不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    27

    【呆然】しりあいのラーメン屋が原価263円のラーメンを1杯800円で出した結果・・・・・・

    ramenPAR567872472_TP_V4


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 07:57:20.297 ID:MOsEpjEhd
    守銭奴が

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 07:57:39.064 ID:vo1nbN7ha

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 07:58:13.469 ID:H5JyNYrVr
    はい原価厨参上!

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 07:58:28.744 ID:MOsEpjEhd
    500円で出せるのに800円とって
    さらに卵やネギトッピングに100円とるんだぞ
    どう考えてもとりすぎだろ

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 07:58:39.425 ID:qwBhlaKmM
    だからそれ材料費だろ?

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 07:59:03.177 ID:3X9sHqCV0
    飲食店の平均材料費は30%

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 07:59:09.324 ID:FYSVwHPga
    じゃあ材料だけで食えよ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 07:59:17.409 ID:w28yIQFdd
    とんでもねえな
    263円で提供しろよ

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 07:59:43.411 ID:w7ErcYn9p
    じゃあお前が原価200円代のラーメンを500円で提供してくれたらみんな幸せだな!

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 08:00:00.072 ID:2j2CjJXwM
    材料費を原価と捉える奴はあほ

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 08:01:32.755 ID:6I8tgqpM0
    製造原価で語れよ

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 08:02:12.661 ID:/O3iaycPr
    原価って人件費入るんだっけか

    内訳は大きく分けて3点
    商品の価格は「原価」「需要」「競争」の3点のキーワードが関連しています。第一に、商品を作るためにはコストがかかります。そして、市場でどれくらいのニーズがあるかによって、価格は異なります。また、競合商品が多い場合は、価格で差をつけることも求められるため、それは商品の価格に反映されます。

    原価はさらに分類できる
    商品の原価は、さらに細かく分類できて、下記の3種類に分かれます。


    ●材料費(原材料や購入部品の費用など)
    ●労務費(人件費)
    ●製造経費(製造に使う設備や工場の費用など)
    https://financial-field.com/living/entry-228960

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 08:24:43.686 ID:GRb64CLzr
    定番ネタ

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 08:04:37.155 ID:jTaQzc2Ma
    店主の汗代が入っていない

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 08:06:00.391 ID:XebJyup50
    他の飲料メーカーや飲食チェーンが太刀打ち出来ない圧倒的な差

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 08:10:05.937 ID:rgAzHItk0
    製造原価にしても何円なんだろ
    500円くらい?


    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 08:13:07.787 ID:3X9sHqCV0
    >>17
    飲食店の営業利益率は1桁%
    10%超えてるコメダとかは超優良企業

    競合を寄せつけない圧倒的な収益力
     優れた収益力にも注目したい。コメダの売上高営業利益率は、コロナに見舞われた2021年2月期を除き、上場以来ずっと20~30%台を維持している。ちなみに直近の22年2月期の営業利益率は21.9%だ(売上高333億1700万円、営業利益73億500万円)。
    https://diamond-rm.net/management/267814/2/

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 08:15:08.751 ID:H5JyNYrVr
    時給800円のバイトが1人で1時間に10杯作って80円
    光熱費を時間1000円→100円
    家賃を時間換算で1200円→120円
    あと300円加算だな

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666911440/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年10月07日 04:43 ID:1r2K096C0*
    漫画本なんて紙とインクだけなのになんであんなに高いんだ?
    と言ってるようなもんだ
    2  不思議な名無しさん :2024年10月07日 05:22 ID:ddkz0s160*
    なかなか減らないな、こういう足りない奴…
    小学生位の知能しかないのか、それとも社会をなにも考えないで生きているのか
    3  不思議な名無しさん :2024年10月07日 05:37 ID:fWjdbU560*
    自分でやってみろよ反んなに言うんなら(笑)出来ないだろうし続かないだろうが
    4  不思議な名無しさん :2024年10月07日 05:50 ID:5N5KlIJ30*
    原価厨文句あるならてめぇで作ればええやん。守銭奴はどっちだよw
    5  不思議な名無しさん :2024年10月07日 06:00 ID:sF8eX2Ky0*
    今なら1杯1000円だなw
    6  不思議な名無しさん :2024年10月07日 06:11 ID:7nnTPOHz0*
    さらに税金も納めなきゃならんからなぁ
    営業時間外の仕込みとかでも人件費光熱費はかなりの額になるし、それぐらいはとって然るべきだよね
    7  不思議な名無しさん :2024年10月07日 06:37 ID:ydyayqzN0*
    立地やどんなラーメンかも知らないし商売のこともよくわかんないけど、今どき個人店で800円て結構頑張ってるんじゃないの
    8  不思議な名無しさん :2024年10月07日 06:41 ID:lnawwE4U0*
    料理てさ、調理と片付けめんどいよな
    金払ってやってもらえるのが外食や
    9  不思議な名無しさん :2024年10月07日 06:52 ID:4CgOQdnb0*
    今の時代に800円とか良心的すぎん?と思ったら2年前か…急激に値上げしすぎなんだよなぁ
    10  不思議な名無しさん :2024年10月07日 06:52 ID:DWppQZ2G0*
    貧乏人が外食して文句言ってくるんだからお店は堪らないよね
    11  不思議な名無しさん :2024年10月07日 07:02 ID:s4y6KoLA0*
    この前食べに行ったラーメン屋一杯1300円とかやったぞ
    高くなりすぎィー!
    12  不思議な名無しさん :2024年10月07日 07:15 ID:KHDwmkdj0*
    なら自炊すりゃええやん。ずっと原価で食えるぞ
    13  不思議な名無しさん :2024年10月07日 07:18 ID:fmO7V9ia0*
    こういうやつがいるからデフレが起きたんだろうな
    14  不思議な名無しさん :2024年10月07日 07:38 ID:uw91W3Mw0*
    最初から値段を提示してるのだから客は買う買わない、食べる食べないの選択肢があるだろ。
    需要と供給にそぐわない店なら潰れる。
    15  不思議な名無しさん :2024年10月07日 07:39 ID:c.R3a25j0*
    定番レス「じゃあ自分で作れ」
    16  不思議な名無しさん :2024年10月07日 07:43 ID:ND0Kj97y0*
    人件費、光熱費、設備費に加えて飲食の場合さらに廃棄も一定数出てくるから
    それも考慮しないとな
    17  不思議な名無しさん :2024年10月07日 07:50 ID:6ut3BbU10*
    自分に都合良ければ正しく
    自分に都合悪ければ間違ってる

    そんなやつが増えたよな
    18  不思議な名無しさん :2024年10月07日 07:51 ID:A0OWCy8p0*
    材料費だけで提供しろとか言うやつ
    頭悪すぎね、何様だよ乞食の分際で
    19  不思議な名無しさん :2024年10月07日 08:20 ID:TPaBP9Vj0*
    263円で仕入れた材料を263円で売って、
    一体どうやってバイトの給料と店の賃料を支払うのか。
    20  不思議な名無しさん :2024年10月07日 08:38 ID:8gMMjfSH0*
    じゃあ食うな貧乏底辺
    21  不思議な名無しさん :2024年10月07日 08:41 ID:Ql6sHV4a0*
    小学生定期
    22  不思議な名無しさん :2024年10月07日 08:54 ID:7EhT0VzN0*
    仕事して商品売ってると気づくけどいろんな商品売価の1/3が大体の原価だからな1/2の場合なんてほぼない
    23  不思議な名無しさん :2024年10月07日 09:45 ID:RDkoUFS90*
    総原価270円で売値800はボロいな
    総利益率で10%超えるとライバル出現フラグ立って、寧ろ経営リスクやで
    24  不思議な名無しさん :2024年10月07日 10:43 ID:wX1648OL0*
    多分ネタなんだろうけど
    本当にそう思ってるなら境界知能か発達障害者あるいはその両方
    25  不思議な名無しさん :2024年10月07日 11:36 ID:NUQftykc0*
    じゃあ自分で買って自分で作ればええやろ
    まあ寿司とかフレンチとかの高級店はぼったくってるけども
    26  不思議な名無しさん :2024年10月07日 15:38 ID:m0Np88Np0*
    本スレのリアルタイムならまだしも
    ここでマジレスしてる奴らってw
    27  不思議な名無しさん :2024年10月07日 20:56 ID:TzDrw1Xs0*
    その土地を借りるお金、建物代、一日100売っても一日の利益2万くらいにしかならん。月50でボーナスなんてないから年収600だよ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事