて呆れて辞めた
    今の会社も一部上場だが管理職にならなくても1000万行く

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事