不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    62

    【衝撃】ハンガリー「4人以上産んだら一生所得税免除、ローン0。住宅資金もあげます!!!」→結果・・・・・

    XEM626001_TP_V4


    1: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 06:32:08.80 ID:pOnguWC80
    なぜなのか

    2: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 06:33:24.21 ID:hB3XYeQWd
    上級国民怒涛の出産ラッシュ

    3: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 06:34:49.86 ID:tglFx0RLM
    ダメだこりゃ

    5: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 06:39:00.71 ID:4o0RaSpZp
    日本の方が遥かにやばいのに無策無能

    6: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 06:41:29.52 ID:vc+qgD/v0
    この世はそんなに素晴らしい所じゃないから

    7: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 06:41:36.74 ID:JwhnP07S0
    四人はちょっと

    9: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 06:43:03.61 ID:5kDPrVLs0
    4人産む余裕がある上級が得するだけやん

    10: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 06:43:27.45 ID:Tn4g8OwY0
    子供が多くしなければとモチベーションが高かった理由とは何だったのか
    このタブーに触れない限り少子化を解決できないだろう

    11: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 06:45:18.90 ID:oVtSMbW50
    >>10
    子供は親の道具で搾取対象だからいっぱい作った方が楽
    今や親は子供のATMや

    12: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 06:49:27.91 ID:vc+qgD/v0
    >>10
    庶民に家業の後継者という感覚がなくなってきたのは地味にあると思う
    皆サラリーマン目指してる

    15: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 06:52:42.00 ID:d1ZljclI0
    せめて3人やろ

    23: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 06:57:09.13 ID:jicilIlj0
    大卒信仰が蔓延した時点で終わりだったんやろうな
    いっぱい産んでどれか当たればいいより1人2人産んで厳選する方が効率ええし

    24: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 06:57:48.70 ID:a1E+vigU0
    >>23
    高卒で地元就職が当たり前の時代ならワイも結婚してたかも

    26: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 06:59:07.93 ID:Zvn9PNMy0
    綺麗ごとでどうにかならないのはもう先進国が十分証明したでしょ
    女性の人権向上≒出生率の低下なんよ

    28: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 07:03:34.79 ID:hsPbYskq0
    結局産み育てる余裕環境が整ってないと無理だわな
    外国ガーに踊らされて女性の社会進出とか言い出したから終わった


    21: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 06:56:42.71 ID:vrOvzIdw0
    親の所得税ゼロにしても、子供4人が生涯に支払う所得税の方が大きいだろうから収支プラスやね

    27: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 07:02:13.28 ID:BKIRiwh/0
    あぁ上級に子ども生ませたいのか

    33: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 07:08:42.82 ID:SmZwy/kG0
    4人産もうとして3人しか出来へんかったら地獄やな

    35: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 07:13:18.33 ID:CU6ZmU8Z0
    4人分の養育費、教育費を考えたらマイナスやろ

    37: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 07:14:36.27 ID:vf7d9adB0
    節税のためにこさえられたとしたら子供的には不幸すぎるやろ

    38: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 07:14:45.51 ID:HQoTGQgC0
    ママ~私は何のために生まれたの?
    それはね…ママたちが税金を払いたくなかったからよ

    43: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 07:20:11.39 ID:SQwg+NTIr
    アフリカ「平均年収150万です。子育て支援しません。」→出生率4.91

    アフリカの合計特殊出生率ランキング
    https://ecodb.net/ranking/area/G/wb_tfrtin.html

    44: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 07:22:37.38 ID:LnuHY4D20
    貧困率や非正規雇用率等々の負の統計が全国トップで大学進学率全国最下位の沖縄が
    40年以上連続で出生率全国1位なんだし
    高校無償化や大学の奨学金を見直して低学歴増やすことが出生率上げる近道だよな
    ブルーカラーの労働者も増えるしメリットだらけ
    政治家は絶対言えないだろうけど沖縄に限らずアジア欧米でも大学進学率の低いところが出生率高いわけだし

    23年の出生率を都道府県別に見ておこう。なお、前年(22年)の出生率を上回った県は1つもない。
    https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00921/00011/

    50: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 07:28:13.15 ID:hsPbYskq0
    >>44
    これはあるだろなー
    ブルーカラーでもいいんだよって風潮にしないとな
    大学なんか行きたいヤツだけ行くところにするべき

    58: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 07:31:42.46 ID:+qUKzcty0
    知性があるやつはワイのような発達ガイジでも無駄に高学歴になるんや
    健常者で低学歴はある意味肉体労働が天職やろ

    45: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 07:24:08.86 ID:BZBT4sJi0
    夫婦で働いてれば余裕で楽しいこともできるのに子育てとか罰ゲームやりたかないだろ

    55: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 07:30:40.44 ID:pH5Hlb/k0
    マジで将来的に子供工場とかできそう

    52: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 07:29:13.20 ID:Mr132eGo0
    1人以上からまず得するシステムにせんと
    4人以上はハードル高すぎる

    49: 風吹けば名無し 2022/10/23(日) 07:27:53.46 ID:9FaHBzU10
    日本の全ての仕事に「子供の人数に応じた手当て」をつける事を義務化したら出生率上がるだろ

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666474328/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年09月27日 04:41 ID:sOUWYzz.0*
    日本でやったら外人に穴付かれて
    食い尽くされるから結果日本人のみ税金高くなって損する
    2  不思議な名無しさん :2024年09月27日 04:44 ID:lhf.SP9d0*
    両親の自由時間もあり、お金に余裕もあり、教育資金もかけられるのでうちは一人っ子だったなぁ……
    埋める人は産んでいいと思うけど、教育資金とかどうすんだろうね
    3  不思議な名無しさん :2024年09月27日 04:59 ID:hNv5Iddx0*
    世帯で所得税0じゃなくて産んだ女性限定で0だから稼ぐ女性が優遇されるだけでほぼ意味ないぞ金は働かないと貰えん
    4  不思議な名無しさん :2024年09月27日 05:07 ID:xZ46rUjN0*
    少なくとも定員割れ大学は今すぐに廃校にしろ
    5  不思議な名無しさん :2024年09月27日 05:14 ID:3nXtjADW0*
    女が働くようになったから〜って言ってるやつはほぼ弱男か離婚したやつや
    6  不思議な名無しさん :2024年09月27日 05:30 ID:ldN.Q2VJ0*
    多産なのは多死なのと家庭の労働力として必要だからってのが
    もう世界的に証明されてやろ
    政策でどうこうできるもんじゃない
    子供育ててみればわかるけど
    人間の子供はあまりにも手がかかりすぎる
    それこそ自分の人生を半分捨てるくらいのレベルで
    生きる意味に余興が入ってくると
    子育てなんかしてる場合じゃないってのが多くの人の本音やろ
    7  不思議な名無しさん :2024年09月27日 05:31 ID:IVSiV4Vj0*
    4人を育てる生活資金と学費も欲しい
    8  不思議な名無しさん :2024年09月27日 05:51 ID:pM.BDAFD0*
    産み得世代と産み損世代
    9  不思議な名無しさん :2024年09月27日 06:03 ID:vf6j0FrL0*
    多産奨励の前に労働分配率あげて、人生の選択肢に結婚や出産が入るようにしないと駄目でしょ
    その後に共同体志向を醸成したりラディカルな個人主義を異端視する風潮を作りつつ出産・育児への助成をするって流れにしないと
    穴の空いたバケツに水を入れるようなもんだ
    10  不思議な名無しさん :2024年09月27日 06:07 ID:Wr5GwJ9Q0*
    ※6
    世界的に証明されてんのは出生率と教育レベルは反比例する、という部分
    基本的に先進国ほど無意味で過剰な教育投資やって子育て効率が悪化している
    11  不思議な名無しさん :2024年09月27日 06:15 ID:o..YTA.r0*
    >>9
    俺は嫌な思いしてないから
    とりあえず自助、次に共助、最後は公助と見せかけて窓際阻止

    単なるカネだけ貰った子持ち様方の甘え
    努力不足、認識不足、誤った方向の社会的評価と努力過多、無能な働き者を優遇した

    自由資本主義ユダヤ世襲優生思想の結果
    12  不思議な名無しさん :2024年09月27日 06:17 ID:o..YTA.r0*
    >>10
    日本は逆
    効率的な教育投資をやってて高学歴ほど子育て効率が改善してる
    13  不思議な名無しさん :2024年09月27日 06:21 ID:UMcjfCfN0*
    そもそも女さん側が弱男は嫌って言ってるんだから、やっぱり強男が複数の所体をもてるようにしたほうがいいと思うんだ。
    14  不思議な名無しさん :2024年09月27日 06:21 ID:LLHIZ7xT0*
    その制度はいつまで存続するか不安じゃないのかね?
    政権変われば「やっぱナシ!」は民主的選挙で国政を委ねられる場合常に付きまとうのに
    行きつく先は
    チャウチェスクチルドレンみたいにならなきゃいいけど
    15  不思議な名無しさん :2024年09月27日 06:22 ID:o..YTA.r0*
    >>12
    ・学歴・収入高い男性ほど、子供をもつ割合が高い…東大調査 リセマム
    >男性では、1943~1947年の間に生まれた人を除き、

    >大卒以上の学歴の人ほど子供をもっている傾向にあった。一方、女性では

    >1956~1970年の間に生まれた大卒の人は、それ以外の人と比べて子供をもっている人の割合が少なく、合計出生率も低かった。しかし、
    >1971年以降に生まれた場合は、大卒とそれ以外の人とでの差異は見られなかった。
    16  不思議な名無しさん :2024年09月27日 06:23 ID:1ZFbPc0j0*
    結局社会構造の問題なので補助金や減税で解決は出来んのはローマ帝国時代に既に証明済みやねん
    17  不思議な名無しさん :2024年09月27日 06:24 ID:o..YTA.r0*
    >>14
    コミュ強陽キャ高学歴体育会で優遇された親から
    生まれたトー横キッズかわいそう🦦
    18  不思議な名無しさん :2024年09月27日 06:26 ID:o..YTA.r0*
    >>1
    めっちゃ中国人の子持ち様見かけるようになって草枯れる
    19  不思議な名無しさん :2024年09月27日 06:35 ID:I1Ig.1QW0*
    所詮他人は敵だ
    もっと争え
    今更増えるものか
    20  不思議な名無しさん :2024年09月27日 06:39 ID:o..YTA.r0*
    >>19
    減ってるのは中間層以下のおまえら
    コミュ障陰キャだけ
    真面目で優しいコミュ強陽キャ高学歴体育会は普通に結婚してるし子どもも増えてる
    21  不思議な名無しさん :2024年09月27日 06:48 ID:oJIqgEHd0*
    娯楽が子作りしか無ければ皆そうする。
    22  不思議な名無しさん :2024年09月27日 06:54 ID:o..YTA.r0*
    少子高齢化による人口減少と
    知的障害児の増加は相関関係にある

    奇しくも双方バブル期が方向転換期
    23  不思議な名無しさん :2024年09月27日 07:04 ID:efGtzERk0*
    どうしたって女が妊娠して出産するんだから女の生活保障しないと増えないのでは
    キャリア無くなるわ万一離婚したら養育費は未払いだわでそら産んでも一人だよ
    24  不思議な名無しさん :2024年09月27日 07:10 ID:U.8pT7m.0*
    >>5
    でも女の立場低い国って子供多いのよな
    25  不思議な名無しさん :2024年09月27日 07:21 ID:g6MzA7Hk0*
    まあ実際同窓会とか行くとみんな普通に結婚して子供いるからな。
    未婚で子供いない奴等が少数派ってわかるよな。
    26  不思議な名無しさん :2024年09月27日 07:32 ID:b6YLVuju0*
    体質的に子供産めない家庭は税金ゼロで
    あえて産まない家庭は税金2倍で
    27  不思議な名無しさん :2024年09月27日 07:59 ID:P2z8lRC30*
    逆に言うとそのくらいしないとどうにもならんということでもある。
    都市発展系のシミュレーションゲームでも少子高齢化になってくると全リソース突っ込んでゲームオーバー寸前まで追い込まれて立て直せるかどうかだからな。
    今の日本がその分岐点あたりじゃろ
    28  不思議な名無しさん :2024年09月27日 08:10 ID:sd.v9pFb0*
    そもそも少子化って止めないといけないのか?
    29  不思議な名無しさん :2024年09月27日 08:13 ID:Q3oppOL60*
    ハンガリー出生率は上がってはいるけどそれでも1.6くらい
    全然足らんのよね
    札束だけじゃ限界ある
    30  不思議な名無しさん :2024年09月27日 08:19 ID:sd.v9pFb0*
    1人育てあげる労力が上がってるからだろ
    愛情も躾もない状態で育てたら社会から必要とされない子になるからな
    昔はどんな子でも結婚したし社会に必要とされた
    今は会社や結婚相手として避けられる
    31  不思議な名無しさん :2024年09月27日 08:23 ID:sratHnwr0*
    これではそもそも所得税を1000万も納めているような金持ちにしか意味はなさそうだな。所得税100万も払ってないような貧乏人なら4人産み育てる負担の方がずっと大きそうだし。大金持ちの節税にしか使われず、税収が減るだけで大して人は増えない。子供増やすには金ではなくて、産み育てるのが一番の楽しみ、という価値観の変化がないと無理だな。今はそれが逆方向に向かっているのが一番の少子化の原因。
    32  不思議な名無しさん :2024年09月27日 08:25 ID:o..YTA.r0*
    >>29
    合計特殊出生率における人口置換水準
    (人口が減少しない最低値)を上回れなければ人口増減の

    マイナスの値の大小を競ってるだけだからな
    いくら合計特殊出生率がプラスであろうがこれを上回ってない限り、人口は減り続けてる事になる

    合計特殊出生率における人口置換水準2.1未満
    =人口マイナス
    33  不思議な名無しさん :2024年09月27日 08:25 ID:I3q.kU9P0*
    子供作った人にどんな補償しても緩やかにはなるだろうけど改善することはないわ
    金で買えない幸せの最たるものが家族だろうけど、それ以外を見つけてるやつが多い
    34  不思議な名無しさん :2024年09月27日 08:34 ID:o..YTA.r0*
    >>31
    あとは移民ね

    白人先進国が特にそうだけど、移民は移民先の先進国の技術や賃金水準の恩恵だけでなく、子育て支援の恩恵にも突然、税金払ってなくても浴せるようになる
    日本の移民受け入れ数が世界で5本の指に入ってる現状からも、子育て支援は辞め、カネがかからない子育てのために
    子育て金銭懲罰政策を始めたほうがいい
    35  不思議な名無しさん :2024年09月27日 08:42 ID:o..YTA.r0*
    >>34
    このままではアメリカ合衆国を筆頭とした
    白人先進国同様に

    日本人の増加数<<移民族の増加数

    になって、相乗効果で優遇されてる
    ユダヤ世襲力ルト富裕層に乗っ取られてしまう
    36  不思議な名無しさん :2024年09月27日 09:05 ID:3nXtjADW0*
    >>24
    その代わり文明のレベルも日本よりは低いぞ
    37  不思議な名無しさん :2024年09月27日 10:16 ID:pivbsQDI0*
    まんさんが底辺男には寄り付かなくなったもんな
    ルッキズムも蔓延してるし
    移民入れるしかないわな
    全て国民の民意だからしゃーないわ
    38  不思議な名無しさん :2024年09月27日 10:51 ID:yfSxMsIV0*
    いい加減「人口を増やす」ということが間違いだと学習しろ
    39  不思議な名無しさん :2024年09月27日 11:33 ID:.k0mPyag0*
    >>36
    日本の文明も右肩下がりだろ
    40  不思議な名無しさん :2024年09月27日 12:38 ID:jg.oecuQ0*
    日本をシナにしたい政治家多いからそら日本人の出生率上げたいフリして下げる政策するやろ、日本人のせいにしたいシナにしたら自分等は食わせてもらえる思ってんやろなW
    41  不思議な名無しさん :2024年09月27日 14:56 ID:sd.v9pFb0*
    >>37
    底辺男がババアが嫌だっていうのも十分ルッキズムだろ
    ババアが嫌なら若い頃に男だって結婚しとけばよかったのに
    自分で価値下げて異性に文句言ってもキモいおっさんでそりゃあ終わるよ
    42  不思議な名無しさん :2024年09月27日 14:58 ID:iOAdYc5g0*
    国から娯楽をなくせば勝手に増える定期
    43  不思議な名無しさん :2024年09月27日 15:02 ID:sd.v9pFb0*
    稼げる職自体が減ってるんだよ
    機械化やAIの発達したし
    人間じゃなければいけない仕事も安い労働力で済む仕事も増えた
    子供減るのも必然だろ
    そもそもこの状態で増やして本当に大丈夫なのか
    44  不思議な名無しさん :2024年09月27日 15:06 ID:tKNsEDSQ0*
    結局ハンガリーは上がったんか?
    45  不思議な名無しさん :2024年09月27日 16:43 ID:g2WbOexk0*
    1人からにしないと2人目不妊とかザラにおるぞ
    46  不思議な名無しさん :2024年09月27日 17:58 ID:qKOhhuIf0*
    うちのオカンの家は、7人兄弟やが、兄弟の誰かがピンチの時の団結力と経済力エグいから、やっぱ俺も家族作るなら兄弟いっぱい作ってやりたいな。
    兄弟多いと、大人になってからめっちゃ人生イージーや。
    47  不思議な名無しさん :2024年09月27日 17:59 ID:qKOhhuIf0*
    >>41
    ババアが嫌だなんて言ったことないわ。
    ババアでも優しい女ならすぐ惚れてまうわ。
    無理なのは不潔なデブ。それだけだ。
    48  不思議な名無しさん :2024年09月28日 07:58 ID:lfy0IFFu0*
    >>28
    滅ぶことを運命と受け入れるなら止めなくていいかもな。
    49  不思議な名無しさん :2024年09月28日 13:55 ID:jByP1Anl0*
    産むだけじゃなくて成人するまでちゃんと育てろや
    50  不思議な名無しさん :2024年09月28日 18:36 ID:N0Zery6T0*
    障害者カプッルも対象なの?
    51  不思議な名無しさん :2024年09月29日 01:13 ID:KmH8MHwh0*
    >>5
    事実だからしゃーない
    ただでさえ白人より体弱くて出産の負荷高いんだから労働させるのは非効率

    日本は多民族国家になってジリジリ滅亡ヤ
    52  不思議な名無しさん :2024年09月29日 01:16 ID:KmH8MHwh0*
    人工子宮で一発逆転よ
    女性はお産から解放される
    53  不思議な名無しさん :2024年09月29日 02:08 ID:PO25oVhC0*
    >>39
    それでも日本の方が上やん、現実みろよ
    54  不思議な名無しさん :2024年09月29日 02:09 ID:PO25oVhC0*
    >>51
    お前が人の2倍3倍働いてたらわかるけどさぁ
    55  不思議な名無しさん :2024年09月29日 05:10 ID:xTzy23Z80*
    >子供が多くしなければとモチベーションが高かった理由とは何だったのか
    >このタブーに触れない限り少子化を解決できないだろう
    そんなもん、ミツバチと同じ「家の稼ぎ手」だよ。
    5歳でレンガ運びくらいならできるようになる。

    56  不思議な名無しさん :2024年09月29日 15:34 ID:FSOG.i2R0*
    消費税27%という財源があるから
    57  不思議な名無しさん :2024年09月29日 17:00 ID:jW.QQzhX0*
    >>3
    本当だとしたら意味ねー
    4人も産んだら、両親のどちらかはまともに働けないよ
    58  不思議な名無しさん :2024年09月29日 17:03 ID:jW.QQzhX0*
    >>13
    弱男~売れ残りで結婚したくなるようにしないといけないよな
    そうなると、税制面で結婚したら優遇,子ども産んだら優遇ってな感じで金で吊るしか無いと思う
    59  不思議な名無しさん :2024年09月29日 17:07 ID:jW.QQzhX0*
    正直、生活保護を削って、高齢者福祉を削って、3人以上の子持ち世帯にアホほど金ばらまかないと無理だと思う

    これだけ娯楽が増えて、結婚しない自由が認められているのに、子どもを三人も育てる気にならないわな
    60  不思議な名無しさん :2024年09月29日 17:41 ID:iyc6fTAn0*
    なんで元のスレとタイトル変えてるの?
    61  不思議な名無しさん :2024年10月02日 23:17 ID:MMf6HRwq0*
    移民が産むだけでないの
    62  不思議な名無しさん :2024年10月07日 19:53 ID:nHAlnxNu0*
    >>12
    国内での比較ならどこの国でもそうなるんでない?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事