28: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:42:47.54 ID:gpr0EkkbM
大学職員ってことは助教とかの研究者ではなく事務?
5: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:19:44.87 ID:gi/+EXBMa
私立大の職員とか楽で給料高そう
8: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:22:28.76 ID:iukMOSi30
>>5
楽だと思う 夏休みもあるし
10: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:23:10.10 ID:1ATDjeTmr
>>8
ないぞ
13: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:25:06.24 ID:iukMOSi30
>>10
職員は夏休みないの?
6: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:20:31.92 ID:+m3P5f6o0
学年1位ならGPA3.8/4以上あるだろうしFランといえども大学院選び放題やろ
7: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:20:42.91 ID:pk5AHHO10
人生イージーモード入った
9: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:22:55.30 ID:6qEE3D3ma
16: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:26:33.31 ID:+ik3BBRG0
>>9
めっちゃ読みづらい
29: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:43:51.04 ID:zQnCDQru0
あと30年生き残れる私大なんてニッコマ以上くらいやろ
11: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:23:52.55 ID:wdS1K8jhM
こういう事があるから上の方狙うより下層で無双した方がいい所に就職できたりするんだよな
工業高校の学年1位がトヨタ就職できるみたいに
15: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:25:53.96 ID:AZ+ifpws0
>>11
とはいえ
Fランでも学年1位ってそうは取れんぞ
18: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:28:26.33 ID:aphXf+y90
>>15
国立落ちて仕方なく入ってくる奴とか稀におるしな
20: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:31:03.21 ID:AZ+ifpws0
>>18
それもそうやし
俺自身Fランやったが
国立落ちよりガチ進学校の落ちこぼれ連中のが厄介だったわ
あいつらやる気出したらやっぱり優秀だったわ
30: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:45:03.91 ID:npWpGdGha
>>11
TOYOTAは中卒でも真面目に数年働いてたら採用するし
学歴あんま見てない
12: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:25:00.99 ID:rpNJC9lar
学長って事務方に影響力あるの?
21: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:32:47.25 ID:iukMOSi30
ちなみにFラン最底辺ではない
偏差値は48くらい
23: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:33:28.29 ID:a1V2uR5j0
奨学金の説明とかだるそう
22: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:33:11.25 ID:hYiU7lGYr
職員になってくれって言われて試験受けて落とされた奴いたな
24: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:34:57.79 ID:eDxZEw18d
ち私大職員落ちて公務員になるやつがいるくらいには安泰や
31: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:45:09.23 ID:xv7j6dwW0
氷河期だがFランから公務員になった
穴場だったのか意外にFランから公務員いる
公務員試験次第なんかな
25: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:36:48.79 ID:0ZvNZ0zbM
勝ち組やん!
26: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 11:38:18.30 ID:GWof4JxX0
ええやん
羨ましい
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653272257/