不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    30

    【呆然】Fラン大で真面目に勉強して学年1位を取り続けた僕、大学職員になってほしいと学長に勧誘された結果・・・

    PKU4141328PAR58291_TP_V4


    1: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:17:37.37 ID:iukMOSi30
    大学職員って平均以上の人生歩めたりする??

    2: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:18:23.91 ID:Asg9QKTU0
    私立か?

    4: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:19:17.02 ID:iukMOSi30
    >>2
    私大っす

    3: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:19:03.12 ID:UBE8hH3P0
    努力の賜物やな、おめ

    28: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:42:47.54 ID:gpr0EkkbM
    大学職員ってことは助教とかの研究者ではなく事務?

    5: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:19:44.87 ID:gi/+EXBMa
    私立大の職員とか楽で給料高そう

    8: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:22:28.76 ID:iukMOSi30
    >>5
    楽だと思う 夏休みもあるし

    10: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:23:10.10 ID:1ATDjeTmr
    >>8
    ないぞ

    13: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:25:06.24 ID:iukMOSi30
    >>10
    職員は夏休みないの?

    6: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:20:31.92 ID:+m3P5f6o0
    学年1位ならGPA3.8/4以上あるだろうしFランといえども大学院選び放題やろ

    7: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:20:42.91 ID:pk5AHHO10
    人生イージーモード入った

    9: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:22:55.30 ID:6qEE3D3ma
    2030年危機で大学教授も大量失業へ 私大腐敗“諸悪の根源”は何か
    https://www.dailyshincho.jp/article/2022/05181104/?all=1
    大学経営で検索すと出てくるのがこの記事

    16: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:26:33.31 ID:+ik3BBRG0
    >>9
    めっちゃ読みづらい

    29: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:43:51.04 ID:zQnCDQru0
    あと30年生き残れる私大なんてニッコマ以上くらいやろ

    11: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:23:52.55 ID:wdS1K8jhM
    こういう事があるから上の方狙うより下層で無双した方がいい所に就職できたりするんだよな
    工業高校の学年1位がトヨタ就職できるみたいに

    15: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:25:53.96 ID:AZ+ifpws0
    >>11
    とはいえ
    Fランでも学年1位ってそうは取れんぞ

    18: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:28:26.33 ID:aphXf+y90
    >>15
    国立落ちて仕方なく入ってくる奴とか稀におるしな


    20: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:31:03.21 ID:AZ+ifpws0
    >>18
    それもそうやし
    俺自身Fランやったが
    国立落ちよりガチ進学校の落ちこぼれ連中のが厄介だったわ
    あいつらやる気出したらやっぱり優秀だったわ

    30: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:45:03.91 ID:npWpGdGha
    >>11
    TOYOTAは中卒でも真面目に数年働いてたら採用するし
    学歴あんま見てない

    12: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:25:00.99 ID:rpNJC9lar
    学長って事務方に影響力あるの?

    21: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:32:47.25 ID:iukMOSi30
    ちなみにFラン最底辺ではない
    偏差値は48くらい

    23: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:33:28.29 ID:a1V2uR5j0
    奨学金の説明とかだるそう

    22: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:33:11.25 ID:hYiU7lGYr
    職員になってくれって言われて試験受けて落とされた奴いたな

    24: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:34:57.79 ID:eDxZEw18d
    ち私大職員落ちて公務員になるやつがいるくらいには安泰や

    31: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:45:09.23 ID:xv7j6dwW0
    氷河期だがFランから公務員になった
    穴場だったのか意外にFランから公務員いる
    公務員試験次第なんかな

    25: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:36:48.79 ID:0ZvNZ0zbM
    勝ち組やん!

    26: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:38:18.30 ID:GWof4JxX0
    ええやん
    羨ましい

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653272257/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年09月30日 08:45 ID:jvoptflD0*
    市立高校の事務職員に異動したけど色々カオスだった
    夏休み中教員は自宅研修と称して出勤してこない
    自費研修という名目で海外観光旅行行ってる
    労務職(市で採用)も夏休みは出勤してこなくて実家のトラクターに毎日乗ってる
    前任の事務職員も夏休み以外は毎土曜日の週休無視して出勤し夏休みにその分休んでる(手続きなしで)

    修学旅行の旅程や見学先の選定は旅行業者の接待の内容により決まる
    なので貧乏くじ引かされた生徒監督のために接待に行けない教員は非常に機嫌が悪い「おら~!消灯時間だぞ!何を騒いでおるか!!」
    2  不思議な名無しさん :2024年09月30日 08:52 ID:RQnw53Sd0*
    就活してた時に私大職員は楽って聞かされてたが結論からいうとかなり激務だからそこは覚悟しておいた方がいいぞ
    勿論部署や時期にもよるが休日返上、終電帰宅も珍しくない
    ただ大学にもよるだろうけど給料は同級生と比較してもかなり良いのは事実
    3  不思議な名無しさん :2024年09月30日 08:59 ID:g2lYyrSI0*
    スレのが9の記事書いてるやつヤベェわ
    偉そうなこと書いてるけど文章の書き方がおかしい
    なんかコラムとルポとポエムと論説が混ざったような書き方しててとてもこのテーマで書ける知性持ってない
    その上、一文一文が異常に短過ぎて今回のテーマのような内容を説明できてない
    マジで日本語学位取ってるかも怪しいレベルの文章力
    4  不思議な名無しさん :2024年09月30日 09:26 ID:nRJpu0Xm0*
    マーチレベルの大学職員なら良いけどFランではいつ潰れるか分からない
    5  不思議な名無しさん :2024年09月30日 09:48 ID:YBfp4Bw.0*
    偏差値48の大学はFランではない
    ニッコマ下位だってそのぐらいだよ
    6  不思議な名無しさん :2024年09月30日 09:51 ID:vnlftP.l0*
    >偏差値48の大学はFランではない

    だよな
    偏差値45-50の千葉工業大学はFランですか?
    7  不思議な名無しさん :2024年09月30日 10:01 ID:Qp.WkKAy0*
    そもそも大学で学年1位ってなんや?
    取る単位も人それぞれ違ってくるやろうに、どういう基準で1位を割り出してるんや?
    8  不思議な名無しさん :2024年09月30日 10:02 ID:Of.bAtJp0*
    私学共済わりと良い
    9  不思議な名無しさん :2024年09月30日 10:17 ID:6QbIw2Yi0*
    Fランってそもそもはボーダーフリーの意味だろ
    偏差値が付く時点でFランじゃない
    10  不思議な名無しさん :2024年09月30日 10:19 ID:6QbIw2Yi0*
    >>7
    GPAって聞いたことないん?
    卒業式の時の総代とか成績で選ぶんだから1位が決められないと困るだろ
    11  不思議な名無しさん :2024年09月30日 10:19 ID:IlT074pd0*
    なんでわざわざ偏差値48レベルの学生あいてに仕事する必要あんだよ
    12  不思議な名無しさん :2024年09月30日 10:23 ID:.62nTfWd0*
    >>7
    ワイの頃はGPAの順位が出てたけど今は無いのか?
    13  不思議な名無しさん :2024年09月30日 10:29 ID:.62nTfWd0*
    大東亜帝国の工学部出身だけどほぼFランとはいえ成績トップ勢はみな就職先がかなり良かったな
    成績下位勢は高卒の方がマシなんじゃないのか?ってレベルで悲惨だったが
    14  不思議な名無しさん :2024年09月30日 11:19 ID:9kcAXlO60*
    Fラン大学なんてこの先の少子化で真っ先に淘汰されるイメージなんだが
    15  不思議な名無しさん :2024年09月30日 11:30 ID:muIK4dFs0*
    定年まで逃げ切れりゃいい職場だけどな
    少子化で下の方の大学はほとんど潰れるだろう
    政府もカネないかえら私学助成もどんどん減るしな
    16  不思議な名無しさん :2024年09月30日 11:34 ID:efu.PosJ0*
    >>15
    いや、潰れるとは限らないな
    仮に学生数が不足するとして、合併すればいいだけだし
    合併したら、私学助成金も2倍そのまま出すことはしないだろうから、政府の支出も少なくて済むし、誰も損しない

    まあそれでも不安なら、リスキリングして転職に備えとけばいいんじゃないの
    17  不思議な名無しさん :2024年09月30日 11:39 ID:efu.PosJ0*
    ちなみに「大学の数を減らすべき」みたいな意見を見るが、合併すると当然2校から1校に減るので、
    合併は今後進んでいって、大学職員は合併後の大学で引き続き働けるんじゃないかと思う
    ただの予想だが
    18  不思議な名無しさん :2024年09月30日 11:42 ID:Fbyw10qw0*
    >>17
    似たような事例知ってるが席争いの競争が激烈だぞ
    19  不思議な名無しさん :2024年09月30日 11:42 ID:4HltaK0D0*
    トヨタは派遣でも正社員登用ありだからな、
    ただし派遣仲間からは敵視される模様。
    20  不思議な名無しさん :2024年09月30日 11:43 ID:6pOsvY730*
    卒業生の就職先の業績を稼げる人材なのに自分の所で消費するようなことはしない
    成績優秀者が就活失敗して就職先が無いなら拾い上げる事をするだろうが、初手で囲い込みとか愚策もいいところ
    Fラン大がスーパーのレジや介護職員を並べて満足しているっていうならいいが、その場合は大学の経営は長く持たないから職員になるのはリスクになる
    21  不思議な名無しさん :2024年09月30日 12:25 ID:7lb0XgBv0*
    学力よりも真面目さとか評価されてんじゃね?変なやつ雇うより、自分とこの学生なら情報たくさんあるだろうし。
    22  不思議な名無しさん :2024年09月30日 12:32 ID:ZlmS9.F70*
    大学で偏差値48ならFランって言うほどじゃないやろ。自分の感覚なら40ちょいくらいからやな。まあ、高学歴揃いのなんG民はどう思うか知らんが。
    23  不思議な名無しさん :2024年09月30日 12:40 ID:ZlmS9.F70*
    >>11
    お前、大学行ってる?高校偏差値と違うのわかる?ワシはもっと上の大学やけど、50前後の大学はバカにしないぞ。
    24  不思議な名無しさん :2024年09月30日 12:41 ID:ZlmS9.F70*
    >>6
    ワシの印象は40前後からなイメージやな。
    25  不思議な名無しさん :2024年09月30日 13:05 ID:AUh8d2Ue0*
    Fランの何系学部なのかも知らんが、元大学准教授、教授って肩書きだけで民間企業への転職も全く困らんから
    26  不思議な名無しさん :2024年09月30日 13:34 ID:1WbgfUBK0*
    大学職員は知られざる高給楽勝休みだらけの穴場や
    大人で長期ヨーロッパ一人旅みたいなことしてるやつは結構大学職員率高い
    27  不思議な名無しさん :2024年09月30日 14:48 ID:QRljLyVl0*
    >>6
    ボーダーフリーのFやったはずなんやけどなぁ
    28  不思議な名無しさん :2024年09月30日 15:13 ID:aajvNE7o0*
    >>23
    大学は行ってるわ当たり前だろ高卒はそもそも書き込まん
    今の大学全入時代に50前後の大学なんて資格系以外で行く意味ないだろ
    氷河期以前なら今のFランと変わらんレベルだわ
    29  不思議な名無しさん :2024年09月30日 20:41 ID:i8P.j1G00*
    >>9のリンクの記事
    記者の脳内常識を前提に書いてあるから何も信用できんわ
    ↓これとか意味不明すぎる
    >なぜ、大学は魅力を失ったのか。改革しないからだ。
    >キリスト教は、宗教改革で生き残ったとの学問の真理に学ばないから、改革できない。
    30  不思議な名無しさん :2024年09月30日 23:15 ID:oo5ynLT.0*
    Fランって偏差値計算不能じゃなかったけ?
    偏差値48なら平均かそれより少し下だし、ざっくり調べても駒澤大学(仏教学部)、帝京大学(経済学科)帝京大学(福岡医療技術学部)東海大学(文理融合学部)東海大学(理学部)東海大学(工学部)東海大学(農学部)日本大学(工学部)日本大学(生産工学部)その他多数辺りなんだが…
    どこで嘘をついていることやら

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事