8: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:11:56 ID:mgXZ
実験で火事になってる家に水をぶっかけてみよう^^
10: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:12:18 ID:P66L
そんなどうでもいいこと考えんと宿題しろ
12: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:12:48 ID:oH8u
酸素と触れなくなるからちゃうん?
14: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:13:02 ID:hSYk
高温になっても可燃性ガスを出さないから
15: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:13:21 ID:hFLk
ふっそうかな…(地獄の業火で水を焼き尽くす)
17: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:13:42 ID:y6w4
>>15
燃えると焼くは違うやろ
25: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:15:11 ID:3XrN
ペルオキソ二硫酸とかビスマスなんちゃらとか特殊なやり方すれば燃える
28: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:15:42 ID:Bz2C
水素が燃えた後に水になるんや
燃えた後の物質やから燃えないってだけ
これは水に限らん
74: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:55:45 ID:mNX5
燃えた結果できた燃えカスが水だからそれ以上燃えないぞ
灰がそれ以上燃えないのと一緒や
29: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:16:06 ID:JVDT
ものが燃えるには可燃物、酸素、熱の三つの要素が必要
水は可燃物じゃないから燃えない
おわり
31: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:16:51 ID:Y0YE
>>29
子供「そこはわかってんだよ?」ボコ
32: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:17:12 ID:oH8u
>>29
なんで水は可燃物じゃないの?
30: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:16:49 ID:HKwZ
火は水に弱い
これは中国の古くからの思想である五行と言う考え方に基づくものである
33: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:17:28 ID:p3xX
水には発火点がないのかな
36: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:18:17 ID:e80d
水は万物の根元だから実は燃える
37: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:18:31 ID:6EP3
なんかガリレオでそういう話あったよな
水に濡らすとなんで燃えないのって聞かれてその子が犯人に気づいてまうから答えれんかったやつ
38: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:19:55 ID:tIG7
燃焼というのは化学エネルギーが熱エネルギーに変換される現象だからな
水は非常に安定した物質でもう化学エネルギーが残ってないから燃えないんや
39: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:19:57 ID:8aqG
無機物だからじゃね
43: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:21:33 ID:e80d
>>39
マグネシウムは無機物の癖にチョー燃えるぢゃん?
40: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:20:24 ID:NyBQ
ワイは電気分解するで
酸水素ガス水素ガス(さんすいそガス)は、水素 (H2) と酸素 (O2) の混合気体で、モル分率は水と同じ 2:1 とするのが典型的である。耐火物製造時のトーチやガス溶接の燃料に使われている。酸化炎となるのを防ぐには、水素の比率を高め 4:1 から 5:1 にする。
製法
2:1 の正規組成の酸水素ガスは、水の電気分解で生成できる。これは電流によって水分子を次のように分解するものである。
1800年、ウィリアム・ニコルソンが初めてこの方式で水を分解した。酸水素ガスを生成するのに要するエネルギーは、常にその燃焼によって得られるエネルギーよりも多い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/酸水素ガス
41: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:20:42 ID:K4tr
天才ワイ「火属性ポケモンは水属性ポケモンより弱いから」
42: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:20:44 ID:bYZ9
「燃える」という言葉をどう定義するかやな
単に酸素と反応して熱を出す事を「燃える」とするなら、H2OはO2とは反応しないし、無理矢理反応させても熱を出さないってだけの話
45: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:22:58 ID:3XrN
「燃える」を酸化現象とするなら、やりようによっては燃えるというのが答え
52: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:24:17 ID:7Y14
水素が燃えて酸化したものが水だって理論?
55: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:24:48 ID:JVDT
AIにきいてきた
A:水は燃えない理由は、水分子が炭素や水素などの化学反応に参加するのが非常に困難であるためです。水には酸素と水素の2つの元素が含まれており、これらの元素を取り出すためには特殊な方法が必要となります。
一方、燃焼とは、物質が酸素と反応して熱や光を発する現象であり、この反応によって新たな元素が生成されます。つまり、水は燃焼現象に必要な反応物質である燃料を持っていないため、燃焼が起こらないのです。
62: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:27:03 ID:Cmss
>>55
とりあえず 新たな元素は生成しなくね?分子ならわかるが
69: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:38:32 ID:3XrN
>>62
実際の燃焼反応は多くの化学変化を複雑に起こしてるらしいから素粒子の発生ぐらいはしてそう
原子の発生はせんやろけど
71: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:53:09 ID:wiJr
燃焼ってのは急激な酸化現象の事であって
水ってのは既に酸化してるからそれ以上燃えようが無い
要は水は燃えかす
60: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:26:38 ID:RkCw
引火する前に蒸発するからやろ
70: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:51:40 ID:mQyY
液体と気体しかないものだから
77: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 14:02:06 ID:Xh6o
大気がフッ素ならワンチャン
2H2O + 2F2 → 4HF + O2
79: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 14:04:23 ID:VUPw
>>77
はぇ~
かしこい
83: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 14:40:58 ID:3XrN
>>77
それ、還元反応やん
84: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 14:43:50 ID:Xh6o
>>83
フッ素が酸化剤になって酸素を酸化しとるで
この反応が燃焼という形で起こるような温度や圧力が存在するかどうかは知らん
82: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 14:20:07 ID:k588
博識やねワイには1ミリもわからんかったわ
85: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 14:54:12 ID:3XrN
酸素を酸化
うーむ……
それならせめて酸素分子をオゾンにするぐらいして欲しいな
86: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 15:15:20 ID:KKeM
素でわかんないんやけど
灰って超高温でも燃やせないの?
水って気圧めっちゃ高くして超高温で熱したらどうなんの?
93: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 15:27:55 ID:4vT3
えー高圧だと蒸発せんのか
そんなん知るか
97: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 15:30:29 ID:kHsm
>>93
圧力鍋はそれを使って普通より高温で調理ができたりするんや
96: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 15:29:47 ID:R0R9
化学エアプだけど燃えるって酸化することやろ?
既に酸素と化合してる水は燃えないって理解じゃないの?
102: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 15:34:14 ID:egEs
>>96
それでええで
なんで燃えたあとのやつが燃えへんのや?
みたいな話をするならそれではダメや
95: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 15:29:27 ID:egEs
水は燃えたあとにできるやつやからや
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696479027/